goo blog サービス終了のお知らせ 
ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 




ススム防災京島倉庫。墨田区京島3-13。2008(平成20)年12月6日

明治通り沿いに残っている商店長屋。写真右が京島交差点で、その角に建っている、長屋に隣接している家は悪原氷店だった元店舗。長屋の方は、元は六軒長屋だったのが南側の半分が取り壊されて三軒長屋に変わっている。1戸は倉庫に使っているようだが、2戸は空き家のように見えるが、1985年の住宅地図では、「印章再屋、門倉商店」。取り壊された3戸は、「空き屋、手塚工業、北京亭(中華料理)」だったようだ。


長屋の裏側。2013(平成25)年2月10日



六軒長屋。京島3-13。2004(平成16)年1月24日

1枚目の長屋から駐車場を挟んで並んでいる長屋。写真では甲誠金庫店と酒処かずの子が営業しているが、他は空き家のように見える。1枚目写真の長屋も、以前はこんな姿だったのだろう。
1985年の住宅地図では甲誠金庫店が「本宮金庫」、かずの子が「白十字冷蔵庫製作所」となっている他は個人名だ。


長屋の裏側。2013(平成25)年2月10日

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 佐野家/西新... 民家、長屋/... »
 
コメント
 
 
 
悪原氷店 (二邑亭駄菓子)
2014-07-30 03:27:24
連続の投稿ですみません。
また、揚げ足とりのようで大変恐縮ですが、このトップの写真の右端(角)の元店舗は、「栗原氷店」ではなく「悪原(あくはら)氷店」でした。
珍しい名字ですが、調べてみると山形県がもとのようです。黒っぽい服を来て、いつもしかめっつらのおじさんが、氷を切っていたのを思い出します。
 
 
 
>二邑亭駄菓子様 (流一)
2014-07-31 09:33:49
ご教示ありがとうございます。本文の「栗原氷店」を「悪原氷店」と訂正しました。間違えやすい名称が正しく表記されるのは大事ですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。