ラーメンツーリング

神奈川のラーメン屋をバイクで走りまわり、色々なお店のラーメンを紹介します。
時には温泉やバイクや旅のグルメ話なども。

髑髏手抜きラーメン(日曜パパ用醤油ラーメン)の作り方

2001-05-31 | マイ ラーメン あれこれ
幻の髑髏拉麺の達人が開発した究極の手抜き拉麺。
3っで1セットになっている生麺(スープの素付)をスーパーで買ってきて、書いてある作り方に従ってそのまま作るので簡単。

具材の準備:スライス焼豚(味付けの弱いもの、微湯で3分戻す)、ほうれん草(塩湯で湯浸しに近い浅茹で、ゆですぎ厳禁)、
モヤシ(半透明に塩茹で、←ゆですぎ厳禁)、海苔(味付け海苔はダメ)、ゆで卵(4分ボイルし皮を剥いて塩と出汁の素で7分煮込む)。
白葱(スライス後30分以上浸水)。鳴戸(かまぼこでもいい)。メンマは適当なのが中々無いから省略。

スープ(三人前):微湯にスープの素を7分溶き味見しながら増量し調整し、脂気が無い場合はラードを炒めて大匙半分添加。
出汁が弱い場合は「中華の素」を小さじ半分溶く(東京ラーメンなら味の素、和風味ならいの一番でいい)。
風味が欲しい場合はゴマ油を炒めて微量(数滴)添加。
好みにより練りショウガ、又は練り大蒜添加。沸騰したら20秒で止める。

麺は冷凍麺より生麺がお勧め。
沸騰した湯に入れ再び沸騰したら水(コップ一杯)を入れ再沸騰したら止める(麺硬めの場合)。
普通はコップ二杯、柔らか目は硬めを2回繰り返す。
出来るだけ大きな鍋でよくほぐしてから茹でる事。
湯切は家庭では難しい(危ない)場合は笊に上げて氷水で一気に(10秒以内)洗って滑りを落とし、よく水切する。
丼に入れたスープに麺を整えて盛り付ける。

ポイントは麺とスープの仕上がり時間のタイミング。
麺を冷水で洗う場合は丼は熱湯に浸しておくといい。