喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



旅行2日目、今日は天気もよく一日晴れそうです。午前中は鳴子でこけし絵付け体験をして駅前を散歩した後、午後は石巻に移動します。まだまだ復興の途中で仮設住宅住まいの方もたくさんいらっしゃると思いますが、わずかならがでも観光してお金をばらまいてこれれば。

5:56 起床


朝はまず風呂から。子供が寝ているうちに入ってこないと大変なもので^^;



朝は鳴子の共同浴場に行こうとも思っていたけど、まだ営業していないのでもう一度ホテルの屋上展望風呂に入ります。



源泉に加水しているとはいえ、お湯の温度は結構熱めです。10分も使っていたらのぼせてしまう。



一応ドアから外に出ることもできます。天気がよいから眺めもいいです。熱くなった体をまだ寒さの残る鳴子の空気で冷まして今日もリフレッシュ。さて子供を起こして朝食に行こう。



しかし、なかなか陽菜のスイッチが入らない^^;しっかりして!


8:00-9:00 朝食


朝はバイキング。今日は予定を多めに入れてあるから、ここでたくさん食べて昼は軽めにしておこうと思い、がっつりで!



せっかくだから少し部屋でのんびりしていかないと…と思いつつも、少し早目に宿を出ようかな。ということで9:30にチェックアウト。早速こけし作り(絵付け)体験の場所に向かいます。



亀屋の提灯の前でスタッフの方に写真を撮ってもらいました。ありがとうございました!というか子供達みんなやる気ないわ~orz

鳴子でこけし絵付けができるお店はいくつもありますが、一番メジャーなところがこれから向かう日本こけし館。こけし作りだけでなく、職人の実演を見れたり、職人が作ったこけしの展示なんかもあります。基本的に実演と体験のところ以外は写真撮影禁止になっていたので、ちょっとどこまでOKか微妙ではありますが。



⑤日本こけし館(9:45-11:05)


JAFカードを見せて入場料30円引き。こけしの絵付けは1080円です。この時間でもちょこちょこ観光客がいらっしゃいます。トレッキング途中に立ち寄っている感じの人もいました。新緑がきれいなんだろうな。

入ってすぐにお決まりの記念撮影スポットが(トップ写真)。りっ君を真ん中の顔に当てはめようと思ったが、重すぎて断念。陽菜も持ち上げてるので、この状態でりっ君を持ったら自分も平常な顔ではいられません。。



こちらが絵付け体験コーナー。まずは下書きで練習!自分はりっ君を抱っこしているので基本妻に顔を書いてもらうことにしました。こけしの絵付けは「赤「緑」「黒」の3色で塗っていきます。言われてみればカラフルなこけしって見たことないなぁ。。



こけしは当然木でできているので絵の具がにじみやすい!かなり絵の具を切ってから塗らないと、木の繊維にそって縦ににじんでしまいます。これは慣れないと難しいな^^;妻は苦戦しながらもなんとか顔を仕上げていきます。



お馴染みのすました表情ではなく、なんてかわいらしいこけし!胴体の絵は一般的には花が多いですが、こちらは自分も書いてみます。普通は菊なんだろうけど、一応母の日が近いからカーネーションみたいな感じで書いてみようかと思い、こんな感じに仕上げてみました。



こけしの絵付けが完成したら、ロウを塗って完成。ロウを塗るというのが、それなりに時間がかかる作業なのかなと思っていたが、なんとこけしを回転台に刺して、高速回転しているこけしに石ころ状のロウを当ててあっという間にロウの仕上げが終了!こけしも目が回るだろうな~。一応こけしの塗り方順も載せておきます。

日本こけし館にはこけしのボーリング(ピンがこけしの形をしている)や、輪投げ(棒のかわりにこけし)もあり、陽菜は相当楽しそうに遊んでいました。コマが欲しいというのでお土産に一つ買うことに。子供がスマホを使う時代になってもコマとかビー玉とか意外と人気みたいです。

こけしの展示は写真が撮れないので載せられませんが、鳴子だけでなく、様々な地域のこけしが展示されていました。鳴子のこけしの特徴は首を回すとキュッキュッと音が鳴ります"鳴るこけし"から鳴子という地名が付いたという説も。首をはめ込んでいるんですね、今回作ったこけしも音がなります(意外とこどもに受けてます)。

ということで朝からひと仕事した気分。次は鳴子温泉駅近くを歩いて名物栗団子でもいただいてきましょう!




⑥鳴子温泉街散策(11:15-12:25)


駅前の駐車場に停車。鳴子温泉駅は初めて入りましたが完全に観光用に特化してますね。ようこそ感がすごい!駅前には白濁した足湯が。やっぱり温泉といたら硫黄泉だね~。



ちょうど特急列車が出発するところだったみたいで、地元の方(?)から一緒にお見送りしましょうと言われお見送り。なんでも週末に一日一便しかないけど仙台まで直行なのでこれで観光に来る人もいるらしい。入場券なしでホームに入れてくれるなんてやさしいですねぇ^^



では、さっそく歩いてみますか~。温泉広場見たいところには足湯ではなく、手湯なんてのもありました。今日は結構外も寒いからこれはありがたい!しばらくつけていると手が真っ赤になってしまって体も暖まります。やっぱりこの白濁湯に入りたかったな~。

狭いがよく車が通る道路を繰り歩く。ちょうど10年前にここの区域を歩きました。当時印象に残っていたのはこけしの頭がついた電話ボックス。ここ10年でさらに携帯電話が進んで電話ボックスはさすがになくなっちゃったかな?



おぉ、ありました!夜に来ると泣く子も黙るこけし電話ボックス!もはや使われているかどうかではなく、オブジェなのでしょうね。



せっかくなので中に入ってみました。今の子供は電話ボックスを覚えても、普段の日常で見ることはなかなかないから忘れてしまうだろうな~。



ここ鳴子温泉は栗団子が有名という話を聞いて、食べてみたいと思っていました。検索すると一番人気なのはここ深瀬という店かな?中に1席ですが食べるところもあるので座っていただいていきましょう!



持ち帰りもできますが、店の中で食べると、お茶と漬物つきで330円くらいだったかな。2コついているのでそれなりに食べがいがあります。栗団子自体は栗の甘露煮が包まれた餅にみたらし餡がかかっていて、みたらし団子に似ている。とてもやわらかい餅でした。餅も丸いからこけしの顔でも書いてみたら面白いのでは?あれ、2コのはずの栗団子が3つあるって?それはりっ君ですよ(柔らかさでは負けない!)w



目の前には10年前宿泊した鳴子ホテル。ここは鳴子温泉でもトップクラスの人気で、実は今回も検討していたホテルだったんだよなぁ。でも亀屋も十分よかったな。新しいホテルを選ぶか、昔行って良かったホテルを選ぶか?迷うのも旅行の醍醐味です。温泉神社ってのもあるのか、ちょっと行って見たかった。



裏道をとおって駅前に戻る。この看板・・・w鳴子でも結構シュールな笑いを取りに勝負してくる店あるんだね~。陽菜をトイレに連れて行って出発です。

実はこの後、潟沼という酸性湖で日によって色が変わるとってもきれいな湖があるので行って見ようと思っていたんだけど、なんと鳴子温泉からの道が落石により通行止めになっていました。残念!さて、栗団子にお茶を飲んだので、お腹はあまり空いていないが、、一応道の駅にいって軽食とっていきますかね。




⑦あ・ら・伊達な道の駅(13:00-13:50)


軽食を取る程度で考えていたため、短時間で済むかと思っていたが…なんだか時間がかかってしまった。この道の駅、外も中も食べ物が豊富なので何を買うか迷ってしまう!^^;しかも道路の交通量からは想像できないくらい混んでいました。道路を通ってる車は必ず立ち寄っているのでは!?

伊達とはいえ、牛タンやずんだもちのような仙台によくある食べ物というよりは、玉こんにゃくとかバーベキュー串とかちょっと系統違う食べ物がおおいな。



とりあえずROYCEのソフトクリームとドーナツをおやつに購入。なぜかバニラのみだが、JAFカード使って100円引きはなかなかお得!ドーナツは揚げたてサクサクで最高でした^^
他に玉こんにゃくとバーベキュー串を買ってみました。バーベキュー串は値段の割にたくさん具がついていておすすめ。

続いて感覚ミュージアムへ。道が新しくできたらしく、ナビがきちんと案内してくれなくてたどり着くのが大変でした^^;




⑧感覚ミュージアム(14:10-15:25)


ここは人間の五感を使って楽しめるアトラクションというか展示が豊富にあり、子供も楽しめそうです。



無料ゾーンにも楽器なんかがたくさん展示されていて演奏して遊ぶことができるので子供もたのしそうでした。

有料ゾーンは基本写真撮影が禁止!なので残念ながら写真は載せられませんが(ホームページに雰囲気がわかる写真がたくさん載っています)、個人的には両サイドが鏡で天井が空の部屋が気に入りました。今日は天気がよかったので、鏡に雲の白と空の青が反射してとてもきれいだったので。逆に曇りの日だと全然印象違うんだろうなぁ。

他に精神浴といって水がないのに音と視覚で心の入浴をするお風呂や、人が寄りかかると人の形が浮き出る仕掛けなどがあり、大人もそこそこ楽しめました。幼稚園生だとなんのこっちゃって感じかな?



こちらは撮影可能ゾーンの1000の木箱。一つ一つの引き出しに誰かが作った作品がしまわれています。見た感じだと、近くの小学生の作品やコンクールでよくある○○賞といったような優秀作品が入っていたようです。もっと堂々と展示してあげればいいのに^^

帰りに陽菜がもう一回楽器やりたいというのでリっ君のトイレなど済ませて出発。こどもが楽器にハマらなければ所要時間は1時間くらいあれば十分ではといった感じです。



さてここから石巻へむかいます。下道で約90分の長旅。ここから今日の宿までは2時間以上あるからな、時間気にしながら行かないと。。思ったよりも道は混んでいなく石巻まではかなり快調。途中、石巻線の列車の撮影に成功^^



石巻市街はかなり混んでいました。混雑を通過すると所どころに津波の遺恨が!やっぱりこれはしばらく復興には時間がかかりそう。建物だけでなく、道路もかなり歪んでいるし、電柱もなんか飛び出しているのもあるし、直さなくちゃならないのは住むところだけじゃないと
実感。自分にできることはまずはここでお金を使うことからだ。

石巻にはマンガ館があるからか、ところどころキャラクターのポスターが目立った。しかもかなり昔のキャラクターが多い。なんでもまずは復興のきっかけになればね。。津波が来た時に実際に多くの人が避難したという高台である日和山公園へ。ここから石巻の街を一望することができます。





⑨日和山公園(16:50-17:35)


車で登ると結構な勾配のところがあった。昔から高台として利用されていたんだろうな。駐車場にとめて少し歩いて公園へ。



夕暮れ時だけどたくさんの人が町並みをみていました。神社がありお守りが売っていたので、せっかくだからキティちゃんのお守りを買うことに。陽菜の幼稚園カバンにつけてあげよう。



神社にもお参りして行こう。ここでは自分としては珍しくお賽銭も100円入れておきました。きっと一万円札とか入れている人もいるんだろうな。



そして石巻の展望を臨む。この公園からは3つの展望箇所があり、それぞれ違った場所の様子を見ることができます。ツアーのガイドかボランティアかわからないけど、当時の様子を解説している人もいました。一応説明する人がいなくても、津波の起こる前の写真が掲示されているので、現在の景色との違いは分かると思います。



こちらは海岸線。がれきは片付いているが、まだまだ新しい建物はほとんど建っていない(建てるつもりがない??)



牡鹿半島方面今日の宿はこの牡鹿半島のほぼ先端にあります。夕食の時間に間に合うだろうかなんて不安も同時によぎります^^;



石ノ森マンガ館方面。マンガ館は再開していますがちょっと今回は時間の都合上いけず。。



日和山公園は桜でも有名ですが、さすがに全部散っていました。代わりに八重桜がちょうど見ごろで、ちょっとだけ日和山の桜を見た気分になれました。



ちょうどこの場を立ち去るころ夕焼けがきれいでした。いろいろ考えることはありますが、今我々にできることは現地に行って様子を見て周りに状況を伝える、現地でいろいろ買い物をして経済を回す、ボランティアに行くなどでしょう。心配だけしても何も変わりませんしね。自分も時間があればボランティアに参加したいですが、子供が小さく難しいのでしばらくは現地に足を運んでお金を使うことで貢献したいと思います。



ここらでちょっとガソリンの心配が。出発の時は満タンにしてきたけど、さすがにそろそろ一番下のメーターに差しかかかってしまった^^;この先ガソリンスタンドあるんだろうか?と心配していたところにガソリンスタンド発見!石巻は他の地域に比べて少し安い気がしました。物価も配慮されているんだろうか?ちなみにリッター115円でした。



ここから牡鹿半島に入っていきます。半島って地図で見ると小さいけど、車で走ってみると意外と大きかったりするんですよね^^;この牡鹿半島も複雑な道とアップダウンが激しく、薄暗くなってから走るのには少し不安がありました。

薄暗い中も、集落が被災した跡を度々目にし怖さを感じました。やはりこの地で復興してもう一度住むというのは諦めてしまう人もいるみたいで、他の地域に移ってしまったのでしょうか?物寂しさがただよっています。
途中、鹿を発見!すごい速さで道路を横切って行きました。動物注意の看板は所々にあるけどあんなの注意しようがないんだけど!こんな道を約1時間進んでようやくホテルへ。




⑩ホテルニューさか井(18:40 チェックイン)


このホテルを使う人は石巻市街からもアクセスがきついので、復興支援か金華山に行く人が旅行好きの人がメインでしょうね。自分みたいに趣味が旅行で島が好きな人にはウケがよさそうなロケーションです(実際自分は相当楽しみにしていた)。



到着した時間が遅かったからか、駐車場が一杯になっていて玄関近くに停めるには坂道に停めないといけないということで一旦停めてみたものの…これ車が動き出したら、海に一直線じゃん(ガードみたいものがない・・・)^^;問題ないだろうとわかっていてもやはり不安だったので、ちょっと遠いけど上の駐車場の空きスペースに停めることにしました=3ちなみにこの写真の奥にぼんやり見える島が金華山です。



お~、ホテル古いと口コミであったけど、亀屋同様に古いなりにきちんと掃除されていて全然問題なし!ただトイレ・バスがユニットで2畳弱しかなく狭かった。ここで陽菜とりっ君入れられるかな~^^;到着して間もないですがちょっと一息ついて夕食へ。



ホテルのエレベータの中には震災当日の様子が掲示されていた。津波の後の引き波で海底が見えてしまうくらいだったらしい。津波が最も先に到達した地点というくらいだからなぁ。このホテルは無事だったらしいが、当時泊まっていた方は不安だったろうな…このホテルでは無料で語り部のイベントもやっているみたいです。17:00からなので早めにチェックインするとよいかもしれません。

(19:15-20:10 夕食)


このホテルの夕食は海鮮自慢のようで、刺身やちらしずしはとてもおいしくいただきました。価格が高いプランになるとくじらやアワビも出て来るみたいです。ちょっと今回はゴールデンウィークということもあり、高いプランは敬遠してしまったんですがね。



お子様ランチ(ディナー?)は昨日と似たような感じ。子供用だとエビフライとハンバーグ、茶わん蒸しは定番だな^^疲れてるのか眠いのかあまり食欲がないようだが…
満室とは行っていないようだけど、結構なお子さん連れの家族もいたので意外と観光客も多いのだろうか?



部屋に戻ったら4人分の布団が敷かれていた。あれ、陽菜は食事のみで予約してた気がしたけどな(りっ君は布団のみ)?ホテルでは子供用絵本の貸し出しや地震の小説がおいてあったりしてそれらを見ながらくつろぎました。大浴場は陽菜が怖がるから仕方なく部屋の小さい風呂に2人を入れて自身も風呂タイム!



ここの風呂は一応温泉とはいうものの、麦飯石(ばくはんせき)をろ過した風呂らしく、本当に温泉といえるのかは不明。麦飯石をこすことで殺菌作用とお湯の柔らかさが増すんだそうです。あまり実感はなかったなぁ。



この風呂の目の前は金華山なんだけどさすがに夜は鉄塔の明かりくらいしか見えず…。露天風呂の手すりには金華山の由来が書かれている看板がある。金華山は今回の旅行のメインスポットの1つでもあるので期待しましょう。



風呂から出て折角震災の本があるので1冊読んでみることに。といっても160ページくらいあるので、暗い中さすがに1冊は読み切らず、深夜0時くらいまでで半分くらい読み切って続きは早朝に読もうと思い寝たのでした。

1日目へ
2日目へ
3日目へ



コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




一年ぶりの家族旅行は宮城へ。前に書いた通り、陽菜が「アンパンマンミュージアムに行きたい!」というのでまだ行った事のない仙台のアンパンマンミュージアムに行こうということから、宮城に決まりました。
実は当初4月28日~4月30日に仙台~松島~鳴子の順番で観光する予定だったけど、4月28日が降水確率100%になってしまったので、仕方なく観光順序を変更して4月29日~5月1日に。せっかくなので石巻の牡鹿半島にある金華山まで足をのばしてみることに。変更が功を制して、出だしの天気には恵まれることができました!天気は以下の感じ(関東は一日晴れ。仙台も着くころには晴れそう。)



事前に立てたプランと各日の見どころはこちらりっ君初お泊り旅行と、初の常磐道縦断での仙台ということで、我が家にとってはいろいろ新規性の高い旅行です。



プロローグ(5:45出発)


4月29日ということで、高速道路とアンパンマンミュージアムの混雑具合がわからないので5時半出発予定!妻の「5時半出発なら、実際は6時発になるね」の一言で、起床時間を4時半に変更し、その甲斐もあって5時45分に出発できました(結局遅れてるんだけど…)



キャンセルした宿には申し訳ないけどやっぱり出発は晴れに限るな~、テンションがあがります。今回はつくば中央ICからイン。つくばの区間って初めて乗ったけど1車線なんだな。圏央道もつくばと古河の間の区間は完成が延びている感があるけど、いいかげん今年度くらいには完成かな?開通を期待してます。


(6:20 友部SA)


友部SAでいったん休憩。郵便物だしたり、車のフロントガラスを拭いたり…旅行に行く前に済ませておけって感じですね^^;



水戸~いわきまでは混雑している様子もなく、極めて快調!茨城名物、朝の濃霧がところどころ見られたが、この辺も東北道とはちょっと違った顔が見れていいかもしれない。



そしていわきから先は個人的にも未踏の地。放射線量表示の掲示板と、双葉付近の人の気配のない風景は印象深かった。この日は最大で4.0μSvもある地点があった。千葉の北西部でも当時は0.02μSvくらいで高いねなんて話題になっていたけど、ここは桁が違う。これが人の住めるレベルになるまでどれくらいの時間がかかるだろうか…。なんてことを考えてしまいがちですが、景色に気を取られず、あくまで運転に集中しないと今日みたいな風が強い日は本当に危ないです!


(8:25-9:00 南相馬鹿島SA)


放射線が高い地域を抜けて南相馬鹿島SAで休憩。セデッテ鹿島という店が最近オープンしたらしく、そもそも大きなSAがここしかないので大変にぎわっていた。浪江やきそばという割り箸くらいの太さの焼きそばが売ってるらしいので食べてみたかったが、朝早すぎて店がやってなかった^^;仕方ないので牛タン串をゲット。500円なのにやわらかくてジューシーな牛タンがたくさんついていて他店の牛タン串よりお得だと思ったな。



ちなみに店の中には相馬野馬追(そうまのまおい)を再現した等身大の人形がいた。これは、、、陽菜に見せたら絶対怖いっていうの違いない!と思っていたけど、意外と大丈夫だった。うーむ子供の基準がわからんw



まもなく仙台着。車内では陽菜のカラオケが響くw久しぶりにアンパンマンミュージアムに行けるのでテンションがあがっているんだなwそしてようやくアンパンマンミュージアムの交差点に到着。そこにはなんと長蛇の列ができていた!



①アンパンマンミュージアム(10:10-13:50)


専用の駐車場は料金が高いので、近くの最大料金600円の駐車場に停めるのが吉。行列の後ろにプラカードをもったスタッフがいて、入場待ち(チケット売り場まで)に30分らしい。無料ゾーンは自由にみられるというので、とりあえず?行列にならぶのは自分だけにして、妻と陽菜は無料ゾーンを先に見てもらうことにした。
しかし今日は風が強い…しかもやっぱり東北は寒いな。風が吹くたびに、並んでいる人みんな「寒いね~」と連呼するのであった。



結局45分くらい並んで入場。先にパン買っちゃうかな。アンパンマンのパンといったらジャムおじさんのパン工場。「おいしくな~れ。おいしくな~れ。」とつぶやきながらパンをこねるジャムおじさんのパン、いかほどのものか。



厨房の中が見れるようになっていたが、残念ながらバタコさんらしき若い女性スタッフばかりでジャムおじさんらしき人は見当たらなかった(ちなみに髪型は普通)。雰囲気出すために一人くらいおじさんも混ぜてほしいな。



アンパンマン、メロンパンナ、赤ちゃんまんのパンを購入。赤ちゃんまんのパンはやっぱりおいしいです!アンパンマンは普通だったかな(もちろん中身はアンコです)。メロンパンナはメロンパンですが中がメープルの味がしてこれもなかなかイケる。軽くメロンパンナのメロメロパンチを食らった気分になります。



パンを食べていたらなんとアンパンマンが登場!さすがに子供が一気に集まってきています。陽菜もアンパンマンとハイタッチ!前回アンパンマンには会えなかったからラッキーでしたね。そのあとゲームでしょくぱんまんのマントをゲット。



さて、そろそろ有料ゾーンに入りますか。あらかじめ並んで買っておいた券で入場。ちなみに、仙台のアンパンマンミュージアムは入場料が1000円と横浜に比べて500円も安い!やっぱり土地の値段ですかね~。基本的に横浜にあったものと同じものがここ仙台にもありました。このアンパンマンの壁絵もしかり。




今回陽菜が特に気に入っていたのがこのパンをこねる遊具。何度繰り返していたことか^^;今度パンでも作ってみるか?他にばいきんマンの乗り物やSLマン、アンパンマン号など定番の乗り物も楽しんでいました。



キャラクターの顔のボールで遊んでいるところ。今日はドキンちゃんのボールがお気に入りだったようです。ボールもキャッチするしちゃんと投げられるし、意外とボール遊びもできるんだなと、うれしい発見でしたw



おもちゃ広場ではピアノに夢中。プライベートでもピアノには結構興味を持っているので、余裕があればやらせてみようかなとも思っていますが。



かまめしの火にも興味津々だったようです。自分も子供の頃はこういう仕掛けが大好きでしたからね~。おととしの暮れに横浜に行った時よりもやっぱりだいぶ1つ1つのものに興味をもってじっくり観察しているものが増えてきたように感じます。次来るときはりっ君もある程度楽しめるようになっていればいいんだけど。

ということで、最初の待ち時間が長かったけど、約3時間楽しく遊べました。妻曰くもう少し買物をゆっくり見れたらよかったらしいので、実際じっくり見ると半日くらい必要なんだろうなぁ(自分は3時間で十分です=3)。



再び仙台駅前を通って次の目的地青葉城へ。ここ青葉城では、伊達政宗の像と写真を撮ってきたいと思います。




②青葉城(仙台城跡)(14:15-15:05)


さすが仙台のメイン観光スポットだけあって混んでいます。駐車場に入るときちょっと渋滞していました。まずは神社に参拝



途中なんだか変な天気に見舞われました。というのも晴れているのに雨が降っているんです。ちょっとくらい太陽が出ていても雨雲が多くて雨が降ることはありますが、今回はどうみても天気がいいのに雨が降ってます。どの雲から雨が降っているんだと疑問に思うくらいでしたね。



傘を差しつつ伊達政宗の像へ。近くに伊達政宗のコスプレをした人がいて(たぶんスタッフさんなんだと思うけど)、陽菜とりっ君と遊んでもらいました。



そしてハイ、チーズならず、「ハイ、ずんだもち」の掛け声で写真を撮っていただく。このあと広場で餅つき大会をやるらしい。観光者と写真を撮ったり、案内したり大忙しのようです。



こちらは展望広場から石巻方面を臨む。あっちの方は雲がはっきりしているけど天気よさそう。これなら夜は夜景スポットとしてもかなり期待できそうです。



いつのまにか伊達政宗像のところにもかなり人が集まってきました青空+傘の中の伊達政宗像。やっぱり青空と一緒だと像も生えますが、なんだか不思議な感じがする場所でしたね。



母に頼まれていた萩の月もここで買っていこう。お土産コーナーを覗いてみたけど、中にはおいしそうなご当地グルメがあったので、牛タンまん、ずんだもちを食する。仙台きたな~という気分になりますね。



今回はあまり時間がなかったので、資料館や戦艦大和の展示はスキップしてしまいましたが資料館なども含めてみると所要時間的には1時間半くらい必要ですね。最後にりっ君と伊達政宗の甲冑や兜と写真を撮ってみました。こどもの日には伊達政宗のカブトを買ってあるので、そんな中事前に一緒に写真を撮れたのはちょっと縁を感じます。



ちょっと予定が押してます。次に向かう大観密寺の中にある仙台大観音は参拝時間が決まっているので急がないと!と思いきや、すでに青葉城の出口のところで渋滞が^^;おぉい、勘弁してくれよ~。明らかに参拝受付時間をオーバーしているが…



③仙台大観音(15:35-16:15)


なんと今日から参拝時間が延びたようで、すんなり入れました。よかった~、青葉城から仙台大観音を見たくて最後まであきらめずに一直線に目指してきたけれど、信じるものは救われる!ということだろうか。(というかホームページ修正しておいてくれればいいのに)ここでは子供が2人とも寝ていたし、最初はもう参拝時間過ぎてるから入れないだろ~と思っていたので自分1人で参拝していたのであまり時間かけられないなと思い、急ぎ足で観光します。



参拝料は500円。この観音様は台座を含めると地上100mあるということで、牛久大仏よりは小さいもののかなりの大きさ!これが普通にショッピングモールの景色と一緒に視界に入ってくるわけだから、もうちょっと建てるところ考えた方がよかったのではないかと。。。でも観音様の中に入ると薄暗くて雰囲気があり、すぐそこにホームセンターなどがあるとは感じさせませんでした。



ぐるっと一周したあと2階に上がって、ここから階段を使って最上階を目指すか、エレベータで12階まで上るかの選択を迫られる。時間があれば階段で行くのも悪くないが、妻を車において来ているので今回はあっさりとエレベータを選択。エレベータ前には登竜門があってそこから外にでることもできそうだが今日は風が強いせいか開いていなかった。なんか悲しいのでとりあえず登竜門だけくぐっておきました。



こちら12階。おぉ、きれいな部屋だ!「お触り布袋」さんと名前だけ聞くと変態なのではないか?と印象を持ちそうだけど実体は触ったところが健康になるという願掛けのようなもの。この部屋を抜けると入場できるフロアでは最上階なので観音様の小窓から外の景色を眺めることができます。裏はゴルフ場になっているのがわかりました。



この観音様の見どころの1つである最上階フロアから見下ろす螺旋階段。階段自体にあかりが点いているので幻想的な光景になっています。観音様の体内の暗さを利用した素晴らしい演出!



階段を降りながら108体のご神体も拝めるので12階からはエレベータを使わずに降りた方がいいかもしれませんね。行きの時は見逃していましたが2階には金さん銀さんの手形とサインがありました。色紙が本物か複製かはわからなかったですが、懐かしいな~と。自分が小さいころに確か100歳を迎えられていたはず。当時は長寿で話題になりましたが、そのうち姉妹で100歳というのも珍しくない時代が来るのでしょうか



ここ大観密寺にはもう一つ見どころが。油掛大黒天といって、ここの大黒天は油をかけて参拝するという珍しいスタイルをとっています。



実際中に入ると油のにおいがすごいです。普通のサラダ油みたいなにおい。柄杓で大黒天の周りに溜まっている液体を救ってみると、油なんだとよくわかる。これを大黒天にかけるのですが、油なので普通の水と違って輝きがあるし、ポタポタと垂れる音も独特なので変わっているなと。珍しいものをいろいろみせていただいた大観密寺でした。



さて宿泊場所の鳴子温泉へ向かいます。古川ICで降りてからなんだか天気が悪くなってきた。夕方からは雨が降ることはないと思っていたんだけど、鳴子温泉近くまで来た時は結構降ってきてた。この日は風が強くて空を流れる雲の速さもすごかった気がする。風が強い日は天気はあまりあてにはなりませんな^^;まぁ観光は終えたから天気が崩れても特に気にしないんだけど。


(17:38 鳴子温泉郷入り)


鳴子名物のこけしがお出迎え。鳴子と言えば、民芸品のこけし、温泉、秋の紅葉(鳴子峡)、食べ物では栗団子が有名なところ。今回紅葉は無理だけど他の見どころは全部押さえたプランにしています。




④鳴子温泉 亀屋ホテル(17:50チェックイン)


今日はHMIグループの亀屋ホテルを予約しています。入り口の両サイドの提灯が印象的。今回は近畿日本ツーリスト経由で予約したんだけど、チェックインの時に夕食時のドリンクが飲みきれないほどオプションでついていて決めるのが大変だったw(結局、瓶ビール×1、日本酒×1、オレンジジュース×1、ウーロン茶×2、コーラ×1にしたがビールは飲みきらなかった)



こちらが部屋(408号室)。古いホテルなのだとは思いますが掃除が行き届いていて、においもなくいい感じです。りっ君はとりあえず布団出してもらうまでは座布団の上に寝かせるしかないか。4人で宿に泊まるのは初めてですがりっ君もなんか声を出して喜んでいるし賑やかで楽しいです。



館内のインテリア。こけしはもちろん、端午の節句が近いので鯉のぼりもありました。今日は何回鯉のぼりを見たことか。季節の風物詩ですね。さて、亀屋ホテルなので亀はいるのか?と思ったんですが、やはりいました。生き物の亀と、あとは長寿を祝った鶴と亀ということで飾りがありました。


(19:05~20:00 夕食)


夕食は黒毛和牛の陶板焼きや刺身など定番ものが多かったですが、どれもおいしかった。自分、ご飯食べているときは飲み物にあまり手を付けないのですが、今回はドリンクが多すぎて食べかたに困った(ジュースなんかでお腹ふくらますのも勿体ないし…)



陽菜の食事も豪華だったなぁ。ここ鳴子は今の時期でも桜が普通に咲いているからか、季節のデザートは大人は桜もち、子供は桜ロールケーキと桜系で揃っていたのが季節感あってよかった。一度終わった桜をもう一度楽しめるのは東北旅行の醍醐味ですな(仙台付近は終わっていたけど)。りっ君はまだ食べられないのですが、なんでも口に入れるので気づいたらお盆を咥えていたwあと半年我慢してください。



ご飯もおかわりしていつも通り満腹。今日は朝早かったのですでに眠いですが温泉はしっかり入らないと!ということで陽菜を連れて温泉に。ところがこれが大変だった。なんと温泉が怖いといって入らない。湯船にたまったお湯が怖いのかな?そりゃぁ、沼とか池には気をつけろといっているが…まだ区別できないか。仕方なく1回目の入浴はシャワーのみで終了…


ちなみにここの温泉は、これまで経験したことがないようなお湯だった。なんか石油くさいというか色も黒いし臭いが独特でした。鳴子というと以前宿泊した鳴子ホテルにあるような白濁した硫黄のにおいがする温泉のイメージだったんだけど、色といい臭いと言い全く別の温泉の印象を受けたな。同じ地域でもここまで源泉が違うとは面白いな。

陽菜も疲れたようで、自分が温泉に入りなおしている間に寝ていました。2回目に温泉に行くときに、やっぱり白濁した鳴子の温泉に入りたくなり、共同浴場に行こうと思ったんだけど、21時半までしか受付していないようでちょっと手遅れでした。仕方なく最上階の展望風呂と1Fの露天風呂に入って22時には就寝。。うーん残念!余裕があれば明日の朝行きたいけどさすがに無理かな?でも久しぶりに鳴子の湯に浸かれ、新しい発見がたくさんあったので楽しい1日でした。

明日はこけしの絵付け体験をして、石巻先端の牡鹿半島に宿泊します。明日もやったことない体験、初めて訪れる場所ばかりなのでとても楽しみな1日になりそうです。


1日目へ
2日目へ
3日目へ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




4/28は旅行に行く予定でしたが、降水確率がずっと高く、早い段階で雨だと判断できたので予定をずらしたせいで1日空いていました。ということで陽菜が幼稚園に行った後は妻とりっ君と3人!いやぁ、なんだか陽菜がいない休日って久しぶりというか変な感じです^^;明日から旅行なので、用意しておくものを揃えにイーアスに行ってきました。



イーアスで食べたエビフライとカキフライのミックスフライ定食カキフライの1つがやたら臭い味がして、こんなの旅行前に食べて腹壊したらたまらない!と思い、なんだか中途半端に残してしまいました…。たまに味が変なのはあるけど、あれは一体なんなんだろう。食べてるエサが違うとか?もったいなかったけど変なリスクを背負うのはやめておきましょう!おやつも…と思って1Fを回っていたらいつの間にかビアードパパができてたんですね。昔柏のモラージュにあったころよく食べていたものです。濃い抹茶のシュークリームがあったので買ってみました。結構苦くて大人の味って感じです。

あとは本屋に寄ったり、カルディを見たり。。。陽菜がいないとだいぶゆっくり回れるなあ~。午後5時くらいに帰宅した陽菜が母の日にちなんで、妻の似顔絵を描いてきたようです。まつ毛なんかも書いてあって大分上達したなぁ。妻はうれしくて涙が出そうになったんだとか。なんだかんだ言って妻は陽菜がいない平日は寂しいんでしょうね~。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今年は4/28~5/8までの11連休になります。りっ君が産まれてしばらく家族旅行に行けていませんでしたが、今回2泊3日旅行を企画しました。ほかに5/5の初節句や実家イベントの他、空いてるところで庭造りやものの整理をやりたいと思います。



ちなみに今年のGW、初っ端から雨で旅行中も出だしは天気が悪そうな感じです。5/5はきっちり晴れてくれないと鯉のぼりをゆっくり眺められないので家にいるときはいいけど、重要な日は晴れてくれることを祈らんばかり。


で、旅行なんですが今回は宮城県に行こうかと。そもそもの始まりは、陽菜が「アンパンマンミュージアムに行きたい!」というので、連れて行こうとしていたんですが、横浜はおととし行ったし、じゃあ仙台にもあるから行ってみるかというところからです。

で、どうせ仙台行くなら、温泉とあまり回れてなかった東側を見てこようと思い、鳴子温泉と石巻周辺に比重を置いたプランを立ててみました。実は石巻は行って見たかったし、東北三大霊場と呼ばれる金華山も興味があったので、目的地は案外すんなり決まりました^^

プランはこんな感じです。
==================================================================
【1日目】仙台~鳴子温泉
5:30 出発
8:30-8:50 南相馬SAで休憩
10:00-13:30 ①仙台アンパンマンミュージアム(昼食含む)
13:50-14:40 ②青葉城で伊達政宗像と写真、資料館入館
15:05-16:00 ③仙台大観音
泉IC~古川IC
17:30    ④鳴子温泉 ホテルチェックイン
21:20-22:00 鳴子温泉共同浴場「滝の湯」

ポイントは
・アンパンマンミュージアム
・伊達政宗像を見る(子供の日のカブトも伊達政宗のやつを買ったので)
・10年ぶりに鳴子温泉に浸かる
 です。


【2日目】鳴子温泉~石巻市内
9:15    チェックアウト
9:30-10:45 ⑤日本こけし館:こけしの絵付け体験
11:00-11:40 ⑥鳴子温泉街散策
11:50    日本こけし館へ(作ったこけしの引き取り)
12:00-12:20 ⑦潟沼(沼の色が神秘的)
12:40-13:30 ⑧あ・ら・伊達な道の駅(昼食バイキング)
13:45-14:45 ⑨感覚ミュージアム
16:15-16:50 ⑩日和山公園(石巻の街を一望)
18:00    ⑪ホテルチェックイン

ポイントは
・こけし作り体験(家に飾りたい)
・感覚ミュージアムが面白そう
・石巻の街を一望し震災の様子を振り返る
 です


【3日目】金華山~女川
9:30    チェックアウト
9:40-10:00 ⑫御番所公園
10:10    鮎川港着
10:30    ⑬定期船ホエール:鮎川港発
11:00-12:00 ⑭金華山 黄金山神社
12:30    定期船ホエール:金華山発
12:50    鮎川港着
13:35-14:30 ⑮きぼうの鐘商店街
15:00-16:00 牛タン利久(兼夕食?)
18:10-18:25 安達太良SA休憩
20:50    妻の実家着

ポイントは
・金華山で金運アップをお祈り
・きぼうの鐘商店街(仮設市場)でお土産買って地域に貢献
・名物牛タンを食べる

==================================================================

2日目はスケジュール的にかなりハードです。チェックアウト時間調整しないといけないかも。アウトドア中心の3日目はなんとか晴れてほしい。ということで、リフレッシュしてきたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ちょっと緊急事態。体重が人生最大になりそうな状況でゴールデンウィークに突入しそうです^^;自分のマックス体重は74.9kgということで、通常長期連休明け(特に年末年始)によく74kg代は見られますが、今年は現時点でなんと74kg近くをさまよっています。原因は飲み会か、代謝の衰え化か…お昼ご飯でよくお盛りを頼んでいるのも悪いです。とにかく!こんな状況でゴールデンウィークを迎えたら、人生最大にデブってしまうので、これは何とか避けたい!

ということで、緊急ダイエット策を打ちます。ご飯は大盛りにしない、間食をしない、夜は必ずちょっとでもいいから走る、土日はよく動く!電車は座らない(でも空いてたら座るかも…)、一日0.5kgずつ減らしていけば4/28には71kg未満まで抑え込めるはず。毎日セルフチェックして減量します!


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




カブトに続いてこいのぼりも届きました。ここ最近は天気が悪いのでずっとは飾っておけないが、、、せっかく届いたんだから飾ってみたい!愛する息子のために妻が頑張って組み立ててくれました。


こいのぼりにはりっくんの名前も入れました。家紋を入れるという方法もあったんだけど、こっちの方がオンリーワンという感じでよいかなと。ただし、次に男の子が生まれるような事があったら、新たにこいのぼりを注文しなければいけないというリスク付きです!w


この日は風が強かったのでいい感じでこいのぼりも泳いでいました。ベランダ用なので屋根より低いこいのぼりですが、さすがに庭に柱を立てるわけには行かないです^^;陽菜もこいのぼりの唄を歌いまくってました(いつの間に覚えたんだ??)

あとは5月5日が晴天に見舞われるのを祈るばかりです。ちなみに当日は両親を読んで初節句のお祝いをする予定。その店の予約もこれからしなくては!


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




妻の実家から帰宅する途中、つくばの桜スポットに寄ってみました。今年は桜の開花が長いと言われていたものの、週末が天気悪かったのであまり花見日和というのはなかった気がします。そんな中、今日が唯一桜を見るのによい天気だったかな。

筑波山もところどころピンクになっていて、桜が見ごろなのが遠くからでもわかる。そんな筑波山のふもとに大沼はあります。夕暮れ時にも関わらずそれなりに人が来ていました。



小腹が空いていたので早速、出店でたこ焼きと今川焼を買って、芝生地帯へ。犬の散歩も多かったので、陽菜にとっては怖かったみたい(小さい犬でもこわいらしい^^;)。



池の中に浮かんでいる島には、泳いで渡るしかないかな?こういう浮島は風情あってよいです。桜は満開だし、まだ葉も出ていなかったので一番よい見ごろだったようです。



やっぱり花見は混み過ぎないのがいいですね!東京だと、こう静かに桜を楽しむのもなかなかできないですから。大池の桜を見て、筑波山の山麓にところどころ咲いている桜を遠目に見る。これくらいが桜の本来の風情をじっくり感じることができてよいのではないでしょうか?大池だけだとまぁきれいな桜スポットどまりになってしまいますが、間近にある筑波山がアクセントを加えて名スポットに仕立てあげているように思えます!

----------------------------------------
【関連ブログ】大池の桜
2016/4/22 北条大池の桜
2018/4/1 茨城フラワーパークと大池の桜
2024/4/14 大池の桜とつくばジオミュージアム

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




そのうちやってしまう時があるだろうなと思っていましたが、やってしまいました!飲み会でつくばエクスプレス(TX)つくば行きの終電に乗り遅れる!終電が23時45分というのは十分にわかっていて、飲み会も23時15分には切り上げて山手線に乗ったんですが、、、

なんと山手線がホーム上非常停止ボタンが押されて停まってしまった!この瞬間いやな予感がしましたが、追い打ちをかけるかのように山手線の電気まで消える^^;(停まったところが悪かったらしい)そして、並走する京浜東北線が横を過ぎていきました。くそっ、あっちに乗ってれば!

そしてJR秋葉原のホームに23時45分着。JRとTXは運用会社も別だし、電車遅延の待ち合わせなんてあるわけないなとわかっていつつも、TXのホームに走る!結果、待ってるわけない!

まわりには同じ境遇の人がいたようで、

クソ山手線が!

と怒り狂ってましたが、行ってしまったものは仕方ない…守谷からタクシーも考えましたが結構お金かかりそう、そこで深夜の高速バスが出ているのを思い出しました。まぁTXがなかったころは高速バスが移動の常套手段でしたからね。

ただ自分、まだつくば行きの高速バスは乗ったことない。。慎重に調べると東京駅から0:10発と0:30発があるっぽい。ということで東京駅に戻ります。なんか怒りもありましたが、おかげで初めての経験ができると言い聞かせて落ち着くことにしました=3



0:10発のバスは結構ギリギリで、八重洲南口にダッシュで向かいましたが乗車券をあらかじめ買わなければならないということで、急いで券を買いに行きました。山手線が停まったので結構バスで帰る人もいるかなと思ったけど、席は半分以上空いてた。そんなに影響なかったんだろうか?

そしてバスで1時間10分程度、1:20にはつくばセンターに着いたのでした。思ったより遅くならないでよかった。さてここからタクる?歩く?高速バスで2100円使ってしまったので、迷わず歩く!です。ちなみに研究学園駅まで急ぎ足で30分ちょい。家に着いたのは2時過ぎでした。終電に間に合った場合、0:40に研究学園駅着なので、だいたい1時間30分遅れ。総合的に見ると、2100円多く払って、1時間30分帰るのが遅くなったけど、新しい経験をさせてもらって悪い気がしませんでしたwでももういいや、次からは2本くらい余裕を持って帰ることにします。ちなみに次の日は普通に朝6時におきて出社しました=3

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




陽菜の幼稚園姿もさまになってきた。傘を持つのがまだ不安定だから雨の日は大変です。
絵が上手になったり、おむつがついに取れるようになりました。周りの子の刺激を受けて成長するというのは大いにありますからね。



トップ写真は最近よく書いているアンパンマンの絵です。目鼻口をきちんとかけて、手もつけられるようになりました。幼稚園に行ってからやっぱりいろいろ刺激を受けてくるのか成長を感じています。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




駐車場の目地に彩りを与えるため玉竜(タマリュウ)を植えてみました。濃い緑が特徴で、雑草みたいに無駄に伸びず、タイヤに踏まれてもへこたれない丈夫な草です。これはハウスメーカーの外構工事の中に含めることもできたんですが、土や肥料含めて2万円くらいかかりますからね~(もちろん面積にも寄りますが)。どこかのホームセンターで買った方がずっと安いと思ってましたが、なんと妻の実家に大量に生えていたので一部頂いてきました。結果2万円丸々浮いてしまった!ホント助かります^^



さぁこれから植えるぞ~ってところです!
駐車場の目路に必要に応じて土を盛って、玉竜を適量に分けて植えていきます。根っこが複雑に絡み合っていて、分けるのが大変でした^^;



玉竜って丈夫なんだと思うけど、なんも肥料がない土でも問題ないのかな?とりあえず肥料もやらず赤土の上に植えて行きました。しばらくは水をたくさんやって根付かせないとな。※で結局そのまま問題なく根付きそうです(後日確認)

他にゴールデンウィーク近くになったらトマトやナスなど野菜の苗もいろいろ植えてみたいと思います。少し落ち着いたらガーデニングに関する資格でも取ろうかなぁ(でも結構高いんだよなぁ)。庭のレイアウト検討も楽しいですよ~

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ