喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



結局強風で倒れてしまったひまわりを、処分することにしました。
気になるのは今年のひまわりはどれだけ大きかったのかということ。去年をはるかに上回る大きさだったのは間違いない!ということで、芝生に寝かせて長さを測る。



なんと3.35m!高すぎるだろ。そして次に大きいのは2.9mでした。去年は2.3mくらいだったんだぞ?今年はせまい花壇ではありますが、去年よりも植えた本数が少なかったこともあり根がよく張ったのでしょう。大きく逞しくなるには土台が大事ということですね!ということは、、、3本くらいにすればさらに大きくなるかもしれません。まぁわざわざやりませんけどね。(高いと風の影響を受けやすかったりするデメリットもあるし)

測定が終わったひまわりは一旦放置まるで死体安置所のようです・・・

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




観測史上最速の梅雨明けということで元気な太陽が6月から拝める反面、暑さには苦しめられますね。連日30℃越え、、6月でこれはつらいです。あと3か月くらいはこんな感じでしょうか。。。ところでどうして関西や九州が梅雨明けしていないのに関東が先に梅雨明けしたのでしょう?この間の台風の影響ですかね。(台風が来るとなんだか気候が大きく変わることが多いような気がします)



さて、梅雨も明けて天気もいいですが風がやたら強い。しかも長い時間続いていて畑の野菜も心配です。トウモロコシは茎が細くて縦に長いから中には倒れそうになっているものもあり、支柱で支えました。



そして一番今回大きな被害を被ったのがひまわり!もともと重みを支えきれずおじぎしているのですが、風の影響受けておじぎしすぎだろ!せっかく咲いたばかりの花も含めて5本中3本が倒れてしまいました。よく見ると根が張りすぎているのか、土が浮いてる…。これは戻すだけじゃだめだ。



土を追加して植えなおしてみたり、何とかして起こそうとしたけど、バランスがとれない。そして結局倒れてしまった。。。仕方ない、3本は諦めるか…ということで台風でもないのに無念!背が高いことが仇になったなorz

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




梅雨の時期は発電量が下がります。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は妻が父の日のプレゼントをあげたいということで午後からは妻の実家へ。



夏でも長袖を着るということで、夏に似合う洋服のプレゼントだそうです。



今回の帰省では随分といろいろなものを食べまくった気がします。マンゴー、とうもろこし。



そしてうちでお土産で買っていた、プレミアムチーズズコット。



夕食ははま寿司へ。大トロ祭りをやっていて1皿1貫100円でした。100円の大トロなんて、、と思いましたが味はGood!この価格でこのネタを持ってくるとはやりますね。りっくんの催促もすごかったです。Coocaを作ってから初めてポイントをしっかり確認したけど600ポイントも溜まっていました。やっぱりはま寿司によく行くなら作って大正解でした。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




この花が咲くと梅雨明け!というイメージですが、梅雨中に咲いてしまいましたねw今年も黄色くて力強い花を咲かせてくれました。まだ梅雨なので日が強くない分、花も長持ちしてくれることを期待します。



今年のひまわりは背丈自慢。自分177センチですが並んで撮影してもこの高さ!最終的に3メートル近くまで伸びたんじゃないでしょうか?後で測定したいと思います。

---------------------------------------------------
ここからは今年のひまわりの考察。
背丈が高くなっても花の大きさはあまり変わらない、というか、背丈が低いほうが花が大きい?直感的に思う原因は、背丈が伸びる方に栄養を使ってしまって花まで回り切らなかったのでは?
背丈の低いひまわりの為に下の方の葉はすべてちぎってしまったので、背に比例して葉が増えるわけではないし、背丈が伸びた分栄養不足になってしまったのかもしれません。肥料で言うと窒素を控えて、リン酸を増やした方がよかったのかなと今になって思います。あとは花壇をもう少し大きくすれば改善の余地があります。今のサイズの花壇では少し掘っただけで根が張り巡らされていてこれ以上根を広げることができない状態です。来年はレイアウトももう少し考えたいなと。

来年、、、いや実は今年もう一度ひまわりを開花させてみたいと思っています。ひまわりの育成適温は20℃以上、かつ3カ月あれば1周できるので、7月に種を蒔けば間に合いそうなんですよね。仮にこの花が2週間咲き続けたとして、7月2週に種を蒔けばギリ行けそうか?去年のヒマワリの種が大量にあまっているので、今からポットで発芽させておけば、今からでも育てられそうなので来月になったら育て始めようと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今回の楽天スーパーセールで父の分のふるさと納税を実施。自分の分は5月末の買い回りポイントイベントで7割方すませてしまったので今回のスーパーセールでは実施せず。母としては、米が一番助かるというので、30年度の新米や肉、うなぎなど注文。去年と比べると、やはり返礼率の改善はしているところではしてますね。昨年は10000円で米20kgくれたりしたところがあったけど、今年は楽天上では見つからなかったし、魚系も見直し入れているところが増えた。自分の一番のお気に入りである宮崎県都農町のうなぎも一部見直しがあったし。そもそも寄付が目的で返礼はおまけという位置づけであるこの制度。まだまだ寄付金に対して十分な返礼がいただけるので、ありがたいです。



先月注文した返礼が一部届きました。
高知県奈半利のほたて2kg 17000円。産地は北海道猿払。返礼品のラインナップを増やすために、他の自治体とパートナーを組むところが増えています。



鹿児島日置市の魚の干物30枚 10000円。これはかつてよく寄付していた焼津よりも返礼が多いので今年初めて注文してみました。冷凍庫ぎりぎりです。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ひまわりは背丈をさらに伸ばし、大きなつぼみをつけています。いよいよ黄色い花びらがのぞけるようになりました。来週には咲くでしょう。これが咲くと少し早いが、うちの花壇も夏の花のピークに差し掛かると思います。



コスモスと矢車草を分けてしまったけど、背丈は同じくらいだし、混植させてもおもしろかったかと。こちらは秋まで楽しめる花なので、第二弾は混植してみようかと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




スナップエンドウが枯れ始めてきました。大抵のサイトの説明では収穫時期が5月~6月上旬となっているから、そろそろ終わり時期に差し掛かっているということでしょう。10株のうち、もうつぼみをつけなくなった3株を処分し、つぼみをつけている残り7株で6月いっぱいくらい様子を見ようかなと思います。



トマトは横に広がってきているので剪定。実もついてきましたので、6月中には収穫できそうです。



きゅうり(左)とスイカ(右)。スイカは地を這わせていますが、スペースが足りないので支柱を立て、基本縦に伸ばし、実がついたら下ろしてやる方法で育てようかと思います。



なす(左)とトウモロコシ(右)。なすは順調。今年は2本とも100本越えを目指すぞ。トウモロコシは初めて育てるので勉強しながらですが、雄花がはやくも花粉をまき散らしています。まだ雌花は出ていないので雄花が咲きに枯れてしまわないか心配です。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




しまじろうのコンサート会場が遠いので前泊入りしてやろうと思い、急遽企画した北茨城旅行。太平洋側に泊まったからには見るべきものは朝日です。本日の朝日は4:20!最近この時間に起きていないので忘れていましたがこんなに早く日が昇るものなのですね〜。梅雨の時期なのでためならダメで仕方ないが…



思ったより雲がないではないですか!これは期待できるかも、ということで待つこと数分。いい感じに焼けてきました。



いいですね、梅雨のこの時期に見れるのは縁起いい!二ツ岩との2ショットはなかなか圧巻でした。そして目が覚めた!と思いきや、二度寝して起床したのはなんと8:30だった!いかん、朝食が終わってしまう(誰も起きてないし!)。


(朝食 8:40-9:25)


ということで皆を起こし会場へ。納豆にしろサラダにしろトッピングがたくさんあって1度では味わいつくせないですね。



食事もなかなかおいしくてついつい食べ過ぎてしまいました。パンケーキ、ヨーグルト、果物、杏仁豆腐とデザートもよかったです。



ベランダからの写真。海側は天気よいけど、内陸側は曇ってます^^;

(チェックアウト 10:20)


9:30には出ようと思っていたけど、朝起きるのも遅かったし少しゆっくりスタートするかと思い、出発は10:20。しまじろうコンサートが14:00からなので、それまでは観光だ。まずは北茨城あじさいの森へ。あまり知られていないみたいだけど、かなり大規模みたいです。




④あじさいの森(10:50-11:45)


6号から遠すぎず手ごろなところにあるじゃないですか。ちょうど見ごろなのか結構な人だかり。シーズンだけに駐車場は混んでいてかなり奥の方に停めました。



厳密なチェックはしていないですが、入場チケットが必要です。そば道場で大人400円で購入。どれだけの人が買っているのかはわかりませんが、、、気づいた人はきちんと買いましょう!



これは確かにおおきなあじさい畑、というか森か。どっちの道に進んだらよいかわからないくらい道が複雑!声は通るので迷子になることはありませんが。あじさいのきれいさは、普通くらいですかね。広すぎるだけに管理が行き届いていない感はありました。でもこれだけのあじさいが集まっているのは確かにすごいです。



うちでも育てているヤマアジサイもありました。1200種類、約30000株のアジサイがここにあるそうですからね、そりゃ見たことあるアジサイなら大抵揃っているでしょうw



段々畑のようになっていて写真スポットみたいところもありました。このあたりで天気もよく日差しも差し込んできたのでいい写真が撮れました!



ぐるっと一周まわってスタート地点へもどってきます。道に迷いそうではあるけど、多少迷ってもうまく戻ってこられる形になっているみたいですね。トイレに寄って、少し早いがしまじろうのコンサート会場へ向かうか。本当は時間があれば五浦海岸の六角堂でも見に行こうと思っていたんですけどね。



高速で日立南ICまで。このあたりのエリアは高速で過ぎてしまうだけですからね、日立太田って何があるんだ?と思っていたら、西山荘があるところだったとは!水戸黄門の隠居がある場所として2010年に来たことがありました



パルティホールへは思った以上に早くついてしまい、会場時間まで待ちぼうけ〜。11:00〜の回が終わった人が出てくるところでした。あと1時間くらいはここで待ってる感じかな。




⑤しまじろうコンサート(14:00-15:45)


ぼちぼち時間になったので建物へ。このコンサートも冬に続いて2回目になりますが、前回より子供が喋れるように成長してたらうれしいですね。早速外国人スタッフの方と遊べる場が用意されていたので陽菜とりっくんを行かせてみると。



Hello!
陽菜「Hello
りっくん「…」

What's your name?

陽菜「I'm Hina.
りっくん「…」
陽菜「RIOTO!

How old are you?
陽菜「I'm five.
りっくん「…」
陽菜「Two!


お姉ちゃんフォロー入れてくれて偉いんですが、りっくん緊張しているようです。ここ最近の英語イベントでだいぶ慣れたかなと思いましたけどね、もう少し離れが必要ですかね。



いよいよ公演の時間。今回、早めに申し込んだからか座席が一番前でした。マイクなしでも聞こえるくらいの距離感!やっぱり申し込みは早いに限ります。もっと言うと、一番に申し込むと端の座席から割り当てられていくようで、10人くらい申し込んだ後だと、ちょうど真ん中の列あたりの座席が取れてよく見えそうです。今回は一番前で真ん中の列!最高のロケーションでした。



さて講演ですが、こちらは基本撮影禁止となっています。しかし、今回は30周年記念ということで特別講演の箇所だけ撮影OKだそうです。その様子がこちら。



まぁにぎやかで楽しかったです。子供もまた行きたい!と言っていました。定期的にこういうのに参加してモチベーションをあげていくのも大切ですね。



ホールを出るまでスタッフの方がいろいろ話しかけてくれて、座席の事もあり、今回は充分元が取れたなと思いました。料金は同じなんだから早めに申し込んだほうが絶対いいですね。



ということで旅行の目的もすべて果たし帰路へ。頑張ったのか疲れて寝てしまったりっくん。初めてのさくらんぼ狩りも楽しかったし、磯原シーサイドホテルの展望風呂も絶対今度は入ってやろうと思ったし、素敵なあじさいと英語のモチベーションがあがりいい旅行になりました。17:00には家に着き、疲れも残さずまた月曜日から頑張ろう!


・1日目へ

---------------------------------
今回のベスト3

①さくらんぼ狩り
②英語コンサート
③お食事処二ツ島での夕食


さくらんぼ狩りは、機会があればまた行きたいと思いました。さくらんぼ狩りに限らず、梨とか桃でもやってみたいw鉾田ではメロン狩りなんてのもあるみたいですからね、忘れないうちに一度行っておきたいな。英語コンサートが良かったのは上でも書きましたが、お食事処二ツ島で食べた刺身定食、おいしかったですね〜。旅行に行くからにはおいしいご飯を食べるのも楽しみの一つです。それをしっかり叶えてくれてここの料亭はよかったです。

残念だったでしょう
・朝寝坊して、五浦海岸を観光できなかったこと
→まぁ自分のポカミスですな。ぐっすり眠ってその分2日目が楽しめたからそれはそれでよいですがね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




明日は事前に申し込んでいたじまじろうのサマーコンサートのイベントがあるので、常陸太田市まで行く予定だったが、ついでにさくらんぼ狩りをやってみたいという思いもあり、「だったら1泊しちゃうか」と思ってプランをざっくり作っていたのが先週の事。

ただ雨だった場合は、さくらんぼ狩りができない場合もあると思い、直前まで予定を立てられなかったが…、本日さくらんぼ狩りがやっていることが確認できたので、急遽旅行に行くことに。



プロローグ(13:10発)


13時発というのも初ですが、陽菜のピアノレッスン(10:30まで)から帰ってきたあとに荷物をまとめて、宿取って飛び出すというドタバタ感もすごかった。



そもそもさくらんぼ狩りは関東だとどこでやっているのか?
については自分が調べた範囲では都心近郊はなくて、山梨、群馬、秩父と茨城北部でぽつぽつあるだけ。気楽にいける距離じゃないし、期間限定(6月~7月上旬)ということもあり、たまたま今回のしまじろうコンサートが茨城北部で開催されるというタイミングが一致したのもよかった。行けるうちに行っておかないといついけなくなるかわからないですからね^^;

まずはさくらんぼ狩りから。那珂ICで降りて、茨城の内陸を北上していきます。土曜日でも空いているものですね。梅雨まっさかりだし観光シーズンではないですからね。

今回おじゃまするのは菊地さくらんぼ園さん。茨城だとここと、他に1箇所しか見当たらなかった。もう一方にくらべて価格が良心的だし、袋田の滝に近いこともあり久しぶりに見に行きたいということから選びました。事前に電話していったほうがいいですね。




①菊地さくらんぼ園(15:35-16:30)


看板に沿って進むと、幼稚園のようなところに入りましたが、こちらが駐車場なんですね。もう10年以上前に廃園になってしまったらしい。昨日からの雨で校庭はかなり状態悪かったです。運よく車を停めるスペースは草地だったので助かったが、、、長靴も用意しておいたほうがいいですね。



幼稚園児の陽菜は、廃園した幼稚園が気になる様子。少子化、過疎化、田舎の幼稚園は子供が減り続けていますもんね。一方保育園に入れない都心の叫び。世の中うまくいかないものです。幼稚園の外に出て左へ進むとさくらんぼ園が現れます。ビニールで雨よけされてるんだな(後から知ったが水を吸いすぎると実が割れるので雨除けは必須)。



そのまえにトイレへ。こちらの農園のトイレは仮設ではなく、きちんと洋式で芳香剤も効いていて子供でも安心して入れました。これは助かる!



さくらんぼ狩りへ。30分1500円。園児は無料。これはさくらんぼ狩りの中でもトップレベルのコスパです。紙コップを渡され、木になっているさくらんぼをもぎって食べる。色が赤くて大粒のものが甘くておいしいとのことですが、色はそれほど赤くなくても柔らかければ甘かったかな。



甘い木と甘くない木は分かれているなと思いました。あとは、木なので高いところになっています。子供が取りやすいところは基本的には食べられているので、梯子を使ってとってあげないと。



自分は梯子使いまくったけど、地面が不安定なところもあるし女性は抵抗あるかもしれませんね。うちはりっくんが梯子に上ろうとして大変でした。いちご狩りとは異なる注意ポイントが多いです。



30分。あっという間でしたね。100個くらい食べたと思いますが、やはりさくらんぼなので満腹ということはなく、ほどよい満腹感でこれなら晩御飯も食べられそうです。子供も楽しいと言ってました。なかなかできない体験だけど、また行きたいと思います。



最後に写真をとってもらいました。



スタッフの方も優しかったです。お手伝いの子も礼儀正しく頑張っていました。去年は雨よけをするのが遅れて、実が割れてしまいバケツ20杯くらい廃棄してしまったとのこと。その分今年は実が大きく、味もいいようで豊作だそうです。植物を育てるというのは大変ですね、大変共感です。

さて、雨が降りそうでギリギリ降らないような天気が続いていますが続いて袋田の滝へ。




②袋田の滝(16:50-18:10)


この時間、かつオフシーズンなので人はあまりいませんでした。駐車場も奥の方に停められたかもしれないけど、最寄りと書かれた駐車場へ(ほんとは最寄りじゃなくてちょっとした駐車スペースが奥にもあるけど^^;)。



前回来たのは陽菜0歳。陽菜は「覚えてるよ」と言っていましたが、そんなわけないだろwトンネル受付のおじさんに、久しぶりですね!って言ってたけどおじさんは「誰?」みたい顔してましたが。



今回の装備は光る靴!トンネルの中だと目立ちます。ちょこまかと動き回るからこれを履かせておけば目立つし見失うこともない一方で、やたら目立ってしますのがちょっと困る^^;



第一展望台。スタッフの方がいうには、「最近水量が少なかったけれど、昨日の雨でだいぶ戻ってきた」とのこと。紅葉でもなければ氷瀑でもないが、確かに雨季にくれば水量豊富な滝が見れるのは1つメリットです。



と言いながら、自分は水量の基準がわからなかったので何とも言えないところはありましたがね。



さらに上の展望台にものぼってみます。



上から見るとまた違った姿に見えます。



前に来たときはなかったと思うけど、水量が少ないときは岩の形(影?)がハートに見えるらしく、恋人の聖地的なスポットを目指しつつあるのかなと。今日は水量が戻ったのであまり影形はわからなかったですが。



帰りは吊り橋ルートから。滝もきれいだけど、そびえたつ崖も実は見どころだと思います。



ハイキングコースへの分岐があります。月居山だそうです、かっこいい名前!いつか俺もこの山も登るときが来るか!?だがりっくん、今はまだその時ではないぞ!(1人で勝手に進んでいってしまうから…)



遊歩道にはアジサイが。遊歩道を出るころには明かりが点灯していました。いい雰囲気だ。



戻るときに気づいたけど、袋田の滝にいく途中にあるお店の間に、廃墟と化した骨とう品などが飾られている古い建物があるが、ここに置いてあるもの怖いですね!般若のような面、おたふく、ボロボロに朽ちた剥製など、薄暗い時間にみるとビビりますよ!3度目にして気づいた新しい発見でした。

さて、ここから今日の宿へ。しまじろうコンサートは常陸太田で開催されるのですが、宿泊地は北茨城市磯原シーサイドホテル!前泊するならもっと近いところにという感じもしますが、会社の提携ホテルということもあり割と安く泊まれるので^^

山中から海岸沿いまで1時間かけて国道6号へ。夕食は予約していないので、どこかで食べていかないと。6号に出て思ったけど、ほとんどお店がない!高萩より上だと、磯原周辺、大津港周辺以外は明かりも少なく暗いところが多かったです。



夕食 お食事処二ツ島(19:40-20:55)


大津港まで行った結果、磯原シーサイドホテルに隣接する、お食事処二ツ島が一番おいしそうだったのでそこで食べることに。後から知ったけどここも宿泊施設だったんだな。



せっかく海辺に来たなら新鮮な地魚をいただきたい、と思い刺身定食を注文。2370円と定食にしてはやや高めではあるが、刺身が厚くて、歯ごたえもよく、値段以上の満足感があったな。近くにあったら通いたいくらいだ。



ご飯がおいしい、というのが自分と妻の共通意見でしたね。ふっくら炊き立て感があって(営業時間からして、実際は炊き立てではないと思うけど)モチモチしてました。



ちなみに二ツ島というのは、この食事処から見える岩礁の名前で、昼間はよく見えるんだろう。さて、腹も膨れてあとはホテルに泊まるだけ、隣が宿でよかった!



③磯原シーサイドホテル(21:00着)


到着が思ったより遅くなってしまった。ホテルに入って左手にチェックインカウンターがあり、おしぼりを出してもらった。なかなかいい香りがする。



部屋は510号。部屋に入ると、またまたいい香りというか、ちょっとキツイくらいの甘いバニラの匂いか?実はホテルの口コミに、匂いがキツイという投稿が散見されてちょっと気になっていたが、、なるほどと思った。まぁ古いホテルだろうから匂いで紛らわそうというのもあるだろうが。ベッドの上にはそれぞれポプリが入った皿が置いてあった。ちょっと片づけるところに困ったが。



窓を開けたら二ツ島が。ライトアップされているのかボウッと浮かび上がるその姿が印象的だった。

(風呂 21:55-22:45)


風呂は今回は妻に子供の面倒を見てもらうことにした。屋上に展望風呂があり、そこはライトアップされていてとてもきれいらしいんだが、なんと男と女で時間が交互に決められており、9時にチェックインしたため、男が展望風呂に入る時間が終了していた!これは、、、今日一番の残念っぷりだったな。ちなみに妻は「超キレイだった、また行きたい」と言っていた。俺も、、、行きたかった。



午後からの出発ではあったけど、結構歩いたしだいぶ疲れがたまっていたのかよく寝れた。海辺なので夜中波の音が聞こえるが、これはこれで自分は好きで、非日常感とバニラの香り包まれて快適な眠りだった。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ