喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



本当にやるのかという疑心暗鬼の下、勉強を進めていますが、今のままだとやる予定のようですね。。ここまできたら、もうやると割り切って本気ださないと!

気象予報士の勉強も基本的な範囲は一通り終わし、過去問演習に入っていますが、まずこの試験の構成としては11/15問あっていれば合格という一般知識と専門知識という2つの午前試験があった後、実技1、2として午後に2つの記述試験(こちらは合格基準70点)があります。なんだかIPAの高度試験みたいなスケジュールですが、あっちと違って、午前問題は過去問の使いまわしはそうそうないし、合格点数基準も高いので合格率が4~5%ってのもうなづけます。

とりあえず、過去問3年分くらいはやってみたけど、一般も専門も7~8点くらい。ここから2か月で11点まで上げていかないといけません。とりあえずこの2つは一度合格すれば科目免除があるから、最低限これはクリアしたい。実技も並行してやっているけど、図の読み取りが微妙に誤差が出てなかなか点数が伸びない。こちらは40点くらいです。過去問で慣れれば60点くらいは行けそうだけど、トータル時間を考えると、ちょっと試験の8月末は間に合わないかもしれない。。。

ならば、確実に午前の一般・専門の2つを取りに行くという戦法に切り替える(この2つを過去問10年分くらいやる)のもありかもしれない。4兎を追って、1兎も得られないなら、最初から2兎をじっくり狙うか?その判断は7月中旬まで頑張ってからにしよう。

ちなみにトップ画像のように申し込みは封筒が必要で超アナログです。アメダスとか、気象予測技術はめまぐるしく進化を遂げていますが、さすがにこの辺はそろそろWeb申請にできないものだろうか?郵便局にて特定記録で送付って初めてだった。切手込みで200円ちょっとくらい。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




6/25にブルーベリーの9割を収穫80粒以上収穫できました。残りも合わせると去年の2倍以上くらいかな。粒も大きく割と安定したサイズなので、これはハイブッシュ系のメリットですかね。



最近おやつにパンケーキを焼くことが多いですが、ここに我が家のブルーベリーを投入!ということでとても盛り上がりました。ブルーベリーって、まぁ味自体は単体ではそこまでおいしいというものではないですが、見た目の彩りとしては欠かせないもので、なんだかパンケーキもいつもと雰囲気変わりましたw単体でもほんのり甘みがあってアリですね。アントシアニンが豊富で、別にカロリーが高いわけでもないので、大量に収穫して長く食べられるようになればいいなと思います。



我が家の勉強風景。陽菜の机でなぜかりっくんが座ってスマイルゼミをするというのが多いです。自分は気象予報士の勉強。陽菜は学校の宿題が忙しいです。



梅雨空。これから本格的な梅雨に入っていくんでしょう。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




梅雨まっさかりですが、天気も悪くないので海で砂遊びに行こうということで本当に久しぶりの外出になりました。ドライブすら全然していなかったかですからね、ピアノが終わってからの出発なので少し遅めではあるが、北茨城~いわきへ出発です。

(11:20発)


りっくんは先日買ってやったマリオの水筒をもってご機嫌な様子。高速道路に向かう途中っていうのは気分が高まります。



久しぶりの高速イン。直前で、ETCの有効期限とか切れてないよね?と言われ、そういや大丈夫か?と焦りながら確認。なんだか久しぶりだといろいろ忘れてますw

(13:00-14:05 昼食)


お昼は二つ島観光ホテルのダイニングで。以前来た時ここのお刺身定食が自分的に大当たりでしてね。お昼混んでるかな?と思いましたが、昼を外したからか、まだ以前ほど客足が回復していないからかすぐに入れました。



注文はやっぱり刺身定食。消費税10%になって2400円になってましたが、やっぱりおいしかった。前と同じく米がうまいなぁと思いましたね。やっぱり海にきて海鮮を食べるっていいものですね。煮魚定食の金目鯛もやわらかくて最高だった。



窓の外には二つ島。三年連続で拝ませてもらってますが、今年がこんなことになるとは思いませんでしたからね。まぁ今年もここに来れてよかったなぁと。県外への移動が禁止となっても、ここは来れますからね。茨城県って海もあるしいいところでよかったです。

続いて、行きたかったがなかなか行けていなかった五浦海岸の六角堂へ。

(14:20-14:40 五浦岬公園)


まずは六角堂を俯瞰して見れる五浦岬公園へ。駐車場から200mのところに灯台もあります。



公園の先には展望台があり、そこからの六角堂が見どころのようです。すいているんだろうなと思っていましたが、意外にも観光客が多い!駐車場もたくさんの車が停まっていました。



展望台にはが。子供はガンガン鳴らしているが結構音が大きいぞ!?そして、この展望台、階段をらせん状に上っていくが、上りと下りが別々の道になっていて、すれ違わずに見学できるようになっていた。これはコロナ時代に適合した展望台なのでは!?



こちらが六角堂の景色!岩が点々と浮かび、なかなかの雰囲気があります。関東東大震災でこの六角堂が流されてしまったわけですが、復元されたということはそれだけの理由があります。やはりこの絶景に六角堂はなくてはならないものだったということでしょうね。

(14:45-15:05 六角堂)


では、いよいよ六角堂へ。五浦岬公園から車で移動して観光ホテル方面へ。道路に面したところに、六角堂の入り口はありました。マスクをしていない人は入場禁止とのこと。妻がマスクを持ってきてくれててよかった~。コロナ時代の観光にはマスクは必須ですね。



入場料400円なので、六角堂見るだけとしたら高いなと思いましたが、岡倉天心の資料館などもあり、見どころたくさんです。六角堂までの道も苔むした道を通り、風情があります。



この下りを進んでいくと、いよいよ六角堂ですか。密を避けるために、1グループずつの観光が推奨されていましたが、守ってる人いないな~^^;



ただし六角堂自体は単なるお茶部屋で、中には入れません。楽しむべきは、ここから見る岩場の絶景でしょう。風情のある岩場の景色に、観光ホテルの人工物が映え、なかなかの絶景じゃないですか!波の音を聞きながらゆっくりしたいところですが、観光客も多いですからね、数枚写真を撮って撤収しました。



観光地自体もいいと思いましたが、なにより久しぶりに旅行感のある観光を楽しめている自分は、もうなんでも楽しめました、晴れの日に来れたらまた違った印象があるかもしれませんね、ここは。


(15:20-16:40 勿来海岸)


さて、時間も大分夕刻に近くなり、おなじみ勿来の海岸へ。この時期は海が冷たいですがサーファーが結構いますね。りっくんは砂浜にできた川で遊んだり、あまり海には興味がない?砂場で遊びたいといっていたのはりっくんなんですがね。



自分はちょっと散歩していたら、りっくんは頭が砂だけになっていた。何でも水を汲みに波際に行ったときに、スコップが波にされわれてしまったようで、慌ただしくしてたら、バケツに汲んだ水を頭から被ったんだとか。陽菜の「待ってー」も顕在だったようで。おっちょこちょいですな。



夕立もちょっと心配だったが、最後まで雨も降ることなく良かった!来るたびに思うが勿来の海岸もずいぶん変わりましたね。昔はたくさん旅館もあったが今はだいぶ減ってしまったんだろうな。時代の流れですかね、コロナでこれ以上民宿や旅館がなくなってしまうのはつらいところです。


(18:50 帰宅)


帰りは北茨城ICから石岡八千代ICで降りて、かつやでかつ丼を買って家で食べました。11時半から出発してもこれだけ遊んで帰ってこれるんですもんね、充実した一日でした。こういう日帰りプランを増やしてもいいかなとは思います。千葉の房総方面も高速使えばいろいろ行けそうだし。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先週約2か月半ぶりに出社したわけですが、今週も今日だけ行ってきました。やはり出社している人は1割も居ませんが、他の会社の人と話していると、もう8割くらいの人が出社してこれまで通り働いているとのこと。そうですよね、電車も決して空いているわけではないし、多くの企業が通常運転を始めたという証拠だと思います。

そんな中、自分も通常運転の活動でした。重要なPJが終わりを迎えるということで、久しぶりに打ち上げに行こうとなり、私もメンバに感謝の意を伝えたく参加。こんな状況だし、予約しなくても大丈夫でしょということで、1件目の店に行ったら、なんと満席で入れなかった。で、次に行った2件目もかなりの混雑。何とかテーブルを用意してもらったが、緊急事態宣言が終わったとはいえ、ここまで戻っているとは想定外でした。

飲み会自体はやっぱり久しぶりに面と向かって人と話す機会って大切だと思ったし、とても盛り上がって楽しかったのだけど、どんなに気を付けたって密空間、ほかのテーブルも大盛り上がり。クラスター感染がおこるならこういう所なんだろうと思うと共に、今後2週間は体調とか一層心配しないとと思うと、なかなかこれまでのように楽しく終われないというもどかしさを感じましたね。コロナと共存してうまく生きていく=With コロナの時代って一体どんな風に生きていくのが正しいんだろうな。

トップ写真はタイトルとは全く関係ないが、陽菜が上の歯がついに抜けたということで、飲み会中に写真が送られてきた。中スカスカやん。これ、去年の3月くらいからグラグラし始めてたっていうから約1年3か月ももどかしかっただろうな。(今日自分が感じたもどかしさなんかよりずっと??)

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




父の日、これと言って出かけたり特別なことをしたわけではないですが、子供から手紙をもらいました。毎年手紙をもらってますが、毎年子供の成長も見られてうれしい限り。自分は手紙なんて今更恥ずかしくて書けませんが、父には酒を送りました。自分が祝ってもらうことで、自分の父にも感謝をしなくてはなんてことを思わされるものですね。



久しぶりにガトープーリアのチーズズコット。たまに無性に食べたくなる一品です。ものすごい混雑で大行列でした。父の日だからほかの家庭もお祝いしているのだろうか?店の配慮で、店内に入れる人数を制限していたが先月までの自粛モードはほとんど見られなくなりましたね。



なかなかの私の大好物な食卓。豚の角煮に豚キムチ。これだけ見ると私は豚が好きなのか?と思わざるを得ないかもしれませんが、決してそういうわけではありません。鳥のから揚げもビーフステーキも大好きですよw

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




梅雨に入って蒸し暑い日が続きます。



レモンの実もだいぶ膨らんできました。去年は9個だったが、今のところ20個以上ついている。去年と鉢は変えていないが葉の数も多いしポテンシャルも高いがどれだけ実が付くか?アゲハ蝶に気を付けながら育てていきます。



ブルーベリーはいよいよ色づき始めました。粒も大きくていい感じ。きゅうりは2本のうち1本が、なぜか雌花しか咲かないという現象が起こっています。これはこれまで何回もきゅうりを育てている中で初めて。ネットで調べてもわからないが、きゅうりは単為結果性といって受粉とか関係なく実はつく性質があるからか、一応実はなっている。雄花しか咲かないという記事はあるが雌花だけってのはよくわからなかった。何なのだろう。



楽天スーパーセールで購入したプールを一度不良品じゃないか確かめたいという話になったが、大きいので空気を入れるのに電池6本も使ってしまい、不良品でないことは確認できたはいいが、空気抜くのもったいないということに。外に置いておくと傷むから家の中に置くことにしたんだが2.4m×1.8mだけにリビングにおいても存在感満点です。「今日はこの中で寝たい!」とか陽菜が言うものだから、この日はこの中で寝てました。実際の利用は梅雨明けか?それまでどこに置くかが問題です^^;

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




梅雨で気温が上がりませんが、最低気温も安定してきて、すでに植えていた野菜は順調に大きくなっています。






遅くなってしまったがオクラも買ってきて植えました。2週間くらい遅いので成長に影響もでるでしょうが、8月くらいには収穫できるでしょう。ジャガイモ、大葉と今年から育てているミョウガ。ジャガイモは梅雨が明けてからの収穫となりそうです。



枝豆も第一弾は大きくなってきた、さやがついてから虫にやられることもあるのでここからも注意が必要です。



トマトとトウモロコシは順調。手前に見えるのはサツマイモです。着実に範囲を広げて覆いつくしています。



困ったのはブロッコリー。暑いからなかなか花芽分化しないが、花芽がついてもこの気温だと冬のようにきれいにできない。つぼみが黒くなったり、間に葉が入り込んでしまい、とても食べられるものにならないことが分かった。ほかの4本はまだ花芽分化していないが、このまま秋になればきちんとした形になるのだろうか?ただそこまで引っ張るのもなぁ。処分するか検討します。



ブルーベリーはいよいよ色づいてきました。



花壇側のサツマイモも成長して道路にはみ出してます。ひまわりとコスモスも成長して夏の花壇をにぎわせてくれると思います。



スイカも大分伸びてきました。結実はいつでしょうか。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




3月末からテレワークの日々が始まり、6月になっても基本はテレワークで対応する方針だったため、なかなか出社する機会がありませんでしたが、お客様と面と向かって打合せする機会ができ、ついに約80日ぶりに出社。わかってはいましたが、移動だけで結構疲れるものです。これを続けていた日々が当たり前だったのに、、、半年前、2020年を迎えるころには想像つきませんでしたね。

緊急事態宣言が解除されたこともあってか、山手線や京浜東北線は普通に混んでいて座れない状態でした。それでも職場のビルにつくと、出社している人はほんの僅か。これまでの働き方とは明らかに変わってきたなと思います。このままコロナが収束しても今の働き方は残っていて、テレワークが前よりも取りやすい環境になるのは間違いないなぁと思いました。通勤時間がかかる自分にとっては、当然働きやすくなるし、別に通勤で苦労していない人も仕事の仕方に幅を持たせられるのだから、これが本当によいきっかけとなって社会が変わっていけばいいと思います。

ただちょっと都市にある飲食店は人がガラリと減るので、対応が大変ですね。飲み会もリモートになったり、出社が減ることでランチタイムや居酒屋の需要が激減してしまう。とはいえ、人間1日3食食べるのは変わらないわけですから、食の減少があれば増える地域もある。需要と供給のバランスが地域によって崩れそうですね。変化に対応していかないと、なんにしても取り残されてしまう。楽な業界なんてないなぁと思います。(6/18)

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




テレワークによって、意識しないと運動不足になりがちだなってのは誰もが思うでしょうが、自分は一日何歩歩いたんだろうというのが興味あったのと、結構散歩行ってるので、そこでどんな道を歩いたとか何歩歩いたとかがわかると面白いと思ったので、スマートウォッチのGPS機能を期待して、ログがとれたらいいなと思い、購入してみました(スマホだとどうしても置きっぱなしにしちゃうもので、、、)。

4年前に簡易スマートウォッチを買いましたが、最近のは機能もバッテリーの持ちも大分レベルアップしましたね。スマホの音楽を再生したり停止したりできる機能もかなり散歩のときには便利だし、ストップウォッチやタイマー機能もいい。



他に面白いのが睡眠記録。ずっとスマートウォッチをしてないといけないのは気持ち悪い気もするが、割と寝つき時間を正確に測ってくれてるところを見ると、睡眠品質っていうのもある程度参考になるんじゃないだろうか?実際しばらく使ってみて、品質いい日は絶好調とか、悪い日は頭回転してないとか相関が分かれば、結構その日の自分をコントロールなんてのもできるかもしれません。やっぱデジタルは面白いわ~



コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




夜21時から3時間かけて、6月のスーパーセールで家族分のふるさと納税と、目玉商品の買いあさりをしていました。ふるさと納税の他にもスマートウォッチ、子供用のプール、父の日のプレゼントなどいろいろ買ってしまいました。父や弟の分も合わせると全部で22点のお買い上げ。もう少し欲しいものもあったんだが、キャッシュレス5%還元や5のつく日はみんな狙っていたのか、買い物かごに入れていた商品が最後の方にはどんどん売切れていくという残念な事態も発生し、冷風機なんかは買いそびれてしまいました=3最後まで引っ張るのもいけないなぁと再認識しましたね。

よくよく考えてみると5%還元最後のタイミングだったし、買い回り10倍ポイントが付くのなら、ダイニングテーブルとか洗濯機もありだったかも。家具などの買い替えは計画的にやらないともったいないですからね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ