冬青(そよご)風

常緑樹の森の下に佇み、かたい葉が風にそよいで、ソヨソヨと音をたてる。
ソヨゴの語らいを聞いていただければ幸いです。

ヘンロ小屋43号コスモスの写真

2012年01月28日 20時50分44秒 | お遍路

 【写真1】

 昨日ヘンロ小屋43棟「しんきん庵秋桜」の落成式が無事完了しました。
 「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会の役員であります
 寺マニアFさんも参加されていて、さっそくヘンロ小屋の写真を送ってきて
 くださいました。
 その後コメント欄では、式典の模様、小屋の説明なども書き込んで頂いたので
 重複しますが、ブログに貼り付けさせてもらいました。
 


 昨日早朝大阪を発ち、四国中央市中之庄の会場に行きました。
 写真はテープカットの模様です。
 右から、鈴木県会議員、高原川之江信用金庫(スポンサー)理事長、井原四国中央市長、
 歌教授、村上「支援する会」愛媛支部長です。
 
 小屋のモチーフは、四国中央市のシンボル「コスモス=秋桜」です。
 歌教授の設計で、川之江信金がスポンサーになり、完成した小屋は四国中央市に
 寄贈されました。
 愛媛新聞、地元のケーブルテレビ、全国紙など多くの取材が有りましたが、通りかかる
 歩き遍路は式典前のみで、遍路衣装の私たちが撮影モデルになってしまいました。
 天気は良かったのですが、「寒かった!」です。(寺マニアFさん 記)


 写真2】

 ヘンロ小屋プロジェクトは、歌一洋(近大教授)が提唱し、歩き遍路の休憩所を
 88+1作る計画です。
 歌さんのサポーターとして、竜馬16さんや私達が「支援する会」の活動をしています。
 今回の「秋桜」は、地元の川之江信金が建設し、四国中央市に寄贈しました。
 小屋のモチーフは市のシンボル(マンホールの蓋にも鋳造)「コスモス」です。
【写真1】屋根はコスモスの柔らかなイメージで丸くピンクに塗装、壁面は花弁の疎らさ、
 柱は強風に耐える「支え合い」を示す。
【写真2】県道(通称:讃岐街道)側の景観






 写真3】内部、丸い「まち」を海と山が包み込む四国中央市の市章をデフォルメ、
 後方の枝は「コスモス」の茎



 写真4】交差点の対角点に有る中務茂兵衛の道標石。
 中務茂兵衛は明治から大正期に四国を279回巡り、スポンサーを募って道標を建立した。
 写真の道標は198巡目の物で、65番三角寺および奥の院(茂兵衛の好んだ寺)方向と、
 金比羅(讃岐街道)の分岐点を示している。
 *現在の遍路道保存協力会の地図では、遍路道がもう少し讃岐街道を通るが、
 茂兵衛の時代にはここで分岐していた様である。
 なお、道標は国道バイパス工事時に移設された際、反時計方向に45°回転している様です。

 

 寺マニアFさん詳しいコメントありがとうございました。
 また式典に参加された歌先生、支援する会の役員のみなさまご苦労様でした。
 3月の善通寺で行われます総会及びヘンロ小屋展に向けて頑張っていきましょう。

 また詳しい地図や当日の模様は、「ヘンロ小屋たより」で近日アップされますので
 HPの方をまたご覧ください。

 




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねこはコタツで・・

2012年01月22日 21時09分49秒 | 猫のいる風景


 今年で21歳になったアキちゃんひさしぶりの登場です。
 
 アキの食事は朝夕に1度づつで、缶詰の魚とカリカリ(キャットフード)を
 与えています。
 最近は少しボケが入ってきたのか、食事を食べ終えてしばらくしたら、
 餌入れの前に座り、ギャギャ~鳴きながら餌の催促をします。
 家内が「さっきやったとこでしょう」と日に5,6度もアキに
 言い聞かすように小言の繰り返しです。



 正月からコタツを出してきたら、1日中そこがアキの居場所です。
 それまでは寝る時は私のベットにきて、蒲団にもぐり寝ていたのですが
 最近はちっとも寄り付かず、ちょっと寂しい気分になっています。



 はじめはコタツの中で寝ているのですが、暑くなると首だけのぞかせ
 気持ちよさそうに夢の中です。
 私もコタツに入りTVを観ていると、のっそり起き上がりすぐに膝の
 上にはいあがってきて、撫ぜ撫ぜコールの催促をします。
 けっこう重たいのでしばらくすると、膝が痛くなるのですが咽喉鳴りが
 治まるまでは、我慢をして撫ぜてやります
 それでも気分は上々です。可愛いアキちゃんです

 今年1年の練習記録 

  男子の都道府県駅伝を観たあと、サイクルロードにでて練習。
  最近は勤めも始まったので、土日練習しかしなくなりさぼりまくりです。
  昼から天気も回復し、堤防のコースも風もなく暖かかった。
  6往復 9キロ 1時間走。
  本日の練習 9キロ 1月累計 70キロ 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘンロ小屋43号「しんきん庵・秋桜」の落成式

2012年01月21日 17時35分43秒 | お遍路
 今日は大寒。今週も仕事が忙しかったので、雨の土曜日で、いい休養になりました。
 インフルエンザも流行期に入り、週明けから大寒寒波がやってくるそうなので、
 お互いに手洗い、うがいをこまめにして予防したいものですね。
 
 来週27日(金)に「ヘンロ小屋43号しんきん庵・秋桜」の落成式があります。
 今年最初の小屋の完成です。3月の「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を
 支援する会第6回総会までには、あとひとつ建設の予定もあるようなのでなんとか
 予定の89棟の半分までこぎつけられそうです。

 ヘンロ小屋43号しんきん庵・秋桜の落成式


 愛媛県四国中央市中之庄町に完成し、1月27日午前11時から落成式があります。
 場所は前神寺と65番三角寺の間で、県道上猿田・三島線沿いの国道11号バイパスの
 交差点です。このヘンロ小屋は、川之江信用金庫が建設費を負担しました。
 落成式では、テープカットや記念撮影のほか、湯茶のお接待も予定されています。
 「四国八十八ヶ所ヘンロ小屋プロジェクト」を支援する会からは歌先生のほか
 役員3名と愛媛の支部長さんも出席されます。
 詳しい落成式の模様は会のHP「ヘンロ小屋だより」にアップされます。
 私は仕事があり出席できませんが、近郊の方の出席をお待ちしています。
 


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川辺のスイセン

2012年01月15日 20時06分16秒 | 奈良のいろいろ


 例年お正月には春日大社に初詣に行くのですが、今年はお正月にはお参り
 できずやっと今日時間をつくりお参りに行くことができた。
 帰路は連れと別れて、自宅まで11キロの道のりを練習がてら走って帰って
 きた。昼からはTVで全国都道府県女子駅伝を観戦する。
 
   

 途中県立図書情報センター前の佐保川堤防で、水仙の一群が目に留まりる。
 これからしばらくは可憐な水仙を見る機会が増えそうで楽しみです。
 当方の自治会の同好会でもサイクリングロードに水仙を管理育てているが
 まだ花は開いていないのですが、今月末には水仙ロードをアップできそう
 です。
 

  今年1年の練習記録 

  奈良市内から自宅まで帰宅ラン

  本日の練習 11キロ 1月累計 61キロ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築から10年目の定期診断

2012年01月14日 22時22分22秒 | Weblog
 正月あけから納期仕事が待っていて、けっこう追いまくられた1週間に
 なり仕事感ももどらず少々疲れました。
 久し振りに待ちどおしい休日になりました。

 今日はセキスイハイムで家を建てて、早いものです10年たちました。
 1,3,5年目に定期診断時はいづれも男性の担当者が、各部屋、配管、
 床下、バルコニー、屋根(太陽光設置)、外壁などの不具合がないかを
 詳細に点検してくれていた。
 今回10年目定期診断に、女性の診断担当者がこられました。
 女性で屋根屋上などに上がって細かな診断が出来るかといぶかっていたが、
 やはりハイテク技術の進歩はめざましく、屋上や危険な場所に立ち入らず
 ちゃんと検査が出来るシステムになっていました。

 屋上点検は、ポールの先には液晶モニタとビデオカメラがセットされている。
 我が家の屋上は平屋根で、屋根一面に24枚の発電モジュールが乗せられて
 いるので、以前は屋上点検に難儀されていたが、今回は三脚にセットされた
 ポールをぐいぐい8メートルほど伸ばして、地上から液晶が付いてるコント
 ローラ部分で角度とか操作できるようになっていて、ズームやアップなどを
 繰り返し操作をしながら写真を写していく。
 操作をしているカメラを覗かせてもらうと、驚くほど鮮明に屋上のさまざま
 部分が手にとるように映し出されていた。
 このような機器があれば危険な場所に立ち入らずにすむので、女性点検員の
 活躍される場もでき、女性ならでは細やかな点検もありキッチン、水場などの
 話も家内と一緒に聞き納得した点検を受けれた。

 10年前の棟上式の日記より
     

       

 本日無事棟上式完了いたしました。
 
 穏やかな天候に恵まれ、無風状態で作業も順調で
 我が家は旗ざお地で奥まった場所が建設現場なので、機材はクレーンで、
 20mほどの高さに吊り上げられた家の各パーツも何事もなく納まり、
 見事に住宅が建ちあがりました。それは3時間ばかりの見事なショーだった

 朝、やぐらで囲まれた30坪ほどの土台は穏やか朝日の下にあった。
 大型クレーンが到着し、総勢30人ほどのチームで始まった。
 1階部分は8ユニット、2階部分は7ユニット、屋根部分は太陽光発電
 パネルを入れて10回ほどのクレーン作業。
 土台の上にみるみる間に、各部屋のパーツがクレーンから吊り降ろされ
 各部屋がジョイントされて行く。

 前半は電気配線チームが手際よく、各部屋の配線を埋めていく。
 後半は外壁周りの部品や装飾をして、屋根周りをあらかたしてしまい、
 3時間ばかりで、見事にマイホームが建ちあがった。
 今日の日を迎えるまでは、12月が大変だっただけに感激もひとしお。
 工事に関わったセキスイハイム関係者の皆さんありがとうございました。

 これからは内装と、外回り整備で1ヶ月かけ2月28日に引渡し。
 今度は楽しみな引越しなるにちがいない。

 今年1年の練習記録 

  10年目定期検査が終わった4時過ぎより、サイクルロード走。
  4往復 6キロ 40分走 冷え込みがきつく風が結構冷たし。

  本日の練習 9キロ 1月累計 50キロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大トリックアート展に

2012年01月09日 18時59分30秒 | まご まご


 連休3日目。あっくんは今日は大阪に帰るので、心斎橋大丸で開催されている
 「大トリックアート展」に連れて行った。

   
   

 パンフレットによると、トリックアートとは、遠近法・陰影法を駆使したテクニックに
 より、2次元の作品から超リアルな3次元の世界を創り出すアート作品です。
 額から恐竜や動物が飛び出したり、人が空中で逆さまに見えるなど、あたかも
 そこに本物が存在するが如く現実ではありえない世界を体験出来ます。


   

   


 会場には子ども達も多くみうけられた。平面の絵が飛び出して見えるから不思議です。
 デジカメで撮影すると、不思議なことにいっそう迫力ある映像になりあっくんも興奮!
 飾られた1枚づつの絵の前で、いろいろなポーズをして写す。そしてその都度自分の姿を
 デジカメで確認して喜んでいました。大人でも楽しめる展覧会でした。

 孫と楽しんだ3日間もあっというまに終わりました。
 次回あっくんが奈良に来るのは、20日後の27日になります。


  今年1年の練習記録 

  大阪から帰ってから夕方サイクルロー周回走 6往復 1時間

  本日の練習 9キロ 1月累計 44キロ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石すべり台と落葉ラッセル

2012年01月08日 23時55分00秒 | まご まご

 
 民俗公園でサッカーと凧揚げをしたあと、こ山でお気に入りの「お山の大将」ごっこ。
 藪に落ちている枝を拾って刀にして、歌を唄いながら散策路で戦闘ごっこをする。

 民俗公園の北の端に石のすべり台があります。12月に民俗公園に来た時はには
 立ち寄らなかったので、今回は絶対に行くとのリクエストですべり台に。

   
   

 このすべり台はすべすべの石で出来ていてよく滑ります。
 反対に下から上の段まで駆け上がるのは、滑りすぎなかなか難しい。
 何度も駆け上がるがあと一歩がすべって駆け上がれない。
 途中見かねて上段から手を差しのべようとするが、「ボクがひとりで上るから
 絶対手伝わんといて」と、負けん気をはっする。(なかなかたのもしい



 チャレンジすること、8度目にやっと頂上まで上りきる満面の笑み
 そのあとは、コツを掴んだのか何度も上手に駆け上がってきていた。

  


 満足してすべり台を終え古民家めぐりに。
 途中側溝に吹き寄せられて、溜まっている落葉を見つけ
 さっそく側溝に入り落ち葉ラッセルに上機嫌。
 色々遊びを見つけてはひとり遊びに興じるあっくんでした。

   今年1年の練習記録 

  朝のうちあっくんがTVでアニメを見ている時間に4日ぶりの練習。
  サイクルロード 4往復 6キロ

  本日の練習 6キロ 1月累計 35キロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民俗公園で凧揚げ

2012年01月07日 23時30分00秒 | まご まご


 今日から3連休。我が家では娘達を迎えてお正月がはじまります。
 金曜日の夕方仕事を終えたあと、あっくんを奈良に連れて帰りました。
 朝に近くの公園で遊んだあと、民俗公園に凧揚げをするため行く。



 公園ではサッカー遊びをしたあと、いよいよ凧揚げをします。
 公園広場内では電線もないので、3組ほどの親子が凧揚げにきていました。



 今日は風もそこそこあり、時折絶好の凧揚げ風も吹き、空にどんどん高く
 凧を泳がせていきます。
 空高く揚っていく凧糸の引っ張られるようなあたりに、あっくん狂喜する。
 あっくんの凧はゲイラカイトで、お気に入りの「仮面ライダーフォーゼ」の
 絵柄が空に泳いでいました。

 このあと、お山の大将遊びや、石のすべり台、側溝に溜まった落葉ラッセルなど
 して公園を後にした時は、2時前だったのでマクドにより遅い昼食をしたあと、
 近くのアピタでアイスクリームをたべ、ゲーセンでしばしコインゲームなどして
 3時過ぎにやっと自宅に帰ってきました。
 夕食事までは、お年玉に買ってあげたかくれんぼう絵本「「ミッケ!」おもちゃ
 とっきゅ」で二人して遊びました。ミッケはあっくんのお気に入り絵本でこれで
 5冊目になりました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始め

2012年01月05日 21時37分57秒 | Weblog
   
     法隆寺西院伽藍聖霊院前の珍しい龍の手水舎

 今日から仕事始めです。また今年も6月末まで半年の勤務予定です。
 70歳になったので今年はもう声がかからないだろうと思っていただけに
 元気に働けることは有難いことです。
 半年気ままに過ごしていただけに、スーツでの通勤は新鮮に感じました。

 また勤務先と娘たちのマンションが、徒歩5分ほどと近いので仕事が終わり
 次第近くの保育園に孫のお迎えにも、また行けるので楽しみが増えました。
 さっそく、週末には3連休になるので、明日はお迎えに行ったあと、奈良に
 一緒に連れて帰ることになている。
 正月一緒に過ごせなかったので、我が家ではこの3連休がお正月になる

 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣ラン・2日目 松尾寺

2012年01月03日 20時13分27秒 | Weblog


 あっというまに、お正月三が日が終わりました。
 娘達も帰省先の山口から帰ってきましたが、明日から仕事始めのため
 奈良には年始にこないので、寂しいお正月になりました。
 でも週末の3連休には奈良に帰ってくるので、その日がしいです。

 箱根駅伝の復路の中継を見終わってから、松尾寺まで初詣ランを。
 松尾寺は標高300mほどある山中、麓からは2キロほどの急坂を登る。
 第二駐車場までは、なんとか頑張って駆け上がったが、直前の100mの
 急坂にはギブアップ。ここの坂はウルトラの走り込み練習に利用するが、
 その時でも門前まで一気に駆け上がるのに苦しむのですが、今の調子では
 坂道練習ができていないだけに、とても駆け上がれない。
 


 日本最古の厄除け寺で有名だけに、境内には参拝客が多く堂内で厄除けを
 受けている人が多く見受けられた。
 正月に帰ってこれなかった息子も、今年は厄年に当たるので二月に帰ってくる
 ときには、家族で松尾さん詣でをして、厄除け祈願をしてもらう予定です。

   今年1年の練習記録 

  暖かく走りやすかった。松尾寺に着いたときは汗びっしょり。
  松尾寺往復、8キロ

  本日の練習 8キロ 1月累計 29キロ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする