脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

書き始めると止まらない

2024年02月03日 | 妻と会話が成り立たない
私は個人事業で、我が家の暮らしを支えている。
家族にすれば、サラリーマンだろうが、プロ野球選手だろうが、法に触れる仕事で無い限り「腹いっぱい食べられる」なら、何の仕事でも良いかもしれない。
だから、仕事に関してとやかく言う事も無ければ、特別何か考える必要も無い。

が、仕事に「理解」は必要である。
パソコン、プリンターは、我が家では「商売道具」である。
だから、無暗に使う事は控えて欲しいが、あるのに「使うな」は横暴だと思っている。

プリンターの紙やインクは、使えば減る。
減ったものは補充しなければならない。これは当たり前である。
では、誰が補充するのか?

100%仕事で使うものだとしても、家族の誰かが買ってきてもいいハズだ。
さらに言えば、私用で大量の印刷をして消耗したなら「大量に使った」という報告や「買ってこようか?」の声かけ位は欲しい。

おそらく、これを言えば「じゃぁ、使わない」となる。
そうでは無い。使う事を咎めているのではなく、ちょっとした気遣いがあっても良いだろうと言っているのだ。
加えて、プリンターがあるのにコンビニでコピーするのは、カネの無駄遣いになる。
必死に稼いでいる人間を目の前に、わざわざ無駄遣いをする理由は無いだろう。

さて、コピー用紙を買いに行くとするか。
22時までなら店も開いているし。
「買いに行けない理由」は無いのだから。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小さな事だが | トップ | 相手の事を考える »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

妻と会話が成り立たない」カテゴリの最新記事