retifの都市探検日記(高層ビル編)

東京の街並みなどを報告します

山手線田町駅東口(警視庁有家族待機田町住宅)

2008-03-24 06:24:38 | Weblog
さっき通ってきた通りの北側に大通りがあって、品川駅前に通じているのだが、ビルしかなくて、閑散としていて、なんとなく通りづらい。
いままででも数回しか歩いていないんじゃないかな。
今回もやはり、駅前から一直線に伸びている細い道を通る。
ただ、いずれは、このような取り残された一帯も様変わりするのだろうけど。
品川駅へ。
周辺の街並みが変わると駅も変わるものらしいのだが、品川駅はその最たるものだろう。なんか駅構内がデパートみたいになってしまった。
品川駅から山手線で次の駅、田町駅へ。
西口に出る。
第一京浜の大通りを南へ。
西側一帯は、高輪、白金の山の手、丘陵地になっているので、その影になり、相変わらずいつ来てみても暗い印象がある。
田町駅の南側まで来て、札の辻橋という陸橋で山手線を越え、田町駅の東側に出る。
最初っから東口に出ればいいようだが、なんとなく遠回りのような気がする。
駅の東側は、西側のような崖下ではなく、海を埋立てた土地なので、明るく開けた感じだ。
札の辻橋の袂から南へ。
通りの西側にすぐに特徴のある臙脂色の住友不動産三田ツインビル東館がある。
もう一方の西館は、西口の陰鬱な場所に建っているのだが。
こんなに離れていて、高さも違うのにツインビルにしたのは、でかいほうの高層ビルが陰気な場所に建っているからだろうか。
住友不動産三田ツインビル東館の南側には警察署があり、さらにその南側に警視庁有家族待機田町住宅がある(工事中はこちら)。
警察署も西側にあったような気がするけど、いつの間にか東側に移ってきている。
そして、高層住宅になっているのだ。
警察も時代の流れの中にある、ということかな。
(2007年10月記)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿