goo blog サービス終了のお知らせ 

Color

今日はなにいろ?

ドライフルーツシフォン

2013-02-22 08:36:57 | 料理


今回はドライフルーツを入れたシフォンです。

卵黄 2個
水 15CC
ラム 小さじ1
サラダ油 15CC
小麦粉 50g
ドライフルーツ 50g

卵白 2個
砂糖 20g

作り方はオレンジシフォンと同じ。
基本的に
卵黄生地は
卵黄→水分→油→風味づけ→粉
の順です。

シフォンケーキはバターを使っていないので軽いのがいいですね。
卵白をしっかり泡立てればまず、失敗しない、簡単なケーキです。

今年はシフォンケーキだ!

2013-02-21 08:24:31 | 料理
昨年はチーズケーキにはまりまくりでした。
さあ、今年は何作ろう。
と思っていたところに、本屋で見つけた「シフォンケーキ」の本。

チーズケーキと同様、シフォンケーキもいろんな種類があるんですね。
さあ、今年はシフォンケーキですよ。

まずはオレンジシフォン。
生地にオレンジジュースを混ぜて作ります。

15センチ シフォン紙型

卵黄2個
オレンジジュース 50CC
サラダ油 30ml
オレンジフレーバー 少々
薄力粉 50g

卵白 2個
砂糖 20g

作り方
卵黄をほぐし、オレンジジュース、サラダ油、オレンジフレーバー、薄力粉の順に加える。
卵白は砂糖を入れてしっかり泡立てる。
卵黄生地に卵白を3回分けて入れる。
型に入れてオーブンで焼く。(170度で40分くらい)



オレンジ風味が美味しい。



ワインセラー

2013-01-24 08:07:59 | 料理
昨年末にプレゼントしてもらったワインセラー。


ワインが好きなので、これはとっても嬉しい

ワインが20本近く入ります。
棚をはずせば日本酒も一升瓶丸ごと入っちゃう。
生酒などを買った時に、これは便利!

酒量がますます増えそう

家族の誕生日

2013-01-22 09:51:46 | 料理
誕生日のケーキを焼きました。


福袋に入っていた「Congratulations」ろうそくが役に立ちました。

プラネタリウムをプレゼントしました。
天井に地球が映ってます。


幻想的♪

洋ナシのタルト

2012-12-05 11:44:37 | 料理
缶詰って半永久的な感覚を持っていたのだけど、結構賞味期限が短い。
昨年末に貰ったフルーツの缶詰。
見たら来年の春が賞味期限。
みかんやパインはよく使うのだが、洋ナシはいったいどうすればいいの?

と思って缶詰を見回したら、洋ナシパイのレシピが載ってました。
そっか、パイにすればいいんですね。

と言うわけで、今回のおやつは洋ナシパイです。

いつものようにパイ生地を作って。
寒い季節はバターが扱いやすくて、パイ生地つくりも楽です。

缶詰の洋ナシを適当な大きさに切り、ブランデーをふりかけ煮詰める。
生地に乗せて焼く。



焼きあがりました。ちょっとイビツ

飾りに生クリームを絞りました。


缶詰の洋ナシ、パイにすると高級な味に変身です。


イチゴの季節になりました

2012-11-30 10:15:18 | 料理
スーパーにイチゴが並ぶ季節になりました。

まだ高価かなと思ったけど手ごろなお値段だったので、購入してイチゴケーキを作りました。
形が不ぞろいなので、半分に切っててんこ盛りにしました。









これからはイチゴが主流のお菓子つくりになりそうです。

カレーが余ったら

2012-11-29 10:12:23 | 料理
翌日のカレーのほうが美味しいってよく言いますが。

ご飯にかけるほど余ってない、ほんの少しのカレー。
カレーパンを作ろうかなって思い立って。

作りましたよ、カレーパン。
皮が薄くてちょこっとはみだしちゃいました


棒状の方はソーセージを使ったパン。

で、奥に見えるのはハムかつです

チーズケーキ2種

2012-11-28 10:08:05 | 料理
チーズケーキにはまって一年近く。
冷蔵庫にはいつもクリームチーズが入ってます。
でも、さすがにちょっと飽きてきたかなあ…。

いっきにクリームチーズを使い切ります。

まずは定番のベイクドチーズケーキ。


それからみかんの缶詰を使って作るレアチーズケーキ。





今回は土台にチョコクッキーを使いました。
チョコクッキーとレアチーズ、これ、美味です。
色合いもいいですね。