喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



通いつけの歯医者で3か月くらい前に唾液検査を行い、口の健康状態をチェックしてもらったのだが、いろいろ延期となって本日結果を聞いてきた。結果としては、あまりよくはなく。。
・歯の健康リスクはやや高い。虫歯菌の活性度は平均的だが、口内の酸性度が高い。
・アンモニア値が高いので清潔度はリスクあり


とのことでした。ちなみにアンモニア値は高いが、口臭レベルは低いということで、口が臭いというものとつながっているわけではないのでそこは良かったです(口が臭いですと言われたら凹みますからね。)

酸性度が高いということは、やはり虫歯になりやすいということで、これは食事回数が多いとそうなるとのこと。基本的に何か食べると酸性の状態になるそうです。おやつを食べても同じとのことなので、間食を減らしたり、あとはガムをかむと唾液の効果で緩和されるとのこと。自分は結構すっぱいものも好きなので、食生活の見直しというのも必要かもしれません。この辺りの数値が歯周病にも影響してくると思うので定期的にチェックして改善状況をチェックしていこうと思います。

後は磨き残しだな。歯の間がまだまだきちんと磨けていない様子で、磨き残し率が47%と診断されました(磨き残しがあった部分を染め上げる検査)。これがアンモニア値に影響してきている様子。自分1日1回2分くらい磨いてますが、磨き残しをなくすなら5分くらい必要な気がする。。毎日完璧に磨くとしんどいから、週に2回くらい完璧に磨くとかそういうのじゃダメかな。歯の健康はそろそろ真剣に考えて行かないとなぁ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




3日目になって、熱は36℃台になり、倦怠感もほとんどなくなってきました。完全に峠は越えた感じ。ただ、鼻づまりがひどくてあと、たまに腕だったり胸だったりがチクっと痛むのが気になっています。コロナワクチンで血栓ができるなんて聞いたことがありますが、コロナでもそういうチクっとするような痛みがある場合何が原因なのだろうか?さらに良くなればなくなるものならよいけど、血栓ができて一部の血管がつまっているなんてことがなければよいのですがね。

朝スープを飲んだ時に、一瞬味がしない??と思ったが、どうやら鼻詰まりが原因だったようです。怖い怖い。日に日によくなっているけど、どこでどう症状が変わるかわからないですからね。3月10日までは隔離+安静を保ちます。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今朝の体温は37.4℃。下がり切ってないか。。。倦怠感は昨日よりはマシになったので、今日もテレワークだが、、、また夜に熱が出るかもしれないし、発熱外来行っとくか。あいにく水曜は結構休みのクリニックが多いのだが、イーアスの発熱外来がやっていたので昼の時間で予約。行ってみると、車の中で診察して、インフルやコロナが陽性だったらその場で薬を処方してもらうという、流れのようだ。感染症だからそのあたり徹底しているわけね。

そして、自分で運転するのも少し体調悪いこともあり危ないので、妻に連れて行ってもらうことに。これで結果がインフルかコロナだったらちょっと妻に移してしまうのがこわいなぁ。。指定の駐車場に着いて、電話するとしばらくして医療スタッフが車のところまで検査キットを持ってきてくれた。こんな雨の中すみませんねぇ。

恒例の鼻をグリグリされて、しばらく経っても来ないなと思ったら、雨で器具を落としてしまい、もう一度やらせてくださいということで2回目の鼻グリグリ。。。なんか血のような香りがしました^^;まぁ、ミスは仕方ない。そして検査の結果、なんとコロナ陽性が判明しました。TOP写真の線が「A」がインフルA型、「B」がインフルB型。「S」というのがコロナらしい。くっきりSに線が出ますね。心当たりが全くなくて、今週の土日も外出らしい外出はほとんどなく、カワチとマクドナルドに買い物に行ったくらいなんですがね。マクドナルドに行ったときに外が寒かったし、店内でモバイルアプリで買ったのだけど、その時に座った椅子にウイルスが居たのかなぁ。。りっくんがちょっと体調悪かったのだけど、その後りっくんは何ともないので、私だけ感染がすすんだのか。全く分かりません。



ということで、家では隔離体制が早速敷かれました。元々三畳の書斎にこもり切りなので、普段はそのままそこでテレワーク+安静にして、夜は三階で寝ることになりました。一応痰を切るカルボシステインと、解熱鎮痛剤のカロナール、総合感冒剤のトーワチームの三種類を処方。検査代が3400円、薬が600円程度と一昔ほど金額も、手間もかからなくなっている様子でしたね。薬のおかげか、だいぶ楽になってきました。でも人によっては、後からのどの痛みがきたり、味覚障害が来たりすることもあるみたいですね。油断しないでしばらく安静にしていようと思います。昨日が発熱日ということで、3月10日までは外出もできなさそうです。せっかくの3月の休日が、、、って来週末には旅行に行く予定なので、罹ったのが今週で良かったと思うしかないな。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日の夜から少し体がざわざわしており、寝床に入ってからもゾッとするような寒気が来たので、これはちょっと体調がおかしいぞと思っていたが、今朝もやはり微熱が。インフルエンザもコロナも流行っているからどちらかは分からないが、仕事できないレベルではないからとりあえずテレワークで無理しないようにやるか。 が、夜になるにつれて倦怠感がひどくなってきた。とりあえず市販の薬は飲んでいるがこれはウイルスが増殖中なんだろうなという感じ。そして熱は38.3℃まで上昇。これは、、、間違なく普通の風邪とはちょっと違う気がする。明日は歯医者もあるし困ったなぁ。午前中のうちに医者に行ってこよう。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




過去に左下で詰めた部分が、前回の検診で、「横から生えている歯の側面が削れていてそこを被せておいた方が良いかなと思います」と言われたので、以前も書いたように冷たいものが当たると沁みるような痛さがあったところなので表面を補填してもらうことにした。そもそもこの側面のところを削った(削られた)記憶がないのだが、勝手に擦り減ることなんてあるのだろうか?

結果的に表面を補填してもらって、少しこれまでと歯の当たり方が変わったので違和感はあったが、明らかに沁みるのがなくなった。これは結構自分でも驚きで、やっぱり歯が薄くなって神経に近い状態になっていたんだなという気づきが得られた。これを提案してくれた歯医者は他になかったからな、かなり信頼感が出てきた。

しかし、、次の日の朝、口の中に堅いものがあったので見てみると補填した部分ではないか!歯ぎしりして取れてしまったのかな^^;ちょっと歯に当たるようになっていたので圧力に耐えられなかったのだろう。やはり沁みるのは治したいので、次は歯が当たらない程度のところで補填してもらおうかな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




新しい歯医者での定期健診が始まった。まずは、基本的な話のようだが歯の磨き方指導。自宅で歯を磨いてきたが、磨き残しを薬で色づけして、こういう風に磨いてくださいという指導の回だ。確かに歯並びなんかは人によって異なるし、自分にあった磨き方というのは個別指導の範疇にもなる。これまで虫歯になったところや痛いところだけを治すようにしていたが、こういった自分の歯の特徴を知ったうえで日々きれいにしていくのは大事だよな。

で、結果的にものすごく勉強になった。自分は歯並びも悪いし、そもそも磨けていないところは多々あったけど、磨けていると思っていた部分なんかも案外磨けていないことが分かったは収穫だった。せっかくだから写真を撮らせてもらって、日々の歯磨きの参考にしたいなと思う(ちなみに結構気持ち悪い写真なので、ここには載せないでおきますw)

今後は口臭チェック、歯周病チェックと、その後に虫歯箇所の治療などに入っていきます。歯については結構最近健康に悩んでいたから、この検診を軸に今年は改善を意識していきたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




去年年末の健康診断の結果が返ってきた。この歳なので、やばい結果が出てくることも想定されるためドキドキしながら結果を開封しているが今回もD判定はなく、C(次回の検診で経過監査)までということで致命的な項目はなさそうで一安心。

しかしCは3項目あって、以下に所見が認められたと記載があったので意識して次回はA判定になるようにしないとと思う。
・腎/尿路:クレアチニン(1.00以下のところ1.03)
・肝機能:総ビリルビンが若干高い(0.2~1.1のところ1.3)、ALT(GPT)が基準値より若干高い(30以下のところ32)
・腹部超音波:脂肪肝の兆候


クレアチニンというのは意識したことがなかったが、水分が足りていないと高くなるとか、塩分摂取が多いと上がる様子。特に心当たりがないだけに、まさに今後経過観察が必要だ。
----------------------------------------------
クレアチンリン酸という物質は筋肉が運動するための重要なエネルギー源です。これが代謝されたあとにできる老廃物がクレアチニンです。クレアチニンは腎臓でろ過されて尿として排出されるため、血中のクレアチニンの濃度が上昇していることは腎臓の機能が低下していることを意味します。
----------------------------------------------

総ビリルビンについては、肝臓・胆道に異常が無いかを調べるための指標ということで、脂肪肝の兆候や一部の数値が高いことから、肝臓は注意しないといけないということなんだろうな。最近は確かに夜にゲームやりながら軽く酒を飲むことが多いが、そういうのが影響しているのか、テレワークで運動不足なのかわからないが、ここも意識しておかないとな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先日また歯の詰め物が取れてしまって、しかも同じ個所が何度も取れるものだから、歯科を変えてみました。医者によって、考え方もいろいろ違うと思うので、同じ患部でもよりよい治療をしてくれる医者が居れば、またそこにお願いできればという想いです。ホント頻繁に詰め物が取れるから、歯を磨く時も慎重にならないといけないし、意外とストレスなんですよね。(歯の側面の詰め物って歯ぎしりなどで取れやすくなるみたいだから、それが原因なのだろうな。)

今回の歯医者は、虫歯を防ぐことを目的としているので、まず歯のレントゲンや健康チェックから入って、数回通った後に本格的な治療を開始するというスタイル。このスタイルに従わないとお断りする場合がありますという注意書きが書いてあったが、結構先まで予約が取れないなのでかなり人気は高いのでしょう。一番の目的は歯の側面の詰め物を治すことだが、初回で歯周病の検査もしてくれるということで、そちらも気になっていたので、申し込んでみた。

そして1回目の通院1時間以上かけてしっかりレントゲンや歯周病のチェックを実施してきました。そして、主目的の治療はというと、痛みを暫定的に止めるということで、仮の詰め物を入れてもらって、とりあえず沁みない状態にはしてもらったところで今回は終了。まぁ、詰め物をしても3か月に1度くらい取れていたし、そもそもしっかり治療しなくても仮でも詰めておけば痛くないからこれでもいいかなって思えてきたw

かなりしっかり検査したものだからこれめちゃめちゃ高くなる??と心配だったが、4400円と予想よりは低かった。次回に口臭検査をして、歯周病の検査結果とあわせて解説してもらうということなので、1年間に1度の定期健診ということでそこまでは行ってみようかな。12/13

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今年は健康診断を受けるのが少し遅くなったが、本日受診。40歳からはがん検診も同時に受けられるので、去年から受診しているが、バリウムでひどい目に遭った!去年は、普通にバリウムを飲んでも何ともなかったのだが、今回は夕方になった右わき腹が痛くなって仕方なかった。別に動けなくなるほどではないが、歩くとなかなかの痛みだったな。

ネットで調べてみると右わき腹の痛みというのはバリウム検査をした後の特徴の1つのようで、水分を十分にとらないとバリウムが固まって、最悪の場合お腹を切開して除去するということもあるようだ。そんな恐ろしいものだったんかい!考えてみると、検査が終わってすぐに昼食を取った時に水を1杯と、お昼のスープくらいしかまとまった水分を取っていない。このままだとマジで固まる?と思い、帰宅してから水をがぶ飲みしたが、、、何とか次の日には排出できたのでした。右わき腹が痛いということは、やはり右側で詰まっていたということなんだろうか?詰まるたびに痛くなるとしたら嫌だなと思っていたが、その後は特に痛くなることもなかったのでキレイに流れてくれたということでしょうかね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




りっくんが今度はインフルエンザに感染。先日のコロナに続いてで9月は災難だな。インフルエンザはA型で、こちらも初日はぐったりしていて、すぐに39℃を超える熱が出たので、なんとなく検査前からわかっていたが。。潜伏期間が1~3日ということで家族もこれから発症しないか心配だが、今のところ大丈夫です(9/30時点)。



こちらは28日の記事だが、なんてタイムリーな!さらにこの記事に続くように29日にはりっくんの小学校でも学級閉鎖が発生したのだった。なぜインフルエンザが今はやっているかという考察については、コロナ禍で感染対策が進み、インフルエンザに対する抵抗力が弱まり、ノーマスクになったタイミングと相まって増えているのだとか。確かに自分もコロナでかなり消毒とか気を遣っているせいか、しばらく病気らしい病気にかかっていないので、そういうこともあるのかなと考えさせられました。



とりあえず、先々週コロナにかかった際にとった対策で、リビングと寝室の2部屋で隔離体制をとって生活してます。インフルエンザはタミフルを処方されて1日で回復しています。コロナは自然治癒で1日で症状収まったし、インフルエンザは薬があるから、何とかなりそうだな。やはり一番怖いのはアデノウィルスか。。特効薬がなく、解熱剤で凌ぐしかないアレだけはなりたくないものです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ