ぼくの近代建築コレクション
東京の都心と下町を中心に、戦前に建てられた古い建物の写真を投稿していきます。
 





御船橋。江東区佐賀1・永代1-福住1
上:1991(平成3)年11月11日
左:2002(平成14)年12月30日

北の仙台堀川と南の大横川を結んでいるのが大島川西支川。大島川は江戸時代初期に開拓されてできた大島町(おおしまちょう)にちなむらしい。現在の永代2丁目になる。
1964(昭和39)年に大横川に組み入れられた。本流の名前はなくなったが支流の名前で残っているわけだ。
御船橋(みふねばし)は大島川西支川に架かる橋で、永代通りを渡している福島橋のひとつ上流(北)に架かっている。昭和3(1928)年3月に竣工した震災復興橋。「3径間鋼製ガーダー橋」という形式で、長さ25.8m、幅11.6m。
親柱がなんと言っていいか困ってしまうが、ごつい感じで独特である。欄干の、上部に模様を入れた薄い鉄板の柱と対応しているようにも思える。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )