喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



発電量:405.3kw.h
目標値:460.5kw.h
目標比:88%


10月は何だか週末は毎週台風が来ていたか、来てなくても雨だった気がしますね^^;例年より気温も低いですし、家庭菜園も去年は11月上旬まで持っていましたが、今年は台風21号と前後の朝の冷え込みのため11月まで持ちませんでした。そんなこともあり発電量も大分目標を下回ってました。元々10月にもなると日が短くなるから目標も大分低いんだけど。

特に中盤は全然発電が伸びなく、今月は400切るかな~と思っていたくらいです。台風が来ると面白いくらい発電しないってのもわかりました。台風の来る8月~11月頭くらいは年によって変動が大きそうですね。(今年は8月と10月は惨敗!)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




土日がずっと天気悪いので外に出かけられませんorz
ハロウィンの時期ということで久しぶりにお菓子作りすることにしました。こう見えても自分、小さい頃はお菓子作りが趣味で料理本のメニューを一通り作っていたくらいですからね。といっても揃っている料理器具も限られているので、簡単に作れるプリン。時期に合わせて初ですがカボチャプリンを作ることにしました。



ホクホクしたカボチャをすりつぶして、卵4コと牛乳、砂糖を混ぜるだけ。バニラエッセンスがないのが残念だった!分量は適当でも卵がきちんと固まる程度入っていればそれなりにおいしく出来上がるはず。生クリームを入れたかったけどなかったのでコーヒーのミルクで代用しました。



カラメルを作るのって意外と難しいくて、自分は昔、煮詰まったカラメルに水を入れて大爆発させた記憶があります^^;きちんと熱湯で伸ばさないと危険です。



茶こしで裏ごしして、計20分くらいで生地が完成。上から見ると普通のプリン。でも横から見るときれいな黄色です。



オーブンに入らないので鍋で蒸しました。ここで痛恨のミスが!



プリンのカップがないから適当にプラスチックの型作ったんだけど、それが耐熱用でなかったので出来上がりがすごい形に^^;蒸したては膨らんでいるけど冷やすと元に戻ります。

味はおいしかった!初めてカボチャプリン作って気になったのは、カボチャが下に沈んでしまうこと。上に行くほど普通のプリンで、下に近いほどカボチャが濃くなるというなんとも二層化されたプリンが出来上がったのでした。かき混ぜながら蒸すっていうのも下にカラメルがあるし難しいんだが、これは一体どうしたもんだか。


後からネットで調べてみたら、2つの原因が該当しそう。
①カボチャがホクホクなほど、でんぷん質が下に溜まりやすい
②固まるまで時間がかかると成分が沈下しやすい


どちらも分かりやすいけど、②については「じゃあどれくらい早く固めればいいんだ?」という目安が欲しいところ。牛乳をあらかじめ温めておくのも有効だな。①については、やっぱりホクホクしたカボチャの方が舌ざわりよさそうだしいいんだけどなぁといった感想。

いずれにせよ、原因がすぐにネットで調べられる今の時代はいいですね!昔は何で失敗したんだろうとかすぐにわからなかったから、何回も作り直した気がする。次は成功させるぞ!みたいな。昔を思い出しながらお菓子作りなんてのもたまにはいいものですね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




この2年点検を持って、壁紙の補修やドア、コンセント回りの無償修理は終了になります。しっかりチェックしないと!



とりあえず事前に洗面所の鏡に黒い斑点(カビ!?)が出ていることと、壁紙の繋ぎ合わせの部分に裂け目(木が乾燥するのでよく起こるそうです)事前に把握しておいた。点検員さんが到着。台風22号の雨の中お疲れ様です。



壁の補修と言っても、白い補修材で埋めるというシンプルなものです。白い壁に白い補修材(アイボリー)はわかるけど、緑とか黄色の壁も白い補修材でいいのか?他にも細かいところはありますが、点検員1人で全部やるのはきつそうだし、後から自分でもできるから、裂け目の補修はまぁほどほどで良しとしました。

洗面所の鏡と、2階のベランダのドアについては鍵がうまく回らないので、後日直してもらうことになりました。ちなみに鏡の黒い斑点は鏡の下の隙間が濡れているとそこから水分が入ってカビが発生することがあると。鏡が汚れたときタオルとかで拭いたときに十分に絞れてなかったから下に水がたまったんだろうか…ぬれたらちゃんと拭かないとダメですね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




台風21号の影響もあり、生長が完全に止まってしまった野菜を本日処分することに。今年は家庭菜園2年目ということでまだ病気の影響があまりなかったというメリットはあったが、土が出来上がっていない中、収穫量は非常に好調だったと思います。



苗を片付けた後の畑。あれだけ鬱蒼としていたのが嘘みたいです、少し寂しい感じもしますが、来週には石灰を撒いて、冬の野菜であるほうれん草の種を蒔きたいと思います。大根をやるには少し深さが足りない気がするので徐々に耕していきたいです。

実は今年の野菜収穫量を集計していました。ミニトマトは数が多すぎるので最初からあきらめていたが、なす、きゅうり、トマト大玉、カボチャのつ野菜配置と月別の収穫数は以下の通り





前列の方が日当たりがよく、後列は日当たりが前列ほどよくないという差はありますが、さほど位置が変わらないはずなのに「なす③」だけダントツの収穫ができたのかは途中から疑問でした。あげている肥料の種類も量も一緒。7月には目に見えてこの③がダントツの大きさになりましたが、これは個体の差なのでしょうか?同じ条件でも2倍の差がつくこともあるとは、、やはり苗の選び方も重要だなぁと思わされたのでした。

そのなす③の最後の雄姿がトップ画像。ここ最近の気温低下と台風がなければ11月まではまだまだ収穫できたはず。80本は堅かったはずだが、、残念です。今年の収穫量を越えられるようにもっと家庭菜園の勉強をしなくては!とりあえず、夏野菜たちに感謝です。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日は陽菜とりっくんが近所の子供とハロウィンパーティするから夜遅くなるという話を聞いていたので、帰り際にソフトバンクのHAPPY FRIDAYでサーティワンアイス1個サービスをもらって21時に帰宅。さすがにもう帰ってきているものかと思ったけどこの時点でまだ帰っていなかった!



妻にLINEしたが、「まだだよ~」だって。さすがに子供も眠いんじゃないか?と思うしそろそろ帰って来るかと思ったけど結局22時過ぎまで帰ってこなかった^^;後で聞いたら子供らはこの時間でも誰も寝ずに遊んでいたんだとか。お友達とたくさん遊べて楽しかったんでしょうね。たくさんお菓子をもらったようで私もしばらくお菓子に困らなそうです。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日はもともと休暇を取っていたので、台風直撃の時間は出勤することなく寝ていました。とはいえ、ちょこちょこ起きていたのですが、とにかく風が強かったですね。ニュースでつくばの近くを通ったそうでびっくり!台風が通過するときよりも、通過する前の方がひどかった気がします。風の音がすごかったな。



畑の様子を見に行ったが、苗も傾いてしまったし、もはやこれまでと言った感じ。まぁ先週までの雨続きと気温低下によって既に苗も枯れかけていたからこれがトドメとなってしまったかな。

今日は陽菜も幼稚園のバスが運休となり基本休みみたいな扱いになっていたので、休ませて外に連れて行った。この土日はずっと家にいたからストレスもたまっただろうし。



昼は我が家の定番はま寿司へ。はま寿司でクーカというカードを作ってみた。200円で1ポイントついて、特定の日は9倍ポイントになったり、カードにお金をチャージするとポイントがつくので、うちくらいはま寿司を利用する家族ならお得かもしれないと思ったから。大分カードが増えてきたな。。


その後は秋に蒔く野菜の種を買ってきた。今年もやっぱりほうれん草は作ろうと思う。あとは大根か、玉ねぎか、他の野菜か…。とりあえずほうれん草の種を購入。去年も育てたけどコスパがいいんですよね、ほうれん草って。



夕方はハウスメーカーの担当が状況を見に来ていた。家によっては台風でアンテナが傾いたり、ポストが壊れてしまった家もあったらしい。うちは家に異常はなかったが、コストコで買って来たライトが自転車の下敷きになって1つ破損してしまった!完全に自転車を横にしておかなかった俺のミスだが^^;


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今週は天気がよければ、ひたちなか海浜公園で色づいたコキアでも見に行って、帰りに妻の実家からブルーベリーの苗をもらって来ようと思っていたのですが、台風のせいですべての予定が白紙に!月曜なんか有休までとっていたのに(まぁ台風直撃の時に休暇なわけだから結果的に悪くはないけど)

ゆっくり休めはしたけど、貴重な10月の三連休が台無しになってしまいました。行楽を予定していた人は残念だったでしょう。まぁこの台風が秋雨前線も連れ去ってくれれば来週から天気は期待できそうですがね。

ということで、父母が山形の銀山温泉に行きたいと言っていたので、その旅行プランと、自分らが紅葉を見るための旅行プランを作っていました。あと資格の情報整理とか、今年中にやること、買うもの整理とか。情報整理する気になれば3日くらいでは全然足りないものですね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




秋雨前線の停滞でずっと天気が悪いですね。太陽光を載せているとわかりますが発電量が10月半ばに入ってかなり落ちてきました。家庭菜園も、10月中は収穫が期待できるかと思ったけど、この悪天候と気温の低下で、野菜にひびが入ったり葉が枯れてしまいました。残念だけどここまでですかね~。

今年の野菜はナスとキュウリを始めて育ててみましたが、予定以上に実を着けてくれて大変家計も助かりましたw実は収穫数を記録していたので、それらをまとめて今年の家庭菜園の1人反省会を後でやりたいと思います。

冬の畑の準備は台風が過ぎた後で!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ここ1週間、大半の時間を投入して勉強してきたネットワークスペシャリスト試験を受験してきました。この試験は初受験。情報セキュリテイスペシャリスト(SC)で苦労した(4年かかった末、午後Ⅱ67点で合格…)分、一発で受かりたいところ。場所はつくばの教職員支援機構、割と家から近いので自転車で行けなくもないが天気が悪いので妻に送迎してもらいました。

ITストラテジスト(ST)とかITサービスマネージャ(SM)とか他の高度試験もこの会場でやっているようで、多くの人が休日にも関わらず闘志を燃やして集う(?)熱い場になっていました。一年に一度の試験ですもんね、そりゃぁ皆さん必死でしょう。

で、自分も闘志を燃やして4カ月で300時間程度準備をしたうえで会場に来たわけです。まずは午前Ⅱ!


午前Ⅱ
こちらは過去問の流用が多いし、ほとんど時間はかけずに勉強していましたが今回は少し流用が少なかったきがする。問題自体は15分で解き終わったが、わからないところもあるし、確実に正解していると自信があるのは15問。25問中15問正解で合格なので、15問自信があれば問題ないけど、過去の午前Ⅱを解いた中でここまで自信がない回はなかったので今回は難しかったのではないかと思います。


午後Ⅰ
ここからが本番です。問題と解答用紙が配られてから解答用紙を見てどんな問題が出るのか予想するのですが、VDIと暗号化の問題が出るというのはなんとなくわかった。おっ、これはいけそうか?と思ったが、、、どちらも序盤に出題される、単語や基本的な穴埋め問題がわからない!この時点で結構パニックに。まずVDIの問題から進めてみるが数字が多く出てきて計算も絡むので時間がかかりそう。。そこであろうことか問1に切り替えてしまった。ここで10分ロスしたのが痛すぎた!

で、結局問1も穴埋めがわからない上に記述もパッとせず、問2をあきらめて選んだ問3もBGPとか全然わからず、問2に戻るに戻れずみたいな感じになった。最終的にはなんで問3選んだんだ俺?みたいなことを思いながら、わからないところを適当に埋める始末。

えぇ、完全にメンタルでやられてしまいました

最初の穴埋めがわからないとそれだけで気分も沈むがそこは出題者の狙いでもあるので、気を取り直して焦らず進められるようにしたいですね。
ただ、今回は基礎力のなさも痛感した(SSLのシーケンスもわかっていなかった)。そのため結局穴埋めができずテンパってしまい、後続の記述問題にも影響が出てしまった感がある。あとは過去問とはちょっと違うタイプで、ポケスタ的な定番の記述が少なかったのも自分にとっては相性悪かった。ということで、たとえ落ちついて取り組んでも実力的にも今回は午後Ⅰでどちらにせよアウトだったと思う。多分40点くらいか。


午後Ⅱ
午後Ⅰがそんな調子だから、まぁ今回無理だし雰囲気だけでも味わっていこうという感じで受験。問題を開けてびっくり!SDNがまた出てる!SDNは過去1度出ているだけだったので完全スルーしていたのに。で、当然問1は飛ばして問2へ。こっちは無線LANか。で、問題の内容を見てみると、、、ホントにネットワークスペシャリストか?という感じだった。どちらかというとセキュリティスペシャリストに近いのでは?まぁ午後Ⅱが採点されない状況とはいえ、いっちょやってみるかという感じで取り組んでみる。問2簡単だわ~、こっちはネットワークスペシャリストの過去問で取り上げられたテーマが随所にあり、かつセキュリティスペシャリストを勉強した人であれば感覚で解ける問題も多かった。最後の方だけちょっとわからなかったけど、逆にいうとそれ以外は普通に書けた。。。も、もったいねぇ。

ネットワークスペシャリストの午後Ⅱは実務がない人から見ると結構えげつない問題が例年多いです。でも今回の問2は…

ここで合格しないでいつ合格するの?今回でしょ!?
でももう午後Ⅰには戻れません。無念。

ということで、それなりに頑張って準備したものの久しぶりのIPAの試験の雰囲気に飲まれ、伏兵に倒されてしまった形になりました。たまにラスボスより強い中ボスがいますが、高度試験はそういうの割とありますからね(SCで散々経験済み)。また来年受けたいですが、1年に一度だから覚えたことがリセットされないようにどう維持するかが課題だな。とりあえず来年の年初の時まで寝かせておくか。。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




明日はネットワークスペシャリスト試験ということで、今日も一日勉強に時間を投入!結局全部の範囲をやるのは難しいので、今回の作戦としては音声系(VoIP)は完全に捨てた!で、IPSecも去年おととしと割と大量に出題されているので今年は大きなテーマとしては出てこないだろうと考えてあまり深入りせず

一方で比較的得意なセキュリティと、VRRPとかSTPとかネットワーク技術中心に過去問を解きまくってなんとかH21~H28までの午後Ⅰは7割以上、午後Ⅱは6割以上まで取れるように仕上げました。午後Ⅱについては、初見で6割取れたのはH24とH26くらいだから、自分が合格できる確率でいうと20%くらいかもしれんが…そこからそれなりに時間を費やして勉強したので後は得意分野が出題されるのを祈るのみ、と言ったところでしょうかね(相当な経験を積まない限りやはり運に左右される試験です)。



夜は景気づけに高知のふるさと納税でゲットしたマグロの大トロをいただきました。マグロに豊富に含まれるDHAは集中力を高めてくれる効能がありますからね。試験前日には最適でしょう!大トロ500gのブロックで届きましたが全部食べるのはきついかなと思い、半分にカットして解凍しておきました。



自家菜園の大葉を添えて盛り付け完成!腹の方は完全にトロですが、上の方は赤身にも見えなくもないぞ?さっそくいただきます。



赤身に見えた部分は確かに赤身に近いが、それでもスーパーで買うマグロより旨味が断然あるし歯ごたえもいい!そして大トロ、これはやはり最高でした。子供に大人気でりっくんは食べて笑いがとまらなくなってた。陽菜も自分のさらに大量にストックしてたしwもう「はま寿司」に行けなくなってしまうのでは?と少し不安になりました。



このふるさと納税ですが、大トロ500g、中トロ500g、赤身200gにカツオと金目鯛のたたきがついてきます。寄付金は22000円とやや高めだけど、宮崎 都農町のウナギ、北海道 白糠町のいくらと並んでリピートありですね。明日は頑張れそうだ!ブログ書いて気分転換できたし、これからもうひと頑張りです^^

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ