弁理士『三色眼鏡』の業務日誌     ~大海原編~

事務所開設12年目!
本ブログがKindle本に!「アマゾン 三色眼鏡」で検索!!

【業務日誌/自己啓発】夢の棚卸

2024年02月11日 14時37分45秒 | 自己啓発
おはようございます!
いやもう昼過ぎだ、こんにちは!

徐々に空が暗くなってきている@湘南地方です。
午前中はお天気だったんだけどね。夜は少し崩れるのかな。

さて、3連休二日目。
初日は、すごく久しぶりに「完全オフ」にしました。
いや、仕事をした方がラクなのでしょうが、何か気持ち的に色々バネが伸び切っている感じだったので、
敢えて「仕事をしない」一日。

おかげでまあ、今日は気持ちよくお仕事ができています。
個別の案件もちょっとずつこなしつつ、
自己啓発のリスト見直し=通称「夢の棚卸」を。

お仕事をやっていく上でのスキルを上げたい! と思いながら日々の業務に流されてできなかったり、
日常生活に彩りと輝きをっ! と思いながら易きに流れてアルコールに身を任せてしまったり。

つまるところ、「ゴール設定」ができていないから走り続けることができないわけで。
子供に対して「途中で買えても良いから目標設定を!」と言いながら、自分は(プライベートでは)できてないなぁ、と反省。
ということできょう午前中は少し時間をかけて、今心に持っている夢の可視化を実施。

いざ書き出してみるとあれやこれややりたいこと、なりたいものはあって、
残りの寿命考えたら“こりゃ遊んでる場合じゃないな”という心境になる。
音楽はね、何かしらずっとやっていたいと思うんですよね。
ただいつも三日坊主で続かない。久しぶりにギター🎸持ってみたら右肩が五十肩でストロークするのも一苦労。

まあ、体の衰えや時間が足りないことは、やらない理由にはならないよね。
これから益々身体は衰え、時間は無くなっていくのだから。
ただ大事なのは「プライオリティ」。
やりたいことから順番にやっていかないと、じじいになったときに後悔するな、うん。

仕事は仕事としてやりがいを感じられるように自分を高めていきたいし、
プライベートで楽しめることはまだまだ増やしていきたいし。
…とまあ、一日「仕事の力み」を取った生活をしてみるだけで考え方の視野が広がっていることを実感。
「自分マネジメント」、だいじだわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【知財記事(著作権)】漫画... | トップ | 【業務日誌】連休の過ごし方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自己啓発」カテゴリの最新記事