喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



まだまだ梅雨入りの様子は見せない6月。野菜も果物も成長中です。先日レモン1号が調子が悪い(葉が落ちて茎が枯れてきた)ことを書いたけど、なんとあれから太い幹から次々に新芽が芽吹いてきて一気にTOP写真まで回復しました。その間、わずか3週間。植物の生命力ってすごいわ~。



シャインマスカットも大きくなってきた。



こちらはキウイ。12個受粉してました。意外と大きくなるのが早い。



6月のイベントの1つ。ジャガイモ掘りも。今年はじゃがいもは4か所で育てているので、まずは道路側とプランターの2か所から実施。



ずいぶんたくさん採れました。ここに、さつまいもの苗を早速植えていきます。6月にはさつまいもの苗は片付けてしまうようで、山新に行ったときなかったのがショックだった。そこで、芋から直接芽が出ていてそれをカットして植えていくタイプのものを購入しました。



こんな感じで葉が8枚くらい出ている茎を自分でカットして、植えていきます。種類はシルクスイート。どんな芋になるかな。4か月以上なので、収穫は10月末くらいになるだろう。



花壇の様子。アジサイがきれいに咲いています。青いアジサイが欲しいと思う今日この頃。



枝豆とスイカ。スイカはここ最近で樹勢が非常に強くなった。まだ受粉はしていませんね。今結実すると大型の実ができそうだ。



とうもろこしも成長中。今回、半分だけマルチングしているが茎の太さがマルチングしたとしないでは全然違う。これまで差が出るとは、、、マルチングした方が絶対いいじゃないか。一番は日当たりでしょうけど、地温の維持も大事だと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする