ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
山形の過去、現在、未来
写真入りで山形の歴史、建物、風景を紹介し、併せて社会への提言も行う
懐かしき農村
2006-09-30 23:15:14
|
風景
これも30年以上前の写真。カラーも色褪せた感じだが、それがかえって昔らしい臨場感がある。
なんとかまっすぐになった用水路と鎮守の森。
黄金の稲穂の波も消え失せ、すっかり晩秋の気配が漂う。
※ 撮影場所は山形市内の大字中野
#山形県
コメント (3)
«
明治ロマンとコスモス
|
トップ
|
毘龍の城下町、米沢のレトロ...
»
このブログの人気記事
◆山形の張成沢(チャン・ソンテク)物語◆
いよいよ「耳は十日町」!
新春雑感 賑わうヤスクニ支社
二つの落人部落・・・ニッポン国古屋敷と萱平 ①
花より団子、風情より芋煮
永く残したい都心の私宅の緑(続)
5年前に見た“おくりびと”の館(やかた)
横綱の「品格」、街並みの「品格」
ヴェネチア国際映画祭で『三峡好人』が金獅子賞
明治~昭和前期の超高層建築、三層楼
最新の画像
[
もっと見る
]
文翔館での展示会のお知らせ
3年前
まったく久方ぶりの投稿です
5年前
◆寒さの中で女子大生たちがレトロ建築計測実習◆
6年前
◆“七日町”論争に一石か◆
6年前
知らない町を歩いてみた・・・西置賜郡川西町小松
6年前
知らない町を歩いてみた・・・西置賜郡川西町小松
6年前
知らない町を歩いてみた・・・西置賜郡川西町小松
6年前
知らない町を歩いてみた・・・西置賜郡川西町小松
6年前
知らない町を歩いてみた・・・西置賜郡川西町小松
6年前
知らない町を歩いてみた・・・西置賜郡川西町小松
6年前
3 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
なつかしい風景ですね!
(
kyu
)
2006-10-01 02:09:14
この間はニアミスということで
ご挨拶できずに残念でした。
大曽根餅つき保存会もいろんなところに顔を出していますので、是非声をかけてください。
返信する
懐かしき農村
(
yasuko
)
2006-10-01 21:58:47
セピア色の写真に
晩秋の感じが良く出ていますね!
このような美しい風景
いつまでも残っていて欲しいと思います。
お兄様が茨城にお住まいだそうで・・
世の中広いようで狭い、とはよく言ったものですね!
返信する
せめて写真だけでも
(
蔦旗
)
2006-10-06 22:02:07
kyu様 yasuko様
世の中はどんどん変わります。懐かしい景色も容赦なく変えさせられるのが日本の現実で、それに対し個々人はまことに非力ですが、せめて写真だけにでも残しておきたいものです。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
風景
」カテゴリの最新記事
吹雪、晴れ間、青空へと急変の山寺宝珠山の雪景色
紅一点に出会う
ああ美しきかな最上川
新宿を出たら商店街、否、商業ゾーン
スカイモンスターの競演とスカイ吊リー
桜並木の昨日の状態
古志びとの面影の丘と芭蕉句碑
春らしい水辺の風景
いったい何に視線が注がれたのか?
いよいよ「耳は十日町」!
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
明治ロマンとコスモス
毘龍の城下町、米沢のレトロ...
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】
スタッフの気になったニュース
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2024年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
文翔館での展示会のお知らせ
まったく久方ぶりの投稿です
◆寒さの中で女子大生たちがレトロ建築計測実習◆
◆“七日町”論争に一石か◆
知らない町を歩いてみた・・・西置賜郡川西町小松
◆メキシカンひな祭り始まる◆
『るるぶ』にて
◆着物と古民家とコスモスと◆
◆Before & After of 旧木村邸◆
トランプ壁山形版の内側(旧木村邸)のその後③
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(358)
旅行、小旅行
(36)
郷土史
(196)
時評
(23)
風景
(191)
建物
(381)
イベント
(80)
街づくり
(84)
方言
(12)
最新コメント
いくら/
◆後藤又兵衛が倒れ、木村良達も・・・◆
リボン/
原田芳雄さんの名演技と山形イメージ
Matdodo/
可愛い可愛い村役場、今はどうなった?
しゃけ/
◆後藤又兵衛が倒れ、木村良達も・・・◆
もののはじめのiina/
文翔館・・・お偉いさんが通った
消えた山形/
◆Before & After of 旧木村邸◆
Unknown/
鎮守の森は残った・・・紅花の里、高瀬地区
京都のたつや/
義民の霊よ安かれ・・・・・・五巴神社(上山市牧野)
AYAKA/
芸術作品としての山形の蔵 (18)
呑兵衛あな/
◆これでは電線が切れる!◆
バックナンバー
2021年11月
2019年11月
2018年12月
2018年09月
2018年06月
2018年03月
2017年12月
2017年09月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年05月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年09月
2015年08月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
山形市の街並み
わたしの新潟
イロイロ。。。
ヤマガタ蔵プロジェクト
山形旅行ー観光、温泉、名所、宿泊
Landscape-Garden 「遊久里」だより
花椛雪~山形からblog
エコ石鹸・エコライフ
出羽景観都邑会
クルマ社会を問い直す会
小枝の音色に誘われて
島国ニッポンの山国から
山形コミュニティ新聞・レトロ山形再発見
消えた山形
山形歴史たてもの研究会
山形街なか大正レトロ館
ご挨拶できずに残念でした。
大曽根餅つき保存会もいろんなところに顔を出していますので、是非声をかけてください。
晩秋の感じが良く出ていますね!
このような美しい風景
いつまでも残っていて欲しいと思います。
お兄様が茨城にお住まいだそうで・・
世の中広いようで狭い、とはよく言ったものですね!
世の中はどんどん変わります。懐かしい景色も容赦なく変えさせられるのが日本の現実で、それに対し個々人はまことに非力ですが、せめて写真だけにでも残しておきたいものです。