冬青(そよご)風

常緑樹の森の下に佇み、かたい葉が風にそよいで、ソヨソヨと音をたてる。
ソヨゴの語らいを聞いていただければ幸いです。

健康の森から四季彩の森

2006年09月30日 23時42分17秒 | マラソン(風をうけて)


 今月はあまり練習が出来ていなかったので、9月最後の日にLSDをする。
 自宅から斑鳩三塔コースへ、法隆寺口より松尾寺をへて丘陵コースへ。
 室の木峠より椚峠まではいつも走る練習コース。ここまでで13km。

 今日は椚峠より阪奈道路までの(健康の森コース)と未整備ですが「四季の
 彩の森」と名づけられている矢田丘陵遊歩道を初めて走りました。
 距離は椚峠より、阪奈道路を渡ってあすか野団地口まで約8kmほどでした。 

 矢田丘陵エリア地図で新コースを参考にしてください。

    法隆寺口より矢田丘陵へ
    森を走る(室の木峠~椚峠)


     健康の森から四季彩の森



 椚峠を下りおり帝塚山大学前の歩道を渡り、コンビにでコーヒーと
 サンドイッチを購入して出発。

 阪奈道路への道は、清掃センターを周り込むように急な階段を登って
 行く。5分ほど走ると近鉄電車のトンネルの上の台地に出る。
 そこは展望広場で、狭いけれど芝生の休憩所がある。
 正面は生駒山です。お昼にはまだ早いが、ここで軽く昼食にする



 展望広場を下ると、木製階段がある。ここからの展望もいいです。



 健康の森のゲートに出る。ゲートの横は蓮池です。
 ゲートは椚峠から1.2km地点にあります。



 阪奈道路の上に橋があり、そこを渡り四季彩の森の道に入ります。

     

   以前この道を探して歩いたのですが、途中で道がなく諦めた。
   まだ未整備だけれどあすか野まで歩けるとの情報をいただき、
   地図も手に入れたので、走って行くことになった。



 ところどころ整備をしているが、まだ道は荒れたままでした。
 道幅も狭いですが、室の木から椚峠の森に似た感じでした。

     

    こまかな登り下りをしながら2kmほど進むと、
    池のそばにお地蔵さんにでます。



 池の周りにそって下っていくと、道が途絶え住宅地に出てしまった。
 ちょうど散歩中のおじさんに出合って道を尋ねると、このまま
 住宅地の中をぐるーと周って行っても、あすか野には出れる。

 山道を行きたいのであれば、池まで引き返しお地蔵さんの横より
 山道があるとのことなので、分岐まで500mほどバックする。
       


 走っている時は全然気づかなっかたが、確かにお地蔵さんを
 越したところに、急な横道がありました。



 坂道の途中にちいさな池が2,3ケ所あり、登りきると
 最後に大きな池に出会う。地図で見るとドンデン池でした。
 池を横断するように、新しい木製の立派な回廊階段があった。

     

 ドンデン池をこしてからは、平らな走りやすい稜線になる。
 途中、どくろをまいている不思議な一本の細い木に出会う。



 尾根道の行き止まり階段道を一気に下っていく。

     

 何度か階段が続き、膝がおかしくなった頃やっと終わると
 自動車の音が聞こえだし出口が近くなる。



 やっと県道にでました。左に下ると小明町、右はあすか野に。
 阪奈道路より出口までは3.5kmほどで1時間ほどです。



出口よりあすか野までは500mほど登る。
坂の頂上より、登美が丘方面が一望できます。
ここよりあすか台の住宅を、2kmほどぐんぐん下って上町へ。

13時にやっと富雄川にでました。
9時半に自宅を出たので3時間半ほどかかっています。

ここから自宅までは12kmほどなので、お腹もへりコンビで
あんぱんと牛乳でエネルギー補給をして、気合をいれて出発。
途中暑さでバテバテになりながらも、なんとか14時半に帰宅。

 富雄川コース(自宅から近鉄富雄駅)

久しぶりの矢田丘陵走で疲れましたが、また新しいコースも
発見でき、まずまずのLSDができました。

本日の練習

今日のブログでアップしたように、5時間35kmのlsdでした。

本日の練習 35.0km 9月累計 187km 
         6~9月累計 713.5km


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園 ③(芝生広場の丸いす)

2006年09月29日 13時45分44秒 | 馬見丘陵公園


  馬見丘陵公園の大芝生公園の端に、3グループほど間隔をおいて丸いすが置かれている。
  遠くからみると普通の丸いすですが、近くに寄ってみると座る場所に、なんと
  なんと、懐かしい「あそびうた」が陶板に描かれている。

  ひとつずつ見ながら、ひとりでに歌を口ずさんでいます。
  今日は子どもたちの姿が見えないが、休日には椅子のまわりでは親子で、
  あそびうたを唄いながら遊ぶ姿が目にうかびます。

  もうすぐ1歳になる孫を相手に、「あがりめ・・」「げんこつやまの・・」
  など唄ってやりながら遊び相手をしています。

  みなさんもなつかしい「あそびうた」で遊んだ頃を思い出し、しばし童心に
  かえって1枚ずつご覧ください。





     
     





本日の練習

刻々と流れる秋雲を見ながら、夕方サイクルロードを走る。5往復 7.5km

本日の練習 7.5km 9月累計 152km 
         6~9月累計 678.5km


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園 ②(緑道園路)

2006年09月28日 21時37分46秒 | 馬見丘陵公園


 昨日に続き今日も馬見丘陵公園にやってきました。
 というのは、昨年池辺駅から1kmほどの緑道が出来、遊歩道と平行して
 自転車道が出来たと聞き、再度駆けつけてきました。

 上記の地図では細い道ですが、なかなか整備された立派な道でした。

    

    走路途中には、2ケ所ほど木製の橋もあります。


         

    この道は自転車道で、木蔭の向こうは見えないが散策路です。

    

    歩行者専用道には、木蔭の休憩ポイントなどもあります。

    

    ここからは香芝の町が望めます。下の道は歩行者専用道。

    



自転車が歩行者道には入れないように、ロープや垣根でセパレートしている。
道路の色は同じですが、左が自転車道、右が歩行者道です。ただ、自転車道は
散策路と共有しているので、歩く人は往、復で道を変えて歩かれている。

    

 自転車道は3/4地点で外にでて、一般道を2分ばかり緑道にそって走ると
 駐輪場にでる。そこに自転車を置き階段を上がると散策路の休憩所に出会う。

    

 5分ばかり歩くと、大芝生広場に通じる花笑み橋が見えてくる。

    

 昨日と違い曇天で肌寒く、楽しみにしていた広場での昼寝は出来でませんでした。



 昼食後、中央エリア、北エリアや竹取公園を散策して、3時頃に緑道経由で
 帰路に着く頃には、やっと青空も見れるようになった。

 園内は自販機や売店など一切ありませんおで、各自で用意して
      遊びにきてください。

本日の練習 です。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬見丘陵公園 ①

2006年09月27日 21時53分55秒 | 馬見丘陵公園


 空気が乾燥して気持ちいい秋晴れが続いています。
 今日は自転車にのって、近隣にある馬見丘陵公園に行ってきました。
 自宅から大和川を渡って河合町にでて、30分ほどの場所にあります。
 2年ぶりぐらいになります。途中少し交通量が多く、狭い道を通るのが
 おっくうなのでなかなか足が向かないが、広い立派な公園です。

 総計画面積61.3haにも及ぶとても広くて美しい都市公園です。
 全体のまだ2/3ぐらいの出来みたいですが、全体をゆっくり見て回る
 だけでも、2,3時間はかかりそうです。季節毎でも見ごたえ十分です。

 馬見丘陵公園のうちでも、大芝生広場の丘からの見晴らしはナンバー1です。
 


 中央エリアの正面口です。左は公園館で古墳に関する展示があります。
 馬見丘陵に四世紀末から六世紀にかけて築かれた250基を超える大古墳群。
 巣山・ナガレ山・築山古墳など大王級の古墳やさまざまな古墳が分布する。

 真直ぐ進むと流れのある坂道にでますが、今日は左に進み花の道に行きます。

       

 花の道の中央にこじんまりした休憩所があります。
 その休憩所のまわり360度、バラゾーン(6分割)になっている。
 バラの背丈は低いですが、色とりどりのバラが咲いています。



        アイスバーグ                   ラビアンローズ

        

 バラの花自体は小ぶりで、圧倒されるほどの華やかさがないです。
 バラ園の外周にも花壇があり、いろいろろな花が植えられています。



         ラ・セビリアーナ              ゴールド・バニー

        

        北エリアに行く途中に、サルビアレウカンサが目にとまります。
           


 小さなトンネルをくぐると、大芝生広場にでます。
 小高い丘になっています。駆け上がると素晴らしい展望です。

 

 公園自体が丘陵地にあり、その上芝生広場が丘の上なので遮るものがない。
 正面には生駒山、矢田丘陵、信貴山、左手は二上山、葛城山系が広がる。、



 丘の片隅に1本の木があります。いい日陰が出来ています。
 吹く風も涼やかで、お昼寝には持って来いです。至福のひとときですね。

       

      明日は北エリアの木製遊具広場、徒渉池と中央エリアを紹介します。

本日の練習

昨日は夕方より走ろうとしていたら雨が降り中止した。
今日は夕方サイクルロード走をする。昼間自転車で遠出していたので、
足が重たく満足な走りが出来なかった。 4往復 6km

本日の練習 6km 9月累計 144.5km 
         6~9月累計 671.0km



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三都街道を歩く ② (天王~三国境~高山城址)

2006年09月26日 14時19分42秒 | ウォームス里山歩き


   昼食後天王にあるもうひとつの極楽寺に向かいます。
   本日のコースで、リーダーが1番のお勧めの高台の野道を歩きます。
   前方が大きく開けて、木津川を挟んで京田辺と山城の町が見えてきます。

       

        空気が澄んで、なかなか眼下に広がる景色も雄大です。
        このあたりで標高が250mですが、それ以上の高さ感じます。

       

        15分ほど歩くと、天王の集落にでました。
        天王の集落は山の急斜面にあり、斜面に家を造るために
        綺麗に高く積まれた石積みの道が続きます。

        奈良の東大寺二月堂のお水取りのたいまつの竹は、この天王の
        竹やぶから切り出されます。
        竹送りという行事が行われているの事でも有名な場所です。

        天王の極楽寺もそのような急斜面にありました。
        急な石段を上がった横に、お地蔵さんと室町時代の九重石塔が
        出迎えてくれた。
        高台にあるだけに、境内から見渡せる景色ものどかな感じです。



 本堂は立替中でした。それほど大きな本堂ではないのですが、さすがお寺の
 建物ですね。立派な太い大きな丸太の梁が張りめぐらされていた。
 このような急斜面に資材を運び上げるだけでも、大変な作業でしょうね。

       
       

      極楽寺から少し上がった稜線近くに朱智神社があります。
      なかなか立派な鳥居もあり、掃除も行き届いて、気持ちの
      いいお宮さんです。

      長い石段を揚っていくと、立派な社がありました。
      京都祇園の八坂神社の元神社とのことでした。

 
貞観11年(869)、朱智神社の祭神としてまつっていた迦爾米雷命(牛頭天王)を、
祗園の八坂神社の前身である八坂郷感神院にうつしたことから、八坂神社の元に
なる神社といわれています。今は行われていないけれど、昔は祇園祭のときに
天王地区の榊をうつすことが恒例となっていたようです。 (京田辺観光協会P)

      

       神社の横道より稜線に出ます。
       地図では京田辺市を離れ、大阪枚方市の県境を歩いています。
       本日のお楽しみのひとつ「三国境(みくにさかい)」に到着。
       三県の境の山なので、展望も開けてるかと思ったのでしが、
       まったく雑木林の中です。

      

       県境にはこのような手作りの看板が
       大阪難波の都、奈良平城の都、京都平安の都の県境です。
       何だか楽しくなってきますね。県境を越えるだけでも
       愉快なのに、ここでは3つの県境が交わっているのです。

       でも、なにやら横に立て看板が・・・



    「そこは三国境じゃありません」の新聞記事を貼り付けた看板が。
    150m下の方が正しい場所と、強い口調で立てられています。

    そんな向きにならずとも、50歩100歩の違いなので、
    楽しい夢を見させて下さいよ。
    新聞の示された場所には行かず、三度県境を越えて奈良側の山道を
    歩き、高山に下っていく。



   くろんど池の近くに下ってきて、やっと自販機がありました。
   飲み物を切らしていたので、お茶を一気飲みです。やれやれです。

   帰路、バスの時間にも余裕があるので、最近整備された高山城址に
   立ち寄りました。
   城址に上がるまでの細い取り巻き道は、ほんと信じられないほどの
   ふかふか道でとても快適に歩けました。

   城址からの眺めも良かったのですが、またも薮蚊の大群で早々に
   退却しました。
   さすが里山歩きのベテランさんはかの大群にも涼しい顔。
   皆さん腰に電動ベープを携帯されていました。勉強させてもらいました。

   16時半過ぎのバスに乗って、富雄駅にでて解散しました。
   さすがに帰路は自宅まで走って帰る元気はありませんでした。
   久しぶりに皆さんとお会いして楽しく、のんびりと里山歩きができました。

三国境付近の地図 (出てきた地図を青のバーをひとつ下げてください。
全体の地図が見れます)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三都街道を歩く ① (高山~高船)

2006年09月25日 22時12分44秒 | ウォームス里山歩き


   昼食場所の笠上神社の展望 (木津川が流れる京田辺市と山城の山々)

9月21日ウォーキング娘18回目の例会。「三都街道物語 」で 奈良から
京都、大阪を通って、再び奈良へ戻るコースで三都街道里山歩きをして来ました。

奈良・高山神社より高船峠から極楽街道へ。お彼岸の中日に相応しいお寺巡りも
組み込まれ、その名も有難い高船と天王にある二つの極楽寺でした。


     

   9時20分近鉄富雄駅に集合だったので、いつも走りなれた富雄駅まで
   走って行きました。自宅から富雄までは9km55分ですが、今日は
   荷物を背負ってのランで1時間強かかりました。

   スタート地点の高山八幡宮へ移動、20人ほどで貸切バス状態。
   現地集合の6人ほども含めて大人数のウォーキングになりました。
   境内の並木道は楓の大木が植えられ、紅葉の名所でもあります。



絶好の秋日和、生駒市高山の集落を抜けて、野仏の馬頭観音や、本願寺の
十三佛石仏などを拝顔する。馬頭観音の馬たちは磨耗して判別不明でした。
本願寺の十三佛は室町時代といいますから、450年前とは年代物ですね。


   

  高山の集落を通り抜け、いよいよ高船峠越えの野道にはいる。
  ところどころで、稲刈りも始まっていた。
  のんびり歩きにぴったりの、のどかな風景です。

  

  路傍の所々で出会う野仏たち、いいお顔ですね。
  石窟の上に立派な苔に守られている石仏。

    

  峠道の途中で出会った野仏です。可哀相に上半身が埋まっています。
  でもお花やお水など供えられて、村人にしかりお守りされています。 



  高船峠までのふかふか落ち葉道です。

    
     
     まんまるい大きな栗が、たわわに実っています。
     なかなか立派な栗の実です。
     思わず歌も口ずさむ♪里の秋♪です。

         

      標高300mほどの高船峠を下ると、ここ高船は京田辺市です。
      里道を抜けると高台に高船の集落があります。



 本日、1番目の高船の極楽寺です。中日なので堂宇では彼岸会をされていた。
 最近立て替えられたのか新しい本堂の仏さんにお参りをする。

       

      極楽寺は高台にあるので、見晴らしもあり、吹く風も心地よかった。

     

     境内の一番大きな石仏です。赤い花がとても似合っていますね。



 極楽寺より5分ほどの所に笠上神社があります。
 極楽寺よりまだ高台にあるので、巻頭の写真のように見晴らし抜群です。
 瘡(かさ)神社とも呼ばれ、疱瘡の神様で地元の信仰も篤いとのことです。

     

 神社の境内でお昼をいただきます。
 目の前の展望は、木津川が流れる京田辺市と山城の山々です。
 境内に大きな金木犀の木があり、満開で酔いしれるほどの匂いに包まれる。

 でも薮蚊の大群で、おちおち食事ができません。
 そうそうに食事を済ませ、集合写真を撮り出発です。

 明日は後編。
   もうひとつの極楽寺から三国境を越えて、高山城址をお届けします。


本日の練習

夕方よりサイクルロード走。涼しく走りやすくなりスピード走も組み込む。
5往復 7.5km

本日の練習 7.5km 9月累計 138.5km 
         6~9月累計 665.0km


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き杉クラフト教室

2006年09月24日 22時16分44秒 | 民俗公園周辺


今日は自治会親睦のハイキングで、民俗公園に隣接する少年自然の家まで歩いて
来ました。毎年9月行事にハイキングがあり、通常5kmほどの近場歩きで昼食を
食べて解散なのですが、今年は少年自然の家で「焼き杉クラフト」をするイベント
が組み込まれていた。

自然の家は子ども達が、小学生の頃よく研修に宿泊施設など利用させて貰った。
30年ぶりぐらいの入館でした。今回は特別にクラフト教室で使用させて頂いた。

     

町内の参加者は40人ほどが、工作作業室に案内されて、これから行うクラフト
作業の説明や注意事項などの話があった。

① 各自見本の動物たちののうち好きなものを選ぶ。
  私は細かい処理が少なく、簡単そうなイルカを選びました。

        

           出来上がりまでの手順を示すボード

② やすりがけ・・・板の角や表面をけずり、立体感(丸み)をもたせます。
  自由な発想でけずります。

③ 焼き(指導者)・・・全体をムラなく焼きます。
  特に表面や横は念入りに焼き、裏は焦げ目がつく程度に焼きます。

④ ブラシがけ・・・杉板の目にそって真鍮ブラシで表面の炭を落とします。

⑤ 蝋を刷り込み、その後、タワシや布切れでみがきます。

⑥ 仕上げ・・・目の玉をはめこみ接着し、ヒートン(金具)をねじこみます。
        ひもをつけてできあがり。



      杉板を焼くと木目が浮き出てきれいな模様になります。

皆さん選んだクラフトを手に持ち、ヤスリでカーブや杉目をだしていきます。
やはりポイントは杉目だしです。私の貰った杉板は残念ながら、ほとんど一直線の
模様なので、腹回りや背ぐらいしか模様が出せませんでした。
皆さん童心にかえって、わいわい喋りながら楽しい作業でそれなりの作品が完成。

終了後、食堂でなつかしい味のお昼ごはんを頂きました。ご馳走さまでした。



少年自然の家は民俗公園の隣にあり、昼食後解散になったので民俗公園周回走を
してから、矢田山麓にでて棚田の彼岸花を見に行きました。



     ごらんのように、やっと満開です。
     実況ブログをして1週間目で、やっと満開です。

     

      矢田山麓の棚田もまもなく収穫の時期になります。
      いいですね~ 心ゆたかになる風景ですね。


本日の練習

少年自然の家は民俗公園の隣にあり、昼食後解散になったので民俗公園周回走を
してから、矢田山麓にでていつもどおりサイクルロードを走って帰宅。


本日の練習 7km 9月累計 131km 
         6~9月累計 657.5km



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高船峠から極楽街道へ

2006年09月23日 20時52分34秒 | 山歩き


     京田辺市天王 高台の山道で極楽寺に向かっています

やっと日程が合って今年初めて、ウォーキング娘の例会に参加してきました。
今年の例会は、いつも山行やマラソンとバッティングして不参加で義理を欠き、
石仏の師匠のタケチャンマンさんより、「竜馬さんのお顔がボンヤリと~
もう何年も逢ってない気がします。」と・・。

18回目の今日は「三都街道物語 」で 奈良から京都そして大阪を通って、
また奈良への里山歩きで、9kmほどで奈良・高山より高船峠から極楽街道へ。
秋晴れの下楽しいウォークの模様は、明日よりブログアップします。


   

           曼陀羅遍路オフ会のお知らせ

10月14日(土)、11月11日(土)曼陀羅でオフ会を開催します。
「お遍路」について思い切り語り合い、食べ、飲みましょう!
(当日の飲み物、食べ物等の差し入れ大歓迎です!)

皆様のご参加をお待ちしています。この機会に知人・友人もお誘いください。

===================================

① Drミッチーこと道明道弘先生と語る会

日時 10月14日(土)午後6時から午後9時ころまで
場所 西宮市松ヶ丘10-18 エルパセオ苦楽園Ⅱ
   バー曼陀羅 森 春美さんのお店)0798-71-8788
会費 3000円

この春に開催した朝日カルチャーセンター『お遍路入門講座』講座の打上会で
道明先生、歌先生、朝日カルチャーセンター土肥様ほか受講生も参加
どなたでも参加できます!

あのDrミッチーさんに会いたい方はぜひともご参加ください。

申し込み先 
幹事代表 山下正樹  hennro88@kcn.ne.jp

=================================

② 柴谷 宗叔様 成満お祝い会

日時 11月11日(土)午後6時から午前0時まで
場所 西宮市松ヶ丘10-18 エルパセオ苦楽園Ⅱ
   バー曼陀羅 森 春美さんのお店)0798-71-8788
会費 4000円(祝い品代含む)

新聞記者から真言宗の僧侶に転進した柴谷 宗叔さんのお祝い会です。
みんなで宗叔さんの新たな門出をお祝いしたいと思います。

申し込み先 
幹事代表 山下正樹  hennro88@kcn.ne.jp


本日の練習

ウォー娘の例会の集合場所が近鉄富雄駅だったので、練習がてら富雄までラン。
練習では富雄駅までは9kmで55分ですが、さすがに荷物を背負ってのランで
1時間強かかりました。

本日の練習 9km 9月累計 124km 
         6~9月累計 650.5km


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かかしロード

2006年09月22日 22時24分20秒 | 奈良のいろいろ


  昨日は日本の棚田100選にも選ばれた「明日香村・稲淵」の田園風景を
  お届けしましたが、今日は稲淵のかかしロードの案山子たちをご覧下さい。
  今年のテーマは「夢」です。 広い棚田の畦道には趣向をこらした案山子が、
  色々な「夢」をのせて50体ほど飾られていた。

  「ガキっ子のゆめ」 狸、カブト虫、猫の森の音楽隊 楽器をご覧下さい。


      
           
  

  ほのぼのとした家族の案山子をアップしました。
  案山子のイメージより、むしろぬいぐるみ人形の世界ですね。

     

  どこに案山子があるのや・・と突っ込まないように
  これは案山子でしょう。さすが優秀賞を戴いただけありますね。

    いつか星になりたくて 月は夢を見ていました
     もう何億年も繰り返して読む 星の王子様
    棚田の水口あたりから 神様の声がしました
       お前の夢をかなえてあげよう
    神様はボクを遠い星に 連れていってくれました
      そこから見たボクは 水色の里の周りで
        小さく金色に輝いていたのでした

          ~アトリエ夢灯り~


        

  私のお気に入りは「かくれんぼ」です。
  男の子の顔の表情をご覧下さい。
  見る角度によって   表情がいいですね。

    

  とっておきの案山子はこの「稲バウアー」です。
  イネバウワーでなく稲淵(いなぶち)ですから
  「イナバウワー」です。 でも、何でタマチャンなの?
  いえいえ、タマチャンでなく、タナチャンです。
  
  そうですよ。棚田のタナチャンです。
  お後がよろしいようで・・それではかかしロードからサヨウナラ。

   

      16:00

  昨日は矢田丘陵山麓の棚田に走って行けなかったので、
  今日は咲いているかな・・と期待して行ってみましたが、
  下の段は少し咲きかけていたが、まだ全体には蕾でした。

  見頃は日曜ぐらいかな
  
本日の練習

4時より民俗公園から矢田丘陵走 12km

本日の練習 12km 9月累計 115km 
         6~9月累計 641.5km


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲淵・棚田の彼岸花

2006年09月21日 20時53分58秒 | 奈良のいろいろ


今日はサイクリングで、明日香村まで少し遠出をしてきました。
自宅前から橿原の今井町までは、自転車専用道路がほぼ9割ほど完成している。
今井町まで1時間。今井町から明日香村の中心までは30分ほどで到着出来る。

棚田で有名な稲淵地区に行ってきました。今は彼岸花の見頃でもあります。
普段は静かな山里の稲淵ですが、平日にも関わらず大勢の人で賑わっていた。



収穫期を向かえた黄金色の棚田の美しさには圧倒されます。
その棚田に彩りを添えているのは、畦道に鮮やかに咲いている彼岸花です。



       

「夢」をテーマにした楽しい案山子祭りも開かれています。
彼岸花もこの週末までが見頃なので、お早めにどうぞ。



明日はほのぼのとした案山子たちをアップいたします。

本日の練習は


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする