山形の過去、現在、未来

写真入りで山形の歴史、建物、風景を紹介し、併せて社会への提言も行う

山形弁ならば安全?in CHINA

2012-09-19 21:32:03 | 方言

 中国の各都市での反日デモは今日になったらほぼすっかり下火になっていた。
 でも、中国に滞在中の日本人は街を歩く際は極力「日本語」を口にすべきではないという。また、「お前は日本人か?」と訪ねられた場合は「私は韓国人です」と答えれば安全らしい。
 それならば、中国国内で外出する場合は「山形弁」で語ることを勧めたい。
 山形弁は標準日本語とはだいぶ語調や響きが異なり、これが同じ日本語であるとは思い難い向きもあり、韓国語と間違えられることもあるからである。
 おおかたの中国市民も山形弁を日本語とは思わないで、やはり韓国語やモンゴル語、満州語と勘違いするかもしれない。

 上の写真は山形弁を話す戦前の山形女性である。
 下記URLを開けば標準日本語の翻訳が現れます。
     http://blog.goo.ne.jp/rekishi-huukei/d/20070203   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳寒期の山形美人たちと山形弁

2012-02-13 23:25:46 | 方言
 山形に限らないことだが、地方社会の中で(関西を除く)すっかり変貌したものと言えば、何と言っても「ふるさとの訛り」を耳にすることが希になったことであろう。
 石川啄木は故郷に帰って「ふるさとの訛り」を聴きたくなったら人ごみの中に入れば可能であると詠んだのだが、今ではその可能性は少なくなったばかりでなく、若者や子供たちの集団の中に入っても方言を聴くことは困難にさえなっている。
 日本では、とりわけ東北地方では「方言は絶滅危惧種」になったかの感すらある。
 かつて来日以前に日本語を学んで来日した外国人の多くは当初は地方社会での方言に戸惑ったものの、やがては「日本語の多様さ」に感嘆していったものだが、今ではそれはほぼ不可能だ。
 今でも東北地方では多世代家族は多いものの、日常会話においては世代間では異国人同様である。
 これでは地方社会は言語においてすっかり内部崩壊したに等しい。
 東北弁を世界遺産にでもしない限り、やはり絶滅は免れないようにすら思える。

 でも、今日は再び若い山形美人が山形弁で会話している絵葉書を紹介しよう。
 会話の内容は下記URLをそれぞれクリックすることにより知ることが可能であり、拡大写真も見られる。
http://blog.goo.ne.jp/rekishi-huukei/d/20070201
http://blog.goo.ne.jp/rekishi-huukei/d/20070202
http://blog.goo.ne.jp/rekishi-huukei/d/20070203
http://blog.goo.ne.jp/rekishi-huukei/d/20070205
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親指王子の出身高はブログ主の母校にあらず

2011-03-05 23:45:49 | 方言
 以下は約40年ほど前まで年配者たちに使われていた山形訛りの言語。
 意味がわからない場合はYahooさ質問を送信してみでけろ(ください)。
 ただし、携帯電話機で、しかも迅速に!

 まったぐまったぐ、たまげですまたまず~!!
 京ど大がぐの入がぐ試験ば受けでる最中に出さっだすうがぐの試験問題をそのまま左手の親指で携帯電話機のキーば操作してYahooに質問ば送信したんだど。
 その受験生は仙台の予備校さ通てだ野郎子なんだげど、出身地は山がだ県だというはなすなのっだな。
 出身高は山がだ県内でも指折りの進がぐ高で、毎年東ほぐ大どが山がだ大どがさいっぱい進がぐさせでいで、しかも今回は京ど大どが、私りづでも名門の早稲田どがさ受験して、そごでも携帯メールでカンニングしたというはなすだ。
 んだもんだがら、彼の母校はてっきりブログ主であるわだすの母校の山がだひがす高のごどだどばっかりおもてすまていだっけのっだな、まず~。
 山がだひがす高ていうど、小和田ひさすさんが現在オランダのハーグさある国際司法裁判所の長官しているわげだげんと、小和田さんの現職の大しぇん輩の安達峰えづ郎も山がだひがす高の前身の学校さ通っていだごどあって、それがら東大さ進んで外交官としてかづやぐして「しぇがいの良すん」とまで言わっで、小和田さんと同ず国際司法裁判所の長官の現職中に亡ぐなて、オランダの国葬までしてもらったのよっす~。
 もす、その大天才の親指王子(おうず)様も我が母校の出身だごんたら、安達峰えづ郎以来の超有名ずんというごどになんのがなあど思ていだら、彼の出身高はおんなず山がだ県内の北の方のずっとずっと雪(ゆぎ)が深いとごろの高校だというごどだった。
 なるほど、その高校がらもやっぱす毎年東ほぐ大どが山がだ大どがさなんぼが進がぐさせでいるごどは確かだ。

 ◆安達峰一郎と小和田恒氏については等ブログの過去の記事を参照願いたし。
   → 下記の年月日により、右の年月をクリックにより開く
2006/3/7  2009/4/6  8/7

 ◆写真は、彼の出身高のある小都市の駅近くで見た不可解な広告アーチ。さすがに大天才を生んだ街。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もの淋しい山ふところでの標準語

2009-10-17 23:35:55 | 方言
 山形国際ドキュメンタリー映画祭は15日で閉幕したが、その期間中に若干28歳の監督による山形発・長編ドキュメンタリー映画『湯の里ひじおり』も上映された。
「ひじおり」とは山形県最上郡大蔵村にある肘折温泉のことであり、県内各地から高齢者たちが湯治に訪れる温泉として名高いが、温泉の働き手の高齢化と子どもたちや若者の減少により温泉街としての経営も岐路に立たされている。
 ここの小中学校も村の学校統合により134年の歴史に幕を閉じたが、この映画は若者から高齢者までの卒業生たちが参集した閉校お別れ式典の模様から始まる。
 当然、子どもたちや数少ない若者たちも映画の各場面に登場する。
 しかし、彼らや旅館の若手の働き手からは方言らしき言葉がほとんど発せられず、きわめて流暢な標準語である。だから、都市部から隔絶した霊峰月山の山懐ながら彼らの言葉を聞く限りは首都圏にいるような錯覚すらしてしまう。
 古い歴史の学校が閉校になるのも、若者や子供たちが減少するのもむろん淋しいが、ほとんど都会と同じような言葉しか耳にできないのも非常に淋しく感じられた。
 映画に登場する若者たちには都会からのUターン組が多いということもあるが、山形県では僻地ほど「標準語教育」が盛んであったこともあずかっているようだ。
 都会に出る若人が言葉で苦労しないようにとの“親心”も感じられるが、これでは家族の内部と村落内に世代間の「言語の壁」を築いてきたようなものである。
 それだけではない。いかに村びとの生活が都会と同じように現代化しようとも、また頭を金髪にしようが、言葉が方言である限りは「地方」らしい雰囲気を味わえてほっとするものであるが、訛りすら消え失せた共通語を土地の人の口から聞かされては地方を訪れた感じがしなくなる。
 たしかに意味のわからない言葉ばかり聞かされては訪れる人も戸惑ってしまう。だが、百パーセント共通語である必要もない。
 外来者に土地特有の食べ物を提供するのと同じように、方言や訛りでの語りかけも大切な「もてなし」の一つではないか。

 ※ 写真は関連HPより・・・映画の一シーンではありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春になりました

2009-03-05 20:11:14 | 方言
 もう3月だがら春には違いないし、確かにそど(外)の陽射しはあたかい(暖かい)げんと、うづ(家)のながはやっぱり寒いがらストーブは要る。
 ほんでもボクはストーブよりはこだづ(炬燵)のながさはいて(中に入って)まろこぐなて(丸くなって)寝でいだ方がしぇ~っス(いいです)。
 室内暖房も排気筒がそど(外)さ出でいるクリーンヒーターはこの頃調子悪くて、うづ(家)の人は旧式のストーブば使うこどがうがぐ(多く)なているみだいだす(なっているようだし)、燃焼による紅い光が出るど心もあたかぐ(暖かく)なり、そして上さやがんば(やかんを)あげでお湯も沸がすい(涌かせる)がら便利だなてゆてる(言ってる)。
 なるほど、3月にもなっど(なると)おっきな(大きい)ストーブはしぇのなが(家の中)あづすぎで(暑過ぎて)、ちちゃこな(小さな)ストーブのあづさぐらいで丁度いやんばい(良い具合)なのよっス~(なのですよ)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松江は「だんだん」、山形は「んだんだ」

2008-11-14 16:06:58 | 方言
 NHK朝の連続ドラマ『だんだん』も既に2ケ月目の半ば、双子の姉妹の物語りだ。
 片や松江で育ち、もう一方は京都で舞妓という対照的な境遇。
 ドラマのタイトルの「だんだん」とは松江の方言で「ありがとう」の意味だが、ドラマの中でもかなり頻繁に使われる。
 でも、この「だんだん」を遥かに遠く離れた山形で使われると、「そうだ、そうだ」の意味に取られかねない。もし、「だんだんだん」と三連譜になると、ますます「んだんだ」に聞こえてくる。
 下の白銀の山の景色を説明する場合、「あの山の向こう側は太平洋側の宮城県になりますか?」の問いに対し、山形人の説明者は「んだんだ」と答えるのである。
でも、出雲と出羽には共通の方言語彙がある。 このドラマでは多く「なして?」という言葉が語られる。むろん「どうして?」という意味だ。
 その他にも「こげな」とか、山形地方とよく似た方言が聞こえてくる。
 それは当然のことで、出雲も出羽もともに「越」或いは「古志」文化の影響を受けた古代史を有している。天童市の舞鶴山の東南方にある越王山という独立丘陵は越部族の入植を想起させる。また、江戸時代に河村瑞賢が開いた西廻り航路の北前船の影響も考えられよう。

写真「上」松江市のシンボル、宍道湖と嫁ケ島の夕景(風景・人物ともに関連HPより) 「下」冠雪の雁戸山(蔵王連峰の北部、太平洋側と日本海側の分水嶺)と山形市街

●姉妹ブログ「島国ニッポンの山国から」を閲覧ください。少し硬派ですが・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“米山弁”から若狭弁・大阪弁へ

2007-12-17 23:09:28 | 方言
 山形県南部の田舎の女子高生たちの吹奏楽によるジャズ演奏を描いた映画『スウィング・ガールズ』では出演者たちが山形弁とも米沢弁ともつかぬ可愛らしい“米山弁”を話していたが、この映画の主な出演者たちの多くがNHKの朝の連続ドラマの主役もしくは重要な脇役を演じているのは興味深い。
 トランペットの上野樹里は『てるてる家族』、トロンボーンの本仮屋ユイカは『ファイト』、野球部員の福士誠治は『純情きらり』、顧問教師の白石美帆は『どんど晴れ』に出演していたが、トランペットの貫地谷しほりは現在『ちりとてちん』で熱演している。
 このドラマで主演の貫地谷は若狭弁と大阪弁をしゃべっているが、むろん『スウィング・・』では“米山弁”を話していた。
 若狭弁はやはり地理的にもかなり関西弁風であるが、大阪弁の「そやさかい」(そうですから)が若狭弁では「そやさけ」になる。それでは若狭弁と山形弁はまったく関係がないのか。否、かなり関係がある。
 最上川の河口の港町酒田がある庄内地方では「んださけ」となり、最上川を遡った山形市近辺では「んだはげ」となる。これは江戸時代、琵琶湖船運ー若狭の港湾ー日本海を経由しての北前船の西回り航路による最上紅花などの出羽の産物と上方の文物との交易に伴い上方の言葉の影響も受けたのである。
 ※ 写真「左」は映画『スウィング・ガールズ』の主要メンバー。一番左の女子が貫地谷さんと思われる。「右」は『ちりとてちん』で熱演中の貫地谷さん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛岡に拉致?された2人の“山形人”

2007-08-27 23:00:44 | 方言
 盛岡市が主な舞台であるNHK朝の連続ドラマ『どんど晴れ』で主人公は何とか老舗旅館の若女将になれたが、今なお波乱続きのようである。
 むろんテレビドラマだから出演俳優の多くは盛岡人ではない。中には山形県ゆかりの人物も2人出演している(上の写真)。2人とも従来から東北訛りでの出演で有名である。
 あき竹城さんは米沢市出身。ダニエル・カール氏は米国カリフォルニア州出身だが、英語指導主事助手として山形県内の中学校を巡廻していたために山形弁を覚え、山形訛りで登場する外人のテレビタレントとして超有名になっている。
 むろん、2人はこのドラマでも東北訛りでしゃべるから、それが岩手訛り、盛岡訛りと勘違いされているようだが、2人の得意はあくまで米沢弁であり、山形弁である。
 ダニエル氏の場合は山形市を中心に山形県内のあちこちを歩き回っていたから、同じ狭い山形県でもほんの少し地域が違えば言葉が異なることに「日本語の多様性と奥深さ」を知り、いたく感動したようだが、山形でも盛岡でも東北弁は若者を中心に急速に衰微し続けている。
 さて、私(Mr.Tsutapata)は山形市内で2度ばかりほんの少しだけだがダニエル氏と会話したことがある。もちろん!使用言語はシェーゴ(英語)であった。オホン!

 ※ 盛岡市訪問の記事(2006/12)は下記URL(↓クリック)
  http://blog.goo.ne.jp/rekishi-huukei/d/20061206
  http://blog.goo.ne.jp/rekishi-huukei/d/20061207 
  http://blog.goo.ne.jp/rekishi-huukei/d/20061208
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロな雪国美人の山形弁(4)(最終)

2007-02-05 23:05:47 | 方言
 我が家に残る山形弁葉書のうち昨年掲載しなかった2枚を本邦初公開する。

[右] 花代「コノソリッタラ、オモダェナレ、オラヤンダグナタチャア」 千代子「ホンテ、オモダエナレ」 花代「田吾作サンノ家ハ、○○○○○○チェット、ムズッテ」 千代子「ンダ ンダ、ハヤク、アベ」

花代「この ソリ おもいので嫌になったわ」 千代子「本当におもいわね」 花代「田吾作さんの家はあれから一寸まがって?だったのね」 千代子「そうよ、早く 行きませう」

[左] 客「オヤオヤ メンゴイ人形ダナッス」 店員「カエヅダド二円八十銭ダッス」 客「ホダェ オッキナ、ンナグ、エマト、チッチャイナ、ナエガッス」 店員「アルッス、コレダト一円四十銭ダッス」 客「ンダラ、ハエヅ、ケテケラッサイ」

客「まあまあ可愛らしいお人形ですね幾程ですか」 店員「これですと二円八十銭で御座います」 客「そんな大きいのでなく もっと小さいのありませんか」 店員「御座います これですと一円四十銭で御座います」 客「そうですか、これ戴きませう」

※ 山形弁、標準語の記載は共にできるだけ原文と同じ記載に努めたが、特に右の葉書の山形弁の記載に乱れがあり、意味が通じないので○○・・・にした。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レトロな雪国美人の山形弁(3)(再)

2007-02-03 23:25:04 | 方言

 一昨日と昨日に続いて今日も昔の山形美人連に山形弁を語ってもらう。

鈴子「ナニシッタナヤ、君子サン、センタグガツメタイベナ、ホンデモ兵隊サンノコトオモッタラ、ナンデモ、ナエヅダ、ドレ水クンデケッカ、早クスロヅ」君子「ヤンダッタラナァ、鈴子サン、ホダェ水バザッザァー、カケタラ、キモノサ、カガンベナ、ヨケロヅ」

鈴子「何してるの 君子さん、お洗濯、冷たいでせう でも兵隊さんの事思へば何でもありませんね 妾(わたし)、水くんであげるは、早くしなさい」君子「いやよ、鈴子さん、そんなに水を急にかけては着物にかかるでせう、止しなさいよ」

山形弁の宣教師たち (1)伴淳三郎 「伴淳」の通称で親しまれた往年の喜劇俳優。(2)谷村昌彦 天童出身の往年の歌姫佐藤千夜子が主人公のNHK朝の連続ドラマ『一ばん星』の脇役として地の山形弁で出演 (3)おしんと脇役たち 日本のテレビドラマ史上最高の視聴率が今なお不動の『おしん』の山形時代の主人公と脇役たちの山形弁は日本中に強い印象を残した。(4)ダニエル・カール 英語教師として山形県に赴任して山形弁に馴染み、現在「山形弁研究家」のタレントとして超有名。(5)映画『スウィング・ガールズ』の女子高生たち 山形弁とも置賜弁ともつかない方言を喋り、都会の若者たちに「可愛い」と大受けした。ただし実際の最近の東北地方の女子高生は日常でもほとんど方言を話さなくなっているからメンゴグナイ(可愛いくない)。

 ↑ 幻灯機の淡雪。間違いました! 厳冬期の淡雪でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする