goo blog サービス終了のお知らせ 

イエローフローライトを探して

何度も言うけど、
本当にブログなんかはじめるつもりじゃなかった。

いざやいざや見に行かん

2011-03-08 17:18:55 | 昼ドラマ

結局『さくら心中』株を上げたのは、先週惜しまれつつ(?)急逝を遂げた櫛山唯幸社長役・神保悟志さんと、リベンジテンションいよいよアゲアゲな明美役・中澤裕子姉さんだけのような気がしますね。

桜子(笛木優子さん)&比呂人(徳山秀典さん)の主役カップル以下、年長世代の脇を固める皆さん、娘・息子世代の若い衆も、さしたる意外性や味出しを見せるでもなく、このドラマ放送前からの、各人持ち前のイメージのままに背景に沈んでいるようで、いささかもったいない。何を期待しての起用だったのだろうと。

2002年の『新・愛の嵐』以来久しぶりにこの枠参加のかとうかず子さんなど、“9年後”篇以降は煮しめたような色のメイクで、せっかくの衰えぬ美貌も見せ場がなく残念。夫・郁造さん(村井国夫さん)が独走で自滅してしまった“放っとかれ未亡人”に甘んじず、イケメンの恋人のひとりも作って夫に負けじと心中企図ぐらいな展開を期待したのですけれどね。

シャカのコント師・大熊啓誉さんも、期待したわりには“普通に芝居のできる芸人さん”の域にとどまっている気が。2000年前後の、『爆笑オンエアバトル』がいまより元気だった頃を支えたコンビの一角、もっとはっちゃけてくれると思ったのに。劇中ワールド自体の振り幅がコント以上だから、埋没してしまうのも仕方がないかな。タチバナ美容院のレジ奥で、桜子ら主役陣のやり合いを、シャツだけ派手な感じで所在なげに聞き耳立てている見切れっぷりなんかは結構、愛嬌がある。

一方、神保さん扮する櫛山社長は、ドラマが始まる桜子19歳・昭和50年時制においては設定60歳でスタートしたはずなので、お亡くなりになった平成2年時制は七十代半ばにさしかかっていた計算。当初はギラギラ脂ぎって、クチをひらけばカネ、カネ、金儲け、私生活はケチケチしぶちんのゴウツク一代だったはずが、いさみ酒造倒産救済のカタに桜子を息子の嫁にと言い出したのがきっかけでか、徐々に“色”に覚醒。これもまた劇中、桜子が幼女の頃から纏っている千年桜の妖気ということなのか、桜子と比呂人が「心中の前に心おきなく…」とばかり酒造り場の2階でモリアガッテいる最中を覗き見てからというものは、「凄い○○やった」「腰が抜けるほど○○しとった」「ワシの頭蓋骨の底に焼きついて離れん」と(ここらへんは検索除けのために伏せ字にしときますが)あからさまに放言してはばからない、筋金入りの色呆け爺に。

息子の嫁にした桜子の(比呂人との一夜でもうけた愛娘さくらを引き取りたいばかりの)打算結婚をのんで嵌まり、オスとして老いて行く身を儚みつつ桜子の“メス”の匂いに耽溺して「比呂人との仲は認めてやる、比呂人とここで一緒に暮らして、好きなだけ○○したらええんや」「たまにでええ、ワシにも凄い○○をしてくれ」「桜子がしてくれたら、ワシかてまだまだでけるんやぞ」と這いずるように押し倒そうとする第43話の場面は、可笑し味とペーソスに満ちた、このドラマ屈指の名場面でした。設定75歳ですからね。『相棒』の鬼より怖いオールバックの首席監察官・大河内春樹役をはじめ、『仮面ライダー龍騎』以降、『キバ』へのゲストイン時も、どっちかというと硬で冷で徹なイメージの神保さん、これだけ惜しげもなく崩して見せてくれたら、軟で笑で淫な役のオファーもガンガン来るのではないでしょうか。『相棒』ワールドで神戸くんが「ますます結婚が遠のく」と心配してそうですが。

そして忘れちゃならねえ中澤姉さんの明美。心中失敗で逃亡、吊り橋から投身も未遂で記憶を失ってさまよっていた比呂人を看護婦(看護“師”より、やはりこっちのほうが昼帯らしくていいですね)として介抱して以来、ピラニアのように食いついて離れない深情け上等。「比呂人が記憶を取り戻すためには此処でないと」と飛騨高山に強引に引っ張ってきて、渋る桜子に比呂人に会うよう強要。めでたく記憶回復した比呂人が案の定桜子と再燃したら、吼えるわめく手あげる足あげる。食べ物投げる踏みつける、ついでに中にいろいろ仕込む。比呂人がかつての心中相手桜子を認識したら、「あのときは酷い女にたぶらかされてえらい目にあった、オマエと出会ってラッキーやった」と自分のほうに戻ってきてくれるものとでも思っていたのかしらん。戻ってきたらきたで「比呂人はアンタじゃなくワタシを選んだのよん」「ワタシが比呂人をホラこんなに幸せにしたのよん」とばかり、わざと桜子の目にとまる界隈で比呂人といちゃついて見せびらかし、結局好きこのんで毎日危ない橋を渡って暮らすようになったんじゃないかと思いますがね。

女が男に惚れる、執着するという心理の中の、いちばんダークでグロでエゴい面を集約してカッタマリにしたようなキャラ。43話で明美自身の台詞で“タネ明かし”があったように、比呂人と深い仲になってすぐ、避妊していたにもかかわらず望まぬ(望まれぬ?)妊娠をして中絶手術がこじれ、子宮全摘のやむなきに至ったことが人格崩壊の主因だった模様。もったいなや、こういうタイプの女性は、どんな形であれ子供を授かって産むことができていれば、溢れる情熱とパワーの捌け口が得られたはずなのに。子供を持てない、身ごもることもできない体になってしまったとあっては、そりゃ暴発も、決壊もしますわなぁ。比呂人も罪なことを。いちばん手を出しちゃいけないタイプに手をつけて、いちばん失敗しちゃならないトコロでしくじってしまった。日本製のアレ用品は優秀なはずなのに。明美が確信犯で切れ目を入れておいたのかも。自傷して「アンタのせいでこんなんなったワタシ」と恩に着せるのも、この手の女性がよくやる技のひとつ。

モーニング娘。のオリジナルメンバーで今日のガールズアイドルグループ全盛の口火を切ったひとりでもある中澤さんが、昼帯、それもテンションの極端なことでは追随を許さない中島丈博さん脚本作でこれだけはじけられるとは予想外でした。中島作品でのここまでぶっちぎれた極北情念女性キャラは、『牡丹と薔薇』での小沢真珠さん、『真珠夫人』での森下涼子さんに匹敵する。

結構な大人女性の年齢になってからガールズグループでデビューしたりなんかすると、やっぱりオンナ同士の楽屋裏での暗闘劇みたいのもリアルでご存知で、嫉妬ジェラシー、女のダークサイド演技に直球で利いて来るのかな。思いがけないナイスキャスティングだったかもしれません。

上記2キャラに比べるといささか一本調子とは言え、桜子たち自己主張と我利我欲にかけてはひけをとらない主要人物たちを囲む外野席の、たとえばいさみ酒造の比呂人以外の従業員たちや、タチバナ美容院の美容師と客たち、桜子の生母秀ふじ(いしのようこさん)の小料理屋や沙也香(須藤温子さん)実家のカラオケスナックの客たちなど、“背景”の人物たちが文字通りの、掛け値無しの背景におさまっているのもこのドラマのすごいところ。飛騨高山って、行ったことはありませんが、山国の古都、昭和も平成も大都会だったことはないはずだし、元・庄屋の旧家での度重なる心中沙汰に不倫、痴話喧嘩の末に古女房は階段転落死、息子の嫁を離婚させて後妻にする金貸し、心中の片割れを連れて乗り込んできた派手派手身なりのよそ者女が美容院でトンカチ片手に大暴れ、しかも片割れはかつての心中相手の実家に住み込み就職…と、あり得ないスキャンダルの無限ブラックホール化して、一般市民も心おだやかにカラオケしたり一杯飲んだり髪セットしたりしてる場合じゃないと思うんですがね。

ドラマメインストーリーの当事者たち以外の、TVのこちら側の平坦なリアル世界とフィクション世界との橋渡し役になる、リアル一般常識を兼ね備えた人物がひとりも、鐚一文も登場しない、隅から隅までずずいと常識無視ぶっ飛ばしワールド。中島丈博さんの毎度の十八番ながら、ここまで来るといっそ潔い。もう、誰が生き残ってほしいとか幸せになってほしいとか考えるのも野暮。中島さんもリアルに、櫛山社長の晩年と同じ年代に入られており、失礼を承知で言えば、こういう極北的なお話はもうあと何本書いていただけるかわかりません。行くところまで行っていただきましょう。いただくしかないでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロウト裸足

2011-03-06 18:45:04 | 特撮・ヒーロー

先々週の『相棒 season 9』“監察対象・杉下右京”では、『ゲゲゲ』の畑野先生役・堀内敬子さんのバリキャリ黒スーツが光りましたが、戦隊ヒロインのブラックというのもまたいいもんですね。

先週の『海賊戦隊ゴーカイジャー』2話、ゴーカイイエローの「変化球でいってみよ」の号令で、イエローがニンジャブラック(@『忍者戦隊カクレンジャー』)に、ピンクがゴーオンブラック(@『炎神戦隊ゴーオンジャー』)に二段変身。スカートばきのゴーオンブラックのカウルレーザー&マンタンガン膝つき二丁撃ちは“本家”の軍平(海老澤健次さん)が「カッコ可愛過ぎる!」と目もクチも皿にして感嘆しそうだし、ニンジャブラックのダミーのスーツを残しての抜け身の術に至ってはもう、カラダのラインのひねり具合が最高過ぎて。背中の鞘に忍者刀秘剣カクレマルをおさめるときの、微妙な上半身斜め反りのクールセクシーなことといったら。1994年の『カクレンジャー』本放送時は未視聴だった月河も、ニンジャブラック変身前(=ジライヤ)をケイン・コスギさんが演じたことぐらいは知っています。名乗り決めポーズや必殺技に関してはオリジナルをほぼ忠実になぞっているだけに、一層ギャップが際立って新鮮。

今作、歴代スーパー戦隊への二段変身が1エピの中で必ず複数回出てくるので、オリジナルでは男性だったキャラにゴーカイイエローやピンクが変身したり、逆に女性だったハリケンブルーやマジブルーにゴーカイブルーが変身したりの“逆転現象”はこれからも頻出しそう。ドラマ的には何レンジャーに変身しても、“中”は男勝りのルカ(市道真央さん)でありストイックなジョー(山田裕貴さん)であり、はりきり天然お姫さまのアイム(小池唯さん)であったりするので、オリジナルレンジャーの技やアクションは踏襲しつつも、端々に出る性格はゴーカイのままという、これ、スーパー戦隊が誇る伝統のスーツアクターさんチームの腕、身体表現力の見せどころ。我々視聴者としては見せていただきどころですよ。

元祖『ゴレンジャー』以来35作、初期はおもにコミカルさや陽気担当の三の線男性と決まっていたイエローも、第7作の『超電子バイオマン』ぐらいから“女性もアリ”になり、第12作『鳥人戦隊ジェットマン』からはブルーも女性OKに。シリーズとしてキャラ作りの幅が広がってきた証しでもありますが、それでも「女性のブラックと男性のピンクだけは出ないだろう」と言われてきました。

しかし先週の2人を見ますとねえ。女性戦士のブラック、設定・性格付け次第でじゅうぶん成立しそうじゃないですか。男性のピンクはさすがに厳しいかもしれないけど、『忍風戦隊ハリケンジャー』のカブトライジャーはメインカラーが深紅というか臙脂色だったし、『獣拳戦隊ゲキレンジャー』ではゲキ“バイオレット”と、色調的にはかなり歩み寄っています。アタマっから男性戦士に“ピンク”“桃色”と銘打ってしまうと、TVの前の男子のお友達にキモがられ失笑されるかもしれませんが、命名とプレゼン次第ということもある。さなきだに昔に比べると小さなお友達のファッションはめっきりお洒落に、多彩になり、身に着ける色の“おとこのこ/おんなのこ”ボーダーもはるかに柔軟になっている。

『ゴーカイジャー』、長年のスーパー戦隊ファン・ウォッチャーへの豪華回顧サービス作としてだけではなく、シリーズの36作め以降への展望、可能性開拓作としても意義が大きそう。過去の人気戦士キャラを保険として援用して、ここでなんらかの新規な演出や表現が好評を得たならば、この先の企画製作に必ずや活きてくるはずです。

シロウト考えだけど、ホワイト女性戦士のライバルキャラ的に参入する追加戦士女性ブラックなんてカッコよくないですか。終盤、対立性を認めながらの共闘「背中合わせグランドスラローム・オセロアタック!」なんてさ。

はたまた、ゼブラモチーフのツインアーマーを駆使する双子姉妹戦士のブラック&ホワイトなんてのもいいかも。ゼブラと聞いて哀川翔さんが「白黒つけるぜ!」と割って入ってきそうだけど。

時節柄、白黒とくればパンダのほうがいいか。反則だな。大陸からチェック入って、速攻パクられて「元祖はウチ」とほざかれそう。

…まぁ、スーパー戦隊の場合、それもこれも、扇のかなめであるヒーローレッドのキャラ立ち次第とも言えます。今年の座長=ゴーカイレッド(小澤亮太さん)、第2話でのハカセ(清水一希さん)への一種の“教育開眼させ係”としての機能、「オマエら、俺を忘れてるだろ!」の真剣ボケはなかなか良かった。本人が、リーダー、指揮官としての責任感でやっているのではなくて、自分のやりたいようにやってたら、「見ていた仲間が自然とついて行く気になる」というのがいいのですよね。今朝(6日)放送の第3話も、今夜これから再生。楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪知恵袋

2011-03-03 14:43:21 | ニュース

4大学の入試携帯ネット投稿事件は、驚くというよりあきれますね。やられちゃったこと自体より、騒がれ方が。大き過ぎるし、何たって、遅すぎる。

大学にせよ高校にせよ、あるいは国家試験にせよ、試験会場には携帯持ち込み禁止か、最悪でも電源オフが義務づけられて入口でチェックされて、オフしなければ退場失格ぐらいのルールには、とっくになっているとばかり月河は思っていました。

もう78年ぐらい前になるでしょうか、書店での“デジタル万引き”なる行為が一時期、問題になったことがありました。デジカメ機能つき携帯が急速に普及していた頃で、店頭でおもにゲームソフト攻略本や、雑誌のグラビアなどのお目当てのページだけをちゃーっと撮影して、買わずに帰ってしまう客が急増。オンライン通販の台頭とも重なって、売り上げ減や防犯コストに悩んだ“町の本屋さん”は各地で続々閉店、廃業に追い込まれたものです。

ゲームやグラビアのような単なる、その場限りの娯楽にすら、携帯の悪用は堂々と、喜び勇んで行なわれるのです。しかもいまの携帯は(月河もネットに接続しない、通話とワンセグだけの携帯を長年使っているので、よくわからないで書いてますが)本の何ページかを、店主さんの目を盗んで撮り帰る程度じゃ済まない、昔の007ジェームズ・ボンド級の超マルチ機能に進化しているはず。物心ついたら即、デジタル機器が身の回りにあり、玩具代わりに手すさびにして育った世代の若者諸君の中で、ちょっと目端がきいて社会規範意識の不自由な向きならば、後の一生を決めるかもしれない大学入試に臨んで、「携帯使ってラクしてどうにかできないか?」ぐらい、一度は考えてみないほうがむしろおかしい。

今回判明したのは日本では名だたる有名大学ばかりですから、日本を代表するような頭脳の学者先生がたも少なからず抱えているのでしょうが、学者先生も、入試管理の事務方も、いまどきの携帯の怖さを甘く見すぎている。

“携帯の怖さ”を、と言うより、“携帯という現代の超007ツールが若者たちに向かって押し広げるモラルハザードの深淵”を、と言うべきかもしれない。デジタル万引きの話題と前後して、「告別式の“最後のお別れ”=蓋棺時に、棺越しに携帯で故人の最後の顔を撮影しようとする列席客が目につくようになった」と葬儀屋さんが呆れるのを聞いたこともあります。

やっていいことと悪いこととの垣根を、携帯というものはこの10年ほどでえらく突き崩しました。手の内にすっぽり入る、ポケットにも入るサイズの小ささ、人知れずひとりで操作し、結果をチェックできる個人性、秘匿性は、持ち馴染むうちに人の心の中の、いろんなところを“液状化”させるのです。

人生後半戦に入ってから携帯の普及と遭遇した学者先生がたは、そういう皮膚感覚、“精神の内臓感覚”がまったくピンと来ておられないようで。ニュース映像の、問題の4大学の立派な時計塔や創立者銅像などを見ていて、久しぶりに“学者バカ”という言葉を思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スっパい経験

2011-03-01 14:01:25 | デジタル・インターネット

こんな、ネット世界の片隅のそのまた隅っこの、閑静な…と言えば聞こえがいいが、要するに辺境ド田舎マイナーブログでも、ときたま危機が訪れることがありまして、つい先日、PCを起動させて、ネットに接続せず何の気なしにすぐメールのOEを開くと、いきなり「79通の新着メッセージ」と表示されななっ何事!?先般のHD容量不足に続きまたもやウイルス襲来擬陽性か!?と思って恐怖のうちに受信トレイをチェックしたところ、来てるわ来てるわ、2006年秋のこのブログ開設以来最大規模のコメント・スパム。それもエロスパム。

どこで探し当てて来るのでしょうねえ、こんな閑静な(…?)辺境ド田舎まで。古くは開設当初の、「ブログってこんなんでいいのかなー」と恐る恐る投稿してた初々しい(…?)数エントリから、直近1ヶ月ぐらいのエントリまで、満遍なくパコパコ食いついてくれていました。

投稿時間を見ると、わずか45分の間に70件超のコメントが撃ち放たれており、コレ、やっぱり何かソフトというか裏ワザがあるのでしょうね。こちらはそういうのはわからないので、ログインして11件スパム登録して削除。OEの受信トレイからも削除。あー指がだるい。四角い部屋を丸く掃くならぬ、デジタルの部屋をアナログに掃く。もしくは、江戸の仇を長崎で討つならぬ、デジタルの仇をアナログで討つ的な。喩えれば喩えるほどずれて行くな。

…とにかく、ウチのような、社会的に何の影響力もないばかりでなく、管理人(て言うか、大家さんOCN“ブログ人”の間借り人)たる月河が、エロスパもらっても、いやンもアハンもウフンもこのヤローも感じないタイプであるところのブログに、どんだけ暇でこんだけ大量に撃つのか。世の中には奇特な人がいるものです。

コメント解禁にした直後いきなり10件近く来たので、“それ系”の手合いが好んで使うとわかったエロワードはほとんどNGワードに登録してあるのですけれどね。暇な人たちも、顔文字などを駆使して、NG登録に引っかからないような、ある意味高度な婉曲表現でエロスパのワザを磨いているようです。そのエネルギーを、もっと有益なほうに振り向ければ良いのにね。

……大学入試問題のデジタル盗稿に振り向けてはいかんよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする