goo blog サービス終了のお知らせ 
ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




タイガービル。台東区蔵前4-30.1987(昭和62)年10月4日

国際通りに面して建つ、戦前のアパート。2008年3月に、文化庁が指定する登録有形文化財になった。『 文化遺産オンライン>タイガービルヂング』によると、「建築年=昭和前期(ネットではもっぱら昭和9年)、1955年改修、RC5階地下付」で、「スクラッチタイル(こういう薄い色もありか?)貼の外壁で、当初はエレベーター付の高級賃貸集合住宅として建てられた」。
3-5階にベランダがあってアパートらしい外観だ。建物両側の丸窓は階段室のものかと思っていたが、よく見るとそうではない。階段室は後ろの両側にあるようだ。



左:2008(平成20)年3月1日、右:2005(平成17)年7月16日

この辺りの旧町名は「浅草桂町(あさくさかつらちょう)」といった。昭和16年3月1日の起立だから、そう歴史がある町名でもない。地元の名士で、逓信大臣にもなり、東京市長を在任中に亡くなった頼母木桂吉(たのもぎけいきち)の功績をしのんで付けられた町名という。春日通りを走っていた都電に、「桂町」電停があった。昭和39年1月1日には今の蔵前3・4丁目に変わった。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )



« 蛇善/蔵前4丁目 銭谷自動車工... »
 
コメント
 
 
 
外装塗装なのか囲いができた (すみださんぽきろく)
2015-11-05 11:16:18
正面のみきれいにするのか
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。