冬青(そよご)風

常緑樹の森の下に佇み、かたい葉が風にそよいで、ソヨソヨと音をたてる。
ソヨゴの語らいを聞いていただければ幸いです。

お四国へのステップ・奈良大師講 ①

2008年09月30日 22時30分19秒 | 奈良大師講


 先日27日に、奈良大師講の実践お遍路講座が始まりました。
 早いもので今年で4回目になりました。
 歩き遍路を始めたい人を対象に、3回の講座を通して歩き遍路の基礎知識や
 服装、荷物、参拝マナー、お経の読み方、歩き方などを学びます。

 今日はホップ/座学・足慣らし①として『矢田寺遍路道コース』を含め15km
 を参加者17名とスタッフ5名歩きました。
 8時半に近鉄郡山駅に集合し、県立民俗公園を散策して矢田丘陵にある東明寺
 から矢田寺まで7kmほど歩き、矢田寺の本堂で地蔵院の大浦ご住職の法話を
 20分ほどお聞きして、全員で般若心経を唱和して矢田寺・四国88ヶ所ミニ
 霊場に出発しました。
 


 ミニ霊場は矢田寺の裏山の地形を上手く取り入れて、4.5kmほどの遍路道
 上に、大師像と各札所のご本尊像が対に置かれている。
 遍路道は結構変化に富み、途中3,4ケ所では展望も開け郡山市内、奈良盆地
 なども見渡せる。ぶらぶら歩きでも1時間半ほどで周ってこれます。
 途中51番石手寺には、じゅっぷく小屋という休憩所も作られました。

 

 矢田へんろ道で1番高台に、矢田寺の高祖が祭られている。
 米満像付近の景色のいい場所で、思い思いに腰を下ろしてお昼を頂く。
 (左が勝谷順道像、右が満米上人像)

 矢田寺へんろ道案内図
 詳しいことは、カテゴリ「矢田寺へんろ道修復作業」をごらんください。



 お昼を頂いたあと、後半の札所を巡って矢田寺の境内に戻ってきました。
 午後の座学は場所を変えて近くの矢田コミュニティ・センタで行った。
 講師は田尾秀寛氏(奈良県広陵町・常徳寺住職 四国八十八ヵ所霊場会・
 公認先達)で「お遍路の基礎知識」遍路史、お経の読み方、お遍路作法等
 分かりやすくお話していただいた。

 田尾ご住職は先日「お四国へんろ道のひとびと よう、おまいり」という
 お四国を歩かれて遍路途上で出会った人々とのふれあいを綴った本を出版
 されたばかりなので、興味深いお話もしていただいた。

 講座のあと、参加者の自己紹介とお遍路に対する思いなど話し合ったあと、
 山下正樹先達より、歩きのへんろの出立に際しての服装、荷物、装備、遍路
 地図の見方など諸注意や説明などのあと、質疑応答などあり終了しました。

 いよいよ来週は慈尊院院から町石道を24kmほど歩いて高野山宿坊で、
 座学②としてお参りの作法、お勤めの実地訓練も行われます。
 四国に入る前に高野山の山道を6,7時間歩ければ、お四国も楽しく歩ける
 ますので、来週は頑張ってゴールの大門に抱かれて感動を味わってください。

 朝8時から夕方まで長時間のホップ講座お疲れ様でした。
 私は翌日(10月5日)ウルトラマラソンの大会があるので、4期生の皆さん
 とご一緒出来ませんが、ご健闘をお祈りしています。


 「シマントへの道」本日の練習 
 昨日に続き雨で練習出来ず 
 月間も200km達成できず。 
 9月累計 199km 6~9月間累計 606km  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢街道のおみやげは・・

2008年09月29日 23時23分42秒 | 猫のいる風景
  

 昨日の伊勢街道歩きで野道で見つけたマタタビの蔓です。
 まだ青いですがマタタビの実もついています。
 猫好きの同行者に教えてもらい、さっそくアキちゃんにお土産採取。

 ときたま乾いたマタタビの枝を与えると、よだれをたらし、ごろごろ転がって
 恍惚酩酊状態なのですが、さてさてアキの反応は・・・




 最初は少し様子を伺いながら、臭いを嗅ぎ・・おおっと・・



 葉っぱに鼻をこすり、なんども首を振りながら涎を垂らし、恍惚状態!
 やはり生木なので、乾燥枝ほどの狂態は見れなかったが、取り上げると
 きょろきょろして探します。フローリングは涎の跡で光っていました。
 久々の愛猫アキちゃんの登場でした。

 明日、伊勢本街道を詳しくアップします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢本街道を歩く(榛原~山粕)

2008年09月28日 22時11分50秒 | 伊勢参宮本街道歩き
 今日はウォーキング娘の例会で、伊勢本街道・榛原~山粕まで2つの峠越えで
 21kmを歩いてきました。
 第26回伊勢神宮式年遷宮を記念して、いよいよ伊勢本街道を5回ほど区切り
 で神宮まで歩きます。その第1回に参加しました。
 のんびりと、ゆっくりと、なかなか楽しい街道歩きを堪能してきました。
 
 例会としてすでに初瀬街道歩きは終わっています。(私は部分参加で歩いた)
 イレギュラーとして玉造から奈良、三輪、あたりまでも計画されています。



    石割峠の上り道



    山粕峠の下り道

  詳しい街道歩きは明日以降アップします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終盤に追い込みきかず

2008年09月27日 22時00分07秒 | 11年 シマントへの道
 「シマントへの道」本日の練習 8km
  9月累計 199km 6~9月間累計 606km  


 今日は奈良大師講の講座が1日中矢田寺界隈であるので、練習ができないので
 受講生を出迎えに近鉄郡山駅まで走っていきました。
 今回4期生の受講者は17人で、スタッフは5人で1日無事講座を終了。
 帰路は矢田寺から自宅まで走ってかえりました。

 今日はあっくんの運動会だったが、見に行けずに残念。

 ラン8km ウォーク16km  講座の詳しいことは30日のブログに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の辺みちラン

2008年09月26日 22時39分27秒 | 11年 シマントへの道



 今日は終日雨で、時折激しい雨が間断となく続き、結局練習出来ず。
 明日は奈良大師講の座学、明後日はウォーキング娘の例会で伊勢参宮街道2で
 (榛原宿から諸木野宿を経て山粕宿まで)久々に参加します。
 3日間ロング走が出来ないので、早朝か夜間少し時間を見つけて練習をと・・

     

 昨日ブログで山の辺みちランのご報告を少しさせてもらいます。
 50代の頃長距離の練習会に参加していて、奈良市内から桜井までの山の辺も
 何度か走っていた。ウォークでも北山の辺、南山の辺も幾度となく歩いた。

 上の写真は2枚は私の好きな場所です。南山の辺道で一番高い場所で桧原神社
 への九の字型に曲がった道です。下の道を登って行くと巻向山や笠荒神にでる。
 この道から(下の写真)の眺めは万葉集にも詠われた「大和は 国のまほろば
 たたなずく青垣 山ごもれる 倭しうるわし」です。
 生憎の曇り空で生駒山や我が矢田丘陵などは霞んでいますが、大和盆地を見晴
 す景色は、大和は国の中心、“まほろば”いうのが、実感できます。

 南山の辺みちを久し振りに走りました。
 自宅から25号線を走り国道横田に出て、旧道天理街道から天理駅で1時間。
 当初は天理ダムまで走り、そこより竜王山経由、笠荒神から巻向へ下る予定
 を立てていたが、竜王山系の上には真っ黒な雨雲が横たわっていたので中止。
 安易な山の辺の道コースに変更してしまう。
 石上神宮からいよいよ山の辺の道に入ります。夜都岐神社あたりの野辺から
 彼岸花がたくさん目につきだす。(1時間30分)

 竹之内町環濠集落で偶然山の仲間のハチキンさんと出会いました。
 リハビリのために散歩中とのことでしたが、元気な頃の姿を知っていただけに
 驚きましたが、術後2週間で心配していた後遺症もあまりでず、元気に回復さ
 れていたようで良かったです。
 私も自分の健康に過信せず、あまり無理をしないようにしなければ・・
 でも、でも・・倒れるまで走っている馬鹿な自分がいるようです。
 
 長岳寺で給水休憩(2時間00分)、桧原神社まで4kmの道ですがぶらぶら
 走りで1時間かかる。広い神社の境内を3人の宮司さんが竹箒で綺麗に掃き
 清めていて、なかなか清浄な雰囲気がありついつい長居をしてしまう。
 桧原神社から大神神社までは、ぐっと道幅が狭ばり小さい石畳で走りづらい。
 15分ほどで昨日アップした「花もり」に到着。時間も12時半だったので
 昼食にする。山の辺の道筋にあるのですが、とても落ち着けるお店でした。

 

 花もりから少し下ると、私の好きな大神神社摂社の狭井(さい)神社がある。
 この神社の拝殿奥に湧く病気平癒に効く霊泉「狭井の御神水」があり、ここは
 重要な給水スポットでもありかならず立ち寄りお水を頂く。
 ご神体の三輪山に登るには、社務所で入山料300円を払い、参拝証の襷を
 受けて登れるそうですが、まだ一度も登っていませんが機会があれば参拝を。

 大神神社はこの土日に行われる「講社崇敬会大祭」の準備で、境内を行き来す
 る宮司さんや、お手伝いさんでざわざわしていた。
 花もりでのんびりしすぎたので、大神神社を出る頃はすっかり走る気分も薄れ
 JR三輪駅で打ち切り帰宅する。 本日25km走で終了。

 今回果たせなかった笠荒神にでて、名物の笠蕎麦を食べて、蕎麦畑見学は近日
 もう一度チャレンジしてみたいと思います。ひょとして自転車になるかも?
 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山辺の道・花もり

2008年09月25日 23時18分31秒 | 奈良のいろいろ

           三輪山と山の辺の道 爽やかな秋風にゆれる彼岸花

 今日は自宅より天理ダムまで駆け上がり、竜王山から笠荒神にお参りをし、
 名物の笠蕎麦を戴きその後蕎麦畑を見て一気に巻向川ぞいの道を駆け下り、
 桧原神社から大神神社に参拝して、桜井駅までの35km走を計画して
 8時半に出発する。今朝はけっこう肌寒くロングTシャツを着用。
 
 天理駅まで10km予定通り1時間ほどで到着するが、曇天で薄暗くなり
 山の天気も心配になり、予定変更で山行きを中止し山の辺ランに切替えた。
 詳しい山の辺ランは明日アップします。
 今日はお昼を食べた「花もり」さんのお店紹介をします。



 先日青空屋さんでご一緒になった広島のお遍路さんは、大神神社の崇拝者で
 年に3,4度お参りにこられて、その上かならずご神体である三輪山登山を
 され、山の霊気を身に浴びられリフレッシュして帰られるとのことでした。
 大神神社の参拝以外にもうひとつの楽しみは、「花もり」でゆっくりお食事
 をされることでした。
 是非山の辺の道を歩くことがあったら立ち寄ってくださいと薦められる。 



 で、いい機会なので立ち寄ってきました。
 桧原神社から狭井神社に行く途中、山の辺の狭い道すじにありました。
 早足で歩いていたらうっかり見落とすほど、静かな店構えでした。
 柿畑の奥にある大きな見事なモクレンの木がめじるしです。
 入口のすぐ横に色取り取りのビー球を入れた可愛いつくばいが
 木々に囲まれた屋外テラスには、6角形のテーブルが3対置かれていた。
 室内にはカウンターもあり、雨以外はテラスで食事を頂くかれるようです。

 オーナーさんのお話では、お庭には春からモクレン・桜・花水木・紫陽花・ 
 紅葉・南天と移り行く季節をお花で感じてながら、ゆっくりお食事を楽しんで
 下さいとのことでした。
 春の時期見事なモクレンの下で食事をするために、もう一度訪れたくなる。
 


 来た時は満席でしたので、しばらくして相席させてもらった。
 その時、お店の方が席まで竹篭を持ってこられ「箸置きです。お好きなのを
 ひとつ選んでください」と竹篭をテーブルに置いていかれた。
 ご婦人方には喜ばれるサービスでしょうね。私は初めての体験でした。

 さて私はどの箸置きを選んだのでしょうか?

                    
                     
                    
                     
                    
                     
                    
                     
                    
                     
                     

    



 水玉模様の可愛い急須でした。みなさんも気に入った箸置きがありましたか。
 食事は野菜の天婦羅花もりセットで、ごはんのかわりに温かいにゅうめんを
 いただきました。野菜好きなだけに揚げたての天婦羅は美味しかったです。
 天婦羅の上にお味噌がのったのは・・・・無花果の天婦羅でした。
 自宅から3時間ほどかけて走ってきたお腹には、少し量的には物足りないが、
 温かいにゅうめんには、ほっと一息つきました。

 

 お店の敷地の一角にある建物の荒壁に、タペストリー風の布切れと絵画が
 飾られた奥ゆかしい建物は、オーナーさんの心遣いを感じさせるトイレです。

  山の辺歩きのおりには立ち寄ってください。お薦めです。
 花もりさんのHPです。

 「シマントへの道」本日の練習 25km
  9月累計 191km 6~9月間累計 598km  


 自宅より天理にでて山の辺道をJR三輪駅まで。休憩を除きランだけで3時間。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと地デジTVに

2008年09月24日 21時11分08秒 | Weblog
 ソニーブラビアエ32型

 やっと我が家のリビングにも地デジTVがやってきました。
 娘達の老人の日のプレゼントでした。
 32型で特価で10万を切る値段だったのこと、安くなったものですね。
 自分の部屋のTVは11年の期限までには買い換えれるのでしょうか

 私が60歳の時に白内障で両目を手術した。それまでは視界が霧がかかった
 ようにぼやっとしていたのですが、術後視界は輝くようなクリアーな映像に
 驚いたのですが、地デジTVのデジタルのクリアーな映像にその時のことを
 思い出させてくれました。アナログ放送にはもう戻れませんね。

 先日から昼間の時間帯に、Drコトーの再放送が始まったので、これからは
 また楽しみが増えました。

  「シマントへの道」本日の練習 6km
  9月累計 166km 6~9月間累計 573km  

 夕方サイクルロード 4往復 6km 涼しくなり走りやすくなった。
 明日は天理、笠荒神、三輪への30km走を予定する。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

郡山・明日香自転車道をランで本薬師寺跡へ

2008年09月23日 21時11分38秒 | 11年 シマントへの道


 先日届いた大会用のニューシューズの試し履きに、橿原まで自転車道を走って
 きました。軽くて走りやすかったが、靴下1枚だったのでか少し爪を詰める。

 いつも自転車で走っている郡山・明日香自転車道を今朝はランで走る。
 八木西口(今井町)まで20km。本薬師寺跡3km。筒井駅~自宅まで2km
 本日は25kmの練習でした。爽やかな秋晴れの天気だったので気分よく

 コース絵地図は下部にリンクしているのでご覧ください。
 自宅から大和川に架かる御幸橋まで25分。川西町に入り大きく曽我川沿いに
 迂回して保橋にでて、今度は飛鳥川ぞいに三宅町にはいる。
 近鉄田原本線の但馬駅を自転車道は迂回する。ここまで55分。



 田原本町を蛇行する飛鳥川にそって黙々走る。
 遠くに見えていた京奈和自動車道がやっと近づき、神社の森を周りこむと
 高速道路の下に出る。



 途中通過する田原本町のある住宅沿いに自転車道路の両側300mほどの間に
 住民が花を植えて育てているので、この場所を通る時は気分が和みます。



 県営福祉パークに休憩所があります。自販機は設置されていない。
 今井町までは自転車道路脇には自販機がないので、水の調達に苦労する。
 自転車道に交差する県道の脇道に2箇所ほどあっただけです。
 長かった田原本町に別れを告げると、やっと正面に畝傍山が見えてくる。
 橿原市に入りました。ここまで1時間45分。



 近鉄大阪線のガードを潜ってから狭い一般道路に入り、今井町までは少し車に
 注意して走らなければならない。
 今井町の入口の古木のエノキです。樹高14m 幹周り5m 推定420年
 今日は今井町は通過です。ここまで2時間 約20kmです。



 明日香より流れてくる飛鳥川の川幅は、一気に狭くなってきます。
 おふさ観音の石碑のある川渕に自転車道が続きます。
 206号に出会うまで、この道は手入れされた花壇が続きます。



 今井町から走って20分。本日のゴール地点本薬師寺跡に到着。
 先日来たときより、ぐっと薄紫の水田は広がっています。
 池の周囲には彼岸花が鮮やかに縁取っています。





 楽しみにしていたタマシギには、今日も出会うことが出来ませんでした。
 畝傍御陵前まで走り、帰路は近鉄電車で筒井駅まで帰ってきました。
 筒井駅より自宅まで2km強、最後の走りでお昼には帰って来れました。

 日曜の30km走に続き今日の25km走と、少しづつ調子が上がって来た
 ので、なんとか10月5日のウルトラ50kmレースに目途がたちました。

  「シマントへの道」本日の練習 25km
  9月累計 160km 6~9月間累計 567km  




   奈良県内大規模自転車道全体マップ

 今日のランコース
 1 小泉~広瀬神社サイクルマップ(緑破線と緑)
 2 曽我川・保橋(緑)から飛鳥川沿いに(桃色)南下落合橋・マップ
 3 京奈和自動車道を潜り八木西口(桃色)・マップ
 4 今井町から飛鳥川沿い斜めに(地図は206号の緑の実線へ)・本薬師寺
   今井町から飛鳥石舞台まで7kmほどです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城京大極殿正殿特別公開

2008年09月22日 21時28分56秒 | 奈良のいろいろ


 どん~と目の前に、曲線が美しい大極殿正殿も大屋根が迫ってきます。



 平城遷都1300年の記念の一代イベントのひとつ大極殿正殿の復原もほぼ
 完了の目途がついたようで、9月21日~23日までの3日間一般公開が
 行われています。
 以前3,4度公開ごとに足を運びましたが、今回で一般公開は最終回です。
 今回で大屋根の全容が明らかになりました。



 燦然と輝く鴟尾(しび)です。 中央に宝珠が飾られています。

              

  

 各垂木の先端木口には透かし彫り金具「飾金具」が取り付けられいる。

         

         その垂木の先に吊るされる風鐸一式です。結構大きいです。
         風に乗ってどのような音色を聴かせてくれるのか楽しみ♪
 
  

 今回のみですが平城京施設の五ヶ所をスタンプラリーで巡ると、今話題の
 せんとくシールがもらえるので、シール好きのあっくのお土産にと会場を
 巡ってきました。なかなか可愛いシールでしょう。
 私は自転車で周ったので楽でしたが、遠足に来ていた生徒達は広い平城京旧跡
 公園内をきゃきゃいいながら走りまわって、せんとくんシールをゲットして
 いました。でもけっこうたのしそうでした。

 私が巡って集めた場所は「大極殿正殿」「せんとくんコーナー」
 「遺構展示館」「東院庭園」「朱雀門」でした。
 


 平城京~法隆寺自転車道ぞいに、薬師寺があります。
 彼岸花と東塔の写真をと寄り道しましたが、残念ながら少ししか咲いていず

  「シマントへの道」本日の練習 6km
  9月累計 135km 6~9月間累計 542km  


 夕方自宅前のサイクルロードを両手に負荷をかけながら 4往復 6km
 昨日30km走をしたので、今日は軽めの練習で打ち切り。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと30km走を・・ぐるり一周矢田丘陵山麓

2008年09月21日 17時38分02秒 | 11年 シマントへの道


 ここ2日間体調も悪く練習がスットプしていた。
 今朝起きてみると身体も楽になっていたので、少し長めの練習をと思い立ち、
 左周りでぐるり一周矢田丘陵山麓30km走をすべく富雄川沿いを走る。



 第二阪奈手前で同じ住宅のKさんが前を走っていたので、30km走を誘う。
 Kさんとは春に徳島マラソンを一緒に走った仲でした。
 霊山寺前40分といつものペース。陽も照りだし暑くなる。家を出たときは
 怪しい天気だったので帽子もかぶらず走っていたので、少し心配になる。



 帝塚山団地のだらだらの坂道を登り終え、やっと東生駒の帝塚山大学にでる。
 ここで本日一回目の給水、アクエリアス1本がぶ飲み。汗吹き出る。
 1時間5分。10km。



 東生駒では正面に見えていた生駒山は、萩の台では右手に見え出す。
 いつもの給水ポイント萩の台100円自販機で、お気に入り「ラムネ」を飲む。
 この時点でいつも通りのタイム1時間40分。Kさん遅れだす。
 


 元山上口に下る頃には、富貴畑や信貴山も近くに見え出す。
 平群のサンクスにて、軽食休憩。2時間、20km。



 県道を離れて山裾にある椿井の集落に入る。
 畦道に彼岸花が迎えてくれる。冒頭の写真も椿井の彼岸花です。
 なかなか見事な風景ですが、腹の調子が悪くなりだし我慢できず
 また県道に戻りローソンでトイレに、間一髪間に合った。



 紅葉の頃には賑わう竜田川にでる。2時間20分。
 Kさんは練習不足なのか、まったく走れなくなり竜田川公園で暫く待つ。
 私も腹の調子も今一なので、徐々に力、気力が萎えだしキロ7分台に。



 藤ノ木古墳を見渡せる、斑鳩桜池の高見にある休憩所です。
 まったく走れなくなったKさんは、ここから歩いて自宅まで帰るとのことで
 私はいつもの三塔コースにて自宅まで走って帰る。休憩を除き3時間15分。
 帰りついたとたん激しい雨。その後夕方まで雷雨
 なんとか30k走をすることができ、5日の芦屋潮風ウルトラマラソンへの
 目途がついたのでやれやれです。
 5日まではもういちどフルの距離ぐらいは走っておきたいものです。

  「シマントへの道」本日の練習 30km
  9月累計 129km 6~9月間累計 536km  

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする