喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



特にインパクトのある出来事はなかったけど、4年に1度しかない日なので一応記事を残しておこうかと。有休取って何かこの日ならではのことでもできると思い出にも残るんだろうけど、あいにく仕事も来年度の準備で忙しいし、これといったイベントもないからなぁ。単なる暦の調整の日でしかないんですかね。

一応肉屋さんにとっては、29(ニクの日)が1日増えるから、かき入れ時になるんでしょうか。せっかくだから肉の直売所でやっている和牛半額セール弁当を買って食べました。この弁当は、去年から発見して、かれこれ29日には1/2くらいの確率で食べてます。あいかわらず「うまい!」の一言。うーん、何か他に書くこともないんだよなぁ。ちなみに4年前の記事を見てみたら、大根を収穫か。。。前回も小ネタだなぁ~


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




近くの貯水池に草木が生えて夏の間はものすごく生い茂っているが、冬になると枯れるので、業者が入ってその掃除をしている様子。この貯水池で育った草木の種が風に乗ってうちの庭にも飛んでくるので、すごく雑草の元凶になっているんですよね。できれば、このままずっときれいに保っておいてほしいものです。

この貯水池、実は結構いろいろな生き物が棲んでいる気がします。数年前には、を見かけたし、近くにはキジもいるし、も見たことあるし、夏になるとウシガエルの合唱がすごいのなんのって。。ちょっと興味があるから、長靴履いて探索するなら今だけど、枯草を除去したからか異臭もするし、なかなか入りにくいってのもあるなぁ。。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




突貫プランと言いながら、前日に宿をとったような1日目と違って、実は2日目の予定はしっかりと決まっていた。それは双葉・浪江地区の観光。これまでは放射線量が多いイメージがあって近くを通ることはあってもなかなか立ち寄りがたかったのだが、あれから13年が経とうとしているし、震災の地域を見ておきたいという想いがあって、プランに入れてみることに。最初は観光するところなんてないだろうなと思っていたが、震災の遺構や資料館などもあり、いろいろ学べる施設がオープンされていました。今回いけてよかったなと思います。



旅館では素泊まりなので朝食は付けていません。もともとはいわき湯本温泉駅近くにある喫茶店でモーニングでも食べようと思っていたけど、起きるのが遅すぎて、今から行くのか?という状況になり、昨日のパン(ナンロール)が残っていたのでそちらを食べることに。パンを買い過ぎたのがよい方に転んだということで。

(10:05 チェックアウト)


少し遅れてのチェックアウト。今日は天気こそ良いもののやたら寒いです。いや、3月の福島だから寒くて当然か。。



高速に行く前にマルトというスーパーで、飲み物やおやつを購入。CGCのコジカカードが使えるようだったので、会計の時にだしてみたらマルトで作ったものしか使えないらしい。そういうものなのね。ここでは懐かしの酪王が売っていたので、カフェオレとイチゴオレ2本ずつ購入。福島だとスーパーにも売ってるんだな。



高速にのる直前、ハワイアンリゾートが見える。本当はここに来る予定だったのだけどな。でも2時間あれば来れるし、近いうちにまた機会もあるでしょう。いわき湯本温泉もたくさん宿があるのでまた次の機会に他の旅館にも泊まってみたいと思います。



いわき湯本ICから高速に乗って北へ。やがて放射線量を表示するパネルも出てきて、原発が近づいてきたという感じがします。





今回は大熊ICで降りたけど、人は全然いません。この辺りはまだまだ避難区域になっていて戻ってこれない人も居ますが、外から来る人も全くと言っていいほどいないのですかね。いるのは警備員や工事関係者の方ばかりでした。震災から13年。まだまだ復興は道半ばなのだと思いました。



最初の目的地は小学校の震災遺構。なんとこの小学校はこれだけ海に近い中で1人も犠牲者がでなかったという奇跡の小学校とのこと。行ってみて、震災の起こった当日の時系列と一緒に場所や様子が展示されているのでわかりやすく、感情移入もしやすいと思います。ちょっと行き方が分からなかったが、看板に沿って行けば大丈夫です。



④浪江町立請戸小学校(11:50-12:45)


近くに来るとようやく自分ら以外の観光客がいらっしゃるのに気が付きました。駐車場には結構車も停まっています。海のそばで風も強いというのもあるが、今日はとても寒く感じました。小学校の姿もなんと痛ましい。これを見ているだけでも寒くなってくる気がします。



まずは資料館が受付になっていて、小学校や町の歴史を振り返ってから小学校内へ。



津波はちょうど一階の天井くらいまで到達しているので、二階に逃げていたら危なかったです。この小学校の生徒が逃げたのは、大平山だそうで小学校から見ると低い山ではありますが、海からも離れているしちゃんと避難ルートも決まっていたのでしょう。14時54分に出発しているので、地震発生後わずか10分足らずで行動できているのですね。



学校の部分は建物の中なので雨は凌げるが、ドアも窓も壊れたままになっているので、風は凌げないです。今日みたいに風が強くて寒いには十分な防寒が必要です。天井は観光客が通るルート以外は震災の影響を受けたままになっておりコードや鉄骨が垂れ下がっているところもあり迫力があります。生々しいので苦手な人は注意ですね。



全校生徒が通り抜けて外に出たルートも生々さがあります。3月11日当時もとても寒かったのですが、自分の上着を持って逃げるような余裕もなく、凍てつく寒さに耐えながら非難したという記述があります。おそらく今日の気温よりも寒い中、この先どうなるか分からない不安の中避難されたのでしょう。私もこんな天気の良い日に、上着きて寒い寒い言ってられないです。



潮の影響か金属は錆びつき、津波の影響かやたらものが積み重なっている部屋もありました。普通だったら10年ちょっとでここまでならないよな。こんなに劣化が進んでしまうのものなのか。。



こちらが大平山。「あなたにとっての太平山はどこですか?」という問いかけが印象に残ります。避難ルートマップを確認しましょう。



体育館。中には入れないが、中央には大きなくぼみが。





二階には津波がギリギリ到達していないこともあり、二階は展示室になっています。こちらには実際に津波の被害に遭った人のメッセージや教訓が展示されているので大いに勉強になります。やっぱり、どうせ「津波は来ない」が一定数いたようで、そういう方たちは流されてしまったのでしょうね。「きっと来ないけど、もし来たときはどうしよう」という仮定をもって行動することが大事ですね。



1つ目から非常にインパクトのあるところでした。浪江町に来たらここは絶対来た方がいいな。お次は原子力災害伝承館。向かう途中、福島県復興記念公園が建設される予定地を通りました。今は足場が組み立てられているだけですが、ここに2025年くらいに大きな公園ができるようですね。スケジュールを見ると2024年から本格着手されるような感じだったので、次来るときはまた違った明るい景色が見られることを期待しています。



⑤原子力災害伝承館(12:55-14:05)


小学校が現場の被害を見て学ぶならば、こちらはもう少し広い目線(原発や浪江町全体)で資料中心に学ぶ感じ。見た目もかなり大きな建物です。



まず10分くらいの動画を見て、それから資料展示の方へ進んでいきます。内容は子供には難しいところもあるので、タブレットを貸し出して、問題を解いてわかりやすく説明していれる子供向けの教材もあるみたいです。浪江町に戻ってきたいけど戻ってこれない人の気持ちがいろいろ述べられており考えさせられる内容だったと思います。



シアタールームから螺旋階段になっていて、世界の原子力発電事故から地震などの記録が途中に展示されている。2024年1月1日の能登大地震もいずれここに載ってしまうのだろうか。



地震の発生した時刻と、津波が到達した時刻に停まった時計は、震災をうけた各地で展示されていると思うが、やはりこの展示場の特徴は原発についてかなり詳しく情報が載っているところだな。第二原発の電源系統を維持したケーブルや、潜水するときのスーツなどここならではの展示が印象的だった。結局今も原発問題は何も解決していないんだな。



原発で避難せざるを得ない中、多くの家畜が犠牲になったというのもこの地域ならではの悲しい出来事ではないだろうか。死んでいる動物の写真が多く出てくるが、餓死というのがやりきれない。



放射線量の推移の展示も興味深い。考えてみると自分も千葉の我孫子に住んでいたときは、なんでこの土地だけやたら数値が高いのだろうと、洗浄作業の通知などをみて思っていたが、ここ最近は生活の中で意識することは無くなったし、今改めてみると大分数値も下がってきたことが分かる。今いる場所も0.06ならば、昔の我孫子に比べても低いし普通に生活するのも確かに問題ないのだろうな。



しまった、展示をじっくり見ていたら、楽しみにしていた語り部の話に間に合わなかった。定員になったら締め切られてしまうので、聞きたい人は早めに場所を取った方が良いと思います。





展望室からの浪江町の眺め。非常に見晴らしがよいのは津波で家が流されてしまったことと、やはり改めてここに住もうという人が少ないので復興が進まないというのが原因なんだろうな。ここ浪江だけでなく、震災の被害をうけた土地全体がそうなのだと思うが、、人も減少しているしやはり何か特別な手を打たない限り、元のように人が集まるのは難しいんだろうな。



お昼を隣の食堂で食べようと思っていたが営業時間が14時までだったらしい。仕方ないので、この後行く予定だった道の駅なみえで食べてこようかな。


⑥道の駅 なみえ(14:25-15:25)


実は昼食はこっちで食べても良いと思っていた。ここにはなみえ焼きそばというご当地グルメがあって、太麺で味が濃い目の焼きそばがなかなかおいしかったです。





自分はメインはとんかつにしたんですがね。2日連続での揚げ物。福島のいわきやなみえといったら海の近くだし海鮮系もよいのだけど、揚げ物→パン→とんかつとまさかのノー海鮮になってしまった!



陽菜はラッキーのモモラテというのを飲んでいたが。ここ浪江はポケモン公園があって、ポケモンとのコラボもやっているみたいだ。父母が来たら喜びそうだ。ちなみにラッキーのコースターがもらえるらしかったのだが、在庫切れなのかモモラテを頼んでももらえなかったという。。

双葉町は避難区域ということもあり人気がほとんどなかったが、この道の駅なみえはすごい人の数だったなぁ。14時にも関わらず食堂も人でいっぱいだったし。まずはこういった人が集まるところを活かして周辺にも人を増やして行ってほしいなと思います。今回はあまりお金は使えなかったけど、次は宿泊もしてみたいです。



りっくんが黒糖まんじゅうを20個くらいかったのと、ENEOSでガソリンを入れて帰路へ。



双葉駅付近のICから乗ろうと思ったけど、見事に場所を間違えて双葉駅の集合住宅に迷い込んでしまった。こういう仮設住宅での生活もまだまだ続くのでしょうかね。

(16:30 湯の岳PAで休憩)


帰りはすごく眠くなってしまい、途中で妻に運転を変わったもらって帰宅。湯の岳PAで交代したということはほとんど妻に任せてしまったということか。あまり遅くならずに帰ってこれたし、温泉宿にも泊まれたし、浪江双葉観光は予想以上に良かったし、何より一日目にNintendoSwitchを無料で当てられたあたり、突貫にしては非常にいい旅行になった気がする。近場ならばあまり細かい予定を決めずにフラッといって帰ってくるのもありかもしれないなと思ったのだった。

----------------------------------------------------------------
■今回の観光地ベスト3
1.浪江町立請戸小学校
2.原子力災害伝承館
3.いわき湯本温泉 斉菊



■グルメ賞ベスト3
1.1日目夕食 天宝
2.道の駅 なみえの 浪江やきそば・とんかつ
3.酪王イチゴオレ


天宝は名店だった。なみえ焼きそばもB級グルメとしてとてもおいしかった。海鮮が食べられないのは残念だったが、、また次の機会に。


■残念だったで賞
観光地という観点ではないけど、天気は比較的恵まれなかった(とにかく寒かった)

■旅の忘れ物
・ハワイアンリゾート
・(完成したら)福島復興記念公園
・あんこう鍋

-----------------------------------------------------------------

1日目へ
2日目へ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




この3連休は元々スパリゾートハワイアンズに行こうと思っていたが、いろいろ計画変更があって、宿泊ホテルも直前まで決まらず、決まったのは前日w宿については、福島「来て。」割をやっていて、宿の6000円オフクーポンを持っていたのだが、そちらのクーポンが上限に達して使えないかと思いきや、直前でキャンセルが出たのか有効になっていたので、クーポン使えてお得に行けるなら行っちゃうかくらいの前日に予約。観光プランも宿の場所に合わせて急遽リスケしたのだった。




プロローグ(10]:40出発)


正直1日目はゆっくり温泉宿を楽しめればいいかなと思っていたので、観光地を巡るというよりは楽しく遊びながら目的地に向かう感じ。スタートも10時半とゆっくり目です。危篤の小クワガタはさすがに連れていくこともできないので、もやはこれまでかもしれないと別れを告げる。
そもそも天気も午前中は雪という状況だったので外の観光は厳しいところ。偕楽園の梅が例年より2週間早く満開になっているというのでちょっと行ってみようかと思ったが、さすがにこの天気では。。



①住宅展示場で人間クレーンゲーム(11:15-12:10)


そこで、りっくんが土浦の住宅展示場で人間クレーンをやっていて、それがやりたいと言っていたので、近場ですがそこ寄ってから行くことにした。もはやこれは旅行というよりはプロローグのうちに入ることかもしれない。しかし、この旅行の中でもトップクラスのサプライズが起こったのだった…!



さすがに人間クレーンだけやるということはできず、受付でアンケートを解答して、住宅展示場のうち1つを見てスタンプをもらわないといけないとのこと。タマホームに入ってみたが、なんと予約で営業が全員対応中とのことで入れなかった。スタンプを押してもらえたので、目的は果たされたのだが、全体を見てそれほど混雑していない中、予約でいっぱいとはすごいな。とりあえず寒いし早く受付しよう。



りっくんがクレーンになって、陽菜が操縦という役割。レバーを動かすとりっくんを吊るすクレーンが動く仕組みなんだな。クレーンゲームでは調子がいい時は1発で景品とるものの、1500円くらい使っても取れない時もある陽菜。弟を操作する今日の調子は如何に??



カプセルの中におもちゃとクジが入っていて、一等はNintendoSwitch。今のところまだ出ていないようだ。当然一等狙いではあるが、、、なんとなんと!?



一等を当ててしまった!すごいじゃん。NintendoSwitchが2台あれば、スプラで家族内で連携プレーとか対戦ができるので、ゲームの幅が広がります。子供は大喜び。今から旅行なんだけど、「今日はなんかもうやりきった感じだね」と妻。そんなこと言ってどうする!?



せっかくなので、積水ハイムも見てきた。最近のモデルルームはアフターコロナでニーズも変化してきているのか、テレワーク部屋的な書斎が充実したつくりになっていた。こんな部屋があったらいいなという意味でとても勉強になりました。セカンドハウスもいいなと思うが、さすがにそこまではな。

昼食 レフィーユ ブティック(12:35)


お昼はパンを買って移動しながら食べることに。現地調達ということで、移動しながらネットで探してみたところ、レフィーユ ブティックというカレーバイキング店に併設されているところに。全体的にパンがリーズナブル。そしてボリュームが多い!味はまぁ普通かなと思うが、8個買って5個しか食べられなかったという。。ちなみにここのインドカレーバイキングは1480円ということなので、機会があれば来てみたいと思う。



今日はいわき湯本の温泉宿に泊まるので常磐線で北上すれば1時間半で行けるが、日立シビックセンターにできた科学館に寄って遊んできます。晴れてくれば偕楽園でもと思ったが、相変わらずの天気とこの寒さだとさすがに難しいか。


日立シビックセンター(14:00-16:50)


日立シビックセンターは最初駐車場が満車で2周目で入れた。この天気だからみんなインドアで混んでいるということか!?地下駐車場でもすごく寒いです。日立市は今PayPayで20%ポイントバックがあるが、それはさすがに使えないよな^^;科学館の入り口は8階。







他の科学館はかなり古くなっていて味があるものが多いが、この科学館は最近できただけあって、全体的にとてもきれい。アトラクションもScience Studioも充実していてよかったです。プラネタリウムが15:00~だからそれまでの時間ではとても見切れない!プラネタリウムが終わったらまたこよう。





プラネタリウム内では上映まではぜひ写真を撮ってSNSにアップしてくださいという、アピールあり。確かにあまり撮影OKしているところって少ない気がする。陽菜はというと、待っている間暇だからといって、スプラのシミュレーションでコントローラー操作の練習をしていたのだった。ここまで来て何をしているんだろうか。。

今回のプラネタリウムは、冬の星座と星が生まれて死ぬまでのお話。40分くらいで、すべてのナレーションは係員さんが担当していたので臨場感もあり良いプラネタリウムでした。超新星爆発のイメージ動画なんかもプラネタリウムの大画面で迫力があるものが見れておぉ!っとなりましたね。エレベータを使って上がったが、科学館から階段で9Fにつながっていることが後からわかったのだった。



さて、再び科学館に戻って残りを見学。日立市でとれた化石の中には立派なものが多かったと思います。まだまだ掘れば出てくるんでしょね。



日常の確率。面白かったので載せておきます。地球に隕石が当たる確率は2万分の1ということで結構大きな数字だと思いました。大きな隕石だったら危ないですよね。それにしてもこの場合の分母って何なのだろう??



9Fには科学者が良案を閃いた瞬間のインタビュー結果が載っていて個人的にも興味深く拝見した。やはり「心に余裕があるとき」「実際にやってみて思いもかけない結果が出て、そこから考察に入った時」「もやもやしているものを人に説明しているとき」などが複数票あり参考になりました。科学館は17時までだが、ある程度見終わってしまったので、そろそろ出るか。1Fには、絵画や工芸の作品が展示されており、これも面白かった。こちらはクラゲか。



猫まつりということで、紙で作られた猫の大群。猫の特徴をよくとらえていてすごい!

ここからは高速に乗らず下道で勿来方面へ。残っていたパン(シュガードーナツ)を陽菜が食べていたが、これもすごいボリュームだったな。シュガーパウダーがこぼれて服が白くなってしまった!車の中ではスマホでYoutubeを見るということで子供がスマホを撮りあい。結局最後には取り上げて両成敗。旅行先でスマホ漬けになってしまうのももったいないですからね。



夕食 天宝(18:05-19:10)


勿来にはたくさん飲食店があるが、調べてみて天宝に行ってみたいと思ったのは地元の方にも人気だという点。結局、地元のリピーターに支持される店というのは外れはないと思います。そして、やっぱりこの店きてよかったなと思いました。ボリュームも味もお値段以上!





自分はそば御前を選んだけど、そばに天ぷらに、味噌ヒレカツ丼に、とろろや温玉がついて2300円。味噌ヒレカツ丼もおいしいし、天ぷらやカツがメインの店なのだろうけど、蕎麦もコシがあってとてもおいしく大満足でした。カツカレーやとんかつ定食も全部完食。陽菜はさっきドーナツ食べて、カレーも完食ってすごい食欲。みんな美味しかったと言っていました。海が近いからといって海鮮ばかりだと、こういう店を見逃してしまうので、やっぱり広くチェックしないとなぁと思わされます。



そこから、大分暗い山道なども通り、本日宿泊するいわき湯本へ。大分ウトウトしてきましたが、、、頑張ろう!勿来に昔からある鉄塔がイルミネーションでライトアップされていました。普段は飛行機がぶつからないよう点灯しているが、これだけ光っていたら絶対大丈夫でしょう!


心つなぐ癒しの宿 斎菊 チェックイン(19:45)


この宿は実は昨日じゃらんで見つけて、福島県「来て割。」が使えるし次の日の旅程の都合上も良い位置だったので予約したという、偶然が重なってお世話になることになりました。でもHPを見ていると、源泉かけ流しの硫黄泉ということで、すごく温泉らしいしそこを楽しみにしています。



部屋は201号室。部屋は大分古い感があるな。窓に設置するタイプのエアコンが入っていて、さらに壁にも付いているので2台入っている。なぜ2台も。ちなみに空調は吹き出し口に黒カビが結構ついていてそのあたり残念だったな。窓についているエアコンはなんか外から隙間風も入ってくるし、外してしまっていいような気がするけどな。素泊まりだからか、布団敷きはセルフサービス。最初から敷いておいてくれれば楽なのになと思う。


風呂(21:50-22:35)


部屋はちょっと「うーん」という感じだが、温泉はやはりとてもよかった!熱めなのでちょっとりっくんにはきつかったかもしれないが、慣れていくうちに肩までつかって入ることができました。  
 ・ 美人の湯(美肌、解毒等)
 ・ 心臓の湯(血圧低下等)
 ・ 熱の湯(保温効果等)

とHPに書いてある通り、肌もスベスベだし、温泉から出た後もポカポカして冬にはもってこいの温泉でした。



つぼ湯もあって、空にはちょうど満月が出ていて、それに入りながら月を眺めるのがとてもよかったです。



風呂から上がって子供はゲーム。もう23時だぞ!?ちょっとくらいならと思って持ってくることを許可したが、ずいぶん遅くまでやっていたな。旅館では確かにやることもそんなにないが、やはりゲームを持ってくるとそればかりになってしまって良くない。ゲームの順番で喧嘩も起こるし、判断失敗したなと。自分も記憶が鮮明なうちに日記書かないとなと思って、このブログの大半を宿で書きましたwやっぱり後から書くと思い出しながらになるし、その場で記録に残しておくのがよいです。深夜1時になったのでそろそろ寝るか。

1日目へ
2日目へ

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




玄関で飼っているコクワガタが、ここ数日の高温で冬眠から目覚めたのか昨日ずいぶん元気に外を走り回っていたようだが、、今日瀕死になっていました。生物って死ぬ直前にやたら元気になる現象はよくあることだが、それだったのかな??瀕死の生物を見ると、不思議なもので何とかしなきゃと一生懸命になりますが、それだったら元気なうちから大事にしてやらないとだよなぁと反省です。

もうまっすぐ歩けなくて、すぐコロンと倒れてしまいます。でも足自体は動くには動いている。とりあえず餌の蜜を追加して元気になるか様子を見てみますが、おそらく寿命なんだろうなと思います。コクワガタはうまくやれば3年くらい生きるようですが、今年の夏に来たので、これが何年目かはわかりません。最後までしっかり面倒を見ようと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




2月も後半になってくるといよいよ、春~夏に向けた畑の準備も始まります。毎年じゃがいもは育てているが、早めに植えて梅雨前に収穫すれば、その分別の野菜を植えられるのでまだ2月のうちに早々に種芋を植え付け。3月後半になると種イモが100円で売っていたりもするが、この時期だとまだ400円くらいします。今年はキタアカリを植えてみました。



メインの畑と、道路側の空きスペース。道路側には、できれば6月までにサツマイモを植えたいけど、今年は間に合うかな。




もらってきた梅の花が枯れてしまったので、挿し木できるか試してみた。成功しても、観賞用の梅か、果実がなるタイプの梅かわからないんだけどな。でも梅の花が家で見られるというのもやってみたいので、うまく根付いてくれることを祈る!



今年は暖冬だったおかげで、水仙も開花済。チューリップも成長中。雑草も元気なので、何回か草むしりしてます。これだけ暖かいと、夏野菜の種なんかも植え始めてもいいかもな。レモンの剪定も3月だしそろそろやっておくとしよう。2/18

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今年の陽菜の誕生日は平日で特にたいしたお祝いもできなかったので、せっかくだから外食行こうと思いつくばのAEONへ行ってきた。お祝いといっても最近AEONもよく来ているのであまり特別な感じはないが、、せっかくだから入ったことがない飲食店で食べてみよう。



そこで入ったのが「産直鮮魚とおばんざい 魚こめ屋」。この店、名前の通り海鮮がメインだが、前菜が食べ放題ということで、たくさん食べる人にとっては非常にお得な店だと思った。



りっくんはここで鱸(スズキ)の刺身を初実食。あつまれ動物の森でさんざん釣ってきたが一度も食べたことがないということで、かなり楽しみにして注文していた。他にりっくんの好きな鰤の刺身があったのに、そっちをやめて鱸にしたくらいだからなw自分も一切れもらってみたけど、脂がのっており、白身魚のような淡白な感じもあり美味しいと思った。あまり出回っているのを見ないけどなんでなのだろう。



前菜食べ放題もおいしかった。前菜とはいえ、てんぷらやカレーもあるので、食べるならばメインを少し減らしておかないと食べきらないだろうな。制限時間はないんだろうか。お腹いっぱいになったので、今日の晩御飯はこれは不要そうだ。いい店をまた1つ見つけました。



あとは大体いつも通り、ゲーセン寄って、ガチャガチャを遊んで帰るパターン。りっくんが一瞬迷子になりかけて焦った。コインゲームが気に入ったのか、自分が「もう終わりにしようと」言っても、コインを買ってきてまたやらせようとしてくるwりっくんも自分でプレーしたがリーチしたり上手にやってました。誕生日祝いにしては普通過ぎる遊び方だったかな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




りっくんが面白いことに、仏壇スペースに興味を持っており、「今日はここで寝る!」と言い出した。普段は怖がりで一人で寝るなんてできないものと思っていたが、興味があるならいいんじゃない?ということで寝てもらいましょう(もう22時だし!)。実はこの仏壇スペースの壁を一枚挟んで隣は寝室になっていて、ちょうど自分が寝ているベッドが接しているんです。なので物理的距離でいうと30センチくらい隣に私は寝ているような感じかなと。仏壇スペースは中2階なので少し高さの差はあるけど。



りっくんが壁をトントンとすると、結構寝室に聞こえて、妻がノックし返す。しばらくそんなことを繰り返していましたが、りっくんは最後には心細くなったのか寝室に上がってきました。一人で寝られなかったのが悔しかったみたいですね。まだ2年生だし一人で寝られるようになるには十分時間はあるさ!寝たくなったらまた一人でチャレンジしてもらいたいなと思います(仏壇スペースじゃなくてもいいと思うが)

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




去年パン作り教室のイベントに参加しましたが、地域新聞で今度は酒まんじゅう作りという面白そうなイベントが出ていたので、また申し込んでみたら見事当選。後から聞いた話だと今回も倍率は2倍だったそうで、毎回人気なところビギナーズラック(?)で何とか残ったのだろうか。最近は甘酒にハマっていることもあり、酒粕を使ったお菓子に挑戦できることを楽しみにしていました。



今回は午後からの開始ということで13時集合つくば市ふれあいプラザは、千勝神社に行くときに近くを通ったことはあるが、入るのは初めて。



参加者は11人。自分以外はみんな女性でしたね。先生はとてもユーモアのある解説をしてくださって楽しく話を聞くことができました。手順はTOP写真の通りですが、酒粕と日本酒が思ったよりも混ざらず、ダマになってしまうので、なめらかにするのには苦労しました。日本酒でなくても焼酎でもできるみたいなので、味変したい方はいろいろアレンジできそうです。



今回はかなり薄皮まんじゅうなので、生地がやぶれないか心配でしたが、自分は酒が少し多かったみたいで、薄力粉を追加していたので皮が少し厚くできて上手に餡を包むことができました。見栄えもなかなかいい感じです。これを強火で15分蒸していきます。



結果かなりいい感じに仕上がりました。酒の香りがいいですね。ケースには6個しか入らなかったので、余った2個はその場でいただく。おぉ、市販で売っている酒まんじゅうに引けを取らない。ベーキングパウダーが少ないのか皮は重めだったけど、量を調整すればふっくらさせることもできると思います。餡はこしあんで正解かな。今回作ったサイズが小腹が空いたときに軽く食べるのにちょうどいい大きさでした。お土産に餡ももらったし、簡単に作れるのでまたやってみたいと思います。



16時までの予定が、15時くらいに終わってしまったので、せっかくここまで来たからということで千勝神社にお参りしてくることに。



さすがに新年早々に比べると参拝客もすくないし、お守り売り場もしまっていましたが、御祈祷の太鼓の音が聞こえてきて何気にお祓いを受けた気になりましたw

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




41歳の年になると7営業日連続で休める特別休暇というものが付与されるのだけど、それの使い方でいろいろ考えてます。最初は子供と親を交えて3世代でUSJ行ったり、紀伊半島をぐるっとまわって旅行しようと思っていたけど、自分が行けそうなタイミングが子供が学校があって難しいことが発覚し3世代旅行は断念。ならば、還暦や退職を迎えた両親と親孝行の旅にでも行こうかなと思うが、、場所をどうするかなというのでいろいろ迷いました。

でも最終的に、奈良・和歌山・三重の3件をぐるっと回ってくる当初の予定に近い方になりそう。しかも取得する休暇は2日のみ。残りの5日は別の機会にとっておこうと思います(一応そういう使い方ができる)。

他に心配だったのが、母が年一の人間ドッグで肺に映ってはいけないものが映っているということで、それ大丈夫?ということで精密検査をしていたのだけど、幸いガンではないとのことでした。よかったよかった、さすがに病気になったらいけないもんな。本人もかなり冷や冷やしたと思うし、これからは寝不足にならないよう早く寝たり適度な運動を心がけてほしいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ