喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



テレワークが中心になってから、夜にランニングまたは散歩することが多くなりました。スマートウォッチで歩数と走行ルートを記録しながら、毎晩運動するのが楽しみの1つになっています。



夜の散歩というのは一日の振り返りや、仕事でのプレゼンの整理(頭の中で組み立てる)のにちょうどいいです。書斎にこもって考え事をするよりも、捗ることもあるし、いいストレスの発散にもなります。



8月も終わりに差し掛かり、ようやく夜風が涼しくなってきました。近くの公園は小高い丘になっているので、ここで風を受けると気持ちいいです。この時期の夜は虫の声もにぎやかになり、それに耳を傾けてゆっくりするのがなんとも落ち着きますね。色々な虫が重ねて演奏する、まさに自然のオーケストラです。

割と毎日歩いていますが、体重は変わりません。これやらないと増えてしまうかも。何にしろ重要な時間です。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




久しぶりに太陽光発電ネタでも書こうと思いますが、7月と8月の天気の違いすごかったですね。梅雨が長引いて、エアコンがいらない7月31日までから、急遽エアコン必須になった8月1日。梅雨明けが遅れたとはいえ、8月がここまで暑くなるとは思いませんでした。

【7月】


【8月】


太陽光発電で見ると、日照量も歴然の差が出ました。7月は400kw・h行くのか?と思って、やっと400行った感じ。これは年間で一番発電しない11月の平均値を下回る数値でした。一方8月は790kw・hというこれまで太陽光発電をやっていて最大の発電まるで逆ジェットコースターですね。流れが変わるところが、ちょうど月の変わりに来て面白い結果になりました。

おまけにコロナショック、安倍首相急に辞任。今年はいろいろあり過ぎだな。NewNormalなんてよく言うけど、これまでの当たり前が、当たり前じゃなくなる。そんな覚悟を常に持ちながら生きていかなければならないんでしょうか??さすがにそれはちょっと疲れますね。天気も生活も安定が恋しいですよ、ほんと。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




8月末なのに猛暑日とは、、外出もできないですよこれでは。公園も誰一人いませんでした。今年はラニーニャ現象が発生して、9月も暑くなるというが、ずっと30℃が続くんだろうか!?



東京都心も8月の猛暑日11日というのは観測史上最高記録らしく、ニュースになってました。毎年何かしら最高記録更新している気が。。。



さて、そんな中ではあるが、8月も終わりに差し掛かると枯れ始める野菜も出てきます。トマトは1本黄色くなってきた。これはもうダメそうだな。1本仕立てで育ててみたけど、大体20個くらいかな?それでもトマト20個というのは結構たくさん食べられたと思うし、やっぱり毎年育ててみたくなる野菜ですね。来週処分します。



先日プランターに定植したメロンの苗。2週間でこれほどまで大きくなりました。親ツルを摘芯して、子ツルから出た孫ツルに実をつけるようにします。9月中旬には受粉させないと、メロンの適温を下回ってしまうから、時間との戦いです。まぁ、さすがに8月中旬から発芽した実を収穫できるとは思っていませんが、どこまで育つのかは楽しみです。



ショックなのはコスモスが枯れてきたこと。連日35℃くらいでやられてしまったのか?と思ったらアブラムシっぽいのがわんさかついている。農薬を吹きかけたらなんだか蜘蛛の巣みたいのが張ってる??これは害虫の仕業なのか?



2020年第二号のスイカは収穫目前。最後の体重測定に入ります。7330g!さすがに成長も鈍ってきました。というか、スイカの苗自体がだいぶ枯れてきた。去年はここで台風が来て、逝ってしまったからな。樹勢自体も瀕死なのか。。



そんな中2020年第三号は2900gまで成長。収穫予定日の9/15まであと2週間。それまで樹が持ってくれるか!?スイカから水分を吸い上げて生き永らえるようになった時点でアウトなので、目が離せません!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先日の眼科検診で右0.07、左0.3という驚愕の視力であることが判明した姉さん。本当に0.1以下ならば眼鏡を作らないと生活が危ない(通学も含めて)と思ったので、少し時間をおいて再度検査をしようと思っていました。去年は右が1.2だったから、0.07になることはちょっとおかしいと思い、セカンドオピニオンも取った方がいいかなと。



検査結果は、右が0.2、左が0.3でした。かなり悪くなっているのは間違いないが、0.07というのはさすがに違ったか?いずれにせよ眼鏡は授業中だけでもかけられるように、一応作ることにしました。眼鏡を作るのに改めて度を測ってみると、乱視はやっぱりなくなっているっぽい。それはそれで良かった。

処方箋を作ってもらったので、あとは眼鏡をどこで購入するかだけだな。大体10000円~15000円くらいかかるみたい。陽菜のことだからすぐなくしそうだし、最初は安めのやつでいいかなと思っているが、、、9月中にはいいやつが選べればと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




スーパーマリオRUN、最近家族みんなハマってますが、1200円課金すると、すべての面が解放され、キノピオの色も増えるということで、だいぶゲームも広がりがでそうだし、本日課金してみました。いやぁゲームアプリで課金をするのは初めてですね。ディズニーツムツムも1年半くらいやっていますが、未課金だし。課金したら、待ち時間もなくなったし、プレーするためのチケットもどんどん手に入りやすくなりました。



自分も昔のゲーム熱が再燃したのか、休憩中とかは空き時間でちょこちょこやってですね、、、一気にゲームも進んでしまいました。コロナ禍だし、無理に外出せず家でこういうのもいいですね。任天堂スイッチとかもちょっとやってみたいが、買ってしまったら私自身がはまってしまうことが懸念されるので、ちょっと考えないとです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日畑の野菜に追肥しようとして、化成肥料を撒きました。化成肥料は非常に強い肥料なので、根から遠ざけて、苗の周りにやりすぎないように撒くのがポイントですが、枝豆がなんと肥料をやったら枯れてしまった!葉っぱが次の日には萎れてパリパリになってしまいました。



樹勢が弱っている苗だとよくあることだが、まだまだ元気そうなうえに、根元からちゃんと離して与えたんだけどなぁ?より実を大きくするために肥料をあげたのに逆効果になってしまいました。根を伸ばしている場合もあるから、下手にやるのは危険ですね。まぁ、そこは反省しつつ次に活かしましょう。



レモンの実も大分大きくなってきました。つい最近まるまると太ったアゲハ蝶の幼虫を2匹発見しました。なるべく小さいうちに駆除しているんだが、どうしても取り除ききれない場合があるんだよな。おかげで若葉も結構食べられてしまいましたよ。枝や葉の色に似ているので見つけにくいですが、大きくなると糞が目立つので居るか居ないかはわかりやすくなります。もうしばらくは注意してみていかないと。先週植えたトウモロコシは早速大きくなりました。



朝顔は蔦が茂り、支柱の一番上に到達。朝はたくさんの花を咲かせていい感じになっています。右の写真は落花生と、ラズベリーの木。落花生は夏後半から一気に大きくなってきます。去年と同じようにたくさん実をつけてほしい。



スイカ今季第二号は7000gと、いよいよ第一号の6.8kgを超えてきた。ここからは裂果が怖いところです。水やりには気を付けて育てていかないと、実が割れてしまったら台無しです。収穫までいよいよ後1週間です。



第三号も前回から2倍の成長予定収穫日は9/15です。ただし樹勢も陰りが見えてきたが、あと3週間持つだろうか?



花壇の様子。ヒマワリは中旬には枯れて、種の育成中です。さつまいもは少し葉の色が黄色くなってきたか。こっちのさつまいもはまだマシなんだが、畑の方はつるボケしてきました。元々の土に結構肥料が残っていたんだろうなぁ。つるボケすると、実が太らないで細くなってしまうんですよね。ちょっと土を掘って様子を見てみようと思います。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日遅くまで勉強していてかなり寝不足気味でしたが初受験してきました。5時に起きて、6時50分に出発して、、片道1時間40分かけての長旅でした=3そして駅に着いてからも長い。この季節に20分徒歩はかなりつらいですが、幸いにも天気が悪かったのが救いだったな。



受験地は成蹊大学。コロナ禍のため、8号館でまずは体温チェックしてから入場となるので、行列ができてました。この辺りは国家試験だけあってさすがにちゃんとやってるなと。教室は1席開けて座るくらいで普段の試験と雰囲気変わりませんでしたけどね。でも受験層は気象予報士ならではというか、きれいなお姉さんが何名もいらっしゃいました。普通の趣味の資格だと、年配の方とか、自分みたいな初老のおじさんが多い印象ですが、気象予報士を目指す方の中には実際テレビで解説する方もいらっしゃいますからね。そういった職業を目指して受験されている方もいるのでしょう。

そして試験時刻。試験自体は4つあって、午前に学科2科目、午後に実技2科目と割と大型の試験ではスタンダードな感じだが、学科の解答用紙が配られてめちゃくちゃ小さいじゃん!とおもった。解答用紙というよりはカードですね。そしてまず学科の一般。まずは予定通り、法規問題4つから取り掛かる。今年の法規問題は例年より簡単に感じました。そして図がない問題から解いていく。これも割と、絞りやすい選択肢。図を使った問題もやりやすいし、難易度はかなり下がっているのではないかと感じました。でも、この試験、合格点が11/15点とか言って、12点になったケースもあるし、正解率8割になると、ラクに感じても1問が致命的というか普通に落ちるからなぁ。ラクに感じてボロボロっていうケースもあるので、どうなるか全くわかりません。

続いて学科・専門。どちらかというと知識問題が多いこの科目は、正直過去問に頼っていたところが多かったので、ニッチなところ突かれると厳しいなぁと思っていたのですが、やはり初見の問題が多く、常識フィルターで判断せざるを得ないような問題がたくさんありました。これは不合格パターンなんですよね。気象予報士は狭き門なので、常識で解けるような問題ばかりではないはずです。うーん、問われていること自体は絶対難しい話ではないと思うし、それが知らないというのはまだ勉強不足ということでしょう。基礎力って大事だなぁと思いながら全部埋めて終了。自信をもって解答できたのはたった5問でした。。

今回はコロナもあり、長時間教室にいたくなかったのと、そもそも午後の科目の勉強をほとんどしていないので、午前で帰ろうと思っていました。学科で両方、もしくはどちらか取れればOKという予定で来ていたわけです。でも、今後のために一応午後の雰囲気を見ておきたいと思い、実技①だけ受験することにしました。実技①を配られてびっくり。いきなり紙を破りだす音が教室に鳴り響くんですもの。午後の問題は図がたくさん参考資料として問題用紙に切り取り線でついており、それを皆さん試験と同時に切り離していたんですね。あと、トレーシングペーパーのサイズとかもわかったし雰囲気も見れて、よかったと思った。ちなみに、実技①は全然時間が足りなく問4はほとんど手付かずになってしまった。スピードも課題だ。

午後を突破するには、トレーシングペーパの使い方とか、図の書き方とかテクニックを交えて勉強しないといけなそうな感じですね。次回は2021年1月。ここでは今回の学科の結果がどうであれ、実技を仕上げて合格を狙いたいですが、5か月というのはあっという間です。メンタルヘルスケア検定、天文宇宙検定、農業検定1級など、受けてみたい試験がたくさんあるので、早速スケジュール組んで、やり残しのないように引き続き勉強していきたいと思います。

【後日談】※8/25追記
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
学科の速報が出ていたのでさっそく自己採点してみたが、、、
撃沈!

一般:9点
専門:9点

回によっては合格点が10点になることもありますが、今回は11点でしょう。どちらにせよ不合格です。
いやぁ、一般が簡単だったなんてとんでもありませんでした。絶対あっているだろうというところが3つも間違っていて、、ケアレスミスというよりは理解が完全に浅かったなぁと実感しました。次回はもっとテキストも読み込んで過去問と逸れてもしっかりと理由をもって答えられるようにしないと簡単に引っ掛かりますね。。

ちなみに今回の勉強時間は330時間。最後の方は平日でも1日4時間勉強しています。これでも1つも科目取れないとは、、、残念です。次回の1月に向けて余裕は全くないと見ました。テキストもやるけど、過去問も20回分くらい暗記するまでやった方が良さそうだな。また明日から頑張ろう=3

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




いよいよ明日に迫ってきました。先日書いた通り今回は学科試験(一般・専門の2科目)合格に切り替えて7月後半から集中的に進めてきましたが、結局あれもこれもやりたいことがたくさんあって、ちょっと準備が間に合わなかったという反省があります。

過去問、これは何とか12回分を2周したけど、まだまだ吸収しきれていないところもあるし、テキストの読み込みも不十分なので、過去問絡みの問題でないと結構厳しいのが実際のところ。。昨日試しに前回(第53回)の過去問を時間を測って解いてみました(総チェックとして、最後まで取っておいたんです)。結果、一般8点、専門11点で、前回だと専門のみ合格でした(両方とも合格点10点)。。一般は2点分ケアレスミスなので、合格できるポテンシャルはありますが、まさに合格可能性50%ってところでしょうか。

であれば、土曜日フルに使って合格可能性を10%くらいあげてやろう!と思い今日は12時間くらい勉強してましたね。。いずれにせよ明日は完全合格はできないので、通過点にすぎません。あまり固くならずに、科目合格出来たらラッキーくらいに、でも獲りに行こうと思います!

午前9:40~で、しかも吉祥寺なので6時起きです。移動で2時間弱だけど、この試験は会場が全国で6つしかないから前泊して受験される方もたくさんいるんでしょうね。それでいて合格率5%以下、しかもコロナ禍で先も見えない、、、今回何が何でもという方は多いと思います。よし、久しぶりの試験頑張ろう!楽しもう!



今日は20時くらいから花火がなっていました。なんだ?と思ったら「2020コロナ復興花火大会」というのがやっていたんですね。結構長い時間やっていたけど、事前に知ってたら、勉強の息抜きに見に行きたかったなぁ。でもコロナだからシークレットなんだろうな。一応家の窓からも見えたけど、場所を変えて何か所から打ち上げていたようです。今年は花火は見れないだろうなと思っていたから、うれしいサプライズでしたね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




お盆も終わりに差し掛かり、夏野菜もきゅうりとトマトは間もなく終わりを迎えそうです。特にきゅうりは1本枯れてしまった。今年は梅雨が長かったから、収穫数はどれもいまいちですね。



そんな中、700gまで成長したが、儚くも力尽きてしまったメロンの実を、せめて養分にしようと土に埋めて放置しておいたんだが、そこから大量の芽が生えてきた。最初はメロンだと思わなかったが、少し掘ってみると、メロンの種が大量にあったので、メロンだろう。果実は全然熟していなかったのに、種は発芽するんだな、これは面白かった。で、この大量の子孫たちをどうするか?メロンの植え付けはせいぜい6月までと思うので、8月のこのタイミングでは収穫まではいけなそうだが、これはこれでもったいないからプランターと畑の両方に定植して経過観察することに。小学生が書くメロン育成日記見たい感じで書いていければと思います。メロンの成長適温は20~30℃のようなので、11月上旬までに収穫できないと厳しいでしょうね。



オクラはやっとこの大きさ!植えるのが遅かった分、出遅れ感がすごい。たくさん蕾を付けてきたのでここからは結構ハイペースで収穫できそうです。今年は葉巻虫もいないし今のところヘルスチェックの面でも良好です。ポットに植えたカリフラワーも発芽してきました。もう少し大きくなって間引きが終わったら、定植かな。



枝豆は収穫しないでずっと放置していたら種子ができてしまった。これも植えたら発芽するのか?十分乾燥させて保存することに。種子の大きさに差があるので、ポテンシャルに差が付きそうだ。



第一弾のトウモロコシをすべて収穫。第一弾の後発組は密集させすぎたのか、全然成長しなかったなwでも、こちらはアワノメイガの被害もなかったし、小さいものの味はちゃんとしていた。少し収穫時期が遅れたかな。収穫が遅れても甘みは減ってしまいますね。



跡地に再びトウモロコシ第二弾を定植。例年は7月末から第二弾を開始しているが、この時期に開始するのは初めてだな。まぁトウモロコシはこの気温なら1か月半もあれば十分収穫できるでしょう。



恒例のスイカ体重測定。今年第2号は5910g。まだまだ成長中なので第1号は超えてきそうです。8/30に収穫予定。



第3号は1280g。あと1か月は成長が必要だから、それまで苗が持つかが心配。



今日もプールで遊びました。外出できない分、プールの利用頻度が今年は多い



猛暑は続くよどこまでも。残暑も盆までなんて、一昔前は言われていましたけど、今はこの言葉合わないですよね。今年は盆が一番暑いです!9月でも30℃は当たり前になってきたから、秋分の日くらいまでは残暑なんじゃないですかね?かき氷がおいしいです。素っ裸でかき氷器を回しまくってます!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今年のお盆は自分の実家にも帰らなかったし、お盆行事も軒並み中止になってしまった、かつ自分も仕事なのでなんだか普通な感じです。やっぱりお盆を感じてゆっくり休むスタイルがいいですね。先週夏季休暇だと子供と夏休みが合わなかったりするので、お盆に休むのが一番ですよ。



さて、そんな中でも8/15はテレビをつければ終戦の話。そして、家を見渡せばHappyBirthDayの飾り。8/15は別格だと感じざるを得ませんね。ということで誕生日ケーキも用意してりっくんの誕生会をしました。これまでは大抵帰省していて、実家で誕生会したり、去年はちょうど旅行に行っていたから、家でりっくんの誕生会やるってのはこれが初めて!夕食は手巻き寿司でした。



コートダジュールのケーキを買ってきました。ここのケーキは生クリームがふわふわで甘すぎず、いくらでも食べられてしまいそうなケーキでした。



ちょうど妻の父と母からテレビ電話がかかってきたので、そのまま参加してもらいました。オンライン帰省なんて言葉が今年は流行っていますが、オンライン誕生会も大いに結構ですよね。陽菜先生の伴奏のもとハッピーバースデーも歌い、にぎやかになりました。



こちらは陽菜が作ったりっくんへの金メダル。幼稚園でもらった金メダルをみて作ったみたいですが、上手です。りっくんも喜んでましたね。ママ大好き度が年々アップしている気がするので、少しこの辺で落ち着いていただけるとよいのですが。。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ