ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




小西屋。台東区浅草橋3-7。2013(平成25)年4月29日

都立忍岡高校の北の通りに残る看板建築の家並み。どれもしもた屋のようで、古い住宅地図で個人名ではなさそうな店名を探すと「小西屋」と「天弁すし」があるが、どの家だったのかは特定しづらい。
下の写真は1枚目写真の家並みの裏の通り。二軒長屋、三軒長屋と出桁造りの商家が残っている。


左:旧・小川商店。浅草橋3-7。2013(平成25)年4月29日
右:㈲ケイ・ワイ。浅草橋3-7。2011(平成23)年12月18日


出桁造りの家。浅草橋3-7
2013(平成25)年4月29日

4軒はばのよく見る規模の出桁造りの家。二階の銅板を貼った戸袋の色合いが渋い。他にあまり見ないのは1階の屋根に載せた手摺りの意匠だ。楕円形の穴を並べた形になるように柱の四隅に板を差し込んでいる。写真右は撮影時は時間貸しの駐車場だが、今は住宅が建った。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





望月商店。台東区浅草橋2-22。2003(平成15)年11月16日

都立忍岡高校と育英小学校の間の裏通り。角の銅板貼りの看板建築は家内工業所とその住居のような塩梅だが、二軒長屋なのかもしれない。その右の看板建築の家は居酒屋らしく、看板が出ている。写真左の白い壁の家は1986年の住宅地図では「望月商店」。
現在、角の家が住宅に建て替わったが、写真右の看板建築と望月商店の建物は残っている。


田野株式会社(糸・手芸品卸)
浅草橋2-22。1992(平成4)年5月2日

1枚目写真の左の横丁を奥へ行くと左衛門橋通りに出る。その手前にある建物で、わりと立派な出桁造りの商家だ。現存しているが建物の前面は改装されていて、今では写真の建物とは分かりにくい。入っている会社も「袋物製造卸/東京ハナフサ」(革の財布が主力らしい)と変わっている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






鈴木輸送機。中央区月島1-4
2007(平成19)年9月28日

当ブログ前回の居酒屋豊月の並びで、少し北へ行ったところ。1990年頃だったら向かいに松の湯があった。現在、再開発で高層マンションを建設中の所だ。はげかかった灰色の下見板の家は1986年の住宅地図によると鈴木輸送機、その左の民家が清水医院。「鈴木輸送機」だけではなにを作っていたのか分からないが、昭和25年頃の火保図では「鈴木鉄工所」。月島にあった大きい鉄工所の下請け的な作業を引き受けていたのかもしれない。清水医院は戦前の火保図でも同じ。
「桜」という寿司屋の看板が置いてあるが、路地の奥にでもあるのだろうか。この路地はクランク状にまがって清澄通りに抜けられるらしい。
写真右は吉岡精米店。ビルの1階で、別の場所の再開発で移ってきた仮店舗ではないかと思う。ここは以前、「イシイ」という駄菓子屋があったという。路じうら小僧氏の『路じうらダマシイ!月島1丁目再開発と昭和の思い出』に詳しい。氏の達者な漫画で店の様子がよく分かる。ただ、子どもの関心はもっぱら商品に向けられるから建物がどうだったかまでは覚えておられるかどうか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





二軒長屋。中央区月島1-5。2008(平成20)年10月7日

地下鉄月島駅そばの西仲通りと清澄通りの間の裏通り。現在、再開発中で高層マンションの建設が進んでいる所だ。向かい側は西仲通りに面して、アイマークタワー(32階建て、356戸、2003年10月築)という高層マンションがすでに建っている。写真では住宅として建ったらしい二軒長屋が2棟、左手の長屋の1軒は居酒屋の「豊月」で、もんじゃもやっている。その横の路地は清澄通りへつながっている。その左にもんじゃの看板を出した「丸山」。
写真右の自転車置き場のようなところは「メガロハルミコーポ通用口」と書いてあり、そのアパートの裏口らしい。僕はまるっきり見逃していたが、このメガロハルミコートというRC造アパートは撮影時にはすでに無人になっていて、『東京レトロ散歩枯れ蔦に覆われた月島の廃マンション(2008.12.23)』を見るとなかなかの物件だったことが分かる。昭和44年の住宅地図に「晴美コーポ」となっている建物だろう。昭和40年頃に建ったものと思える。



豊月。月島1-5。2007(平成19)年9月28日

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





梅寿司。月島1-5.1989(平成1)年10月29日

現在、再開発中の築地1丁目4・5番地の南のⅡ街区のマンションがすでに完成している。そのマンションの南の通りのかつての家並みである。写真右手に行くと清澄通り、左手に行くと西仲通り商店街になる。写真右の長屋が気になるが、『稲見炭店/月島1丁目』で取り上げている。看板建築の家は近年正面を塗り直している家もあってあまり古いような感じはしないが、戦前の建築なのだろう。
下の写真は角の理髪店から清澄通りの角まで入れたもの。理容アライ(新井)は昭和25年頃の火保図に載っている。


理容アライ。2008(平成20)年10月7日

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






二軒長屋、文雅堂古書店
中央区月島1-4。2008(平成20)年10月7日

写真右の通りは清澄通りで、右奥の高架橋のところが初見橋交差点。古い看板建築が並んでいるが、現在は再開発で高層マンションを建築中だ。東京メトロ有楽町線と都営地下鉄大江戸線の月島駅のすぐ上だから、昔の木造長屋のままというわけにはいかない。再開発は南の12階建て44戸のマンションが完成していて、53階建て703戸の超高層マンションが本年夏の完成予定という。
文雅堂は1枚目写真の右奥に写っている。作家の出久根達郎が働いていた店として有名なのだが、その店は西仲通りにあったようで、清澄通りの店は文雅堂の息子さんが再開した店だという。現在は江東区新大橋に移っている。マンションが建ったら戻ってくるのだろうか? 建物は当ブログの『七軒長屋/月島1丁目』ですでに取り上げている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »