goo blog サービス終了のお知らせ
ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
CALENDAR
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年04月
2006年01月
RECENT ENTRY
つねなりすたじお/大阪市北浜
旧近畿建築会館/大阪市北浜
日産生命/大阪市北浜
西田三郎商店、広田商事、桂隆産業/大阪市北浜
大阪証券取引所付属館/大阪市北浜
大阪証券取引所/大阪市北浜
甚平/西浅草2丁目
河南ビル/神戸市三宮町
杉原産業/神戸市栄町通
謝ビル/神戸市栄町通
RECENT COMMENT
流一/
東宝ツインタワービル/有楽町1丁目
Unknown/
二長町小学校/台東1丁目
ホリック/
東宝ツインタワービル/有楽町1丁目
秋葉OL/
大阪証券取引所付属館/大阪市北浜
昭和の建物ファン/
大津商店、諸井邸/本郷4丁目
流一/
大阪証券取引所付属館/大阪市北浜
秋葉OL/
大阪証券取引所付属館/大阪市北浜
道草亭ペンペン草/
信濃屋洋品店/松戸市馬橋
流一/
信濃屋洋品店/松戸市馬橋
道草亭ペンペン草/
信濃屋洋品店/松戸市馬橋
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
目次
(50)
日本橋
(304)
京橋・銀座
(228)
築地・月島
(221)
神田
(223)
丸の内・麹町
(112)
港・品川・大田
(121)
本郷・小石川
(298)
浅草
(176)
下谷・根岸
(214)
上野・谷中
(115)
深川・向島・葛飾
(269)
荒川区・足立区
(83)
新宿豊島北板橋区
(57)
神奈川県・静岡県
(480)
千葉茨城埼玉県
(244)
私事
(3)
全国
(36)
BOOKMARK
goo
最初はgoo
廃景録
SAKITAKA’S HOMEPAGE
日常散策
Site Y.M. 建築・都市徘徊
都市徘徊blog
分離派建築博物館
Index to Anthologies
ぶらり東京~23区巡り~
むにゅ’sのぉと
Hyper Azabu Tano9
アクトデザイン凛太郎のブログ
Clocks & Clouds
東宝娯楽映画 ロケ地巡礼
MY PROFILE
goo ID
ryuw-1
性別
都道府県
自己紹介
1943年東京生まれ。定年退職後、年金暮らしの普通の高齢者。「はじめに」に当ブログの内容の説明と自己紹介があります。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
東京大学附属病院/本郷7
本郷・小石川
/
2019-12-28 13:11:41
東京大学附属病院。文京区本郷7-3。2007(平成19)年12月15日
東大病院のファサードは全長250m――南の入口から南側に、1993年に「新外来診療棟」が建って少し短くなったが、その建物もわりと低層でファサードのデザインを揃えている――という巨大建築だ。長く連続するファサードの裏は2棟の建物に分かれている。
中央に7つの尖頭アーチが並んだ車寄せの正面玄関がある4階建ての建物が、現在は「管理・研究棟」という建物。両端に、中庭さらにその奥の病棟への入口(上部にレリーフを施した壁を持つ塔屋のような造り)が付いている。
『日本近代建築総覧』(1980年)に「東京大学附属病院事務局・薬局・外来診療所、建築年=昭和6~9年、構造=RC3階建」とある建物だろう。設計者は勿論内田祥三。
管理・研究棟。1988(昭和63)年11月6日
北側の入口の上の壁に施された浮彫は「長崎時代」。日名子実三(ひなこじつぞう1893-1945)という彫刻家の作品。東京美術学校を首席で卒業、朝倉文雄に師事した。宮崎市平和台公園に「平和の塔」(皇紀2600年の奉祝事業として建てた高さ36.4mの記念碑。八紘一宇の塔)が残る。
南側入り口の浮彫は「医学の診断、治療、予防」は新海竹蔵(1897-1968)という彫刻家による。新海は総合図書館正面玄関の列柱の上と3階ホール壁面に12点の浮彫を施している(『東京大学本郷キャンパス』東京大学出版会、2018年、2800円+税)。
管理・研究棟。左:1988(昭和63)年11月6日、右:1989(平成元)年9月10日
左写真は管理・研究棟の南側入り口を中庭から撮影したもの。
右写真は北側入口を入った中庭で撮ったものと思われる。
第1研究棟。1988(昭和63)年11月6日
管理・研究棟の北の入口から北側の3階建ての建物が、現在は「第1研究棟」。撮影時は裏が駐車場になっていて、そこから撮った東面と「内科講堂」につながる部分。
かつては「内科病室」(『東京大学本郷キャンパス』掲載の1936年の地図)、「内科病棟」(1974年の住宅地図)、「内科研究棟」(1986年住宅地図)となっている。『総覧』の「東京大学附属病院内科病室・伝染病室、小児科研究室他、建設年=大正15~昭和7年、構造=RC3階建」だろう。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
熊重酒店/川...
東京大学附属...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「温泉」の入浴前に体&髪を洗う?