喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日は引渡し前のチェック。要は仕様通りに出来上がっているかを施主が確認して、おかしなところがあったら直してもらうように依頼する場です。場合によってはお金がかかってでも専門家に来てもらった方が良いという話もネットでは見かけたけど、自分は何度も足を運んでいましたからね、ある程度は既に要望挙げて直していたので、結局妻と子供の4人で確認しました。

まだカーテンがないのでWeb内覧会とは行かないけど、かなり要望に近いところまで仕上げていただけたかなと思っています。ただ一点気になる点が。。



それはキッチンの高さ!実はここ、先週自分が一人で家の中を見たときにちょっと高いな?と感じて妻に話したところ、高さが85cmになっていたんです。妻は身長150cmくらいということもあり、85mでは高いので打合せの時に80cmに変更してもらったのですが…

ハウスメーカー側に聞いてみるも、最初は「記憶にないです」というものだから、「そうはいかんぜよ」、とこちらで記録しておいた議事メモを送付。それを見てさすがに思い出したのかチェック当日は、営業さんも設計さんもややご機嫌を取っていたように見えましたが、さすがに台所が高いというのは、肩が上がるし凝りに繋がる大切な部分です。何よりキッチンに立つのは妻なので妻の意思を優先して、ここは遠慮なく修正依頼を出しました。

ということで、引き渡しが3週間くらい遅れるかな?まぁ、住宅ローン控除については今年中に引っ越しすれば対象になるみたいだし(登記は最悪来年にずれても今年中に住めば認めてもらえるらしい)、のんびり12月中旬引っ越しに変更しますかね。



それ以外も仏壇スペースの枠が不揃いだったりしたので修正依頼を出しました。2時間くらいの確認になりましたが、正直まだまだ確認するべきポイントがありそうで不安です。引き渡しまでは指摘できると思うので、また訪れて確認する機会を持ちたいと思っています。


引き渡し前チェックの後は住宅展示場に移動して、外構の打合せ。りっくんも陽菜もいるから打合せは困難を極めるな!あまり長い時間打合せはできないだろうなと思いつつも、2時間打合せしてしまい、終わったのは18時過ぎ。いやぁ、久しぶりに長丁場になってしまった。でもこの外構が決まればすべてが終わる!もう少し頑張ろう~

=========================================
今日の打合せ
13:00-15:30 引き渡し前チェック@新居
16:00-18:30 外構打合せ@つくば展示場


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




久しぶりに出張ということで、姫路に行ってきたので帰りに姫路城を見学してきました。朝5時に家を出て終電近くで帰るというかなりハードなスケジュールになりましたがたまにはこういう非日常的なこともやって心に潤いを与えないとね^^;



こちらが昼の姫路城。駅前からのズーム撮影ですが、駅前の大通りをまっすぐ行けばたどり着けることがわかります。別名で白鷲城と呼ばれるだけあって真っ白ですね。確か最近リニューアルされたんじゃなかったかな?元々白かったのが、屋根まで白くなり鈴木そのこ(故)もびっくりの白さになったみたいです。さて、この撮影の後は仕事。今日は神戸含めて1日4件商談対応で顧客回って本当疲れました=3



日も落ち、あたりがすっかり暗くなったころ仕事も終わり自由の身に!まぁ終電が20:25の新幹線に乗らないと帰れないので、観光に使える時間は2時間半。早速姫路城を目指します。夜の姫路城は入場が16時で終わってしまうので中に入れませんが、ライトアップを近くで見ることができるんです!元々白い城がライトアップで照らされ、遠目ではますます真っ白に!もはや城なのか白なのかわからないですw



城の敷地内へ。大きな広場があって城への視界が広がります。隣は動物園になっているのか!でも明かりが暗く、動物の看板のシルエットだけが映し出される動物園の入り口はかなり不気味な感じがしました。



敷地内にはもやたらたくさんいます。特に黒猫が多い!城は白いけど猫は黒いのですね。もちろん白い猫もいましたが。しかし、姫路城で見られる色は白と黒だけではなく、紅葉のようなカラフルな色もあります。でも紅葉見ごろまでは大分ほど遠いか!?少しだけ色づいていましたけどね!



こちらは石垣。石垣は5期に渡って造られているようで、古いものは羽柴秀吉の時代に造られたもののようです。さすが古い歴史があるなぁ。もっと近くまで行きたかったですが門が閉まっていてこれ以上近くへはいけませんでした。ちなみに姫路城ここから「○○分待ち」という看板があり、入場にはかなり並ばないと入れない様子。さらに内部の観光時間は2~3時間見てくださいということだから、休日に姫路城を観光しようものなら1日がかりになりそうですね^^;
この後も敷地をぐるっと歩いて回りましたが実に1時間半くらい歩きっぱなしになってしまいました。駅から城までの距離も20分くらいあると思います。



さて、夕食はどうするか。。姫路はおでんが有名だというのでせっかくだからおでんを食べることに。夢乃蕎麦という店が近かったので入店。この店はやまさというかまぼこ屋と連携しているようで、おでんも練り物がオススメらしい。今回注文した中では海鮮揚げと、湯葉で練り物を包んでエビが乗った湯葉エビがおいしかったな(というか他にはこんにゃくしか注文してないけど…)。しょうが醤油に付けて食べるというところが新鮮で、もともとさっぱりしているおでんがさらにさっぱりして、おいしかったな。



という事で、夜の姫路城とご当地グルメを堪能することができました。2時間半でこれだけ楽しめたからもうお腹いっぱいです。その代償として家に着いたのは0時30分でした…

ちなみに西日本というと、自分は神戸より西、尾道より東には行ったことがなかったので、姫路まで進出したことで未踏の地が少し縮まりました。とはいえまだ岡山だけがぽっかりと未踏の地になっているんですよね(新幹線や飛行機では通過してるんだろうけど)。近いうちに昼の姫路城含めて観光してみたいものです。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




陽菜の歯科検診に行ってきました。2歳8か月検診ということでなんでこんな中途半端な時に?と思いますが、この時期になってくると大人と同じものを食べられるようになるから少しでも早く予防をということなんだろうな。

ということで午前休を取って自分が連れて行きましたよ。普段陽菜と同じくらいの子供を見る機会があまりない(というか見ても歳なんてわからないし)ので、そういう意味では今回来ている子供はみんな2歳8か月なんだろうから、すごい楽しみだった。周りの子に比べてすごく太ってないかな?とかお話がどれくらいできてるんかな?とかね。

9:00受付だったところを8:50に行ったのに14人待ち!さすがしっかりしているママ様が多いようです。今日は歯科検診と、虫歯がなければフッ素塗布(これを塗るとしばらく虫歯にならない)、子供の健康相談(主に食べ物)をやる予定。午前休で大丈夫だろうか!?



待ち時間は遊び広場で。2歳8か月の子供というと、もちろん子供によって差はあるが、大体はものを見て、それが何なのかはわかるみたいだな。そこにものがあれば、意味はなくともものの名前を呼ぶ。「だっこ」とか「ジュース」とか自分の感情を言葉にして伝えることもできるみたい。ただ、どの子もまだ言葉はたどたどしい。陽菜は言葉が遅いなと思ったけど、みんな同じような感じなんだな。ちょっと安心したわ~。



そして歯科検診。半分くらいは泣いてるな。親が無理やり押さえつけてやってるところもあった^^;陽菜は…泣いたけど、自分が「あ~ん」というと素直に口を開いた!素晴らしいじゃないか!そして磨き残しチェック。自分も歯をみがいてあげてるつもりでも意外と磨けていないところが多かった。というか磨いてるはずなのに歯垢が取れてないから、2周した方がいいかな。歯並びがよくないのでフロスもした方がいいらしい。歯並び悪いのは親譲りです、申し訳ない!

栄養相談は、陽菜が「最近野菜を食べない」ことを相談。おやつとして甘いものをあげすぎているのが原因なんだよな。おやつでお腹が膨れているから食べないんかな。先生の提案はおやつに野菜を取り入れる(野菜入りのホットケーキとかパンとか)。あとは食べさせる時間を決めないといけないですねとのこと。おやつの時間が決まってないのは実家譲りです^^;次から次へとおやつが出て来るからな、そういうのを少し控えないといけないな。

ということで10時半に終わり、午後は無事出社できました。自分も虫歯1つあるから歯医者いかないとなんだよな~。人のふり見て我が振り直せとはよく言ったもので、年内くらいには行きたいんだが…

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




妻がこちらに戻ってきて、子供の予防接種や診察・保育指導が始まりました。今日はりっ君の新生児検診の日。りっ君はおっぱいを飲む回数も多いし、見た目も大分太ってきましたが、今日の体重測定で納得の数字をたたき出してしまいました。


6.5kg!産まれた時が2676グラムなので、わずか2カ月強で体重が2.5倍くらいになったのか。陽菜にも言えることだけど、うちの子は小さく産んで大きく育ってくれるから助かるw妻は母乳の才能があるんじゃないか?

りっ君は声も大きいし、一回なくとしばらく泣き続けるし、陽菜の時よりも何かと手がかかっている気が…。夜中に泣き出すと陽菜が起きないか心配になります。(逆に陽菜がキーキー声出すときに起きないかは心配になるけど…)来週からはロタウイルスの接種もやります。我孫子は予防接種の助成金などが結構でる方なので、できる限り計画的に接種を進めていく予定です。


ちなみにりっ君、妻曰く僕にそっくりだとか。口の形は妻系統なんだけどねぇ。目は陽菜と比べると切れ長でキリっとした感じの顔をしていると思います。そんなに自分に似ているだろうか??自分ではよくわからないわ~。
あ、頭がやや長いところは似ているかもしれないなw(そんなところ似てもうれしくないが)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




会社の先輩が開いたガレットのお店に行ってきました。ガレットという食べ物は食べたことなかったから検索してみるとフランスのお菓子とでてきた!クレープみたいなものらしいからそれが飲み屋でどんな形で出て来るのかと思っていたら、塩気強めでカリカリに焼いてワインのおつまみにしたり、クレープみたいにハムや卵をのせて焼いた感じなんだね。結構海外旅行していた先輩だからなぁ、日本産のそば粉とフランスの伝統料理をコラボさせるとはさすがです!

成功する保証がない中で退職して自分の店を出すというのはかなり勇気がいることだし、こうして東京のど真ん中に店を出して頑張っているというのは自分にとっても励みになります。自分は今は安定が必要なのでリスクを負う行動は難しいけど、住宅ローンを完済して子供がある程度大きくなったら、また自分の夢を持って何かを追いかけるというのもいいかなと。最近は夢を持つとか勉強をするっていうのは余裕がないとできるものじゃないなぁと痛感していますからね^^;(厳密に言うとできないことはないんだけど、中途半端になっちゃう)

うちの会社の人も結構利用しているみたいだし、何かを長く続けていくという時には必ず人脈が必要ですね。自分が仮に何かを新しく始めようとするとき、周りに協力してくれる人がどれくらいいるか??そんなことを考えると自分はまだまだですなぁ~。何かをやろうと思える時までに、協力してくれる人脈というものは作っておきたいものです。(じゃぁいつやるか??今…はちょっと無理だなぁ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




妻が里帰りからいよいよ帰って来ました。引っ越しまで実家にいてもらうという手もあったのですが、予防接種とかいろいろこっちでやらないといけないことがあるので、これから僅かですが我孫子での4人の生活が始まります。




里帰りと言っても約3カ月弱帰っていたので、荷物が大量過ぎて積むのが大変でした!そして、チャイルドシートが陽菜からリッ君に引き継がれる時が!リッ君は大人しくチャイルドシートに乗ってくれるかも心配だったけど、さすが動じない息子だw。全く泣かずに乗ってくれました。


一方陽菜は新しいジュニアシートにまだ慣れない様子で、酔ったのか途中吐いてしまった!車内のテレビも見にくい位置だし、ちょっと車の方も年末に向けてメンテしていかないと行けないかな^^;

お世話になった結城のじぃちゃんばぁちゃんともバイバイ。陽菜は後で、「ジィジ、バァバ、どこ行ったの〜?」と言ってましたよ^^;

これからは陽菜一人の時とは訳が違いますからね^^;少なくとも子供2人をお風呂に入れるのは大人1人だとかなりキツイので暫くは早めに帰らないと…(とか言って期初は相変わらず忙しいからなかなか難しいんだけども)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




自分が行くわけではないけど、父母が長野のプレミアム旅行券が当たったから、旅行に行きたいということで黒部ダム旅行のプランを作りました。プレミアム旅行券は厳密にいうと長野の中でも、木曽・白馬・黒部ダム方面専用ということなので、最初は自分が今年訪れた、「ホテル木曽路」に泊まりたいといっていたけれど、木曽方面のホテルはすでに予約が一杯だったらしく、黒部ダムにしたということです。
※ちなみにホテル木曽路は料理も温泉もいいし、それでいてリーズナブルなので自分の中ではかなり高評価のホテルでした。

で、黒部ダムのプラン。黒部ダムは観光地によって標高が違うので、紅葉の時期は多少ばらつきがあります。逆に言えば、世間一般が紅葉の時期でない時にいっても紅葉を見れるということ。9月末から紅葉が見られるところもあるみたいですが、今回は10月ですからね標高が低いところまで紅葉が進んでそうです。

=====================================================================
■1日目

3:20  足利発
5:20-5:40  姨捨SA休憩
6:40-6:50   ①黒部観光ホテル着 割引チケット受け取り
7:10  扇沢駅着
7:30  (往路)トンネルトロリーバス 扇沢発
7:46-8:25  ②黒部ダム→ダム展望台→外階段
8:30  (往路)黒部ケーブルカー 黒部湖発
8:35  黒部平休憩広場
8:50  (往路)立山ロープウェイ 黒部平発
9:15  (往路)立山トロリーバス 大観峰発
9:25-11:30  ③みくりが池周回コース
11:45  (復路)立山トロリーバス 室堂発
12:20  (復路)大観峰発
12:40  (復路)黒部平
12:50-13:30  昼食(黒部ダムレストハウス2F)
13:40-14:10  ④遊覧船 ガルベ
14:35  (復路)黒部ダム発
15:10  扇沢発
15:40-16:10  ⑤七倉ダム
16:30  ホテル着(今回は黒部観光ホテルを利用)


■2日目
10:00  チェックアウト
10:20-11:00  ⑥霊松寺
11:40-12:00  ⑦大峰高原七色大カエデ
12:30-13:20  ⑧昼食:安曇野 翁
14:00-16:00  ⑨松本城(待ち時間1時間見込)
16:00-17:30  ⑩松本城下町散策
     松本IC~足利IC
20:00  家到着
============================================================

黒部ダムは散策や遊覧船も含めて観光するとなると1日かかりそうです。室堂の方のホテルに泊まれば登山なんかも含めて楽しめそうですけどね。父母はとにかく朝早く行きたいという希望だったので、黒部ダムのトロリーバスも始発に間に合うようにプランつくっています。実際このプランで行くのはちょっと朝早くて大変かもね。

でも旅程については詰め込みすぎず、かつホテルに着くのも早めなので、観光する分には全く問題ないプランだと思います。実際父母もこのプランで問題なく回れたみたいです。松本城なんかいくと、土日はかなり混むから待ち時間を1~2時間くらい見ておかないといけないのがきついところだから気を付けないといけないです。

さて、topの写真はプランを作っていて個人的に気になった「大峰高原七色大カエデ」。今年は紅葉が少し早かったようで、枯れかけだったようです。でも確かに1色には見えないな~。全盛期は七色に変わるらしいから、自分の目でも見てみたいものだ!




コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




仕事帰りに部内の先輩おすすめのカレー屋に行ってきました。神保町のカレーって有名みたいですが、自分神保町とかほぼ初めてですから^^;(たしか仕事で来たことはあるんだけど)

神保町はよく見ると古本屋が多いんですね~。こんなにたくさん古本屋があって商売成り立つんだろうか?

おすすめのカレー屋はBondyというところ。肝心の先輩が仕事が終わる目途が立たず、先に4人で来て待っていたのですが、あまりに来ないので先に食べてしまいました^^;食べ終わるころに先輩登場!なんでもおすすめなのに来るのは初めてらしい!初めてくるのにおすすめってどういうこと!?



自分はビーフカレー+チーズ入り+大盛りを注文しました。これで1600円くらい。濃厚なカレーでチーズもボリュームがあって半分くらいまでは最高においしく食べられました。後半はちょっと冷めて来ちゃうので、やっぱり10分くらいで食べきらないと最後はちょっとドロドロしてしまいますね。でもとてもおいしかったですよ!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




宅建士の試験を受けてきました。土曜は13時間20分間勉強して、今日も朝4時におきて出発の10時半まで6時間ノンストップ学習^^;(今年の学習時間最高記録!)それくらい切羽詰まっている状況だったんですけどね。


そんな私のこれまでの学習状況(懺悔も含めて…)
===============================================================
GW明けにテキスト購入し、キックオフ!手始めに解いた平成24年(H24)の過去問は18/50点(ちなみに合格点は31~36点で毎年変わる)!そんなもんかと解説みたがさっぱり(まぁ仕方ない。。)

その後子供が生まれたり、注文住宅の打合せが毎週続く中、通勤などを利用してテキストと1問1答アプリで学習。正直惰性の入った期間でした。。

9月にブックオフで去年の予想問題集(中古)を300円で購入。そこでなんと9月第1週の時点で17/50点をたたき出す。

これはアカンと思ってそこから過去問中心の学習に転換。電車で過去問解いて、会社の昼休みや帰宅後に答え合わせ・わからないところだけをやる戦法で何とか10月1週から30点前後を安定して取れるように(まだ合格点に届かない)。

最終的にH25年の過去問を仕上げに残して、H18年までの8回分の過去問を2周して、問題を叩き込んだが結局40点以上を取ることなく、仕上げに取っておいたH25の過去問まで手が回らないという状況の中、本番を迎えることに…(新しい過去問より、一度解いた過去問を優先したんですが)。

8月までアプリの1問1答なんてのんびりやらずに、過去問をもっと早く始めておくんだった…。と今では後悔しているところです。

===============================================================

そんなナメた勉強で受かるわけないだろ!」と言われてしまいそう(そうなんです、僕もなんでこんな事になっちゃったんだろうと…)ですが、金を払った以上は受けなければなりません(僕のポリシーですw)。では、奇跡を信じて出発です。



受験会場は日本大学理学部14号棟!うちからは車で行った方が明らかに早いけど、車でくるなって言うから電車で==3さすが宅建!受験者数が半端ないな。こんなに多くの人が受ける試験は久々かも。ということで、30分前に入出の指示が書いてありましたが、結局勉強が終わらなかったので、間違えたところだけを抜き出してまとめたサマリノートを教室に入る前にこっそり隠れて読んでいました^^;

受験者層は本当に老若男女さまざま!普通にスーパーに買い物に来そうな格好のお母ちゃんから、どうみてもすでに老後の趣味でやってるようなおじいちゃんまで。この試験は相対評価だから、周りはみんな敵なんだけど、こんな人たちと戦うのか!(そういう自分も部屋着^^;)


そして試験開始!自分の努力のなさをひけらかすわけではないが、実は今回の試験、全く時間配分がわかっていない。というのも、通勤電車の中で過去問を必死で解いていたのが中心だったので、どのパートにどれだけかけられるのかがいまいちわかっていなかった(ありえないことに通しで過去問を解いていないんです…)。とりあえず、早く解けそうな最後の3問(統計問題と、土地建物)を解いて、宅建業法を片付けるかと思っていたが…。割と宅建業法は解けるな。。ケアレスミスが怖いけど。この勢いで法律行ける??

否!建築系の法律が鬼門でした。如何せん今回の試験、過去問主義で貫いてきましたが、見たことないのばっかりだ^^;過去問主義者のつらいところですね。鉛筆を転がす…なんて原始的なことはしませんでしたが、ここでの一点が合否を左右するだけに、あまりに適当な片付け方もできない。消去法で常識の範疇で1肢くらい削れましたが、ここはひどかったですね~。そして終了!法律の問題があまりにできなくガッカリですorz

そして帰って自己採点!29/50点!結論からいうと不合格です。でも、思ったより取れてたが正直な感想ですw


悔やまれるのは、テキストと結び付けて過去問を理解したかった。。2ちゃんねるなどで、誰かが「サービス問題」と言ってるような簡単な問題が、自分は見たこともないような問題なので全く対応できず、過去問主義の代償を喰らってしまった(簡単といわれても、見たことない問題には対応できない)ようです。途中からテキストをほとんど使わなかったところに敗因もあるかと思いました。まぁ、、勉強不足は間違いないのですが、明らかに勉強の仕方がまずかったということです。
勉強の仕方が間違っていたら、どんなに勉強しても伸びませんからね。。


ちなみに時間配分はぶっつけ本番だったけど、時事問題・土地・建物→宅建業法→建築の法令→民法・借地借家法の順でなんら問題なかったです。課題は民法と、建築系の法律。農地法、税など。本番で2時間通して問題を解いてみて、なんか初めて自分の弱点分野が見えてきた気が…


で、来年受けるか?

感覚的にはテキストを理解したうえで解けば、あと10点くらい伸びしろがありそうだからやってみてもいいんだけど…。家完成しちゃうからなぁ。家の引っ越し(12月)と共に合格証書が届くというのが理想のストーリーだったんだけど、それが実現しないとなるとモチベーションが^^;(家をもう一回建てるという選択肢は、もちろんありませんよ!)

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日はTNRの友人の結婚式!新郎のM君も、Mさんも小学、中学と同じクラスだったので、そんな2人の結婚を見届けられるのはとても感慨深いのですが、特にM君は小学1年から中学3年まで実に9年間一緒のクラスだったという相当な確率でつながった仲です。M君には今でも時々うちで飼ってたタップという名前のウサギに囓られた跡が残ってるのをネタにされるが、、すまん。奴は普段は穏やかだけど、時々スイッチが入ると狂暴な獣に変身してしまうんだ(あんなウサギ後にも先にも見たことない…)。



やや脱線しましたが、いい結婚式でした。新婦のブーケトスはまあ普通だけど、新郎がキャベツ太郎トスやってたし、それキャッチしたの自分だし、あれは電車で帰省してた自分にとってどう持って帰ろうと思ったw(まだ実家に保存してあるんだけど)

2人の紹介ムービーではM君の知られざる姿が次々と出て来たな!あそこまで見せて良かったのか!?というよりあれは新郎からのサプライズなんだろうか?花火が好きというのは全く知らなかったし、2人が結ばれた会瀬海岸については、新郎の母が気になって自分のテーブルに聞きに来たくらいだ!これはTNRのイベント候補が一つできたな。



二次会は自分が司会ということで、2人のために「いつもより多めに喋っております」的なノリで行かせていただいたけど、盛り上がったかな?司会なのにビンゴで景品までもらってしまって申し訳ない!不正疑惑を持たれるかもしれないが、ここは結婚式場。神聖なる場所で不正などできるわけないぜ!



3次会はカラオケへ。確か去年の年末か、今年のゴールデンウィークあたりにTNRの三次会あたりで4人で来た時も、2人へのお祝いソングを歌ったんだよな。だからネタは尽きていた感もあったけど、T君のWhiteBreathはここ最近で一番のキレだったと思うし、新婦も喜んでいたのでよかったかなwというわけでこのブログでも何度もお祝いの言葉は書いているんだけど、改めておめでとうございます!末長くお幸せに^^

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ