冬青(そよご)風

常緑樹の森の下に佇み、かたい葉が風にそよいで、ソヨソヨと音をたてる。
ソヨゴの語らいを聞いていただければ幸いです。

悪天候にめげず……

2011年05月29日 17時05分30秒 | Weblog
2チームともぶじ完走しました。
浜田屋だいこくチーム8時間10分。えびすチーム8時間20分。
のりさんは11時間半の立派なタイムで100キロ完走しました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨中のなかスタート

2011年05月29日 07時14分06秒 | Weblog
100キロの部に洪水注意報が出ているなか、340人がスタートしました。
のりさんもゴールになる出雲大社をめざして元気にスタートしていきました。

途中警報に切り替わったら競技中止になるとのこと……に複雑な心境です。
6時30分われわれ5人チーム大黒のトップは政さんがスタートしました。
私は第3走者なのでまだまださきで、のんびり自動車移動です。

電池切れになりそうです〓
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびす・だいこく100kmに出発!

2011年05月28日 06時26分34秒 | マラソン汗走記


 今朝より「えびすだいこく100kmマラソン」に出場のために,松江に向かいます。
 日曜日は雨予報で、その上台風2号も本土を目指して来ているようなので心配です。

 今回は香川・観音寺からのりさんとさっちゃんが参加して、青空屋陸上部も勢ぞろい。
 たのもしい援軍なので心強く感じます。
 のりさんはソロで100km、私は今年も浜田屋陸上部のメンバーとして参加です。
 浜田屋陸上部は5人組(えびす組・だいこく組)②チームで参加です。
 私はだいこくチームで走ります。
 今日は松江でのりさんたちと合流して、夜には一緒に襷を繋いで100kmを走る
 浜田屋陸上部のみなさんと、顔合わせ交換会で前夜祭を行い気勢をあげます。

 今回は追い込み時期に、ぎっくり腰になり今ひとつ練習ができていないのですが、
 みなさんの足をひっぱらないよう頑張ってきます。

 またモブログにて、実況中継で皆さんの奮闘振りをアップいたします。


 今朝浜田屋陸上部の監督のブログをチェックすると、走る順番と戦略がアップ
 されていました。私は第3走者でとりあえず1回目は16km、2回目は・・
 宍道湖湖畔にでてからもう一度走るようです。
 雨中の長い戦いになるので、気をひきしめて走ります。
 では、では行ってきます。
  
 監督談話より
   まずスタートの美保神社から15キロ地点の片江まで、
   タリバン政ちゃんでスタートダッシュです。
   続いて僕が28キロ地点の野波まで走ります。
   第3走者はR16さん、お願いします。
   チェリーロード越えですが、オールスポーツの撮影ポイントでもあるので、
   頑張って山越えしましょう。
   R16さんは44キロ地点の御津漁港までお願いします。
   この先は島根原発を横目にダラダラと続く片句越えの坂ですが、
   青空屋の女将さっちゃんにお願いします。
   55キロ地点、鹿島エイドまで行きましょう。

   中間点も過ぎました。
   さあ、いよいよスーパーエースの登場です。
   横手林道から魚瀬にかけては、強烈なアップダウンの繰り返しですが、
   スーパーエースのJちゃんに全てを託します。
   出来れば64キロ地点まで頑張ってもらい、キツかったら何時でも
   交代できるよう、みんなでスタンバイします。
   もし余裕があるなら、そのままゴールの出雲大社まで突っ走って
   もらってもいいけど…(爆笑)

   まぁそれは冗談ですが、69キロ地点の大野小学校まで行ってもらうと、
   後の展開がすごく楽になりますね。
   ということで、みなさん一走目は概ね15キロ走ってもらい、
   ラスト30キロは殆ど平坦なコースなのでアドリブなしのぶっつけ本番、
   走りたい人が手を上げてもらい走るってことで行きましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰路は西土佐のヘンロ小屋めぐり

2011年05月27日 21時48分42秒 | お遍路


 5月22日(日)ヘンロ小屋清水川の改修作業の手伝いを午前中に
 済ませて大阪までの帰路に着く。
 せっかく遠路はるばるきたのだから、帰路途中にあるヘンロ小屋を
 訪ねてしばしの休憩タイムを取らせてもらった。
 清水川から8キロばかり下の加江の方向にある、第7棟ヘンロ小屋
 「芳井」です。こちらも地元の村おこし団体「 いきいき三原会」
 の手作りにより、竹材で作られて清水川より先輩にあたります。
 竹屋根から雨漏りがするので、青いビニールで保護されているが、
 内部の竹材は、毎日磨かれ手入れされいました。
 テーブルの上には、食べ物、飲みもののお接待も用意されていた。 




 中村市街から、海岸線の美しい太平洋にでます。
 大方海岸の国道沿いに鯨を形どった第22棟「ヘンロ小屋 大方」が
 目に飛び込んできます。可愛いイラストの鯨もで迎えてくれます。
 小屋は高床式で、ベンチに座ると雄大な太平洋が展望できます。



 この海岸では5月の連休にはTシャツフェスタ①と、シーサイド
 はだしマラソンがあります。06年には私も走ってきました。




 第13棟ヘンロ小屋佐賀です。小屋は円形で四方に門があるマンダラの形
 北東(高野山)の方向には修行大師像が置かれています。
 06年9月の初秋遍路で来た時は、古い佐賀温泉の空き地に建てられていた
 ヘンロ小屋でしたが、こぶしの里佐賀温泉とリニューアルされ見違えるほどの
 温泉施設になっていました。
 ヘンロ小屋へのアプローチも、温泉施設からいいロケーションになっていた。
 「大方」も「佐賀」も幡多信用金庫さんの援助で建設されたので、小屋内部も
 手入れがいきとどいていて、お遍路さんには好評の小屋になっています。

 06年の頃小屋

 今回も往復長距離をひとりで安全運転していただいた寺マニアFさんには、
 いつもご苦労さまでした。ほんとうに有難うございました。感謝合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17号棟「ヘンロ小屋清水川」改修作業

2011年05月26日 22時14分55秒 | お遍路


 平成17年に建てられた15号清水川ヘンロ小屋は、 金剛福寺から延光寺への
 打ち戻りコース、下ノ加江から県道21号ルートで三原村経由のコース沿いにある。
 第7号 芳井と同じ、地元の村おこし団体「NPO法人 いきいき三原会」と近隣の
 皆さんにより建てられた。柱や構造梁には間伐材、屋根と壁面は竹材を使用。



 屋根と壁面は竹材を使用していたので、長年の雨風で腐ってきて無残な姿に
 なり、お遍路さんが満足に休憩する状態ではなくなってしまっていた。
 いきいき三原会の皆さんも心を痛めてられ、お遍路さんが以前のように休憩
 できるようにと、改修工事をされるとのことで、「ヘンロ小屋プロジェクト
 を支援する会」も遠路お手伝いにかけつけました。

   

 「ギャラリーしろかわ」から2時間山越え道で、三原村についた夜には
 いきいき三原会の皆さん10人ほどと、懇親会を持ちました。
 テーブルには、新鮮なカツオの刺身、たたき、山のものなど2テーブルに
 並べられ、また珍しい三原村の濁酒の「椿姫の伝説」や鯖飯など頂く。
 私はあまり刺身は食べないのですが、カツオの刺身はあっさりしてとても美味で
 10数きれをぱくぱく頂く。
 また濁酒はこの三原村の農家七軒は、税法特例の認定を受けあの昔からある濁酒を
 再び造ることができるようになったそうです。
 普段はお酒類はほとんど飲まないのですが、初めて濁酒を頂ました。少し甘酒ぽく
 口当たりもよく、コップに半分ほど飲みいい気分になりました。




 前夜から激しい雨も降り続いていたので、作業が出来るのかと心配していたが、
 朝には太陽も顔をのぞかせ、蒸し暑い中でなんとか予定どおり8時から開始。
 今回の改修作業にあたり、前もって屋根は波板葺き、四方は杉の焼き板で
 補強されていたので、小屋の周囲を竹材で囲う作業が本日のメーンでした。



 竹は事前に伐採して50本ほど用意されていたので、竹を一定の寸法に切り、
 その太い竹を半分に割り割き、小屋の腰板としてネジで止めていく。
 竹割りにはいきいき会のベテランさん3人が呼吸を合わせて、どんどん作業を
 進めていってくださったが、それでもけっこう時間がかかった。




 以前の小屋の周囲は、長い竹を横に張っていたので、強度も弱かったので、
 今回は縦に竹囲いをめぐらせ、雨風を防ぐようにする。
 午前中の作業で、出来上がったのは表側のほんの一部分でしたが、高知の
 西の果て三原から、大阪まで帰るのに9時間ほどかかるため、まだ外張り、
 内張り、休憩ベンチなど作業が残っていたが、我々大阪組は途中でしたが
 午後から作業は、いきいき会の皆さんにお任せして引上げることになった。

 ヘンロ小屋プロジェクトの現在の課題の1つは、完成後の小屋の維持管理です。
 今回は私たちにできることの1つの例になったように思います。

 







 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ギャラリーしろかわ」でヘンロ小屋展

2011年05月25日 22時50分54秒 | お遍路


 四国、奥伊予にある小さな美術館「ギャラリーしろかわ」で、
 今、おもてなしの心で-- 遍路道は人生を支えた ーー
 が開催されています。(4月28日~5月29日 火曜日休館)

 歌先生とヘンロ小屋プロジェクトを支援する会の愛媛県支部長も村上さんと、
 我々大阪組みの役員4名が緑深き落ち着いた雰囲気の美術館を訪れました。

 3月に松山で開催されたヘンロ小屋プロジェクトの総会と、ヘンロ小屋展の会場に
 足を運んで頂いたギャラリーしろかわの館長の浅野さんが、近畿大学教授の歌一洋
 先生(建築家)のお遍路を支えているお接待という文化の素晴らしさを提唱され、
 一息つけるヘンロ小屋建設に力をそそいでいる活動に共感されました。
 


 今回の企画は浅野館長さんのお話では、3月11日に東北大震災が起き、その恐ろしさ
 その悲惨さを知るにつけ、人として生きる価値観の変わった方も多いことだろう。
 自然に対する思いもまたーである。そんなことから、今、四国の、愛媛の、奥伊予と
 いう小さな美術館として何が出来るのかとー考えた末の結論が「お接待」という文化
 だった。四国に深くやさしく根づいている「これしかない!」とまで思ってしまった。



 松山の会場で展示していた愛媛県のヘンロ小屋10棟を、展示会が終わった後直ぐに
 ギャラリーしろかわに運ばれて、今回の企画展の目玉のひとつにしていただいた。



 いつも展示会では、ヘンロ小屋は腰の高さ(テーブル台)に展示されるのですが、
 今回は一棟づつ低い台の上に飾られ、森の美術館らしい可愛らしいお客さんが
 ヘンロ小屋を訪れてくれていました。





 目線を下げ、腰を屈めて覗き込むヘンロ小屋の模型は、また違った愛しさが湧いて
 きました。
 歌先生も「こんなに 心のこもった、優しい展示をしてもらったのは、初めてです」
 との感想をのべられていましたが、まったく同感です。



 また会場の壁面には、四季折々のお遍路さんの写真を撮り続けられている写真家の
 溝縁ひろしさんや、かまぼこ板に描かれた四国88ヶ寺のご本尊や、この展示室に
 こられた皆さんの笑顔をの写真なども飾られていた。



 ギャラリーしろかわは「かまぼこ板の絵」展として、全国的にも有名なのですが、
 福井県丸岡町の「日本一短い手紙」とのコラボ展も進行中で、その奮闘振りも
 南海放送「日本一短い手紙とかまぼこ板の絵の物語」として取り上げられている



 被災地の東北からも続々と「かまぼこ板の絵」が届いているとのことでした。
 「 ひとり じゃないよ 」熱い語り部、情熱家、凄い行動力の浅野館長さんと
 スタッフの皆さんの意気込みで、夏のコラボ展もきっと成功することでしょう。
 

 この後、高知県三原村に向かうため1時間ほどしかギャラリー滞在できなかったが
 夏にはぜひコラボ展を拝見に再訪したく思いました。
 浅野幸江さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西予市城川から高知県三原村へ

2011年05月23日 22時29分57秒 | お遍路


     西予市 「ギャラリーしろかわ」展示中のヘンロ小屋模型

 21日(土)に「四国八十八ケ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会のメンバーと
 西予市「ギャラリーしろかわ」展示中のヘンロ小屋模型に立ち寄り、夕方高知県三原村に。
 翌22日(日)心配していた雨も朝方には幸い上がり、ヘンロ小屋15号清水川の改修作業を
 地元の方々とご一緒に行い、作業は半ばでしたが午後よりは、地元の人にまかして帰路に。
 帰路、芳井、大方、土佐佐賀のヘンロ小屋に立ち寄り帰ってきました。

 今回もいい出会いがあり、「ギャラリーしろかわ」の館長さんの情熱には圧倒されました。
 詳しいことは明日よりアップしていきたいと思っています。
 
 「奈良マラソン」受付始まりました。
  先着順なので、早速ランネットにて申し込みました。
  今月下旬には四万十川ウルトラマラソンの申し込みもあるようなので、とりあえずは
  抽選なので申し込み、外れた場合は今年も村岡山岳ウルトラを走ろうかと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の美しい民俗公園

2011年05月20日 21時47分05秒 | 民俗公園周辺


 火曜日は同僚の送別会、水木は義兄のお通夜とお葬式、金曜は成人病検診と、
 ばたばたと落ち着かない1週間でした。
 
 明日から日曜までは高知県三原村にて、清水川ヘンロ小屋の皆さんと懇親会。
 翌日は少し天気が心配ですが、三原村の地域の皆さんと傷んだヘンロ小屋の
 立替えて作業を行います。
 大阪からは歌先生とヘンロ小屋プロジェクト役員4名と一緒に行動します。



 今日は胃レントゲンでは、回転台の上で何度も転がされたり、腰の上げ下げで
 治りかけていた腰がまた痛くなり苦戦しています。
 今回は眼、心臓、腎臓と再検査項目も増え、6月には専門病院で精密検査をと、
 がっくりくる項目の多い成人病検診でした。

 来週29日(日曜日)は「えびす・だいこく100kmマラソン」なのですが、
 先週ぎっくり腰も完治していず、ハードな坂道練習ができないので、時間を
 見つけては民俗公園の周回走で、お茶を濁している程度なので、少し心配です。
 







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊作我が家のサクランボ

2011年05月14日 20時57分36秒 | まご まご


 今週は雨ばかりの日々でしたが、週末には風はきついがやっと晴天。
 庭のサクランボも収穫の時を迎えました。今年は以外にも豊作。
 雨が続いたので小鳥達のも食べられず、鈴なりに熟していました。



 あっくんもこの日を心待ちにしていて、脚立に乗ってサクランボを採ります。
 たくさん採ろうと一緒懸命よじ登るように、奥へ、上へと身体と手を伸ばして
 いくので、脚立をしっかり押さえてやりますが、はらはらしながら補助します。



 じゃっじゃーん! 本日の収穫ザルに3杯 

まだ虫歯がない歯


 自分が収穫したサクランボで、喜びのパフォーマンスを。
 大好物であるサクランボ、パクパク食べて、種飛ばしででまた盛り上がる。
 今年もとっても甘く、おすそわけしたご近所さんにも評判でした。
 通路側と裏庭に株分けして10年なるサクランボにも、今年やっと実を付けた。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とよいちさんの「遍路続き絵」展のお知らせ

2011年05月12日 20時43分44秒 | お遍路


 おかだとよいちさんの「四国八十八所遍路旅 続き絵」展が松山で開催されます。
 とよいちさんよりパンフレット「四国遍路のお誘い」がありました。
 このGWにもとよいちさんは、お嬢さんと一緒に歩き遍路をなされています
 
  ♪ 今回は故郷松山での展示になります、楽しみでもあり・・ですは!
          思うように準備が出来ていません。  おかだとよいち ♪ 

 とのことですが、
 新作も含めて今回も遍路道での素晴らしい、出会絵があるでしょうね。

 私は21,22日はヘンロ小屋プロジェクト支援をする会のメンバーの皆さんと、
 高知県三原村 ヘンロ小屋「清水川」の補修工事に参加。
 28,29日は松江市で「えびす・だいこく100kmリレーマラソン」に参加。
 のため、「続き絵」展期間中には松山にはお伺いできないですが、四国の皆さん、
 とよいちさんファンの皆さん、時間の都合がつければ是非お出かけください。
 



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする