喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



実は家族旅行に行こうという話があって(またかい!)、山梨に行くことになりました。要は1泊2日で十分行って来れるところで、紅葉がきれいなところというと、時期的に南の方になってしまい山中湖のあたりがいいんじゃないかとなったからです。言うならば先月受験した国内旅行業務試験で出題された以下問題を、

========================================================
Q.富士山北麗に位置する富士五湖で、武田信玄の隠し湯の1つと伝えられている「下部温泉」に地理的に最も近いものはどれか?
ア.本栖湖  イ.山中湖  ウ.河口湖  エ.西湖
========================================================


身をもって知ることができる機会が訪れたわけですねwでも残念ながら下部温泉までは行かない予定です。今回の目的は昇仙峡!11月20日、紅葉まつりの最終日に乗り込みます。紅葉が終わっている可能性があるんじゃないとの意見もまわりからあるんですが、家族の休みがそこしか合わなかったから仕方ないwあとは樹海の山林をちょこっと歩いたりしてみたいかなと。スケジュールプラン作成は今回は自分がやるので、今日実家に帰ってちょっと行きたいところとか煮詰めてきました。国内旅行業務試験のおかげで、土地勘は全体的にかなり底上げされています!宿を予約する時も、なんかいろいろ比較するのが楽しくて、旅行を計画するのも楽しくなった!いやぁ、実はこれほど趣味に直結して有効な資格だったとはね。こういう資格をどんどん取っていきたいものですね~

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




来年の中小企業診断士を受験するために、受けようと思って勉強を始めましたが、最近は全然勉強をやる気が起きません…。とりあえずモチベーション上げるために問題集を買ってみましたが、全550ページで3200円。他の資格と比べると、量・価格ともかなりのレベルです^^;なんで簿記は1000円なのに法律系はこんなに高いんだ!?

試験まで2か月もないので、とりあえずスケジュールをざっと作ってまず問題集をやることにしました。ちなみに教科書は去年3級をうけた時に、先取りして2級のを買っているので、それを使い回します。つまり、前回の教科書の範囲から法律が変更になっていたらその部分はアウトです。(そうそう変わることってないと思っていますが)
以下、個人で作成している資格対策スケジュール帳から抜粋。もう時間はあまりないので、教科書はほとんどやるつもりありません。


========================================================
■具体的活動スケジュール
2級の問題集を購入、これを3周回すことで過去問対応力をつける(2級は結構過去問と同じ問題が出るらしい)

10/22-11/10 問題集1周目(1日8問~10問:1日2時間)
 ⇒10/22-23 1章 31問(3級の見直し)
 ⇒10/24-25 2章 18問
 ⇒10/26-27 3章 16問
 ⇒10/28-29 4章 33問
 ⇒10/1-2  5章 35問
 ⇒10/3-4  6章 6問
 ⇒10/5-6  7章 11問
⇒10/7-8  8章 12問

11/11-11/20 教科書1周読んで体系を理解
11/21-11/30 問題集2周目(時間がとれなければカフェなど利用して学習時間を確保する)
12/1-12/5   過去問1周目
12/6-12/10  問題集3周目と教科書で確認
12/11    過去問2周目(金曜日は休暇を取る方針で)
12/12    本番
========================================================


これほどやる気がないのに、この資格にこだわるのは、中小企業診断士とこの資格の出題範囲がかなりかぶっているからです。当然、この資格を取ったところで中小企業診断士の勉強が終わるわけではありませんが、やる気が出ないときは、別の方法でカバーすることによっても、多少はゴールに向かって進んでいけるものではないかと考えています。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




茨城フラワーパークのバラ祭りに行ってきました。朝方まで天気が悪くて、こりゃあ延期かなと思っていたんですが、午後に入って天気が急回復してくれたのでラッキーでした^^5万株のバラがピークとのことでたくさん写真を撮ってきました。


近くで撮るとやけに色つやよくて、特にモード設定してなくてもきれいに写るのでびっくりしました!載せてるのは縮小版の写真ですが、フルの写真は投稿できるくらい綺麗にとれていますよ!wバラって赤、ピンク、黄色、白、紫といろいろ種類があるようですが、純粋な青色ってないんですね。青いバラって何かの歌詞に出てきそうですけど、意外とないんだなぁとちょっと思いました。

フラワーパークに2時間くらいいましたが、夕暮れは寒い…。筑波山でイベントがあるので、ちょっとロープウェイのほうに行ってみたら、霧がすごくて、今日は景色がよく見えないとのこと。せっかく狭い道登ってきたのになぁ。仕方ないので、今日は筑波登るのはやめておきました。下は駐車場上の一風景。ガマ洞窟はいまだに入ったことがありません。いったい何が・・・



夜は、ミステリーショッパーとして初の覆面調査に挑戦です。店は栃木県の某人気焼肉店。以前に一回だけ行ったことがある店です。メニューは、上タン、カルビ、ユッケ、冷麺に…、なんかいろいろ頼みました。設定金額がそこそこ高めなので、かなり満腹に。でもその分は謝礼で出るから大丈夫!これはいいバイトですね。店を見る洞察力も鍛えられます。これで普段行けないような店をいろいろ回れたら、店にも詳しくなれるし、店のためにもなるしいいんじゃないでしょうか!?帰って調査書は目いっぱい書いてやりました。また、どこか当選するといいなぁ~。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先日受験した国内旅行業務取扱管理者合格証が届きました。今回の受験では免除科目がなかったので、3科目すべてが合格点を超えていることが合格の条件になります。

===================================================
【国内旅行業務取扱管理者】
・受験日時:2010/9/12(日)
・受験地:埼玉 独協大学
・受験回数:初

【成績】
・Ⅰ:旅行業務法及びこれに基づく命令
 成績:84/100点

・Ⅱ:旅行業約款、運送約款及び宿泊約款
 成績:72/100点

・Ⅲ:国内旅行実務
 成績:66/100点

 ※すべて60点以上で合格

・合格率 32.8%

・使用したテキスト
 *ユーキャンの旅行管理者 国内総合速習レッスン2010年版
 *国内旅行業務取扱管理者 徹底攻略問題集
 *過去問5年分:ANTAからダウンロード


===================================================


テキストをしっかりやって過去問で練習すれば大丈夫という口コミを信じて過去問中心の学習になりましたが、本番では形式が少し変わっていたため(特に実務)かなり焦りました。でもおおよそそのとおりなんじゃないかと思います。特に旅行業法や約款は同じ法律が繰り返し出題されるので、過去問を解くことでかなりの点数アップができると思います。

今回は空港コードが5問も出て、しかもそれが3点×5問だったので過去問だけやっているとここで多少面喰うことになったかと思います。自分は運よく当日にあまり勉強してなかった空港コードが気になったため、会場へ移動中に暗記したおかげで対応できましたが、ここがダメだったら今回は本当に危なかった。地理だけなら24/52点で5割取れてませんからね^^;地理に関してはマニアックな問題も多く、過去問だけではカバーできないところもあるかもしれないので、地理の時間は少し長めにとって勉強したほうがいいかもしれませんね。とりあえずギリギリだけど受かってよかった。次は総合旅行業務取扱管理者にもぜひチャレンジしたい!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




最近始めたミステリーショッパー(バイト?)にはまってます。ミステリーショッパーというのは、ターゲットとなる店に入りこんで店の調査をすること、それも店員に気づかれないように。つまり、お店側がミステリーショッパーに「うちの店ちゃんとやってるか調査してください」って依頼するわけですね。店側もいろんなマニュアルとか作って店員指導してるとは思いますが、店長の前ではちゃんとやってるバイト君もお客様の前では実際どうなのか?というのは当然ありますからね!

というわけで先月くらいから登録してるんですが、調査員としてやることは、店の業態によって変わりますが、たとえば飲食店ならば店で一定額の食事や店内の施設を観察して、店員の接客態度や料理の味について調査書を書く。ガソリンスタンドやカラオケならば店員の接客の様子やサービスが行き届いているかについて調査書を書くということで、一定額の報酬をいただくことができます。報酬はだいたい店で十分食べて払うお金くらいの金額なので、稼ぐことはできませんが、高級な飲食店の飲食代をタダにすることはできます。

自分としては飲食店のバイト歴もそこそこあるし、店を観察したり、調査してフィードバックする作業自体は得意な分野なので、これを機に普段入らないような高級な店も回ってみようかと。正直普段からいろんな店で食べてて、もっとこうしろよ!ってのはたくさんあるので、そういうのを調査書を通じて店に伝え、発展に貢献できたら素晴らしいなと思います。

今月も早速行ってきますよ。店の名前はここに書くと意味がないので、某焼肉店とだけ書いておきます。焼肉系は得意分野でもあるので、しっかり調査してきたいと思います^^



コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




前々から受けてみようと思ってたんですが、学習範囲が広いのと、8月の土日がつぶれるというボリュームが大きい試験だったので敬遠してた中小企業診断士をそろそろ受けてみようと思います。

どうやらこの試験、1年スパンくらいで皆さん受験しているらしく、ブログを書きながらモチベーションを保ってる様子。確かに1年も勉強続けるのきついだろうなぁ(まぁ自分は1年中資格受けてるのでそれなりに耐性はあると思ってますが…)。ともあれ、ならば自分もと思い、数週間に1度もしくは1か月に一度くらいブログで進捗を書きながら学習を進めていこうと思いました!受験する理由は、今まで受けた資格の知識がおさらいできるという所と、中小企業の診断に興味があるから(そのままw)です。まぁ企業の経営状況とかいろいろ分析できる視点を身につけたいと思ったわけですね。あとは会社での評価も高めですしね!

というわけでこのシリーズは読者向けというよりは自分向けにスケジュール、ポイントなどのまとめを綴っていきます。自分にしかわからない表現も使うと思います^^;すいません。
まぁまだ受けると確定したわけではないけど、いずれ受けるということでのんびりやっていきましょ~!○週間坊主にならないように頑張るぞ

------------------------------------------------------------------------
■スケジュール概要
来年8月までの長期スパン故、まずは月ごとの計画を立てる。
⇒8月までのスケジュール作成、さらに月ごとを10日単位のスパンで区切り、学習計画をブレークダウンする。


■具体的活動スケジュール
1.学習項目確認
 中小企業診断士は以下の7科目からなる。各科目はこれまで受験した資格試験と一部重複している。
 重複資格は( )内参照。
  *経済学・経済政策
  *財務・会計(簿記検定、FP検定)
  *企業経営理論(ビジネスマーケティング検定、販売士)
  *運営管理(ビジネスマーケティング検定、販売士)
  *経営法務(ビジネス実務法務検定)
  *経営情報システム:応用情報技術者の資格で免除可能。⇒免除の方針
  *中小企業経営・政策

2.予備知識のある分野と、初めて学習する分野に仕分け
 ◎新分野。テキストを使って学習し、問題集で過去問が解けるレベルにもっていく。
  *経済学・経済政策⇒理論の理解+問題集。とりあえず未知の分野なので早めにとりかかる。
  *中小企業経営・政策 ⇒なんかwebに参考資料が上がっているという噂なので、ダウンロードして読んでみる。
   多分学習順位は後回しでよい?


  ◎基本的に以下4つは過去に受験した資格が絡んでいるので、今持っている知識との差分を理解することからスタートする。
   過去問や出題範囲を確認することによって差分を知り、穴があればテキストなどを使って埋めていく。
   *財務・会計⇒過去問で簿記の範囲との差分を理解する。場合によってはテキストも購入 
   *企業経営理論⇒過去問でマーケティングビジネス検定との差分を理解する。
   *運営管理 ⇒過去問で販売士、ビジネスマーケティング検定との差分を理解する
   *経営法務⇒過去問でビジネス実務法務検定との差分を理解する


■対策のポイント ・学習する順番はどうするか?
  まずH20の過去問を全分野解いてみる。現時点で60点取れる科目はある?(ここは情報も解いてみる)
  まだ学習したことない分野は早めに→経済学・経営政策は年内に?
  12月のビジネス実務法務検定を受けるのであれば、連動して経営法務も12月にやっておく。
  あとは過去問やった所感に合わせて、できないと感じたところからやっていく(足切り回避)


■年内のスケジュール(案)
 10/3 過去問:経済・経済政策、経営情報システム、運営管理
 10/4 過去問:経営法務、企業経営理論、財務・会計、中小企業経営・政策
 10/5~経済のテキスト(年内まで)⇒そもそもどのテキストがよいか検討する(10/4)
 10/5~ビジネス実務法務検定2級の勉強(~12/12)⇒年内までに経営・法務の範囲を終わらせて合格点とれるように。
 12/31の時点でH21の過去問を解いてみる!


■備考
 ・ポイント
  これから受ける資格は中小企業診断士に関係するものを中心に受け、なるべく無駄がないようにする
   *ビジネス実務法務検定2級(12/12)
   *販売士2級
   *簿記?
   *経済学検定?


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今年も土浦の花火大会行ってきました。

2009年度版(10/3)
2008年度版(10/4)

去年ひたちのうしく駅に車を置いて電車で土浦まで行ったのと同じように今年も花火の前に阿見のアウトレットで買い物して、そのあとひたちのうしく駅から土浦へ…

全国の花火技師たちの競技大会というだけあって相変わらず人気がありますね、この花火大会は!土浦駅から花火会場まで歩いて30分かかるので、ちょっと大変なんですが、途中花火を見ながら歩いていけるのでまだいいか。最初の屋台まで歩いて20分くらいかかりました^^;あれ、こんなこと去年も書いたかな?



相変わらず土浦の花火は熱い上がり方をしてました。他の花火大会のクライマックスと同じ感じでずっと花火があがってますからね!で、音がすごい!川辺で見るとすごい迫力かもしれませんが、音が大きくて心臓に悪いです^^;花火から目を離すと、「ドカンッ」ていきなりくるんで心の準備が必要ですw

今回はチキンステーキ2枚と牛タン串、たこ焼きなど食べました。チキンステーキは300円と250円のところがありましたが250円のほうが明らかにおいしかったです。屋台によってあたりはずれがあるけど、見た目ではわからないので困ったものですね。

帰りに気がついたけど、駅から橋のほうに歩いて行くと屋台がたくさん出てたみたい。「会場への近道はこちら」とか書いてある看板があるから、会場に誘導されてたけど、もっと近いところに屋台あったんですね、来年はそっちでもいいかなぁ。。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする