脱サラして一人親方になりました

脱サラして独立。我が道を行く男の独り言

悲しいほどに間違った判断

2023年12月11日 | 妻と会話が成り立たない
先ほど、玄関前のステップで転びかけた話をしました。
(玄関照明が切れている(点かない)ので)暗くて見えないと話したら「反射材を付ければ?」と。。。。

照明が点いていないのに、何に反射するのだろう?

他人だったら笑い話で終わりますけど、当事者だと悲しい。。。

これ、解説すると長くなりますが、まず玄関照明が切れている事は
私:「前にも言ったし、知っているよね?」
妻:「知らない(聞いていない)」
となっているのです。

照明がついていようが切れていようが「自分が困らない(見える)」ので、私が「切れている」と言っても、脳に残らないのです。
この前提条件からズレているので、「反射材」という答えが出てくるのですよ。。。

こういう話が多すぎて、最近はストレスにすらなりません。
ただ、息子は困っているようです。
伝えているのに「聞いていない」が日常茶飯事ですので、そりゃ困るよなぁ。。。。

つい先日も「部活の練習試合があるので、昼飯(弁当)が必要だ」と話をしていたのですが(私も横で聞いていた)、前日になって「弁当要るなら要るって言わないと作らないぞ!」と怒っていました。

確かに「弁当を作ってくれ」とは言わなかったかもしれないが、中学校だから外食は無いし、普段の練習試合でも弁当持参だから「昼飯」で通じると思うのだが・・・・

私が横槍を入れると不機嫌になるだけなので、あとで息子にはフォローを入れましたが、この「あとで」も良くないと思っています。
息子は「父ちゃんは母ちゃんに何も言わない(言えない)」と思うかもしれないし、、、、
不機嫌になっても、その場で言ったほうが良いのかもしれないけど、結果、息子にキツク当たるだけなので、息子が気の毒だし、、、、

どうすれば良いのか分かりません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 吐く | トップ | 気が早いけど »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

妻と会話が成り立たない」カテゴリの最新記事