冬青(そよご)風

常緑樹の森の下に佇み、かたい葉が風にそよいで、ソヨソヨと音をたてる。
ソヨゴの語らいを聞いていただければ幸いです。

あっくんの新しい自転車

2011年06月28日 21時40分47秒 | まご まご


 いよいよ真夏並みの暑さの到来になりました。梅雨明けもまじか・・かな?
 肉離れのため走れずもんもんと家に閉じこもり、暑さをやりすごしています。
 省エネに協力ほどではないのですが、まだエアコンを入れずに扇風機で
 暑さを凌いでいます。
 幸いここ2,3日、窓を開ければ台風の余波の風が、吹いてきて涼しい。
 



 お友達のお兄ちゃんのいらなくなった自転車を頂きました。
 自転車で少し手直ししてもらい新しくなった二台目自転車です。
 8月に大阪に引越しした時に、小学生用の自転車を買う予定だったので、
 前の幼児用の赤い自転車が、少し小さいけれど我慢して乗っていた。
 
 大きくなった自転車に、あっくん大喜びで毎日保育園から帰ってきたら、
 近所や自転車道を自由自在に乗り回しています。
 この自転車は奈良に置いておいて、大阪から遊びに来た時に1年生ぐらい
 までは乗れそうなので、あっくんの足として活躍してくれそうです。

 写真ブログバーツ「FOTZ」で遊んでみました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘樫の丘でアクシデント

2011年06月23日 21時07分40秒 | 奈良のいろいろ

              川原展望所

 相変わらず梅雨前線が停滞して、夜中も熱帯夜で寝苦しかった。
 昨日今日と真夏日になり、いっきに夏本番の様子になった。
 久し振りの好天なので、奥明日香を目指してロングランを計画。
 大和八木駅より明日香、稲淵、奥明日香のさららを目指す。
 首筋に保冷材をタオルでくるんで、熱中症対策も万全でスタート。
 


 走りなれた飛鳥自転車道を飛鳥川沿いに走り出すが、思ったより蒸し暑く
 少しでも日陰をと、甘樫の丘に登り展望所で休憩。広場は風が通り抜け
 とても快適で、涼しく走るのが嫌になるほどでした。
 展望広場からは、青空の下に明日香村、畝傍山、金剛葛城、二上山も
 夏本番をうかがわせる雲の下に輝いていた。



 10分ほど休憩してから、木蔭の多い適度のアップダウンのある散策道を
 1キロほど走り川原展望所にでる。
 あまりにも吹く風が心地いいので、またここでも休憩する。
 ここから2キロほど下り石舞台を目指すが、途中先日来の雨で坂道が泥濘
 でいて、足を滑らし股割き状態になり、転倒を避けるため左足を踏張った。
 何とか転倒は免れたが、脹脛が肉離れになり歩くのもやっとこさ
 とても奥明日香までいけず、バスで橿原神宮駅に戻る。

 木曜の午後は掛かり付けの接骨医が休みなので、応急手当でシップをして
 様子を見ることにした。明日接骨医にかかることに。


 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たのしい重機

2011年06月22日 20時00分02秒 | 街角で見かけたもの?


 病院かえりに、、のんびり草をはぐくんでいるキリンをみつけました
 あっくんが喜びそうなので、こんど自転車をこいで連れて来よう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田園に映す塔と古墳を走る

2011年06月21日 15時23分16秒 | マラソン(風をうけて)


 夜来の激しい雷雨も朝方にはおさまり、蒸し暑い朝を向えた。
 黒雲もでてまだ怪しい天気でしたが、重い腰を上げ練習にでる。
 最近は雨も多いので2日にいっぺんの練習に明け暮れている。
 松尾寺コースをめざすが、坂道ではまったく足が重く走れず
 山田から法隆寺CCに変更して、法輪寺に下る。


  天満池を下り法隆寺にでる      田園を渡る風が涼しい法起寺


 法隆寺から藤ノ木古墳に出る頃には、汗も吹き出て少し立くらみ。
 公園のベンチでしばし水分補給をして休憩する。
 自宅まで6km、元気のでない走りになりしんどい練習になった。
 ジャワーをあび、昼飯もたべずに2時間ほど仮眠。

 本日の練習 12キロ 1時間半。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨前線停滞中

2011年06月19日 18時29分56秒 | 民俗公園周辺


 梅雨前線が太平洋沿岸に停滞して、九州では大雨の被害がでています。
 奈良地方もその影響で、ここ2,3日すっきりしない天気が続いている。
 週間予報によると来週はびっしり傘マーク。梅雨本番のようです。
 でも梅雨特有のムシムシさはなく過ごしやすい日が続いている。

 朝雨上がりのあいまを縫って、民俗公園往復ランをする。
 園内の遊歩道に植えられている紫陽花もようやく色づきはじめました。
 今年は矢田寺の紫陽花の色づきも遅く、下旬頃が見頃になるようです。



 菖蒲園もようやく花が咲きそろいだし、少し賑わってきましたが、
 先日訪問した馬見丘陵公園の菖蒲園のような華やかさがなく、
 品種も少なく少し寂しい菖蒲園です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱本十三町・藺町通り

2011年06月17日 20時41分21秒 | 奈良のいろいろ


 国道25号と大和郡山斑鳩線の約4・28キロを結ぶ都市計画道路藺町線が、
 60年の紆余曲折をへて、3月中旬に全線開通して3ヶ月たちました。
 城下町の名残を残す旧市街地の発信基地として、「箱本十三町観光案内所」が
 藺町(いのまち)線の中間に位置する今井町に15日にオープンしましたので、
 図書館に行く途中立ち寄ってきましたが、開所日は火、木、土、日曜(祝日)
 だったので生憎閉まっていました。 



 街なみ保存地区として、ごたごたした町並みもいっぺんしました。
 通りに面した住宅は、黒と白を基調に落ち着いた家並みになり、
 道路も広く整備され、歩きやすくなった。



     
          箱本案内絵図
     





 案内所の名称は、戦国時代の16世紀後半に郡山に入城した豊臣秀長の
 時代、案内所を設置する今井町が「箱本十三町」と呼ばれた城下町の
 中心だったことにちなんで名付けたそうです。
 ここは情報発信と観光ボランティアガイドの拠点で、城下町として発展し、
 金魚のまちとして全国に売り出す「大和郡山」の観光基地となるようです。
 今日は閉館日だったので、館内や資料など見れなかったがまた訪ねます。


             外堀緑地公園南門付近

 JR大和郡山駅前から歩いて5分ほどにある郡山城外堀緑地公園北門から、
 外堀沿いに整備され、中心部の紺屋町界隈を巡り、南門にいたる遊歩道です。
 ゆっくり歩いても30分もかかりませんが、途中城下町を巡るコースや
 郡山城址など、歴史遺産なども多いので、半日ほどかけて郡山を巡って見ては
 いかがでしょうか?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてじいと奈良公園へ

2011年06月15日 21時12分24秒 | まご まご


 先週の日曜日のことです。娘夫婦がマンションの最終の引渡しに関する
 打ち合わせに大阪に行くので、あっくんを午後から見て欲しいとのこと、
 喜んで引き受ける。
 あっくんは奈良公園で鹿さんにせんべいをあげたいとのお願いで、天候も
 思わしくなかったが、出かけることにした。



 奈良公園にあっくんと二人で出かけるのは初めてでした。
 ちょっと怖がりやのあっくんですが、仔鹿ならせんべいをあげられるが、
 少し大きな鹿がせんべいを見つけて寄ってくると、もう逃げ腰です。




 浮雲園地で鹿に追いかけられて、逃げるように奈良県新公会堂に入る。
 広い緑の芝生の園内が気にいったのか、そこらじゅうを駆け巡り探検する。
 特に赤い太鼓橋が気にいったのか、何度も走りまわっていた。



 4時すぎに心配していた雨が降り出したので、奈良公園をあとにして郡山へ。
 イオンでは約束の玩具を買ったあと、プレイランドで1時間ばかり遊ぶ。
 とにかく疲れしらずの元気さで、相手をしてやることができない

     

       お気に入りのボールプールでしばし休憩
       いつも娘たちとイオンにくる時は、このプレイランドで
       遊んだあとは、1Fの ゴールドスプーンでフローズン
       ヨーグルト・チョコレートを食べて帰るとのことで、
       店まで連れていかれて、大カップを注文して美味しそう
       平らげていた。
       途中雨に遭遇したが、楽しい午後のひと時でした

       娘達が7時ごろ帰ってきて、引越しの日取りも決まった
       との報告。いよいよあと二月であっくんとお別れです。
       それまで、いっぱい遊んで思い出を作ってあげよう。



       




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見頃!馬見丘陵公園の菖蒲園

2011年06月14日 20時03分34秒 | 馬見丘陵公園


 12日(日)梅雨空特有の重たい黒雲が朝から上空を覆っていたが、
 夕方頃までは天気も持つとの予報だったので、馬見丘陵公園まで
 練習ランにでかけました。
 馬見丘陵公園までは片道50分ほどかかりますが、今日は湿気も
 少なくずいぶん走りやすかった。



 今日のお目当ては、馬見丘陵公園の菖蒲園です。、
 ここには江戸系.肥後系.伊勢系の約100種類の菖蒲が植えらいるそうで、
 民俗公園の菖蒲園の3倍ほどの広さがあり、ちょうど最盛期を迎えていて、
 菖蒲の絨毯が敷き詰められてるといった感じで、見応えがありました。



 朝方の雨で水滴を含んで、色とりどりの花弁も瑞々しく清清しい菖蒲園でした。、




 今年は例年より開花も1週間遅かったようで、今週いっぱい見頃だそうです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼陀羅へんろオフ会のご案内

2011年06月13日 23時30分00秒 | お遍路

             馬見丘陵公園の菖蒲園(11.6.12)

 日曜日に孫と奈良に出かけていて、夕方土砂降りの雨にあいどうも
 風邪をひいたようで、扁桃腺が痛く大事をとり1日寝ていました。

 山下さんより、曼陀羅へんろオフ会のメールがとどきましたので、
 ご案内させていただきます。
 私は前回は予定があり欠席しましたので、今回は出席予定です。
 皆様とまた楽しいひとときを過ごせればと思っています。

     

     恒例の「曼陀羅オフ会」の御案内です!

  オフ会は、何時に来て、何時に帰ってもいい気楽な遍路仲間の会です。
  みなさまのご参加をお待ちしています。

  お遍路に興味のお持ちの方なら、どなたでも参加できます。
  みなさんのご参加を、お待ちしています。

  日 時 平成23年 7月 23日(土) 午後1時から午後5時59分まで
  場 所 BAR「曼陀羅」(西宮市松ヶ丘町10-18 エルパセオ苦楽園Ⅱ)
       電話 0798-71-8788
  会 費 3000円(飲み物、食べ物 差し入れ大歓迎)
  問合せ バー曼陀羅・森 春美さん 0798-71-8788(午後7時以降)
      幹 事 遍路@山下です。 090-5648-1989

  いつもの様に、みんなで遍路談義に花を咲かせて、情報交換をしましょう!

  当日の飛び入りの方、大歓迎です。

  ***********************

  山 下 正 樹  

  奈良県大和郡山市泉原町74-5
  電話 090-5648-1989
  Eメール hennro88@kcn.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンロ小屋が遍路特集の雑誌2誌に掲載

2011年06月09日 21時31分46秒 | お遍路


 昨日「四国八十八ケ所ヘンロ小屋プロジェクトを支援する会」の役員会があり
 席上歌先生より、今月発売された「四国GajA」NO.48と、ノジュール6月号に
 ヘンロ小屋の特集記事が掲載されているとの報告があり、掲載誌を拝見する。
 どちらの雑誌も見開き2ページでの紹介記事でした。



 「四国GajA」NO.48は「だから わたしは 遍路(たび)に出る」の特集記事の
 ひとつで、11棟の小屋が建築家が造った「小屋」にチェックインのフレーズで
 紹介されている。



 ノジュール6月号では、第二特集として「祈りの旅」のなかで、「祈りを支える
 四国遍路・接待文化が生んだヘンロ小屋プロジェクト」として、高田京子さんが
 歌先生の理念と、それを支える支援する会の活動を詳しく取材して下さっている。
 ノジュールの試し読みのコーナーで、「接待文化が生んだヘンロ小屋プロジェクト
 が読むことができます。

 高田京子さんは旅ライターとして有名ですが、ご自身も四国を歩き遍路されていて、
 「ある日突然、お遍路さん」の著書もあります。
 高田京子さんとは、高野山町石道や、高知の札所をご一緒に歩いたこともあります。
 今回の取材もご自身もお遍路をされているだけに、内容の濃い記事になっていて
 支援する会のメンバーとしては心強い特集でした。


  「四国八十八ケ所ヘンロ小屋プロジェクトを支援する会」のHP





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする