冬青(そよご)風

常緑樹の森の下に佇み、かたい葉が風にそよいで、ソヨソヨと音をたてる。
ソヨゴの語らいを聞いていただければ幸いです。

法隆寺境内の手水舎いろいろ

2007年08月30日 23時24分26秒 | 斑鳩の里


 今日も10時頃から激しい雷雨が、昼前まであったお蔭で涼しい1日になった。
 朝まだ日差しがあったのでサイクルロードに練習に出たが、雷鳴が鳴り出すと
 一気に激しい雨が降りだし2往復で取り止める。中途半端な雨ではなかった。

 昼から雨も上り朝少ししか練習出来ていなかったので法隆寺コースに向かう。
 今日は法隆寺の三つの手水舎の像を紹介してみます。
 南大門から入ると正面の中門と五重塔前にメーンの手水舎に出会う。
 斑鳩三塔コースを走る時の、私の給水所でもあります。
 龍がゆったり寝そべっている姿で、多くの観光客を迎える。なかなか立派な龍。

    

 お寺参りをする時の楽しみの一つに、手水舎のいろいろな像との出会いです。
 東院伽藍にある夢殿前の「鳳凰」の手水舎は、場所柄ぴったりですね。
 手水舎の龍はポピュラーですが、鳳凰はここ以外目にしたことがありません。

    

   あまり知られていないのが、西院伽藍聖霊院前の手水舎です。
   大きな壷(土瓶?)の口から龍の首が水口がユーモラスです。

 

 聖霊院前の手水舎の前の横に、子規の有名な句碑があります。
 「柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺」
 
 

 その鐘楼がある場所は、法隆寺で一番高い場所にある西円堂です。
 この鐘は時を知らす鐘なので、朝8時から夕方4時まで2時間毎に撞かれます。
 西円堂は峯の薬師さんと親しまれているが、観光客はあまりここまで訪ずれ
 ない。風が優しく吹き抜ける静かな場所なので私の好きな休憩所です。
  法隆寺にお越しのおりは手水舎にも目を留めてください。
 
 本日の練習

 朝サイクルロードを走っていたら、激しい雷雨になり、2往復で打ち切り。
 昼から雨も止み、3時半より法隆寺に走っていく。7km 朝夕で10km
 
     
 
 8月の走行距離  305.0km
 

         07,1~今月累計 1214.0km


 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 法隆寺西院大垣(東面北側) | トップ | 夏終幕 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手水舎 (anikobe)
2007-08-31 13:38:25
神社仏閣へ行くと手を清め口をすすぎますので、、それぞれの手水舎の、趣向を凝らした注ぎ口に興味があります。
それを、今回はご紹介くださって、今度お参りしたときには、もっとしっかり見てこようと思っています。

龍、鳳凰、壷、面白いですね。
返信する
Unknown (ちっち)
2007-08-31 21:29:23
遍路で回っている時、手水口を撮り初めましたが、何処でも「龍」なのでやめてしまいました。良く見れば夫々違ったのかも知れませんね。
返信する
anikobeさんへ (竜馬16)
2007-08-31 22:24:34
やはり鳳凰は珍しいと思いますよ。
また法隆寺散策のおりは、西里を含めていろいろ切り取ってブログてください。
返信する
ちっちさんへ (竜馬16)
2007-08-31 22:30:38
ちっちさんこんばんは
やはり圧倒的に「龍」が多いですね。

橿原の久米寺の手水場は、とてもユニークでしたよ。
ごらんください。

http://blog.goo.ne.jp/ryouma16_october/e/5879f7a6f2d4dcfa2b0b88b8b09055a4

返信する

コメントを投稿

斑鳩の里」カテゴリの最新記事