喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日は弟の奥さんの家族との顔合わせということで、11時から昼食を合同で食べることになっており、ちゃんとした格好をしていかないとということで、結構前からいろいろと準備をしていたのだった。奥様の出身が筑西市ということで、昼食会場はなんと結城。妻の実家からとても近いので、前泊しても良いかなと思っていたが、つくばから直接向かうことに。



海鮮居酒屋で、来たことあるよなぁと思ったら昔、妻の父と母と一緒に連れてきてもらったところだった。入り口で弟と奥様とご挨拶。現在妊娠5か月だそうで、12月に出産予定日とのこと。弟もついにお父さんか。ますます頑張らないとですね。本当におめでとうございます。



料理はどれも美味しかった。コース料理になっていて、一部りっくんが食べられないものもあったからそれらを食べていると食べきれないくらい量がありました。奥様の家族も、3歳の小さな子がいて、でもとても身体が大きくてりっくんと比べると5歳も差があるとは思えないくらいだったな。やっぱりりっくんもっと食べてもらわないとダメだよ。



父が乾杯の挨拶をしていました。さすがこういう場でのあいさつは慣れたものでしょう。子供も久しぶりに弟と会えて楽しそうで良かった。りっくんは「習い事を頑張ってね」と言われていたが、心に少しは刺さったかな?

出産などもあるのでしばらくはバタバタするでしょうが、帰省のタイミングで奥さまとも今後ご一緒することもあるかもしれませんね。家族が増えたということはとてもめでたいことです。今後ともみなさまよろしくお願いします。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




テレビでとんこつ醤油のラーメン特集をやっていて、これは昼はラーメンにしようと決意。最初はとんこつ醤油専門店にしようと思っていたが、、



明日の弟の奥さんとの顔合わせの手土産もあるし、お土産を買う店の近くにあるラーメン屋の方がいいかなと思い、久々に丸源へ。前回肉そばを食べたから、とんこつ醬油にしてみた。うーん、でもやはり丸源は肉そばがいいな。



ラーメン屋に来ても、ポテトフライを頼むとは。。でも、メニューの用意があるということはニーズがあるんでしょうね。からあげもあるし、子供の人気メニューも充実しています。



今日でじゃがいもは全て収穫完了しました。今年はずいぶん採れたな、食べきらん。跡地には遅まきほうれん草を撒いておきました。とう立ちしにくいよう改良されているようだ。ちょっと日当たりがよくないところだが、どうなるか。



メロンが1つ受粉。収穫は8月上旬かな。とはいえ、今年はうどんこ病にやられてかなり調子が悪い。もっと小さいうちに消毒しておくべきだったな。この辺りは来年改善したいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先週ももの付け根のところからモモノゴマダラノメイガが入り込んで6個ほど被害を受けたわけだが、なんとなんと次の被害が。改めて幼虫の害がないか確認していたのだが、今度はなんと袋に穴をあけて横から食べている奴がいた!こいつ本当に桃が大好きなんだな!?ここまでするなら好きに食べてくれ。。。とは当然ならず、速攻駆除。さらに2つやられていました。これで全体の25%が被害を受けたことになります。



紙袋を破ってまで食べるとは、、もはや袋をかぶせる意味がなくなってくるな。防虫ネットしかないじゃないか。全部を食べられたわけではないし、皮も赤くなりかけていたので、どんな味かちょっとたべてみた。おぉ!甘いです!収穫まであと3週間くらいあるにも関わらず、既に食べてOKなおいしさ。これなら虫も夢中になるはずだな。一旦防虫ネットは使わず、経過観察で様子を見ます。

スイカも3つ目が受粉。これは8月10日くらいだから夏休みくらいだな。



とうもろこしは雄花がそろそろ出るといった感じ。今年はアワノメイガ対策に、ダイアジノンを用意しているので、穂が出てきたら早速ぶっかけてみたいと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




去年からパン作りや酒まんじゅうなど、市で開催している料理教室にちょくちょく申し込んで行っているが、これがなかなか楽しいです。今回は海外の料理にもちょっと目を向けてみようと思って、タイのカオマンガイを作って食べるイベントに参加してきました。



カオマンガイというのは聞きなれないが、一言でいうと「チキンにたれをかけてご飯と一緒に食べる料理」といった感じ。油淋鶏みたいだけど、揚げていないし、パクチーを使うのでタイっぽい風味でした。会場は車が満車で焦ったが、草むら側の駐車場があってそちらに停めることができた。



講師はタイの方で、日本でもタイの料理を普段から作っているようだ。タイの調味料をふんだんに使っていたが、醤油や味噌で代理できるそうなので、パクチーがあれば味の再現はできそう。米はもちろんタイ米。1993年ごろ米の不作でタイ米が出回ったことがあって、その時はタイ米が苦手だったが、今日タオマンガイを食べたら、この料理にはタイ米の方が合うなと思った。



今回はタイでよく食べられているデザートも一緒に作るのだが、これが2層になっているゼリー。下の段はカボチャ+ココナッツミルクで、上の段がタイでよく家庭で作られている植物を使ったゼリーで青汁のような香りだった。タイではココナッツミルクを使う料理には塩を入れるらしく、しかもかなりの量を入れるので、日本人的には半分くらいで良いかなと思い、チームの方とも話して半分入れたものと、全然入れないパターンの2つを作ることにした^^

タオマンガイのポイントは、
・熱めのお湯で鶏肉をゆでると硬くなり過ぎず柔らかく食べられる
・タイ米は炊く前に、透明になるまで軽く炒める。その際に、鳥皮の脂と一緒に炒めると風味が良い
・タレはご飯にかけずに、鶏肉を食べる時に付けながら食べる

といった感じです。鶏肉はプリップリでたれもスパイシーでめちゃくちゃ美味しかったです。

先生も同じものを作っていて、持ち帰っても食べきれないよと言っていたから、先生が作ったデザートも食べてみたいと思いお願いしたら、「いくらでも持って行って!」と。ということで数個もらって味比べをしたけど、塩が多くても意外と違和感がなく、ココナッツミルクと塩って合うのだなと思った。まぁ健康面から考えて総合的にみると、塩の量は半分くらいがいいんだろうな。海外の料理はやっぱり日本とは違う特徴があって面白いです。今後も他の国の料理教室があったら応募してみようかな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




あまり仕事のことはここでは書けないけど、今回は仕事で感じた話。最近はめっきり社外展示会やセミナーに参加することもなくなりましたが、もっと社外に目を向けないといけないと思い、少し今後は社外の展示会やセミナーに参加して市場の変化を意識しようと考えています。それで今回社外のイベントに申し込んでみたものの、当日大雨となり、やっぱり雨男だなぁと思ったのだった。。



海浜幕張駅前は水たまりだらけで、雨は横から吹き付けるわで会場に入るまでに結構濡れてしまった。でも会場は渋谷のスクランブル交差点くらい人が居て、ものすごい賑わい。コロナ禍は完全に過ぎましたね。これだけ人が情報を求めて会場に来ているということが自分の目で見れてそれだけで参考になります。

あとはやはり社外の人と直接話すということが大事ということが改めて感じましたね。人から聞いた話と、自分で質問しながら会話したのとでは全然違いますし、いい気付きがたくさんあった。月1度くらいは社外のイベントに出てマインドチェンジと、リフレッシュするというのもいいな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日はお昼の時間にMTGもなかったので、久しぶりにハートランドへ。ここ最近の物価高にも負けず、変わらぬ値段で提供していることに感謝ですね。このパスタランチがデザート付きで1100円、前菜付きで1400円くらいというのは破格です。




他の店ではパスタだけで1000円してしまうからな。相変わらず予約でいっぱいの人気なのでまた予約して行きたいと思います。

いつのまにかスイカが受粉していて大きくなっていた。しかも同じ時期に2個。大きさからして旅行のちょっと前くらいを起点にして、6/10を受粉したタイミングとすると、収穫は40日~50日後くらいなので、7/20~7/25くらいを目安に収穫かな。



りっくんが帰ってきてから畑側のじゃがいもの収穫も。やはり1日日当たりがよいところのじゃがいもは実が大きい!できれば全部日当たりがよいところで育てたいものです。キタアカリはもっちりしていてジャガバターにしても煮物にしても美味しいので、しばらくじゃがいも生活を楽しみたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は朝から怒り心頭!旅行にいっていたのでしばらく桃の様子をチェックしていなかったので、袋のずれなどを確認していたらとんでもないものを発見してしまった。



何と桃のヘタの付け根に穴が空いて、大量の虫の糞が噴き出している。何てことしてくれるん!?と思って袋を外してみると、、種の方までガッツリ食ってるな、、これはさすがに取ってしまうしかない。他も探してみると、見事に大きい桃はやられていました。その数6個!30個あった桃が20%やられてしまったとは。旅行から帰ってすぐにチェックすればもしかしたら防ぐこともできたかと思うと悔しいです。



そして犯人を特定。このイモムシめ!とうもろこしをアワノメイガにやられた時よりもショックですわ。その名は「モモノゴマダラノメイガ」。コイツは桃専門なのか!?ほんとにいろんな害虫がいるんだな。とにかくxxメイガっていうのは私の天敵です。残りの桃を注視して守っていかないと!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




陽菜はスイミングをやめてから運動することも少なくなってしまっているし、あまり外で遊ぶこともないので何かスポーツに興味を持たせようと思い、昨日バスケットの体験に行ってきた。体育の授業でも自信のある種目があると楽しくやってくれるかなという期待もあります。



そこでの出来事。体験!これは学習自体は楽しくやって、陽菜もバスケットにかなり興味がわいてきたようだが、、パスを受け取った際に小指を突き指してしまったようだ。そしてめちゃくちゃ痛いわけではないが、ちょっと腫れているということで1日様子を見たら、翌日このアザ!これは骨折していそうだ。。。と思い医者に行って来たら案の定骨折でした。



初のバスケ体験学習で骨折。。これはさすがに本人も「やりたくない!」と言うだろうし、引き留めようもないなと思っていましたが、なんと「楽しかったからやりたい!」だそうです。トラウマにならなくてよかった。入会してユニフォームを購入。キャンーペーンでバスケットボールはタダでついてきました^^バスケが新たな陽菜の強みの1面を作ってくれるといいなと思います。…が、まずは治療ですね。全治2~3週間なので暑い季節ですが頑張って治しましょう。6/18

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




つくばエクスプレスは普段あまり停まることはないが、今日はいつもと様子が違った。地下に降りて行ったら途中で進まなくなった。しばらく待っているとアナウンスが流れてきて、守谷付近で異音があったため調査中だと。5分くらいで、「何かを轢いたようでしたが異常がないことが確認されました」ということで、順番に改札を通っていたが、、



再び人の流れが停まってアナウンスが。こんどは南流山あたりで異音が検知された様子。今度は「復旧がいつになるか分かりません」ということで、一部の人は乗り換え輸送で改札から出て行った。
普通の異音なら10分くらいで確認とって再開するが、立て続けに起こったということは何か全体でよくないことが起こっている?と思うと、こりゃ今日は帰れなくなるかなという予感もしてきたが、、10分くらいで再開して幸い30分遅れ位で帰宅できたのだった。

電車ってやっぱり何が起こるか分からないし、通勤も結構な負担やストレスになります。こういうことがあると、特に出社する用がなければ基本はテレワークで仕事した方が体力的にも精神的にもいいなぁと改めて思います。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




初の夏油温泉に宿泊し、スマホもテレビも見ずいい感じで脱ITして過ごせました。明日は出社なので今日は早めに帰宅しておかないといけないということもあり、そんなにゆっくり観光する時間はありませんが、せっかくなので外湯は改めて入ってきたいと思います。



今日は午後からは雨の予報も出ていたが結果的には晴れでした。これで6月中旬というのに、まさかの4日連続晴れ!旅行的には大変恵まれた天気となりました。それにしても気温が高い。夏油温泉は山の中なので涼しいはずなのに部屋にいると暑く感じます(エアコンがないから扇風機で過ごすしかない!)


(朝食7:30-7:50)


まずは朝食から。和定食で見た目は質素ではあるが、ご飯は1杯おかわりでこれでちょうどよい量でした。





毎日食材を狭い道を通って山の中まで運搬しているのでしょうね。料理人だってそろえるのは難しいでしょうから、これだけの朝食が出てくるだけで十分と思います。



朝食の後は、無料コーヒーで一服。古き日本の宿という雰囲気で、癒されます。



玄関には既にチェックアウトをすませて出ていく客も。どうやら登山客が多いようですね。6人パーティもいれば、ソロ登山客も。この辺りは熊の目撃も多そうだし、個人的にはちょっと危ないんじゃないかと思います。



さて、出発が遅くなってもよくないので、早速温泉に行ってこようかな。昨日は暗くてあまり探索はできなかったけど、せっかくなので夏油温泉のマップに乗っているちょっとした立ち寄りスポットにも寄ってみます。それがこの薬師神社



大湯への道の反対方向に少し歩くくらいなので、さっと観光できますが、奥に生えていた杉がとても多きく迫力ありました。この杉は約900年前に夏油温泉が発見され、この薬師神社ができたと同時に植えられたそうで、かなり古い歴史があります。夏油温泉もそんな昔からあるんですね。

(温泉 8:10-8:45)


昨日は大湯が熱すぎて入れなかったが今日はどうか?うーん、熱い。熱すぎる!むしろ人があまり入っていないから余計に熱いのか。。。



隣を流れる川の水を混ぜて何とか温くできないものか。。。残念ながら水を汲むのは結構大変な上、1杯やそこらで入れる温度にはなりません。。



となるとやはり疝気の湯だな。この温泉はぬるめでちょうどいい。疝気の湯も大湯もこの直下から温泉が湧きだしており、明るいと泡がポコポコあがっているのがみえた。



ちなみに夏油温泉は冬場は2~3メートルもの雪で覆われてしまうため、11月10日までには大湯や疝気の湯の前に組み立てられた脱衣所は取り壊すようだ。ひと手間も二手間もかかっているんですね。

(チェックアウト 9:20)


ということで、温泉も十分堪能しチェックアウト。出発間際にオーナーと「大湯は熱過ぎますね~。川の水で埋められるといいんですけどね。」と、話していると、以前川の水を取り込んで調整したこともあるが、常連さんからクレームが入ったらしい。あと、夏は熱くて入れないが、春と秋は気温が下がるため他の温泉がぬるくなり、大湯がはいりやすくなるんだそうだ。なるほど、うまくバランスが取れているんだなと思った。また機会があったら、涼しい時期に大湯にチャレンジしに来たいと思います!



さて、今は入れないが洞窟蒸し風呂が近くにあるとマップに書いてあったので、夏油温泉を出る前にちょっと見てみようと思い山の中へ。



でも残念ながら見つけることができなかった。橋が崩れ落ちているようなものは発見したので、この先だったのだろうか。。手前には既に廃業となった夏油山荘があり、夏油温泉もなかなか経営が苦しい状況であることが伺えた。



夏油山荘に隣接する形で建っているこの夏油温泉観光ホテルも今シーズンからの営業を見合わせて、新しいオーナーを探している最中とのこと。1~2年で新しいオーナーが決まらなかったらボロボロになってしまうだろう。いい買い取り先が見つかると良いが。。日本の人口も減って、過疎化も進んでインドアの娯楽が浸透している今、多くの観光施設が同じような状態になっているのだろうな。



で、この後は中尊寺に行くことに。最初は歴史公園えさし藤原の郷に行こうと思ったが、帰り道に近い方が良いし、17年前に行ったときの記憶がかなり薄かったので、もう一度ちゃんと見てこようと思いまして。夏油温泉からは一時間もかかりませんでした。結構近いんだな。



㉘中尊寺・金色堂(10:40-12:15)


場所は去年の岩手旅行で来た毛越寺のすぐそば。毛越寺はちょっといまいちだったんだよな。天気が悪かったというのもあるけど。久しぶりの中尊寺に期待です。



最初はこんなに登ったっけ?というくらい登り坂ですね。母は大分疲れた様子。参拝路があって、その両側にお堂がたくさん建っている感じ。



弁慶堂、薬師堂など、両側のお堂を少しずつ見学していく。御朱印もあるが、全部もらっていたらきついから、本堂と金色堂だけ確実にゲットできればいいかな。



こちらが中尊寺の本堂。無料で中に入って参拝できる。にしても陽射しが強い。6月だけど真夏の陽気です。日陰に入りながら進まないとすごく日に焼けそうです。



本堂の御朱印はしっかりもらっていきます。しかし、本堂というわりには大分全体マップからすると手前にある気がします。やはり本丸は金色堂なのか!?



やがて大きな建物が左手に出てきた。これは讃衡蔵(さんこうぞう)といって中尊寺にかかわる資料館のようだ。この建物、前回来たときあったっけ??少なくとも金色堂は入った記憶があるが、この建物は覚えがなかった。今は金色堂とセットで入場料を払うので、前回は別々とかで讃衡蔵には入らなかったということかな。



蔵の内部は薄暗く、涼しく、外の猛暑を避けて一休みするという意味でも良かった。展示物も非常に多く、ビデオもあるし見ごたえありました。讃衡蔵を出るとお土産屋が。かりんとう饅頭がおいしそうと言っているが、さすがにここで買わなくてもよいだろうし、食べ物がジャンキー過ぎるぞ^^;





讃衡蔵を過ぎると、見えてきました「金色堂」。この金色堂は外観を守るために金色堂の周りにお堂を建てているわけでうが、さすがにきれいに保存されています。この金色堂の床等には藤原氏がそのまま安置されているそうでミイラがいるのか?と思うとちょっと怖いな。



そして金色堂の御朱印もゲット。中尊寺って思ったより参道が長く歩き疲れたなということと、やはり一番人気と印象に残るのは金色堂だなということを再認識したのであった。来た道を戻るのも一苦労でしたが、母が頑張ってついてきました。岩手から実家までは4~5時間かかるので、ここで昼食を食べて帰路につくのがよさそうかな。

(昼食 12:20-12:45)


お昼は駐車場に併設されている蕎麦屋でいただくことに。



すごく太い蕎麦だ!しかし、麺をゆですぎなのか食感がよくない。。店も混んでいるから一気に茹でて行かないと間に合わないんだろうけど、この太麺がデロデロしているのはちょっと残念だったかな。ごちそうさまでした。



ここからはガソリンを入れて、眠くならないように父と交代して運転するのみ。大和付近でこの旅行の総走行距離1000キロを達成したのだった。



仙台に入って、今回は常磐道の方から帰ります。ここまでくると、GWの旅行と同じルート。1年で3回仙台まで来ているんだよな、珍しい。

(南相馬鹿島SA 14:35-15:00)


セデッテ鹿島で休憩。コーヒーを買ってここで父と自分も運転交代です。



季節は七夕相馬野馬追は今年は5/26に開催だったようで、開催直後ですね。参加者の熱いメッセージが飾ってあったりして面白かった。



番外編:勿来ドライブ(16:05-16:35)


車の中では、昔勿来に泊まりに来たときの話などで盛り上がっていて、久しぶりに勿来に降りて、宿とか見ていくかということに。弟が高校に入るまで、ほぼ毎年勿来海岸の民宿に泊まっていたんですけどね、そのあたりの宿も今は閉まってしまい、大分新しい施設が立っていました。



特に自分が小学2~3年くらいまでは花車という宿に泊まっていて、この宿の裏手から砂浜に出て海水浴したものです。自分1人でも断片的な記憶がありますが、父母と話していると、そうだったかという気づきがあり、面白いです。あの頃の写真も実家のどこかに残っているのかもしれないけどなぁ。また今度探してみるか。父母も久しぶりに勿来や小名浜で泊まるのもいいかもなんて話していました。敢えて昔に行ったところを回るプランにして懐かしんでもらうというのもいいかもしれないですね。

(自宅着 17:45)


ということで、帰りは渋滞もなく予定通りに帰ってこれました。3月の紀伊半島一周の時と同じく、つくばに戻って、みんなで夕食を食べて解散という流れです。

(夕食 19:20-20:30)


最初はまた寿司がいいという話だったけれど、海鮮は結構食べたし、妻も自分が不在の間は妻の実家に帰省し寿司を食べてきたらしい。なら新しいところに行ってみようということで、あえて中華を選んでみた。近場にある「えん弥」というお店です。入ってメニューを見ると結構安いですね。1人それぞれ一品料理とチャーハンのセットを頼もうとすると、店員さんが「かなり量が多いので、6人なら3~4セットがちょうどいいです」と。たしかにりっくんはそんなに食べないし、妻も小食だから4セットと、追加で豆腐や小籠包などサイドをいくつか頼んでみたが。。。



想定より多く出てきました^^;これはぱっと見、食べきれる気がしない!とりあえず自分は1.5~2人前食べるかと思い、何とか食べていくが、、減らないですwちょっと時間はかかったがほぼほぼ食べたかな。特に陽菜が相当食べてた。このセットをだいたい1人前食べてたんじゃないか??間違いなく妻より食べていたと思います。頼りになるわ。



というわけで、旅行の終わりに中華で満腹という形で無事終わりました。今回の旅行は食も充実していたし、満足満足。父母とは、月末の弟の奥さんとの顔合わせで呼ばれているので、またそこで会う予定。大分この旅行の間も間食していたので、生活リズムを戻して健康に過ごしてほしいと思います。
-----------------------------------------------------------------

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ