山形の過去、現在、未来

写真入りで山形の歴史、建物、風景を紹介し、併せて社会への提言も行う

イヴの夜、何故か教会でも灯りが・・・

2009-12-24 23:10:00 | イベント

 商店街では寺院の坊さんたちがChristmasの文字列の前で念仏や般若心経の斉唱をする山形では今日はまさにサンタクロース婆さん(※注)の誕生日前夜祝賀のためにケーキやワインを買い込む市民の姿が多く目に付いた。
 夕暮れになると街中が色んなイルミネーションで華やかに彩られ、クリスマス気分が否応なく高まる。このような光景を見る限りあたかも日本はクリスマス大国になった感がある。
 ちなみに日本でのキリスト教信徒の数は在日外国人を除けば総人口の1%も満たないらしいし、その中でも熱心な信徒は決して多くを占めてはいない。
 それでも街が華やかに彩られると信者でなくとも楽しい気分になるものだ。
※注:キリスト教世界で「サンタ」の称号がつくのはたいてい女性であり、例えばサンタ・マリア、サンタ・モニカ、サンタ・バーバラ、サンタ・ルチア、サンタ・アンナ等々である。したがって、サンタクロースはお婆さんということになるはずだが、街角や保育園などでのイベントに登場するのはなぜか白髭のズサマである。
 ◆写真 ①一般住宅でもまばゆいイルミが ②かつてのお役人様の城(重要文化財旧山形県庁舎文翔館)にもイルミとライトアップ ③あれれ、ヘエ~、教会でもクリスマスをやってんのか? あだりまえだべず。クリスマスの本家は教会だもの。大正3年建造の老舗教会 ④教会の地味さと比べ商店街のイルミは派手派手が極まれり

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊達政宗の母が住んだ平地の... | トップ | 北国の都市の“残雪” »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本の姿 (笹堰の近所の男)
2009-12-25 11:10:08
きょう25日がクリスマスですが、私たちは日本人ですが何故にクリスマス漬けになるのでしょうか?もっと、日本の文化を大事にすべきかと思います。もっとも、我々、日本人も反省しないといけません。同時に、寺側の反省しないといけませんね。以前、寺は文化の中心であったのです。寺が学校の役目を果たしていたのです。尤も、今でも、寺が幼稚園・保育所を経営したりしていますけれど。これからは、寺が地元の郷土史を先導して行くなどしないといけないのではないでしょうか。若い人中心に底辺から育成して行くべきです。市町村も県も側面から支えて行って下さい。
返信する
はじめまして (コウ)
2009-12-27 05:07:59
 rekishi-huukei さん はじめまして、コウと申します。

 山形のイルミネーションの写真 きれいですね 華やいだ気持ちになります。

 平安時代 特に源平の戦いの頃が好きです!
ブログに 惟喬親王と伊勢物語の記事を書きました。

 これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
 ではまた☆
返信する
山形人はハイカラ好み (蝦夷弁のK)
2010-01-02 09:57:07
コウさん、ご訪問ありがとう。
若手の人気女優さんと同じお名前ながら男性なのですね。
私も歴史好きの“歴女”ならぬ“歴男”です。
このブログでも郷土史関係を中心にした内容を多く記事にしていますので今後も時々ご訪問ください。
今回はクリスマス関係のイルミネーションを記事と写真にしましたが、かつてズーズー弁が圧倒的支配の山形人も結構ハイカラ好みで明治以降は競って洋風建築を建てた歴史があります。

笹堰のご近所さん
いつもご訪問ありがとう。
クリスマス気分ではしゃいだと思うと、年明けの神社仏閣には長蛇の列が押し寄せるという現象が現れる日本ですが、イスラム原理主義者がこれを見たら、どう思うのでしょうかねえ。
返信する

コメントを投稿

イベント」カテゴリの最新記事