人生山あり旅あり休みあり♪

山登りと旅行の雑記帳です。

鶏冠谷左俣

2016年05月29日 | 丹沢・奥秩父・奥多摩の沢
今シーズン最初の沢登りで、奥秩父の鶏冠谷左俣に行ってきました。
今回は3年前に生保内川に一緒に行ったUくんがパートナー。

前夜に道の駅みとみでビバークし朝5時半出発。
道の駅から下山道の鶏冠尾根が良く見える。


西沢渓谷の駐車場に移動し出発。
途中まで西沢渓谷の遊歩道を歩いて、


吊り橋を渡ると鋭い岩峰の鶏冠尾根が見える。


下山道はあそこを歩く予定。

吊り橋を渡ったところから東沢に入り、少し歩くと鶏冠谷出合。


立派な標識が掲げられていて入渓点は絶対に間違えない。

最初は樹林の中で薄暗い。


意外にも何度か魚影を見たので竿を入れればイワナかヤマメが釣れるかもしれない。

ちょっと行くと魚止ノ滝。


直登できないので左岸から巻く。
人気の沢なので踏み跡もしっかりしている。

奥ノ飯盛沢を越えると10mほどのナメ滝。


左側から登るとすぐに逆くの字滝。


ここは水流の右側を登るけど、ヌメッているので注意。
少し登れば残置シュリンゲがあるけど、シュリンゲをつかむまでが少し緊張。


この先ちょっとしたナメを歩き


二俣到着。


ここから左俣に入る。

15mトイ状滝。


左側から簡単に越えられる。

日差しも出てきて快適に滝を越えていく。


10mヌルヌル滝。


水流の真ん中が登れそうに見えたけど、途中からコケでヌルヌルになっていたので、水流の端っこをクラックを利用して登る。
ここは念のためロープを出す。


傾斜はないけど、コケの登りは怖い。

この後も快適なナメや適度な滝をぐんぐん登っていく。






いつの間にか一ノ沢、ニノ沢、三ノ沢を過ぎ、最後の二俣。


たぶん左が四ノ沢で右が本流。
ここから水はなくなり最後のつめ。

快調に高度を稼いでいく。


水がなくなったところで、ガレ沢を避けて鶏冠尾根へと続く支尾根に入る。


上部に行くと視界が開けて、眼下に道の駅が見えてきた。


急な岩峰やちょっとしたシャクナゲの藪漕ぎを抜けると鶏冠尾根にひょっこりと出た。


ここから鶏冠谷出合に向けて下山開始。

鶏冠尾根は地形図にはないルートだけど、鶏冠山が山梨百名山に選定されているので登山道がしっかり整備されている。

開けたところから鶏冠尾根を望む。


振り返ると日本百名山の一つ甲武信岳。


左の奥の山が甲武信岳。

シャクナゲの咲き乱れる鶏冠尾根をぐんぐん下っていく。


案内表示が出てきて、いつの間にか鶏冠山のピークを過ぎていたことに気づく。
一体どこがピークだったんだろう。。
全く気づかなかった。

この案内表示のすぐ先が第三岩峰。


ここは巻道もあるんだけど、せっかくなので第三岩峰をそのまま下ることにした。

懸垂が出てきてなかなかアクティブ。


越えてきた岩峰群。


開放感もあってすこぶる快適なルートだった。
この岩峰を越えると、あとは遠くに見える西沢渓谷の駐車場まで下るのみ。


下山パワー全開であっという間に鶏冠谷出合着。


途中、10人ほどのパーティーを追い越したんだけど、都内から鶏冠山に登りにきたというツアー客だった。
こんなマイナーな山に登るツアーがあるだけでも驚き桃の木山椒の木なんだけど、なおかつ10人も人が集まることが信じられない。
よっぽど普通の登山に飽きてしまったってことなんかな…

この後温泉に入って、山梨に来たら鉄板の信玄餅ソフトを食べて、大渋滞の中東京に戻りました。


鶏冠谷左俣は適度な滝やナメ滝、下山の鶏冠尾根など楽しい要素がたくさんあってなかなか楽しめるオススメの沢でした。

(コースタイム)
西沢渓谷駐車場(5:40)~鶏冠谷出合(6:30)~二俣(8:00)~鶏冠尾根(11:00)~出合(14:15)~西沢渓谷駐車場(14:50)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿