脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

報酬の種類

2021年02月27日 | 個人事業主
サラリーマン(組織の一員)と、個人事業主(一人)の違いは『報酬』です。
収入と書かない理由があって、報酬=収入だけではないという意味です。

収入以外の報酬とは『精神的な報酬』
要するに「やり甲斐」に繋がる報酬になります。
分かりやすく言えば「褒めてもらう」という事。
こどもが賞状をもらうと喜びます。「たった1枚の紙きれ」なのに、人に自慢したくなりますよね。

サラリーマンでも、社長に「よく頑張っているな」と言われれば嬉しいでしょう。
会議の壇上に上げてもらい、みんなの前で褒められれば尚更です。
それが増収とならなくても、ある程度の「やり甲斐」は生まれると思います。

また、同期社員に勝ちたいという競争意欲も「やり甲斐」に繋がるかと思います。
意中の社員によく思われたいというスケベ心も同じです。

個人事業では、これが無くなります。
「お客様の笑顔が最高の報酬」と言いたいところですが、これはサラリーマンも同じです。
対外的な「やり甲斐」は同じで、対内的なものは無くなるのです。
いや、正確には「無くなると思うべき」です。

脱サラ⇒個人事業で開業を考えた時、精神的な報酬が無くなる事を考えるか?
おそらく、あまり考えないかもしれません。
が、意識せずに「同期に勝ちたい」と頑張っている事や、会社が「モチベーションを維持、向上させるための策」として賞を設けている部分で、自分の意欲を維持できている可能性があります。
そうなると、精神的な報酬が無くなる事はとても大きいのです。
もしかすると、脱サラで一番大きく考えるべき要素なのかもしれません。

こういう部分で「一人で活動するのか」「組織(チーム)で活動するのか」が分かれるのかな。
どちらが、自分に向いているか、自分の能力を発揮できるかです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目標を掲げる | トップ | 上に立ちたいだけ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

個人事業主」カテゴリの最新記事