脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

ポンコツの上司

2022年01月31日 | 三代目は見た
ポンコツの上司もポンコツ。
ポンコツに育てられれば、見事なポンコツに育つのでしょうね(笑)

驚くかもしれませんが、敬語が使えないんですよ。
私、サラリーマン時代に取引先とタメ口なんて使った事無いです。
新人だろうが、年下だろうが、「対等な取引先」ですから。
私的な付き合いができる間柄なら別ですけど、それでも公的な場所は敬語ですよ。

が、ポンコツ問屋はタメ口がスタンダード(笑)

今回の納期に関し、上司から謝罪の電話があったのですが
上司「迷惑掛けたみたいで、すまんかったです」「叱っとくんで、すんませんね」

これ、謝罪じゃないですよ。
「ご迷惑をお掛けして申し訳ありません」
「再発防止に努め、しっかり指導します」
この程度は使えるでしょ。

「謝ればいいんだろ」っていう態度がハッキリ出ているんですよね。
分かりやすくて良いです(笑)

悲しい話ですが、このポンコツ問屋と取引が無いと困るのは私。
問屋にすれば、大した利益では無いのですよ。
こういう部分も、敬語を使ってもらえない理由なのかもしれませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンコツ

2022年01月31日 | 三代目は見た
久々登場のポンコツ問屋。
我々の業界では最大手なんですけど、社員教育はイマイチなんでしょうね。
正直取引したくないのですが、ポンコツ問屋を通さないと入手できない部材があるので、数ヶ月に一回程度の付き合いです。
この頻度ですら、期待を裏切らないポンコツです(笑)

伝実、現場直送で部材を頼んだのですが、納品日が日曜日(以降、☆日)だったのです。
これ、単純なミスです。日曜日に便はありません。
で「この日は日曜だから、〇日(☆日から4日先の木曜)にできないか?」と打診したのです。

すると
ポンコツ「無理です」
私「何で?」
ポンコツ「コロナで便が無いんです」
私「でも、☆日は日曜だから、違う日じゃ無いと」
ポンコツ「いや、この日がベターです」

面白そうだから「じゃ、その日で構わない」と放置し、、、、、

先週の日曜が納品予定日。
当たり前ですが、便は無いのです。
が、ちょっと意地悪をしてやりました。

私「☆日に待っていたけど、モノが来なかったぞ!」
ポンコツ「日曜日は無理ですよ!」
私「オマエが☆日って言ったし、FAXの納期も☆日だし、オレが打診した〇日は無理って、オマエが言ったんだぞ!」
ポンコツ「いや、そんなハズは・・・・」
私「いいから伝票見ろよ!」

数分後
ポンコツ「確かに☆日と書きましたけど、日曜日は無理ですよ」
私「そんな事は分かってる! だから違う日を打診しただろ!」
ポンコツ「そういう意味だったんですか」

結果、〇日(私が指定した日)に納品されました。

疲れますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無いものねだり

2022年01月29日 | 経営以外の話
友人は、私と同じ建築系の職人で、一族経営の会社に勤めています。
社長は叔父さん(だったと思う。現役は退いています)で、兄(実質経営者)、義理の兄(姉の旦那さん)、友人という構成です。
一族だからと給料面で優遇されているとは言えず、こども2人育てるには、奥様にも働いてもらわないと足りないそうです。
まぁ、職人さんの相場はだいたい分かりますけど、昔はともかく、今は厳しいですからね。

でも、友人のお姉さんは専業主婦なんですよ。
「おや、友人は収入が厳しいのに、義理のお兄さんは足りているのか?」
と疑問に感じましたが、義理のお兄さんの親と同居。
住居費が掛からないのですね。

が、お姉さんにすれば「自由が無い」
お姉さんだって「外で働きたい」そうですが、親が許さないそうです。
(サラリーマンなので、家業を手伝うという事は無いみたい)

友人は立派な新築一戸建てに住んでいますから、住居費、ローンが大変なんですけど、誰にも干渉されず自由。
ただ、奥様は「できれば働きたくない(パートならOK)」
仕事が嫌いという事では無く、こどもと一緒の時間を増やしたいのですね。

我が家、自由だし、家内は専業主婦だし、、、、、
恵まれているんでしょうかね。

家内が、結婚の条件として出してきたのは「専業主婦(パートくらいならOK)」
これ、友人の奥様と同じ理由です。
どうにか叶えていますよ。

友人の職業柄、独立はリスクのほうが大きいので、現状を大きく変えるのは難しいだろうなぁ。
お兄さんに給料の交渉するしか無いのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数なのか、時間なのか、経験を積むべき

2022年01月29日 | 経営以外の話
オミクロン株の感染力が強い事は理解できましたが、同時に重症化率が低い事も分かりました。
そりゃ、リスクがゼロで無い以上、警戒は続けるべきですが、警戒しすぎて何もできないというのは話が違うという事です。
極論ですが「交通事故が怖いから外出しない」なんて不可能ですよね。
でも「雪で路面が凍っている日は外出しない」という、ケースバイケースという考えはあると思うのです。

某、朝の番組で、ある有名コメンテーターが「オミクロン株は1ヶ月程度で減ってくる」というデータを持ち出し「だったら、1ヶ月だけ強い策(ブレーキ)を取るべきだ」と熱弁していました。

この方、「算数」はできても「作戦」は練れないタイプですね。

正確な事は分からないとしても、オミクロン株の「寿命」が1ヶ月であれば、その策は採用できます。
が「ある程度の感染者数=集団免疫」という考えであれば、1ヶ月ブレーキを踏んでいたら「何も進まない」という事です。
ゴールを先送りするだけ。
ここに「特効薬」や「不安の無いワクチン」があるなら話は別ですが、変異を考えればキリがないです。
外国の例をとっても、感染が始まったら「膨大な数を感染させた結果」1ヶ月程度で減少傾向になっていくと分かりますから「ブレーキが良策とは言えない」と考えたほうが自然でしょう。

だからこそ「雪で路面が」という考えであるべきでしょう。
スノータイヤ、チェーンと「運転技術」を持ち合わせていれば「注意して運転する」
何の装備、技術もないなら「動かず、融けるのを待つ」

今、融けるのを待つ人は高齢者や基礎疾患がある人となります。
考え方ですが、その人達を「経済的に守る為にも」、融ける前に動かねばならない人もいるのですね。

それから子供は「雪の中で遊ぶ」です。
風邪をひきますし、転んでケガをしますが、「大人が見守っていれば」命を奪われる事はありません。
風邪をひかせない為には、雪で遊ばせなければ良いですね。
が「経験」と考えれば、雪で遊ばないのは不利益なんです。
風邪、怪我のリスクを負ってでも「経験を積ませる」という重要さはあります。
だからこそ、一部例外はあるとしても「学校生活は、できるだけ平常運転」を目指すべきです。
何もわからなかった、コロナ初期とは「経験が違う」のです。

さて、我が子は来週から通常登校になりますが、万が一、陽性者が出れば、また学級閉鎖、休校となります。
この繰り返しをいつまで続けるのか?
子供のストレス、将来への影響と天秤に掛けて、それでも休校のほうが低リスクなのか?

大人が考えるべきは、経験の浅い子供の利益ですよね。
子供は素直に従うのです。
だからこそ「少しでも利益が勝るほう」であるべきで「ほんの僅かなリスクは、道に落ちている小石と同じ」と割り切る段階に来ているのではないか、と思うのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揉める

2022年01月27日 | 妻と会話が成り立たない
家内とママ友の話を聞くと、家内の認識にズレを感じます。
というか、融通が利かないなぁと。

学校行事の参加についてやり取りをしているのですが、まず「コロナ渦」という前提があって、保護者は「やりたいけど、できない」という考えが圧倒的なんですね。
というのが「濃厚接触は10日間の隔離」があって、感染自体は怖くないのですが、10日間生活を制限される事が大きなリスクだからです。
会社勤めなら理解できると思いますが「休んでも良い」や「休めという決め事」があっても「休んでも立場は守られる」とは限らないですよね。

家内は「重症化しない」「ワクチンもうった」を主張して「やるべき」「もっと酷くなったらできない」という考えなんです。
こういう考えも否定しません(私とは合わないですけど)

ただ、家内は「10日間の隔離リスク」を理解していない節があるのです。
「みんな会社に行っているのに、なんで学校行事は行かないの?」と。
いやいや「会社に行っているからこそ、学校行事に『行けない』んだよ」

LINEのやりとりで揉めているようですが、相手の立場にたって考えないと理解されませんよ。
どんどん「参加したい」が「ただの我が儘」になっているのですが、それに気づいていないようです。

で、この「相手の立場」なんですけど、これを理解しないというか「頭に入っていない」みたいなんです。
今回の「コロナ渦」は、組織に属している事が大きなリスクで「多くの人に影響(迷惑)がある」となりますね。
我が家のような「自営業と専業主婦」とは大差があるのです。
これを「考えた上で」、それでも参加したいと主張するなら構わないのです。
こどもの行事、思い出も大切ですからね。

まぁ、主婦あるあるで「専業主婦」は目の敵にされる事も多いようで、それが前提にあるから「相手の立場に立てない」という事もあるようですけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする