喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



先週に続きさつまいも収穫第二弾。今回は花壇側です。こちらの苗は6本だけですが、土はやせ土だし、日当たりも良好。さつまいもの育ちやすい環境としては畑よりも適しています。せっかくなので近所のお友達も呼んで楽しく芋ほり大会と行こうじゃないですか!

こちらのサツマイモはマルチングしておいたのでそちらを外して、ツルを切って準備。マルチングのおかげか土の状態がサラサラで非常に掘りやすいです。



こちらもいい感じの芋がゴロゴロ出てきました。やっぱり高い畝が重要ですね。サツマイモの形も畑よりもよかったかも。土が柔らかくて日光さえあれば本当にどこでもできるんじゃないか、これ。子供たちも大はしゃぎで見てるこっちも楽しくなりました。男の子はダンゴ虫やハサミムシが出てきて、楽しかったみたいですが、こういう体験を子供の時にすると自然に興味も持てるし、将来きっといいスパイスになってくれると思っています。



大小はありますが、苗6本で収穫本数は20本弱。これって畑側で苗9本から獲れた数とそんなに変わらなかったです。まぁ、小さくて細い芋が4本くらいあったのでそれを除くと、さつまいもって肥料はほとんど関係ないってことですね。今回は土の高さ、栄養、日当たりなど条件を変えて育ててみたけど、整理するとこんな感じでしょうか。



あとは、苗の間隔とか、葉が重ならないようにする、などは注意が必要ですが。ホント手間がかからない野菜だと思いました。
試し掘りと先週と合わせると全部で本当に40本~50本くらい収穫できてしまった(top写真)。お友達にも持って帰ってもらいましたが、まだまだたくさんあります。熟成させて日持ちもするし、ゆっくり食べようかな。



そして、落花生も本日収穫です。こちらは苗を買ってきたわけでもなく、去年に回収が漏れていた落花生が発芽したものになります。今年はラズベリーが日当たりをじゃまして少し去年よりは生育が悪かったかな。でも、ちゃんとたくさんの実がついていました。今年も結構土の中に回収漏れがありそう。来年出てくるのでしょうかね。それはそれで面白いかw
落花生は苗ごと抜いて、1週間くらい日向に干しておきます。塩ゆでか炒めて食べようと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 10/31 畑の様... ハロウィンが... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。