冬青(そよご)風

常緑樹の森の下に佇み、かたい葉が風にそよいで、ソヨソヨと音をたてる。
ソヨゴの語らいを聞いていただければ幸いです。

奈良大師講・歩き遍路入門講座

2010年03月25日 20時06分56秒 | 奈良大師講


 今年春、あなたも、歩き遍路に挑戦しませんか! 

 初めて歩き遍路に行く人を対象に、3回の講座を通して歩き遍路の基礎知識や服装、
 荷物、参拝マナー、お経の読み方、歩き方などを学びます。
 各回とも四国八十八カ所・遍路道を熟知した先達が一緒に歩かさせていただきます。
 お一人でも安心してご参加ください!

下記の通り、第6回『歩き遍路入門講座』を開催します (団体名・奈良大師講)

初めて歩き遍路に行く人を対象に、3回の講座を通して歩き遍路の基礎知識や
服装、荷物、参拝マナー、お経の読み方、歩き方などを学びます。
打ち止めとなる17番札所『井戸寺』から先は、各自が自信を持って挑戦して
ください。

1回目 矢田寺で足慣らし 座学あり 15キロ
2回目 町石道を歩いて高野山奥の院へ参拝 宿坊泊で座学あり 24キロ
3回目 歩き遍路17ケ寺 約90㌔ こころ豊かにマイペースで遍路道を
    歩きます!

講座日程等
1. 講座内要(各コースとも雨天決行です!)

(1)ホップ/座学・足慣らし①
 *『矢田寺遍路道コース』 15km 日帰り
 ・日 時 平成22年 4月10日(土)  近鉄郡山駅―矢田寺遍路道往復
 ・座 学 矢田寺にて「お遍路の基礎知識座学①」遍路史、お経の読み方等
  講師 山下 正樹氏(四国八十八ヵ所霊場会・公認先達 関西先達会役員 歩き遍路5回)

(2)ステップ/座学・足慣らし②
 *高野山・町石道を歩いて高野山金剛峯寺・奥の院参拝24km 1泊2日 宿坊(泊)
  
 ・日 時 平成22年4月17日(土)・18日(日)町石道・不動坂・女人道等
 ・座 学 高野山宿坊にて「お遍路の基礎知識座学②」お経の読み方 高野山など
  講師 柴谷 宗叔 (四国八十八ヵ所霊場会・公認先達 関西先達会役員 高野山僧侶)

(3)ジャンプ/歩き遍路に旅立ち(3泊4日)
 *四国霊場八十八カ所・遍路道 約90km 3泊4日 歩き遍路体験(公認先達が同行)
 ・日 時 平成22年4月22日(木)から4月25日(日)
 *1番札所『霊山寺』~17番札所『井戸寺』~JR徳島駅 17ケ寺参拝
  講師 櫻谷 和代 氏 (さぬき市 四国八十八ヵ所霊場会・公認先達)

2.募集要項等 
 * 主  催 矢田寺へんろみち保存会(奈良県大和郡山市) 
 * 後  援 大和郡山市役所 大和郡山市観光協会 霊場会公認・関西先達会 
 * 募集人員 20名(申し込み先着順)

3.その他 
 * 申込期限 平成20年3月31日(水)

 * 参加費; 1,000円(通信費、資料代)
 * 高野山・お四国遍路実習費用計 6万円    総合計6万1千円
 遍路実習費用内訳 :高野山とお四国遍路中の宿泊費・交通費・教材費・保険代など
 

 :申込は原則ホップ・ステップ・ジャンプ全てに参加できる人(個別参加の相談も可)
  

 こころ豊かにマイペースでのんびりと遍路道を歩きます!


4.申込・問合せ先
 住所、氏名、年齢、生年月日、電話、ファックス、携帯電話、メールアドレス
 を記入のうえ、下記あてにFAXかEメールでお申し込みください。

申 込 宛 先
  矢田寺へんろみち保存会 会長 山下正樹
 奈良県大和郡山市泉原町74-5

  メール hennro88@kcn.ne.jp
  FAX 0743-54-3425   携帯  090-5648-1989
  Eメール hennro88@kcn.ne.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山大門到着!

2009年04月18日 16時27分27秒 | 奈良大師講


奈良大師講は過去4回は秋10月開催でしたので、全員が大門に登る頃は日暮れ
ていたのですが、今回は夕方でも明るいので、途中で休憩を多く取りながら登る。

その分最後尾とあまり離れず、4時半頃には全員が大門の懐に抱かれました。
ゆっくり登って7時間ほどで桜満開の大門到着しました。
残念ながら一人だけ、矢立の花坂茶屋からをタクシーで宿坊まで運んでもらった。

高野山はこの時期桜は満開で、金剛峯寺前・枝垂れ桜は見事なものでした。
宿坊に泊まられる皆さんとは大門でお別れして、不動坂経由で練習がてら5km
ほどを極楽橋まで気分よく走って帰りました。

奈良大師講のみなさんには、いよいよ4月23日(木)から4月26日(日)まで
ホップ、ステップの経験を踏まえて、ジャンプの四国で歩き遍路の楽しさを経験
していただければ幸せです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慈尊院

2009年04月18日 09時18分24秒 | 奈良大師講


奈良大師講のお遍路で今日は高野山町石道を受講生、スタッフ22名で登っていきます。
本堂前で全員で般若心経をあげ、ご住職の法話をお聞きしてから、いよいよ出発。
いつもは相性の悪い町石道ですが、絶好のお遍路日和です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良大師講五期生の遍路講座始まる

2009年04月11日 22時12分58秒 | 奈良大師講


 例年秋10月に開催していた『歩き遍路入門講座』が、本年度は春4月に!
 今日は第一回として(1)ホップ/座学・足慣らし①『矢田寺遍路道コース』
 15km 日帰りで近鉄郡山駅―矢田寺遍路道往復で開催されました。

 今回ホップの参加者は20名+スタッフ6名の参加で、桜満開のなか民俗公園
 をへて矢田寺本堂まで歩きました。
 矢田寺境内の桜もそれほど散らずに待ってくれていました。
 今日は初夏を感じるほどの暑かったですが、からっとした天候で良かったです。



 普段は本堂の中には入れないのですが、本堂で矢田寺念仏院の大浦ご住職の
 矢田寺の歴史、矢田寺へんろみちの成り立ちなどのお話をお伺いする。

         


 11時より1周4.5kmの矢田寺ミニへんろみちを休憩をはさみ、1時間半
 ほどお参りしながら歩きました。

 「冬青(そよご)風」のカテゴリ「矢田寺へんろ道修復作業」
 へんろみちの詳しい紹介をしていますのでご覧ください。



 桜吹雪の降りそそぐ矢田寺境内を後にして、市民球場に下りてきて昼食。
 午後より近くのコミニティセンターに場所を移して座学『歩き遍路入門講座』
 が組まれていましたが、私は午後より用事があり欠席しました。

 来週18,19日には(2)ステップ/座学・足慣らし②として、高野山・町石道
 を歩いて高野山金剛峯寺・奥の院参拝 24km 1泊2日 宿坊(泊)
 座 学 高野山宿坊にて「お遍路の基礎知識②」地図の読み方、荷物、服装等
 講師 山下 正樹 (矢田寺へんろみち保存会・会長 公認先達)

 (3)ジャンプ/歩き遍路に旅立ち
 *四国八十八カ所・遍路道 約85km 3泊4日 歩き遍路体験
 ・日 時 平成21年4月23日(木)から4月26日(日)
 ・参 拝 1番札所『霊山寺』~17番札所『井戸寺』~打ち止め 17ケ寺参拝
 講師 櫻谷 和代 氏(香川県さぬき市 公認先達)

 が予定されています。
 私は18日に町石道を歩いて高野山まで皆さんと歩きます。
 今年の五期生もホップ、ステップの経験を踏まえて、ジャンプの四国で歩き遍路
 の楽しさを経験していただければ幸せです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び、奈良大師講新年会のお知らせ

2009年01月27日 21時09分36秒 | 奈良大師講
 日曜のレースを控えているのですが、風邪気味で体調が今ひとつなので、
 今晩も大事をとり早々と床に就きます。
 
 奈良県にお住まい、お勤めの方は明日(28日)先日お知らせしました
 奈良新聞「シニア瓦版」遍路座談会  趣味多彩・生甲斐ある人生  
  『同行二人』~遍路に見る人とのふれあい~が掲載されますので
 よろしければご覧ください。

 また1月6日にお知らせしました奈良大師講の新年会(1月31日)が迫って
 来ましたので、再度掲載しました。ご参加のほどよろしくお願いします。

   

 奈良大師講では例年秋10月に歩き遍路の会を開催していましたが、今年は
 皆さんからのご希望もあり、春遍路・花へんろの季節に講座開催いたします。
 4月11日矢田寺へんろ道、18,19日高野山町石道を歩き、宿坊で1泊。
 4月23日~26日3泊4日で1番から16番まで歩きます。
 詳しい日程、講座内容はまた後日お知らせします。第五期生を募集しています。

『歩き遍路入門講座』 新年交流会のご案内

 奈良大師講 1期~4期生合同のお遍路さん同士の新年交流会です。
 遍路に興味があるお知り合いの方がいらっしゃれば気軽にお誘いください。
 みんなで、遍路談義で盛り上がりましょう!

 出欠の返事は1月25日(日)までにメールで返信してください。
 なお、当日の飛び入りも大歓迎です。

 第1部 新春遍路体験放談会 
 平成21年1月31日(土)午後2時から4時 
 奈良マーチャントシードセンター 3階研修室
 奈良市橋本町3-1  ℡ 0742-27-9400 (昨年の新年交流会と同じ会場)
 (近鉄奈良駅から10分 もちいどの商店街入り口から50㍍先 左側)
            
 参加費(資料代・通信費等) 500円 受付にてお支払いください
 *遍路体験談 
 講 師  1期生、2期生、3期生、4期生の各期代表の方 4名
 お遍路中の「おもしろい話や失敗談」が飛び出すのを、楽しみにしています!

 第2部 お遍路交流会 
 平成21年1月31日(土)午後4時30分から6時 
 奈良市餅飯殿町35 ℡ 0742-26-4501
 喫茶・レストラン 珈琲一族(借切)
 (第1部・新春遍路体験放談会会場・奈良MSから50㍍先右側)
 飲み物、食べ物など差し入れ大歓迎です

 会費 女性2000円 (女性で自称・飲める人は3000円)
    男性3000円 (男性で自称・飲めない人は2000円)

 お店は、2時間借切、50人以上でもゆっくり座れます。
 食べ物、飲み物、おつまみ、オードブル等を十分準備してお待ちしています。

 例年通り、1月24日の若草山の山焼きの日を予定していましたが、
 都合により1月31日(土)に変更させていただきます。

 出欠 連絡先 山 下 正 樹  
  電話 090-5648-1989  Eメール hennro88@kcn.ne.jp

   

 当初24日の予定が1週間延びたので、新年会には参加できなくなりました。
 私は31日には丸亀に行き前泊し、2月1日の丸亀マラソンに参加するので
 残念ながら新年会には参加できません。申し訳ございません。

  「冬青(そよご)風」で使用させていただいているイラストは、
      「赤ずきんちゃんの散・歩・道」でお世話になっています。
   四季折々、可愛いイラストがいっぱいです。ご訪問ください。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良大師講新年交流会のお知らせ

2009年01月06日 19時21分53秒 | 奈良大師講
   

 奈良大師講では例年秋10月に歩き遍路の会を開催していましたが、今年は
 皆さんからのご希望もあり、春遍路・花へんろの季節に講座開催いたします。
 4月11日矢田寺へんろ道、18,19日高野山町石道を歩き、宿坊で1泊。
 4月23日~26日3泊4日で1番から16番まで歩きます。
 詳しい日程、講座内容はまた後日お知らせします。第五期生を募集しています。

『歩き遍路入門講座』 新年交流会のご案内

 奈良大師講 1期~4期生合同のお遍路さん同士の新年交流会です。
 遍路に興味があるお知り合いの方がいらっしゃれば気軽にお誘いください。
 みんなで、遍路談義で盛り上がりましょう!

 出欠の返事は1月25日(日)までにメールで返信してください。
 なお、当日の飛び入りも大歓迎です。

 第1部 新春遍路体験放談会 
 平成21年1月31日(土)午後2時から4時 
 奈良マーチャントシードセンター 3階研修室
 奈良市橋本町3-1  ℡ 0742-27-9400 (昨年の新年交流会と同じ会場)
 (近鉄奈良駅から10分 もちいどの商店街入り口から50㍍先 左側)
            
 参加費(資料代・通信費等) 500円 受付にてお支払いください
 *遍路体験談 
 講 師  1期生、2期生、3期生、4期生の各期代表の方 4名
 お遍路中の「おもしろい話や失敗談」が飛び出すのを、楽しみにしています!

 第2部 お遍路交流会 
 平成21年1月31日(土)午後4時30分から6時 
 奈良市餅飯殿町35 ℡ 0742-26-4501
 喫茶・レストラン 珈琲一族(借切)
 (第1部・新春遍路体験放談会会場・奈良MSから50㍍先右側)
 飲み物、食べ物など差し入れ大歓迎です

 会費 女性2000円 (女性で自称・飲める人は3000円)
    男性3000円 (男性で自称・飲めない人は2000円)

 お店は、2時間借切、50人以上でもゆっくり座れます。
 食べ物、飲み物、おつまみ、オードブル等を十分準備してお待ちしています。

 例年通り、1月24日の若草山の山焼きの日を予定していましたが、
 都合により1月31日(土)に変更させていただきます。

 出欠 連絡先 山 下 正 樹  
  電話 090-5648-1989  Eメール hennro88@kcn.ne.jp

   

 当初24日の予定が1週間延びたので、新年会には参加できなくなりました。
 私は31日には丸亀に行き前泊し、2月1日の丸亀マラソンに参加するので
 残念ながら新年会には参加できません。申し訳ございません。

  「冬青(そよご)風」で使用させていただいているイラストは、
      「赤ずきんちゃんの散・歩・道」でお世話になっています。
   四季折々、可愛いイラストがいっぱいです。ご訪問ください。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良大師講第4期生・お四国まいり

2008年11月05日 20時16分03秒 | 奈良大師講
 遅くなりましたが、奈良大師講の山下正樹会長さんより、先月10月10日~
 13日の4日間・奈良大師講4期生の皆さんが無事1番から17番まで歩きで
 打ち終わりましたと、簡単なご報告書が届きました。
 画像を添えてブログでアップしくださいとのことでしたので、

   

 9月27日にステップ1・奈良大師講の実践お遍路講座と矢田寺へんろ道
 アップしていますが、引き続き10月4日~5日1泊2日で実践講座を高野山で
 行いました。

 ステップ 高野山町石道(ちょういしみち)コース参加者 21名

 1日目 町石道(ちょういしみち)を上り、午後4時30分大門着
 宿泊 高野山・三宝院



 2日目 高野山・三宝院の飛鷹住職の法話の後、高野山教会で授戒を
 うけてから奥の院へ参拝

 そしてジャンプとして10月10日~13日の4日間四国に渡り、いよいよ
 歩き遍路の実践を行ってきました。



 10月10日 初日、一番札所霊山寺に参拝 スタッフ参加者17名
 初日は徳島の森千津子さんなど6名が特別参加 四国霊場会公認先達・
 櫻谷 和代さんなど合計26名



 四国霊場会公認先達・櫻谷 和代さんのご指導で参拝マナー等を教えて頂き
 ながら歩き遍路、また番外霊場・鎌大師に西山明応住職ご夫妻も特別参加。
 豪華な先達陣に参加者一同感激



 スタッフは、歩きながらへんろみち保存協力会の案内標札のペンキ塗りの補修
 安楽寺宿坊泊

 2日目 10月11日



 各自思い思いに藤井寺まで一人歩き 旅館吉野泊

 3日目 10月12日



 午前7時、藤井寺から焼山寺へへんろ転がしを上る
 午後1時までに全員焼山寺着



 ほとんどの人が焼山寺から往復3kmの奥の院参拝
 なべいわ荘泊

 4日目 10月13日



 大日寺近くの接待所「おやすみなし亭」で、初日ご一緒に歩いた
 森千津子さんたちからお接待をいただいた。
 午後3時着 十七番札所・井戸寺まで全員ある歩きとうしました。



 足を痛めた2名の他は、阿波踊り会館前のヘンロ小屋・眉山まで歩きました。
 午後6時40分発のバスで帰阪 午後9時、難波着。


 参加者のみなさん、スタッフのみなさん、また徳島ではいろいろお世話をして
 頂きましたみなさん、お蔭さまで事故なく全員お四国参りができました。
 今後また第4期生のみなさんが、結願を目指して四国の春秋を歩いて行かれる
 ことと思います。 ありがとうございました。 感謝合掌。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お四国へのステップ・奈良大師講 ①

2008年09月30日 22時30分19秒 | 奈良大師講


 先日27日に、奈良大師講の実践お遍路講座が始まりました。
 早いもので今年で4回目になりました。
 歩き遍路を始めたい人を対象に、3回の講座を通して歩き遍路の基礎知識や
 服装、荷物、参拝マナー、お経の読み方、歩き方などを学びます。

 今日はホップ/座学・足慣らし①として『矢田寺遍路道コース』を含め15km
 を参加者17名とスタッフ5名歩きました。
 8時半に近鉄郡山駅に集合し、県立民俗公園を散策して矢田丘陵にある東明寺
 から矢田寺まで7kmほど歩き、矢田寺の本堂で地蔵院の大浦ご住職の法話を
 20分ほどお聞きして、全員で般若心経を唱和して矢田寺・四国88ヶ所ミニ
 霊場に出発しました。
 


 ミニ霊場は矢田寺の裏山の地形を上手く取り入れて、4.5kmほどの遍路道
 上に、大師像と各札所のご本尊像が対に置かれている。
 遍路道は結構変化に富み、途中3,4ケ所では展望も開け郡山市内、奈良盆地
 なども見渡せる。ぶらぶら歩きでも1時間半ほどで周ってこれます。
 途中51番石手寺には、じゅっぷく小屋という休憩所も作られました。

 

 矢田へんろ道で1番高台に、矢田寺の高祖が祭られている。
 米満像付近の景色のいい場所で、思い思いに腰を下ろしてお昼を頂く。
 (左が勝谷順道像、右が満米上人像)

 矢田寺へんろ道案内図
 詳しいことは、カテゴリ「矢田寺へんろ道修復作業」をごらんください。



 お昼を頂いたあと、後半の札所を巡って矢田寺の境内に戻ってきました。
 午後の座学は場所を変えて近くの矢田コミュニティ・センタで行った。
 講師は田尾秀寛氏(奈良県広陵町・常徳寺住職 四国八十八ヵ所霊場会・
 公認先達)で「お遍路の基礎知識」遍路史、お経の読み方、お遍路作法等
 分かりやすくお話していただいた。

 田尾ご住職は先日「お四国へんろ道のひとびと よう、おまいり」という
 お四国を歩かれて遍路途上で出会った人々とのふれあいを綴った本を出版
 されたばかりなので、興味深いお話もしていただいた。

 講座のあと、参加者の自己紹介とお遍路に対する思いなど話し合ったあと、
 山下正樹先達より、歩きのへんろの出立に際しての服装、荷物、装備、遍路
 地図の見方など諸注意や説明などのあと、質疑応答などあり終了しました。

 いよいよ来週は慈尊院院から町石道を24kmほど歩いて高野山宿坊で、
 座学②としてお参りの作法、お勤めの実地訓練も行われます。
 四国に入る前に高野山の山道を6,7時間歩ければ、お四国も楽しく歩ける
 ますので、来週は頑張ってゴールの大門に抱かれて感動を味わってください。

 朝8時から夕方まで長時間のホップ講座お疲れ様でした。
 私は翌日(10月5日)ウルトラマラソンの大会があるので、4期生の皆さん
 とご一緒出来ませんが、ご健闘をお祈りしています。


 「シマントへの道」本日の練習 
 昨日に続き雨で練習出来ず 
 月間も200km達成できず。 
 9月累計 199km 6~9月間累計 606km  


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良大師講からのお知らせ

2008年07月03日 08時22分54秒 | 奈良大師講
 6月13日に「歩き遍路入門講座」
 お知らせをいたしましたが、山下正樹さんより現在11名の申し込みがあり
 定員までまだ少し余裕がありますので、再度お知らせをとのご要望がありま
 したので、皆様のお知り合いの方で、歩き遍路に興味をお持ちの方がおいで
 の場合は是非お勧めください。

 カテゴリ「奈良大師講」を新設しましたので、今後歩き遍路入門講座や奈良
 大師講のニュースなどアップしますのでまたご覧ください。   竜馬16


 


下記の通り、
第4回『歩き遍路入門講座』を開催します (団体名・奈良大師講)

初めて歩き遍路に行く人を対象に、3回の講座を通して歩き遍路の基礎知識や
服装、荷物、参拝マナー、お経の読み方、歩き方などを学びます。
打ち止めとなる17番札所『井戸寺』から先は、各自が自信を持って挑戦して
ください。

1回目 矢田寺で足慣らし 座学あり 15キロ
2回目 町石道を歩いて高野山奥の院へ参拝 宿坊泊で座学あり 24キロ
3回目 歩き遍路17ケ寺 約90㌔ こころ豊かにマイペースで遍路道を
    歩きます!

毎年、中高年を中心に定員を超える応募があり、歩き遍路への関心がますま
す高くなっています。サポートは遍路道を熟知した先達4人が、ボランティア
で一緒に歩かせて頂ます。

講座日程等
1. 講座内要(各コースとも雨天決行です!)

(1)ホップ/座学・足慣らし①
 *『矢田寺遍路道コース』 15km 日帰り
 ・日 時 平成20年 9月27日(土)  近鉄郡山駅―矢田寺遍路道往復
 ・座 学 矢田寺にて「お遍路の基礎知識座学①」遍路史、お経の読み方等
  講師 田尾 秀寛 氏(奈良県広陵町・常徳寺住職 四国八十八ヵ所霊場
  会・公認先達)

(2)ステップ/座学・足慣らし②
 *高野山・町石道を歩いて高野山金剛峯寺・奥の院参拝24km 
  1泊2日 宿坊(泊)
 ・日 時 平成20年10月4日(土)・5日(日)町石道・不動坂・女人道等
 ・座 学 高野山宿坊にて「お遍路の基礎知識座学②」地図の見方、荷物、参拝
  マナー等
 講師 山下 正樹 (矢田寺へんろみち保存会・会長 四国八十八ヵ所霊場
 会・公認先達)

(3)ジャンプ/歩き遍路に旅立ち(3泊4日)
 *四国霊場八十八カ所・遍路道 約90km 歩き遍路体験(公認先達が同行)
 ・日 時 平成20年10月10日(金)から10月13日(月・祝)
 *1番札所『霊山寺』~17番札所『井戸寺』~JR徳島駅 17ケ寺参拝
 講師 櫻谷 和代 氏 (さぬき市 四国八十八ヵ所霊場会・公認先達)

2.募集要項等 
 * 主  催 矢田寺へんろみち保存会(奈良県大和郡山市) 
 * 後  援 大和郡山市役所  矢田寺 
 * 募集人員 20名(申し込み先着順)

3.その他 
 * 申込期限 平成20年8月25日(月)

 * 参加費; 1,000円(通信費、資料代)
 * 高野山・お四国遍路実習費用計 6万円    総合計6万1千円
 遍路実習費用内訳 :高野山とお四国遍路中の宿泊費・交通費・教材費・
 保険代など

 :申込は原則ホップ・ステップ・ジャンプ全てに参加できる人(個別参加
  の相談も可)

4.申込・問合せ先
 住所、氏名、年齢、生年月日、電話、ファックス、携帯電話、メールアドレス
 を記入のうえ、下記あてにFAXかEメールでお申し込みください。

申 込 宛 先
 「矢田寺へんろみち保存会」 会長 山下 正樹 
 〒639-1056 奈良県大和郡山市泉原町74-5
  FAX 0743-54-3425 hennro88@kcn.ne.jp
  090-5648-1989  hennro88hennro@docomo.ne.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする