喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



陽菜はなかなか上手な絵を描きます。自分が風呂から上がったら「キノピコの絵を描いてるよ」と、10分くらいでさらっと描いて見せてました。特徴をちゃんとつかんでいてすごいなと。こういうのが苦労なく描けるのはやっぱり個人個人が持ってるセンスなんでしょう。私にはこういったセンスがありませんでしたから。

ちなみにキノピコって、私が今やってるマリオランには出てきますが、いつから出てきたキャラクターなんでしょう?Wikiで調べたら『2003年発売の『マリオカート ダブルダッシュ!!』で隠しキャラクター』なんだそうです。やべぇ、すごい昔に出てるキャラクターだったんだ。最近はほかのマリオシリーズのアクションをやってみたくなってきました。今になってSFCのマリオワールドとマリオカートから卒業か!?

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




年中になって、いよいよ親が参観できる最初のイベントがやってきました。普段は日曜にやってますが、今年は密を避けるために学年毎に3回に分けるというやり方のため、平日。とはいえ、久しぶりのイベントですから、ここは有休をとって参加です。



入り口で熱を測って、手首につけるカラーをもらって入場。入り口で返される人はいたのだろうか。。ここまで来て帰らされるのも悲しいが、、クラスターは避けなければならないですからね。私は無事関門を通過!



今日は快晴ではないが、雲は薄く日が差して比較的良い天気に恵まれました。運動会らしい過ごしやすい日です。最初は徒競走。今回りっくんは練習では3位が多かったらしいですが、結果は4位でした。でも去年より順位も上がったし、走るのもかなり早くなってきたと思います。よく頑張った。



ハピネス体操ではボンボンを付けてクラスで踊ります。りっくんもこちらに気づいたようで、ニコニコしながら踊ってました。



カラーバルーンも伝統的なお遊戯。今回はカラーバルーンの上に飾りを載せて、膨らませる時の勢いで飾りを飛ばすというのもやっていた。



名物の棒とり。りっくんも一生懸命棒を取ってこようとしていました。
今回の運動会は年中だけなので1時間半ほどで終了。お昼の前にも終わり弁当を用意しないでいいのは助かるが、やっぱり本来の運動会って、ほかの学年の演技も見て、すごいなとか、来年も頑張ろうというモチベーションにつなげるという役割もあると思いますね。早くコロナが収束して、また全学年でワイワイとやれるのがいいですね。



弁当がなかったので、運動会が終わったらイーアスで新しくできた牛タンの「万」という店に行ってみた。短シチューと牛タン焼きのランチセットで1690円。肉もおいしいが、サラダのゆずごまドレッシングというのが、いい香りで真似てみたいと思った。ごはんお替りして満腹ですが、このあと、サンマルクカフェの半額クーポンを使うため、サンマルクカフェに行ってさらに満腹になりました。結局夕食はほとんど食べなかったという。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




サツマイモの葉が生い茂ってから早2か月。庭も三分の二くらいは日中、日が当たらなくなってきたことだし、定植してから5か月で収穫時期を迎えるとすると、あと2週間がそのタイミングか。。。



ここまでくると、どれくらい芋は成長しているかが気になります。当然土の中にできるわけですから表面上は見えませんからね。そこで前回少し掘ったところとは別のところを掘ってみました。すると、結構大きく育っている。指でほじっているだけでは、その大きさが不明ではあるが、太さはそれなりにありそうだ。



2週間前に種をまいた大根も大きくなってきたので第一弾の間引きです。3~4本の苗を1~2本にしました。枝豆、青ネギ、水菜も順調に成長。



問題のメロンだが、やはり8月後半からの栽培は難しいのか、1本は枯れてきた。もう1本は実が1つなっているが、苗の成長は完全に止まっているので、これ以上実も成長しないかなぁ。でも実がメロンらしく割れてきており、とりあえず10月もそのまま育ててみます。



風が強い日があって、なんとアスパラが折れてしまった。まだまだこれから来年に向けて栄養を蓄える時期なのに!なすも葉が黄色くなって、今年はそろそろおしまいか?例年なら11月くらいまで収穫できるんだけどな。今年は例年に比べると夏野菜はどれもパッとしませんでしたね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




実家に帰省している間、だらだらしている時間は大抵マリオをやっていましたが、通常のステージはすべてクリアしてしまったようです。1つのステージの中でピンクコイン→パープルコイン→ブラックコインという風に、特別なコインを5枚集めると、ステージの難易度があがっていきますが、すべてのステージでブラックコインを5枚集め、やるところがなくなってしまいました。あとはキノピオラリーで10000人集めるとか、リミックス10とかはまだまだ続きがありそうだけど、だんだん飽きてきそう。



ピーチ姫のケーキをゲットしました。あとデイジーも救出。ちなみにディズニーツムツムもまだやってます。子供のころほどではないが、ゲームやる時間がここ最近は増えました。これもコロナ需要の1つなのか?(外出してればさすがにやらないもんなぁ) 9/23

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




昨日の疲れもあり午前中はかなりダラダラして、妻の実家へ寄って家へ戻ります。今回は3泊4日と長めに滞在したけど久しぶりに外出もして、あっという間でしたね。勉強道具も持って行ったけど、結局何もやらなかったな。





今朝も11時に焼肉定食というカオスな食生活。うまいものをいただけるのは非常にありがたいが、これ11時に食べてすぐにお昼ご飯どうする?って言われてもなぁw
今回は敬老の日ということで陽菜やりっくんが書いた手紙を渡していたので、それの返事を書いてもらって妻の実家へ。りっくんが相変わらずいうこと聞かなかったそうで迷惑おかけしました。



家に帰ったら、まだまだ新築のにおいが!5年経つのにねぇ。帰ってすぐにマリオカートが始まり、りっくんが騒いでるから見たら、陽菜に勝って1位を取ったらしい。ちょっと前までまっすぐ進めないで、かつ、陽菜に勝つなんであり得なかったが…、りっくんもなかなかゲームのやり手かもしれない。次のドーナツ平野コースまで1位を取っていた。そのあとは結構グダグダだったが、トータルでは2位!トータルでも陽菜に勝つとは。自分もマリオカートは相当やりこんだけど、小学校4年以降の話だからな、50ccコースとは言え、年中でこれができるとはやるではないか。まぁ自分も大人となった今では、ゲームの才能があってもニントモカントモって感じだが。。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




4連休はこれまでのうっぷんがたまってか、かなり多くの方が行楽に出かけているようですね。コロナも怖いですが、正直ずっと家にいて精神的に害して体調を崩しては自粛も本末転倒なので、しっかり対策をして外で楽しむこともやっていかないと、いつまでも自粛じゃ気持ちが持たんということで、今日は日帰りで紅葉を見に行ってこようと急遽企画しました。

この時期だと紅葉している場所も限られますが、どうせならまだ行ったことがないところがいいかなと思い、長野で9月下旬から紅葉が始まる白駒の池と、母のリクエストで清里高原を観光できるようプランニングしてみました。旅程を立てるの久しぶりでしたが、やっぱりテンションが上がります。


出発(8:20)


8:20の出発でコンビニやガソリンスタンドによっていたら少し遅くなってしまったが、8:40に高速イン!高速に乗ると一気にテンションが上がりますね。佐久小諸JCTから中部横断道へ入りますが、この道は初めて入ります。渋滞はしていなかったとは言え、上信越道は少し車が多いと感じました。



まずは清里高原へ向かう。ほどなくして渋滞発生!この時期の高原はまだまだ混むとは思っていたが、渋滞になるくらい人が来ているとは。。。一昨年清里高原に来た時吐竜の滝を見られなかったので今回見学しようと思っていたが、狭い一本道で駐車場が停められずUターンして引き返してしまった。仕方ないから次の目的地美し森展望台の方へ行きます。



美し森展望台(11:25-12:20)


車を降りると高原の空気が涼しく気持ちいい!駐車場から展望台までは15分程度階段を上っていきます。母は、ちょっとの階段でも「登れるかな~」なんて言ってますが、これが無理なようなら、旅行はそもそも行けないでしょう。頑張れ!



今日は基本は青空が広がってますが、まだまだ夏の空らしく高度の高い雲も広がっていて、八ヶ岳方面は黒い雲で覆われていました。階段の先は青空なので、まるで天へ続く道といった感じがします。



振り返るとこの壮大感。なだらかな高原が広がっていて思わず立ち止まって見入ってしまう。帰りはこの景色を見ながら降りられるのもいいです。



分岐点もあり、少し寄り道。ずっと進むと八ヶ岳の方へ続くのでしょか?今日はハイカーの方は見かけませんでしたが、この連休で登っている人はたくさんいるんでしょうね。



15分弱で頂上へ。後ろに見えるのが八ヶ岳。コロナで人にカメラを渡して写真を撮ってもらうわけにもいかないので、岩の上にセットしてタイマーかけて撮影です。



展望台付近には店も。高原ソフトクリームが250円で売っていて、安いと思いつつもジャージー牛乳で練ったとあるから、すごく濃厚なのかと思ったが、そうでもなかった。練乳シャーベットという感じかな。まぁ、こういうところで食べるとなんでもおいしいです。



展望台付近の散策ルートを少し歩いてから、展望台を後にする。目の前に広がる高原をみながら降りられるなんて贅沢な!最近こういう観光地を歩いていなかったこともあり、感動はひときわでした。



高原のチーズケーキをお土産に。コロナ禍でお土産も打撃を受けているだろうし、やっぱり来たからには買わないと、と母。その通りと思うし、こんな素晴らしい観光地を後世に残していけるよう、安心して観光ができる時代が来ることを祈るばかりです。そして、八ヶ岳、いつか登ってみたいですね。



お昼は、ご当地グルメでも食べたいところですが、安全性を少しでも高めるため、テイクアウトすることに決めていました。道の駅とか直売所によっていろいろ見てきたいところですが、人もたくさんいるし止めておこうと。お昼は結局NaNa'sという地場のスーパーで買うことに。長野で海鮮丼か??というのはあるが、普通においしかったです。



いよいよ本日のメイン白駒の池へ。紅葉に期待していたが、さすがに9月下旬といっても下旬入りたてだと紅葉っていう感じはしないか。。。そして、再び渋滞が姿を現す。それもそのはず、朝7時台からあの渋滞じゃね。仕方ない。駐車場に入るまで結局30分待ちくらいか、結構待たされたな。


白駒の池(14:10-16:45)


気温は15℃くらい。長袖を持ってきて正解だったな。トイレは有料です。あまりゆっくりしていると日が暮れてしまうのでさっそく出発。



この付近は、が有名。何がすごいって、地面を覆うほど繁殖しており、まるでもののけ姫の世界感とよく言われているようです。入り口付近は人がたくさんいるのでにぎやかですが、これで静寂がついてくると米良美一の声が聞こえてきそうです。



白駒の池への分岐に到着。白駒の池を一周するだけなら35分ですが、ここまで来たらそれだけじゃもったいない。高見石展望台方面をぐるっと回って白駒の池へアプローチする道がおすすめです。ただ、高見石展望台への道は、割と険しいところは岩もあるので、ちゃんと歩ける恰好をしていく必要があります。母はさすがに途中で断念して、白駒の池で待っていてもらうことにしました(この判断は正しかったです)。



なんだこれは?どうやら木が倒れて、根っこ側がこちらを向いているようだ。朽ちた木に生える新たな生命、風情がありますね。そしてこの時期の風物詩、きのこもたくさん生えていました。



カモシカの森で、代表する苔はセイタカスギゴケだそうです。確かに苔が高い。そして、木の根が隆起しているので、その上を苔が覆うことで、地面に空洞が無数にできていました。この穴にデジカメとかカギを落としたら悲劇だなぁと。



高見石展望台への分岐へ到着。渋の湯への分岐など、いろいろなところへ行ける道があるんですね。これは何度も行く甲斐がありそうです。



高見石展望台へ到着。ここはキャンプ場になっているようで、たくさんのテントが設置されていました。4連休の3日目。今日もここで泊まる人がたくさんいることでしょう。



ここで事前には調べていなかったが、高見岩展望台が、岩場になっており登れることを発見。これ面白そうじゃん。ということで、父と自分はすぐに登ってみることに。どうやらここから白駒の池が展望できるようです。



岩場の上はなかなかの密状態。岩が積み重なっているので、足を滑らせても高さはないが、出血は免れないだろう。慎重に進みます。そして、ここでも絶対デジカメは落としちゃいけないと思いました。現に下に落ちて取れなくてあきらめたであろうモノが、結構見受けられました。。。



展望台のてっぺん。白駒の池が遠くに見える。あそこまで歩くのか~、結構遠いところまで来ていたんだなぁ。



てっぺんから振り返った絵もなかなかいいです。それにしても、なぜここだけこれほどの岩が堆積しているのだろうか!?



展望台から白駒の池までの道のりは下りが主ですが、岩場が多く足にきますね。



白駒の池で母と合流母は、すでに白駒の池を1周していたようで、それでもなお結構待たせてしまったようです。それではすまないがもう1周付き合ってもらおう。まずは白駒荘の前から、白駒の池を眺めます。



湖面のパノラマ写真。空が映っていい景色です。ボートは30分2000円のようです。



そして湖の周りの遊歩道を歩く。歩道はところどころ朽ちていてちょっと危なそうなところもありますが、景色に目を取られず、足元をちゃんと見て歩けば問題ないでしょう。



湖周辺も、本当に苔がきれいというか、声があがってしまうような見事な景色が続きました。ここが核心ポイントでしょうか。白駒の池、ここまで素敵な観光スポットなのにこれまで知らなかったというのは、自分もまだまだ日本を知らないなぁと思わされましたね。



核心ポイントの近くにもキャンプ場が。こういうところに泊まるのもいいですね。夜は星もきれいだろうし。ということで、大満足の散策でした。



思ったよりも時間が押したので、今日のところはそろそろ帰路へ。高速に乗っているときに道路情報を見て驚愕の事態が起こっていることに気づく。渋滞45km 110分。なにぃ、軽井沢から吉井ICまでずっと渋滞しているとは…



さすがに2時間の渋滞は避けたいと思い、佐久南ICで高速を降りて、下道を進むことにした。しかし、これが大間違いだった。。。



軽井沢で大渋滞にはまる。軽井沢のバイパスなんて信号1つもないはずなのに、全く進まない。何台かあきらめて引き返す車もいたが、旧道に引き返しても渋滞している可能性あるしなぁ…ということで結局動けず、軽井沢のバイパスを通過するのに2時間かかったのでした。父は、これは90年代の渋滞レベルだと。この4連休はそれだけ多くの人が外出していたということでしょう。(中央道はもっとひどく72km渋滞だったとか?)

この渋滞を回避する方法はなかったのか後で考えてみたが、やはり旧道を使った方がよかったのではないかと思った。合流点において、旧道からはそれほど車が来なかったからだ。そもそも、小海方面から帰るのであれば、南牧を通って、妙義に抜ける道があったのでそちらを使えばここまでは時間がかからなかったのではと思う。渋滞は初動が大事、早い時点で抜け道を見つけるようにしないと後戻りできなくなってからではどうにもできないなぁと改めて思ったのだった。

自宅到着は23時。予定を3時間オーバーし、ご飯も食べていなかったので、日が変わる直前で蕎麦をすするという何とも不健康な〆だったが、久しぶりに外出できてようやくいつもの日常らしい生活ができた気がした。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




お彼岸の季節恒例の墓参り+キノコ狩り。今年は去年が不作だったのと9月が割と雨が多いので、結構出ているかなと期待してました。昨日弟の部屋掃除でかなり帰りが遅くなってしまったので、午前中はダラダラして過ごし、午後からまずは墓参りです。



1年に一度は行っておきたいと思うので、今年もこれてよかった!新しい塔婆があるが、先に父の弟が墓参りに来ていたようで、うちの塔婆はすでに交換されていた。祖母も祖父も生きていればもう90歳以上になるか。二人とも癌で亡くなっているが、あの時癌にならなかったら、まだ元気でいたかねぇ?とか、さすがにもう亡くなってるだろ、なんて話を家族とすることで故人を思いだす時間ができる。そんな時間がまぁ1年に1度と言わず、数回あってもいいですよね。



そしてキノコ狩りへ。運動不足の母も連れて行こうとしたがさすがに山は勘弁らしい。前回の登山がトラウマになってしまったか?キノコとしては食用不明のベニイグチ祭りだったわけだが、山登りも一緒にできて結構楽しめた。足利百名山というのはもう少し詳しく知ってみたいと思った。

---------------------------------------------------------------------------------

実家に帰ると、食事のサイクルが大きくずれがち。というのも、よくある話と思うが、常に食べ物が出てくるからだ。事の発端は、昨日21時を過ぎてのいっちょうでの定食から始まっているが、そのおかげで朝食がほとんど食べられなかった。
そこで今日は、10時とか変な時間に鮭と味噌汁だけ食べる→追加でフルーツヨーグルト(これが結構大量)→当然昼ご飯食べられない→14時過ぎ、キノコ狩り前に腹減って焼き芋→帰ってきて小腹が空いてミックスナッツ といった感じで普通の時間に食事を食べてない。夜はいい感じに腹が空いていたので、せっかくだからふるさと納税でもらった国産牛の焼肉を食べていいという!ほんとにいいの?うまかったです。



弟が夜は帰ってくるというので、家くらい自分でしっかり掃除してという話と、これからの人生設計大丈夫か?という話を母を交えて結構がっつりと語り合ってきた。弟の前だと、どうしても説教くさくなってしまうが、少しでも気づきや活用できる情報を得てもらって頑張ってもらいたいその一心だ。コロナで世界の常識が大きく変わったとき、正直自分もこの先どうなっていくか見えていないところはあるし、人の心配をしている場合でないって話もあるが、手の届く範囲はしっかり守っていきたいものです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




キノコ狩りに行くつもりだったけど、あまり食べられるものがなかったので結局山登りになってしまいました。自分が昔から知っていたこの山が「てっぺん山」という山だということも初めて知った。ちなみに毎年のようにこの山には入っているが、前回てっぺんまで登ったのは実に14年前



いつもの通り父の実家の裏口から登り始めるがもはや誰もこの道を通っていないわけで、今年も入り口をこじ開けるのが大変だった。カマを持って入山する父。これはクマ対策ではなく、茂み対策です。ところが新しめのハシゴ発見。これは去年は見かけなかった。「いいハシゴだ、もったいない」と父。さすがに持っていかないでくれよ?



そしてキノコがよくある場所に移動するが、今年もない!全然ない!8月の高温・乾燥がキノコの育ちやすい環境に影響したのか?少し範囲を広げて探すと、少しずつあまり見かけないキノコが出てきた。裏のスポンジ具合からイグチ属なのは間違いないが、赤いかさと赤いヒダからベニイグチっぽい。この山でこのキノコを見かけたことはないから意外だった。



他に見かけたのは、キクバナイグチ(左)。割ってみると、すぐに青変するキノコです。食用だが、見た目は食べる気が起きません。。右はクサウラベニタケという腹を下すキノコ。そもそもこの山は昔は、クサウラベニタケ、ウラムラサキシメジ、イッポンジメジ(ウラベニホテイシメジ)がほとんどだったという。父はこれをクサウラベニタケではないという。
「じゃあ何よ?」
「・・・」

この手のキノコは割いてみたり、柄を調べないとわからないが、正直自分もクサウラベニタケっぽいキノコはたくさんあるので、この類は手が出せない。こんな推測がとても楽しいキノコ狩りであった。



で、ほとんどがベニイグチだったので、こんな喰ったらどうなるかわからないキノコ手を出せるかとなり、どうせ来たのだから久々に頂上に登るかとなった。そもそもこの山は低山で15分くらいあればすぐに登れてしまう。自分も子供のころから数えると少なくとも3回頂上まで行ってるはず。



父は子供のころ、この山でよく遊んでいたらしくそれこそ三桁は登ってるとのこと。「昔はここが崖でね、ホウキタケをよく取ったね50~60年前の話ということになります。そんな話を聞くと60年前にタイムスリップしてみたくなりますね。そのころは、ほとんどの樹が背が低くて、この山も見晴らしがよかったんだとか。



頂上へ。14年前に来た時にはなかった、足利百名山という看板がある
「足利百名山 第42座 てっぺん山」
ここはてっぺん山という名前だったのか?雷電山かと思っていた。父曰く、この頂上にある祠は雷電様と呼ばれている、よくここに雷が落ちたよ。山自体は「てっぺ山」とよく呼んでいたね、らしい。なるほど、足利百名山ともなるとかなり地元色が強くなってくるな。



帰りは別ルートで帰ることに。示現神社から上がってくる道が正式ルートなんだろうか?この道は赤いテープが巻かれとても分かりやすくなっていた。このルートでは初めて歩いたが、より簡単に短時間で下れた。整備された道ではないから登りは結構きついかもしれないが。



あっという間に示現神社へ到着。この神社も懐かしい。自分は父とは違って子供のころ神社に遊びに来ることはなかったが、地域の野外活動で一度だけこの神社に掃除に来たことがある、中学1年か2年くらいのことだったかな。衝撃的だったのが、この神社、めちゃくちゃゴミが捨てられているというか、埋められていた。まさにこの登山道の左側だったか。。。掘っても掘ってもビンとかゴミが出てきて手持ちのゴミ袋がすぐ一杯になったのを覚えている。今でも埋まっているのか?何気に目をやると、今でも古いゴミが地上に散らかっていた。神社にゴミを埋めるなんてひどいことするものだ。ちょっと掘ってみようかと思ったが、蚊が大量に寄ってきて退散せざるを得なかった。。。



正面から臨む。改めてみると鳥居も階段もあり立派な神社ですね。登山というスケールではないが、懐かしい気分と足利百名山という気になるワードが記憶に残った、よい山登りだったな。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は実家に帰省する予定だったが、どうも弟が仕事がハードで家の掃除をする時間が取れず、掃除の手伝いに来てほしいとのことで、弟の家に寄っていくことに。確かに、弟は夜勤などもあるため確かに仕事が忙しいのは理解できるが、さすがに家族に掃除の要請をするとはいかがなものか?と思いつつ、引っ越した後の弟の家には行ったことないので、応援に駆けつけることにした!



まずは妻の実家へ。敬老日のお土産はかいつかの焼き芋セット。今回は陽菜とりっくんは妻の実家で過ごす予定で、自分はこの後、弟の家に向かいます。弟は小山に住んでいるのでかなり近いんですよね、ナビで調べたら9kmくらいでした。



18時に弟の家に到着。弟は仕事らしく、ちょうど父母がコインランドリーに行っているところだったようで少し待ちぼうけを食らった。帰ってきて話を聞くと、布団カバーやシーツなど一式洗ったら2000円くらいかかったようで、びっくりした。弟の家は一人暮らしにしては広く、とてもいい家だった。家賃も6万くらいとはいい物件!ダイニングや洗面所、トイレ、寝室など3人でせっせと掃除して20時半に。日常から掃除はやっていないと、だんだんゴミがたまって、おまけに忙しいと1人では手を付けられなくなるんだろうな。一人暮らしを脱却するか、掃除ができるように弟自身が変わるしかありません。てかこの歳だし、どちらにせよしっかり自立してもらわないと。



あまり遅くなってご飯を食べると体によくないので、近場のいっちょうへ。4連休の初日ということもあり、21時代でもかなり混んでいて料理が出てくるまで40分くらい待った。



この時間に刺身てんぷら御膳+ミニうどんセットはやりすぎたか!?
でも、この時代、いっちょうのような個室は安心感がありますね。ほかの部屋でどんちゃん騒ぎしている人や、やたら大声で笑うおばちゃんがいました。そういう人達と空間が一緒だとさすがに不安というか、自粛してくれという気分になるが、個室だとそういう心配が和らぐのは助かる。

この後、別々に車で帰って帰宅は22時過ぎ。掃除したのもあって結構疲れました。せっかくの連休なのでコロナに気を付けながら明日からは行楽も楽しみたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は休暇を取って5連休!コロナさえなきゃ、旅行に行ってるところなのに、、、まぁ仕方ない。とはいえ、特に予定があるわけでもなく(単なる有給消化!)、かといってガーデンの方もそろそろ、ちゃんと整備しようと思い今日一日畑・ガーデニングをやることに決めました。

実はガーデンの通路に敷くための天然石シートを大量に買い込んでいたんですが、敷くタイミングがなかったんですよね。今も朝顔のプランターや落花生が通路に飛び出しているので微妙なんですが、まずは敷いてみよう。敷いてみれば次にやることが見えてくる!と思って、ボコボコしているところには黒土を敷いてなるべく均してから妻にも手伝ってもらってシートを敷いてみました。



なかなかいい感じ!まだ凸凹しているところはあるし、落花生がはみ出している部分は一旦避けましたが、これで、横の幅が明確になり、どんな風に花壇を詰めたり、どんなアレンジができそうか見えてきた気がします。何でもやってみるものですね。残りのシートを敷いて、次のステップを考えたいと思います。



ガーデンの花達。今はマリーゴールド、朝顔、ケイトウが中心。朝顔はちょっとくたびれた感があるので、あと2週間ですかね。やっぱりコスモス植えたいんだけどなぁ。。



今日は山新で青ネギの苗10ポットセットも買ってきました。ミョウガ、大葉とあると薬味をそろえたくなってしまってw冷ややっこや素麺を食べるときにも重宝しますが、青ネギはほかにもいろいろ使えますからね、さっそくプランターに植えてみました。



個人的に今最も注目なのが、メロン。本つるに結実してますが、今のところ着実に成長してる。ただウリハムシが大量発生して、ムシャムシャ葉や花を食べている。ワラジムシも集るし、メロンて天敵がホント多い。虫よけを吹きかけておいたが害虫被害は確実に成長ロスにつながるので深刻な課題。ネギ類がコンパニオンプランツというので、青ネギでも隣においてみようか…



久しぶりにレモンの様子。こちらもアゲハ蝶が卵を産みに来るので定期的な幼虫駆除が必要。今年何匹アゲハ蝶来ただろうか?10匹は来てる気がする。周りに柑橘系を育てている家がないからうちに来るしかないのか?先日山新で売ってる柑橘系の樹木にアゲハ蝶の幼虫が付いていて、売り場の人も苦労してるんだろうなと思ったが。。
右側はメロン並ぶ再注目野菜であるサツマイモ。ちょっと掘ってみると、だいぶ芋は成長しているようだ。家の畑と、ガーデンにそれぞれ植えてあるから、今年は芋ほりが2回できる予定。想像以上に葉が茂って庭が狭いんだが、収穫までいよいよあと1か月といったところか。



今日は一日外にいたが、暑かった。つくばや茨城の市が全国気温ランキングでも上位を占めてますね。珍しい。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ