goo blog サービス終了のお知らせ 
ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




竹の湯。台東区台東3-38。1992(平成4)年3月22日

取壊し寸前のようだ。入口が唐破風の屋根を持つ、よく見かける様式の銭湯だったようだ。旧町名の竹町からの命名だろう。


倉庫。左:1992(平成4)年3月22日、右:1988(昭和63)年4月10日

竹の湯の隣の看板建築がおもしろい。竹の湯の角を占めているから竹の湯の家作かもしれない。住宅地図ではソーコの記載があるだけ。右の写真を撮った昭和63年なら竹の湯がまだ営業していた時の写真が撮れたはずなのだが。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 銀座ABビル/... 西郷医院/台... »
 
コメント
 
 
 
昔、竹の湯に行きました。 (chats)
2007-05-26 23:09:34
内湯のある家が少なかったので、銭湯に行くのがあたりまえでした。お風呂屋さんには富士山などの風景画が描いてあるところが多いのですが、竹の湯は壁のタイルに金魚が描いてあったと思います。
 
 
 
Unknown (秘密)
2025-02-22 20:42:33
信じらないかと思いますが、何かの縁なので初めてコメントします。私の本籍はここです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。