脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

イジメ 組織の問題

2020年07月31日 | 経営以外の話
我が子が遭ったイジメの続きとモヤモヤ。

幸い、我が子の被害は「友達のお陰で」無くなったようです。
一応のご報告。

モヤモヤが残ったのが学校、先生の対応です。
ハッキリ言って不満ですが「これが限界だ」と理解してしまう自分もいます。

イジメる側(今回はK君です)について、我が子や同級生は「みんなとは少し違う」という認識があります。
暴力的だったり、K君に関しては虚言(作り話)ばかりだったりです。
だから、今回の件では「K君がオカシイ」と、みんなは理解できるのです。

が、学校や教員は、そういう「差」を許容せず「どちらにも問題があったのではないか?」という目で考えたり、先に「被害」を訴えた側の味方をする傾向にあるようです。
今回、先に被害を訴えたのはK君。根も葉もない、全くのデタラメな話なんです。
しかし、先生は「デタラメ」ではなく「大袈裟な表現」と理解し、我が子に事情聴取。
我が子は「先生は僕の事を分かってくれない」と諦め、事実無根な話に「ごめんなさい」と謝罪。
これに味を占めたK君が、気の弱い我が子をターゲットにした、というだけです。

では、先生が「K君は虚言ばかり」という色眼鏡をかけて見る必要があるか?
これは難しいです。
K君の訴えを「虚言」と決めつけ、それが問題になったら?
K君の悲鳴を聞き取れなかったら?
こうやって考えれば、一方の主張に肩入れする事はできないと思うのです。

ただ、今回に関しては「客観的に見れば虚言と分かるだろう」というレベルの話。
話の辻褄が合わないのです。
それでも平等な目で見る必要があるのか?

我が子や友達の話をまとめると、先生は未熟なようです。
(年齢は私より上です)
人間というものを理解できていないように思います。
(「世の中に悪人はいない」と思っているようです)

が、先生になる為に、そういった「人間を理解する能力」を問われるのか?
その仕事まで求められるのか?
児童の性格を網羅し、贔屓なく調停し、平等に評価する。
これは、本当に難しいと思います。

本題に入る前に長くなってしまったので、一旦切ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホッと

2020年07月30日 | 経営以外の話
不謹慎な書き方かもしれませんが、岩手でコロナ感染者が出たというニュースを聞いて、少しホッとしました。
ゼロのプレッシャーが無くなるだろう、という意味です。
知人が働いているのですが「郷(千葉)帰りできない」と嘆いておりまして、プレッシャーが緩和されれば、郷帰りくらいは白い目で見られなくなるのかなぁと。

万全の注意を払えば感染しないのか?
これは分かりません。
でも、感染者の多い地域で、食事、会話が高リスクという事は分かっています。
自家用車で移動し、移動中の休憩も最小限、イートインは使わずと気をつければ、かなりの確率で抑えられると思います。
それでも感染したら、これは仕方ないのではないでしょうか?

withコロナですから「共存」なんですよ。
動かない事がリスクを下げる事は分かっていても、お金が無くなっていくのも事実。
だから、気をつけて動く。無駄な動きは無くす。これしか無いのです。

そう言えば、マスク配布は延期を検討しているようです。
最近、国の動きは世論に左右され過ぎのように思います。
芯が無いですよ。それと、批判を予測できなかったのだとすればマヌケです。
これこそ「無駄な動き」ですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

商品価値

2020年07月29日 | 経営
当店は、ほかの同業者よりも販売価格が高いようです。
安売りを否定していますから、これは事実だと思います。
ボッタクリと言うなら、そういう相手とは手を切るだけで、安売りするつもりは毛頭ありません。
(「今は」というだけかもしれませんが)

これは、カッコよく言えば商品価値の差だと思います。
価値です。質ではありません。
極端な例ですけど、100円ショップで売っているハンカチは、100円の価値で、100円の質ですよね。
でも、そのハンカチを藤井棋聖が使っていたら、あっという間に品切れになり、転売、価格が高騰するでしょう。
これが「価値」です。でも、質は変わりませんよね。

私が藤井棋聖と同じという意味では無く、「私は100円で売らない店」という事。
同じハンカチを150円で売っても、買い手が納得、満足するような売り方をしているのです。
どうするか? 簡単な話です。「そのお客様に対して、ハンカチを売る」のです。
お客様がハンカチを選んで買うのではなく、こちらから売る。
アドバイスしたり、シーン別に誂えたり、という事です。

「欲しいものが買える店」ではなく「欲しい(必要)と気づく店」
これが私の店です。
だから、質は同じでも価値が違う。
「あの店に行けば、どうにかしてもらえる」
「詳しい事は分からないけど、とりあえずあの店に行こう」
これを目指して、心掛けて経営しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏期休業

2020年07月29日 | 三代目は見た
例年では、8月は3勤4休。過半数を休むようにしています。
今年も同じペースで休めそうですけど、休んだところで旅行や外食は控えるつもりなので、ほぼ何もできません。
(「じゃぁ働くか」という事にはなりません。熱中症対策として、予定を詰め込まないようにしているからです)
毎年、夏のレジャーを楽しんでいたので、こども達はガッカリでしょう。
こればかりは我慢してもらうしかありません。

で、「そんなに休んだら、売上(利益)は減るでしょ」という話になりますが、確かに平均(年間を12で割った売上)より少ないですが、困る程ではありません。
極論ですけど、8月はゼロでも構わないのです。
これが、私の事業の特徴ですね。

来店型のビジネスであれば、休む事が経営維持を困難にする可能性があります。
所謂、客離れですね。
が、私のような訪問型ビジネスでは、「受付対応」だけしっかり行えばOKなんです。
簡単に言えば、電話やメールの対応だけしっかり行う事(休暇中でも、平時と同じスピード、品質で)
これだけで経営維持が可能なのです。

独立をお考えの人は、休むという事を考えたビジネスを考えたほうが良いです。
「今は休めないけど、将来は人を雇って・・・」は、ほぼ将来的にも休めません。
休めるビジネスか、休めないビジネスか。この2つしか無いと思ったほうがいいですね。

それにしても、コロナは憎い。
さらに、ぬるい対策をしている政治も憎い。

大臣に侍るSPが感染したので、ようやく国会議員にも危機感が伝わる事を願いたいです。
皆さん、リスクの高い高齢者ばかりですからね。

と、夏休みの話から離れてしまいましたけど、今年は異常なんだという事で終わらせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の力で生きる

2020年07月28日 | 経営以外の話
私、ハッキリ言いますが、収入は高いほうです。
コロナで売上は減りましたが、回復する術も心得ているつもりです。
こういう対応力を持っていると思います。
だから、社会的な問題が起きようと、私だけは生きながらえる自信があります。

が、我が子はどうでしょう?
学校の成績では、特段、目を見張るものはありません。
(私は成績上位でした)
人から頼られる側ではなく、むしろ「だらしない」と言われるようです。
(これも、私は委員長、部長など、何かしらのリーダーになる側です)
何でもいいから「人から聞かれる(頼られる)ものを見つけろ」とは言っていますが、容易では無いみたいです。
ゲームでも、雑学でも、何でも良いのですが。
(これも、私は計算、漢字、歴史、昆虫、工作、、、、スポーツ以外は万能でした)

勉強ができるかどうかは「他人からの評価」になりますが、何か特技や自慢できる分野を持つというのは、一生涯の糧になるように思います。
勘違いしてはいけないのが、「手先が器用だから職人」という意味では無いという事です。
私、工作は得意でしたし、細かい作業や美術の成績も良かったのですが、根気がありません。
同じ作業を続けるという事が苦手なので、物を作る仕事の「資質」は弱いのです。

が、「これが得意」という自信があるので、その自信が、別の分野でも活かせるだけです。
「常に委員長、部長の指名があったのだから、リーダーとしての能力はあるハズだ」
「成績はよかったし、雑学は得意だから、記憶力はあるほうだ」
「弁論大会で優勝経験があるから、弁は立つのだろう」
そういう意味です。

社会に出てから才能が伸びる事、逆に、社会に出た途端に壁にぶつかる事もあると思います。
だから、我が子の今が、将来の全てとは思いませんけど、、、、、

ちょっと、いや、かなり心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする