喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



北海道の佐呂間で5月の最高気温39.5℃まで上がったということで、記録的な暑さになりました。今日は庭も33℃くらいまであがり、昨日と明日を含めて猛暑の3日か。やっぱりこの気温だと土の乾燥が激しくポットで育てていた苗を危うく枯らしそうになりました。夏に向けていい意識付けになった気がします。


そろそろポットで育てていた落花生と枝豆はプランターや地植えに移す時期。枝豆は3本プランターに、1本は畑へ。落花生は畑に植えきれないので花壇に定植しました。落花生は収穫が10月までかかるので、日当たりを考慮すると花壇の方が安定しているからいいんですけどね。


レモンは花が咲いてからわずかでどんどん落ちて行ったので、一時は全滅か?と心配しましたがどうも15個くらい残って1cm近くまで大きくなってきました。自分の樹勢に合わせて調整しているんだろうか?15個でも多いかなと思って間引こうか迷ったが、新芽もでて葉が増えてきたので、それを加味して実をつけているように見えるので少し様子を見ます。大葉もこのタイミングで定植。


6月近くなってきたのでオクラを買ってきて定植。沖縄の島オクラと、特に種類が記載ない、普通のオクラ。最初のうちは15℃くらいでも枯れるので、この時期でも心配ではあります。アスパラはその後たくさん生えてきました
ほどほどに食べられました。やはり根からだと収穫まで早い!


ブルーベリーの実も大きくなってきた。青くなる前にネットをかけないと鳥が食べに来るから、来週いちごにかけてあったネットを移動させようと思います。


紫陽花も色づいてきた。これ以上大きくはしたくないので、剪定も進めないと。


夜はスシローの倍ネタを食べに行ってきた。今月はうどん、スシローはよく行った。Google Homeから「OK Google。今からスシローで4人」というと、最寄りのスシローで予約を取ってくれて、100円のクーポンも発行してくれるというサービスが始まったようだ。Google Homeもうまく使えば、家電を制御できるし使い方もう少し勉強しようかなと思った。


この時期になると、りっくんの喘息が勃発!幼稚園を2日休んで医者に行ったところ、ネブライザー吸引を毎日やってくださいということになってしまった。なかなか根治しないものです。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




予報では昼間は30℃を超えてくる中、今日は朝から小学校の草刈り行事。他にも運動会をやっているところもあったみたいですが、この暑い中大丈夫だったんでしょうか?



草刈り行事も初めてだったが、そんなに草も生えていないし、これだけの人が集まる意味があったんだろうか…2組くらいに分けてもいいんじゃないかと思いましたがね。植え込みの中に雑草が生えていたりしたのでその辺は、抜いておきました。うちの庭の方が数倍草刈りが必要だ!でも家に帰ったら疲れていて草刈りする気も起きず…



行事は7:30から始まり、9:30までの予定のところ1時間で終わってしまったので結局陽菜のピアノも自分が連れて行った。午前中から仕事したわ~としばし家でごろ寝。この時既に30℃を超えていたが、湿度がない分まだクーラーは入れなくて平気だった。まさか次の日はもっと暑くなるとはね。。



夜はスシローの倍ネタイベントに行こうと思ってアプリを開いたが、90分待ちになっていたので断念。代わりにSUPER FRYDAYの丸亀製麺で食べてきた。陽菜が冷やしぶっかけを普通に1人前食べていてびっくり!これだけ食べたらもっと身長伸びてもいいだろ~




コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




トマト・なすも根付いてきたのか大きくなってきました。6月になると一気に加速するからな。早めに花を咲かせて実をつけると後々の実付きに影響するので、現時点で咲いている花はとっておきました。併せて支柱を設置。これで多少の風が吹いても大丈夫。



イチゴも先週今週でおおよそ収穫が終わり終盤へ。一部まだ花が咲いているが、徐々にランナーを伸ばしてもいい時期かな。



イチゴには粒によっては蟻がびっちり。全体の1/4くらいは蟻の被害に遭いましたね。ちなみに蟻がついていないイチゴは甘くないです。しっかり嗅ぎ分けているんだと思います。来年はしっかり対策せねば。



スナップエンドウは大きくならない株は早々に処分。今年は収穫量は多かったものの、ほとんどがこちらの2株に結実したものだったということか。同じ時期に植えて、同じ時期に定植して、同じような位置で育てたのにこれだけの差が出るのは個体の差なんだろうか?

そしてスナップエンドウの跡地に、間髪入れずトウモロコシの苗を投入します。今年も第一弾と第二弾に分けて栽培。アワノメイガ対策はまずはネットでやってみるか…



コンパニオンプランツとして枝豆を用意していますが、これ本当に効くんだろうか(アワノメイガが寄り付かないらしい)?より近い所で栽培するため枝豆はプランター栽培にします。去年の課題となっていた枝豆の発芽率は4/9本で44%!相変わらずの低さです。ちなみに落花生は2/3本で66%。湿度にやられたのか大抵の種は腐っていました。地植えの方がいいかな?水分調整難しいです。



ジャガイモはわさわさ生えてきたが、基本的には元気な芽を2本残して間引くらしい。割と元気な芽が多くて選びきれなかったので、一応3本残しておきました。アスパラは残しておいた1本が成長しない…今更硬くて食べられないだろうし、どうしてくれようか?



そしてレモンものすごくたくさんの花が咲いたので間引かないとな~なんて思っていたらなんとほぼすべての花が落ちてしまいました。病気か何かか?と思ったが、どうやらレモンって3年くらいは実がつかないらしい(ん?一応3年目なんだが)。成熟が足りないという事か?すごく期待していたんだが…天国から地獄に叩き落されましたよ^^;まぁ植物なんてそんなものか~。

ダンゴムシ、ワラジムシが増えてきました。こやつらは放っておくと葉や果実の汁を吸うし根をかじったりもするらしいので害虫となります。特にダンゴ虫は6月が産卵期で、雌のお腹の中で返った大量の子孫が、我が畑に放たれます(汗)他にナメクジもよく見かけるので、駆除する薬剤を買ってこないといけません。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




幼稚園が年長の筑波山登山ということで、年少さんはお休み。小学校が終わりしだい妻が実家に帰るということで、夜はソフトバンクのSUPERFRYDAYで丸亀製麺か?と思っていたが、スシローでほぼ倍ネタのイベントをやっていた。前回非常に満足の企画だったのでこれは外せないと思い、迷わず直行。



結果、前回を上回る満足度でした。トロだけでなく、生エビにホタテまでもほぼ倍。これで1皿100円はお得すぎる!このレベルの企画をは、はま寿司でも魚べいでもくら寿司では見たことがないからな。見た目のインパクトだけでなく味も素晴らしいし、デザートの充実もいい。倍ネタ寿司8皿と抹茶すぎるパフェを食べて1200円弱。ただし、イベント中だからか、平日夜というのに20分待平日ち!丸亀製麺のうどんクーポン引き換えが20時半までなので、間に合うか心配だったが、カウンター席なので大分先に回してもらえて助かった~。ちなみにこのイベント5/26(日)までらしい。あと1回は行くぞ。

本当は実家に帰って山登りでも行こうとも思っていたんだけどな、GWが連休長かったからか、父も土曜日は5月は休みなしらしい。10連休なんていうのは結局どこかに遺恨を残すものってことか。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




6月から本格的に返礼品が寄付の3割になるということで5月のうち、かつ楽天お買い物マラソン+5のつく日が重なる5/15を焦点に品物を選んでいます。見ていて思うのは、ふるさと納税、だいぶ盛り下がってきてしまったなぁと。楽天で納税していた人は、誰もが思うんじゃないでしょうか?泉佐野市はもちろん、うなぎや海鮮ものも目玉商品がどんどん廃止になり、上位ランキングはガラリと変わってしまいました。目的は寄付なので商品に目が行き過ぎるのはよくないんでしょうが、魅力的な自治体がかなり減ってしまったのは残念ですね。

個人的には競争によって優れた商品が生まれますし、ほどよい競争はあったほうがよいと思うので、返礼品を下げるのはまだしも、完全に地元のものに制限するのはちょっとやりすぎだと思いますけどね。努力した自治体が報われるような仕組みがあった方が自治体も頑張りがいがあるのにねぇ。特産がない自治体だってあるし、一から強みを作るのは時間もお金もかかります。これまでふるさと納税を収入を当てにしていた自治体は大変だろうなぁ。まぁ順調に行っていても突然はしごを外されて窮地に陥ることなんていくらでもあるということだな。

まぁ、そんなこという自分も完全に返礼品で寄付する自治体を選んでいる立場だし、あるだけまし!と思って引き続き選んでいきましょうかね。やっぱり都城市は強いな。さすがランキング1位。盤石な基盤があれば方針変更があっても簡単には崩れないということか。勉強になります!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




世間ではいちご狩りというと、5月はもう終わりの時期だが家庭菜園ではビニルハウス栽培でもしていない限り、これからシーズンを迎えるのが多いはず。うちでもビニルハウス栽培したものに加え、露地栽培していた苗が食べごろになってきたということで、去年よりスケールアップしたいちご狩りを実施。



今年はプランター6つに加え、植木鉢サイズ4つの計30苗くらい育てているので普通にいちご狩りが楽しめました。2人とも10個以上採ってご機嫌でした。味も甘くて香も強くいいイチゴになってよかった。


でも今年も課題・失敗がたくさんありました。

①外注対策
 去年鳥に食べられて悲しい思いをして、反省を活かしネットをかけましたが、敵は鳥だけではありませんでした。蟻が大量に熟した実に集っていてイチゴに穴を空けられました。原因はイチゴの甘さもあると思うが、アブラムシが引き寄せたのかなぁという心当たりもあります。殺虫剤を実にかけるわけにはいかないので、プランタの枠やネットにスプレーして、寄ってこないように工夫したが、どこまで効果があるかまだ完全にわかっていません。(実際次の日またアリが発生していた)

②受粉
 今年は綿棒から耳かきの反対のボンボンの部分を使って、より受粉させやすくしましたが、そもそも花粉が出ていない花を人工授粉しても受粉するはずがありません。去年の子株から育てた苗は、花は大きいが、おしべが十分に発達していないものが特に初期は多く、不格好なイチゴが増えてしまいました。きちんと受粉させれば大きい実になったろうに、、、くやしい!これは気温のせいだろうか。おしべの未発達については原因を究明する必要があります。

③葉っぱに栄養を取られすぎ
 栄養のバランスが良くなかったのだと思いますが、葉の成長が半端なかったです。それでいて花の付きはいまいち。芋なんかではつるぼけって言いますね。リン酸が多い肥料を選んだつもりだけど、窒素過多な感が否めません。栄養が少しでも花の方に回ればもっとたくさんの花が付いたんだろうが。。



という感じでまだまだ発見がたくさんありました。1株に6~7個つけるとして30株あれば200個くらいの収穫が見込めるはずが、受粉不足で実質半分の100個程度ですかね(そのうち1/3くらいはアリに食われるという…)。それでも去年よりは確実に多く、おいしいイチゴができたので来年はこの辺も気を付けて栽培したいと思います。プランターもさらに追加してみるか。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ソフトバンクのSUPER FRYDAYが今月は丸亀製麺かけ・ぶっかけが無料(290円相当)ということで、会社帰りに行ってみた。案の定すごい混雑で駐車場に入れたものの行列に面食らってしまった。幸い行列の最後尾で後日使える「引換え券」を配ってたのでそれをもらって家に帰ることに。吉野家での前例があるからそこはしっかり反映されているのはよかった。



最近はSUPER FRYDAYも年に3〜4回くらいになってしまったなという気がします。ソフトバンクにはもっと定期的に企画して欲しいな。こういうサービスはうれしいけど、SIMフリーにした方が断然安いし、やるつもりはないが浮いたお金でうどんでも牛丼でもたらふく食べられますからね。大手キャリアの値下げも話題になっているが、ソフトバンクも画期的な通信量値下げが欲しいところ。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先日アスパラガスの根を買ってきて植えたが早速2本出てきました。たった2本ではあるが、初めて育てる野菜が成長するのは楽しいものだ。1本食べてもいいよな?と思い収穫。

かたっ!どうやら成長させすぎたようだ。15cm〜20cmくらいで収穫とのことだが、柔らかいうちに食べるなら早いほうがいいな。そもそも1年目は根から植えても、生えてきた芽は放置しておいた方がよいという話もあります。今回採ったことで来年生えてこないなんてことないよな?次の芽が生えてきたら、放置しておくか。

※で、結局この後ニョキニョキと大量に生えてきたのだった。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




妻の実家から帰りました。お昼は下妻の粉とクリームのパンを買って午後にはつくばへ。実家で父が夏野菜を植えるのは5月3日がいいと言っていた(根拠はわからないが)ので、この日のうちに畑の整備もやってしまおうと思い、午後はずっと畑仕事していたな。



まず、スナップエンドウやイチゴなど既に収穫時期を迎えている野菜や果実の摘み取り。スナップエンドウは65個!イチゴも10粒位取れました。スナップエンドウは形も良いのでご近所に少し配ってきました。

そしてほうれん草サラダ菜など残っていた野菜を収穫し残りはすべて処分。続いて夏野菜を購入。大玉トマト×2、ミニトマト×1、ナス×2、ピーマン×1、きゅうり×2、スイカ×1、メロン×1です。今年は少し株間隔を空けることを意識しています。



畑を少し拡張します。日当たりが良い左端を少し拡げて、単品の野菜などを植えられるスペースを作ります。でもマンホールがあって劇的な拡張ができないので、見た目も考慮してレンガを曲線から直線状に変えることで、少しだけ畑が拡張できました。ここに初挑戦メロンの苗を植えました。

この時点で既に18時過ぎて暗くなっていたが、妻の実家からもらって来たヒマワリの種をポットに植えておきました。発芽して少し大きくなるころには、チューリップの株も枯れるだろうから、そしたら花壇に植えよう。あとコスモスの種も5月中には蒔いておきたいかな。他に、大葉の植え替え、コキアの植え替え、追肥など大忙しだった。去年の巨大ひまわりからこぼれた種が結構発芽しているので、どうするかも考えておかないと。



夜はたこやきパーティに。5月に入ってから暑い日が続くから
か、周りの家はバーベキューをやっている家も多かったな。うちもそろそろバーベキューでもやるか。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今回の曲はブルグミュラー作曲の「アラベスク」。テンポの速い曲でかなり難しそうではあるが、陽菜自身がかなり興味を持って弾いていたため申し込み時の2カ月前くらいには既にちゃんと弾けていた。ピアノの先生も替わり、アドバイスを受けながら練習を重ねていたが、最初からそれなりに弾けていたからか思ったよりは伸びず、本番直前でも弾き間違えが発生する状況。本番はどうだろうか?



朝から自分と妻の父母が勢ぞろい。全員で見学に行くのは初めて。それくらい陽菜の演奏をみんな楽しみにしているということでしょうな。陽菜は朝練。本人はそれほど緊張している様子もないが。



前回は背中側から撮ったので表情がわからなくて失敗したので今日は表情が見える場所をゲット。順番は5番目。周りが小学生の子が多いのか、全体的に前回よりも演奏レベルが高いように感じたな。



そして陽菜の番!元々早いテンポの曲だが、今日はさらにスピードに乗っているというか、なんでこんなに早いんだ?という出だし。弾き間違いしないかドキドキしてしまった。左手の早引きの所は普通の速さになっていたので全体としてスピードの波があり、これもこれでアリかもしれないが練習の時とはだいぶ違った感じだったのでやっぱり緊張していたんだろうか?ともあれこんな難しい曲を弾けるんだからすごいわ、陽菜もかなり上達したな。



じいちゃんばあちゃん達も喜んでいました。去年まで陽菜の担当の先生も見に来てくれて、陽菜も喜んでいました。みんなハッピーで良いです。次に挑戦する曲はなにかな?今から楽しみです。しばし写真撮影などを行い、ランチへ。



全員集合という事で、研究学園駅前の「わだ家」をあらかじめ予約。サービスはよかったが、予約した割に随分出てくるのが遅かったなぁ。料理の内容はバラエティに富んでいてとても楽しめました。1800円とランチにしてはやや高ですが、ちょっとお祝い事の時に使うならかなりいい感じではないでしょうか。



ご飯がお替り自由なのでお替りしたが割とおかずでお腹いっぱいになってしまって、食べきれぬ。。体重もGWでちょっとずつ上乗せされたのか最高記録に並んでしまいましたorz 76kgは阻止するために夜は何も食べません!

食事後家にてゆっくり。GWの最後にいい思い出になりました。父母も遠くまでありがとうございました。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ