バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

フォトンアナライザー

2005年04月30日 | 腸内細菌 プロバイオティクス

深夜の「ミッドナイトA」という番組(あさひテレビ)は静岡県内の先端技術を映像で解説,紹介している。時々見るのだが,昨晩は浜松ホトニクスの企業大学院が登場。植物工場と取り組んでいる女性研究者にスポットを当てた内容だった。浜松ホトニクスのフォトンカウンターを用いた静岡県農業試験場,畜産試験場での基礎データを生かしたビジネスモデルを編み出そうというのだ。長年親しくして戴いている牧野孝宏技監たちスタッフの成果などがビジネスへと結びつくのだという嬉しい情報でもあった。

 プラスして、NPOのフィールドアドバイサーの谷野さんがトマトの赤と光,温度の話についてのインタビューにでてきた。久しぶりのTVを通しての再会。少々太った感じ?。広州の渡辺さんのように。http://www.yanofarm.jp/ 

このプログラムでチョット触れていた「完熟堆肥はフォトンを当てても光らない」という見解に興味を持つ。写真は畜産試験場のPDFファイル
http://www.pref.shizuoka.jp/nousei/ns-41/kadai/kaisetu_taihihyouka.pdf
からの引用したもの。ニュアンスとしては、生物試験ではない,直接の微生物とフォトンとの関連が実用に近づいているのかも。堆肥の成熟度を評価する手段は、多くの提案がなされているが、フォトン解析装置が移動性を備えたツールへと改良進化することへ期待が大きい。

◇バイオフォトン
 生物微弱発光(バイオフォトン)の農業利用
    静岡県農業試験場 加藤 公彦
    静岡県農業試験場 伊代住浩幸
   http://www.oitda.or.jp/main/hw/hw0127-j.html

◇光でとらえる植物の病害抵抗性誘導
   静岡県農業試験場 病害抵抗性誘導プロジェクト
   現代農業 2005年6月号p.310~315





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。