eの字にかかる土星の輪っかが金色になったIE 7、その後、お気に入り登録していたサイトがひとつ、表示できないことがわかり、いったん「やっぱりIE 6じゃないとダメかぁ」と削除したのです。
NIKKEI plus 1“お助け得急便”にあった通り、「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」→「プログラムの変更と削除」と進み、“現在インストールされているプログラム”一覧からIE 7、えーと、正式にはWindows Internet Explorer 7だから、名前順だと“W”でだいぶ下のほうだな、んーあったあった。これを選んで“削除と変更”クリックすれば元のIE 6に戻っ…………たけど、アレ?表示されないサイトはやっぱり表示されない。
その表示されなくなったサイトとは、お気に入りフォルダの“医療・病院”にまとめてある、S市厚生病院循環器科のページなんです。血圧コントロールの基準と降圧剤の分類~効能・作用機序や適応症・禁忌などの概要~詳細まで非常にわかりやすく細かくリンク貼って書いてあり、医療関係者ではないシロウトが読む場合“どこを読めばいちばん的確か”を探すのにちょっと戸惑う部分もありましたが、処方された個別の薬の品目ごとに調剤薬局でいちいち訊くよりずっと早わかりだった。
処方するのは医師だから、処方医に訊くのがいちばん理にかなっているのでしょうが、特に総合病院の外来だとお医者さんたち皆忙しくて、年中診察室の外に患者さんを待たせており、積極的に質問に答えてくれる雰囲気にありませんからね。
結局、6でも7でもIEで表示されなくなったのは、サイト管理上の何かのトラブルか工事のためってことらしい。確かに、内容は別にして、ここ数年は更新されてないっぽいページデザインではありました。
こういうとき、“キャッシュで保存しといたから削除されたページも見れる”と誰かが言うか書くかしてたような気がするんだけど、「ファイル」から「オフライン作業」を選んでどうのこうの、ってやつかな。一度試してみたいと思ってはいたんですが、まだよくわかってない、と言うか、ネット歴3年目だというのに、さっぱりわかってなかったしな。光フレッツの常時接続でも、“オフラインにしてキャッシュ保存”って可能なのかな。
まあいいや。現に保存してないんだし。
とりあえず、原因がIE 7のせいではないことだけははっきりしたので、当面、トラブル解決か工事終了で記載データが再閲覧できる日を気長に待つことにします。
気がつけばタスクバーに早くも“更新の準備ができました。”の黄色地に“!”のおなじみアイコンが。月河のPCはマイクロソフト社が“どうしてもIE 7に引きずり込みたい”ターゲットロックに、すでに入っちゃったみたい。もう6には戻れないカラダなのね。さっそく再更新して出戻り。
IE世代交代と関係があるのかないのか、特に立ち上げ時期が古い、ローカルなサイトではちょこちょこと、こういうことがこの先も起きそうな気がします。
さてと、先月再放送終了した『真夏の薔薇』、いまだに岩代太郎さんの曲・中西保志さんの歌唱『悲しみのためじゃない』がときどき、入浴中など発作的に脳内無限ループしてしょうがないので、96年8月リリースのサウンドトラックCDを探すことにしました。中西さんには悪いけど、歌手・中西保志より、月河はやっぱり岩代太郎さんのドラマ劇伴ワールドが好きなのです。
ここ最近は、本や音楽映像ソフトはネット検索してオンラインショップを渉猟するのがつねでしたが、昨日、通院帰りに、学生時代から寄り道定番コースだった街のレコード屋さんに久しぶりに寄る時間ができたので、訊いてみると、1週間ぐらいで取り寄せられそうとのこと。
やはり、ネットショッピング全盛の時代だからこそ、街の本屋さんやレコード屋さんには生き残ってほしいですからね。店頭に出かける時間と手間と、欲しいタイトルを照れずにぶっちゃけられるお店との信頼関係があれば、まだまだユースフルでフレンドリーな、楽しいお買い物先です。