喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



山の知識検定シルバーの過去問2014年を解いてみたが56点!2017年の47点に続いて、合格点の70点からほど遠いですね。あっさり行けるかと思っていたけど意外と難しいんじゃないか、これ。2014年に関しては100問あって、90分は時間的にもそこそこ厳しい印象を受けたし、過去問との重複があると思っていたら、ほとんど問題がかぶっていなかった。個々の山にフォーカスした問題も多く、知らなきゃ解けないので結構危機感を感じますね。

ということで、前回考えていた通り、気象予報士のテキストを購入してしまいました。どうせ来年受けるつもりだったし、気象のところはこのテキストで多少深く勉強してみます。(1日1時間でどうだ!)

さらに「日本百名山ベストプラン」という興味深い本があったので、試験対策にもなるだろうから一緒に購入。多くの百名山の紅葉の時期は過ぎてしまったが、これから登れるところもあるし。。というか、本当のクライマーなら、秋に試験勉強なんかしている暇はなく、毎週どっかの山をのぼってるんでしょうからね。チラッと読んで、八ヶ岳登りたくなりました。

過去問が2017年と2014年しかないので、もう1回分くらいやりたいなと思うので、2013年を追加で注文したいと思います。試験の合格(いや、ここでいうなら登頂か)を目指してあと1週間頑張ろう。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




3連休で行く紅葉旅行の計画を立てました。1日目は去年の夏の旅行で中途半端になってしまった戸隠方面を中心に、野尻湖の紅葉や野沢温泉巡りをやりたいと思います。2日目は新潟方面にも足を延ばし高いところから紅葉を楽しんで来ようと思います。きれいな紅葉を楽しむためには青空が見えるかどうかがキーポイント!カラッと晴れてくれることを期待しています。

----------------------------------------
■1日目 実家の足利から出発
観光時間 7時間00分
移動時間 3時間20分
ハード度 B

7:00    足利出発
7:05~9:25  足利IC~信濃町IC
9:30~11:00   ①野尻湖遊覧船
11:30~14:00  ②ちびっこ忍者村(昼食:お食事処 さすけ茶屋)
14:10~16:10 ③忍者からくり屋敷
16:35~16:45 信濃町IC~豊田飯山IC
17:20~17:20 ④野沢温泉 ホテルチェックイン
18:00~19:00 夕食
19:30~20:20 温泉
21:30~22:30 ⑤温泉街 湯めぐり「熊の手洗湯」等

----------------------------------------
■2日目
観光時間 5時間10分
移動時間 4時間00分
ハード度 C+

6:00     起床
6:05~6:55  温泉街散策
7:30~8:40  朝食
10:00~10:00 チェックアウト
10:05~10:45 ⑦野沢温泉麻釜(おがま)の湯見学
11:30~12:10 ⑧竜が窪の池
13:10~16:10 ⑨アルプの里
16:25~18:55 湯沢IC~常総IC
19:10~19:10 自宅着

この旅行が終わったら、11月末に予定されている、父母の金沢旅行プランも作成しなくては!



コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




10月~年末にかけての土日は毎年忙しい。今日も予定は入れてないけど、試験勉強や旅行プラン作成、畑作業などやることが目白押し。もう少ししたら年末の掃除も始めないといけないな~。その前にイルミネーションは今年どうしようかなぁ…。趣味で忙しいなんて言えるのは贅沢な悩みだと思って頑張っていきます。



りっくんは逆上がりの練習を頑張っています。家の鉄棒でやってみると、もう少しおしりが上がれば回れそうです。年内に行けるか??



昼はまたまたスシローに行ってきました。今やっているでかネタ祭りのイベントが素晴らしい。まぐろ、サーモン、アナゴまで大切りネタでいつも食べているネタとは一味違う!特にアナゴとサーモンがおいしい。テレワークで家にいるとき、昼に行ったりしちゃってますからね。今日は子供も連れて行きました。うんまっ!って言ってました。でも写真はでかネタとは関係ないデザートの写真です。



畑の様子。今日は第一弾の水菜が台風の影響(塩害?)のせいかダメになってしまったので、新しく種を植えました。今からだと、収穫は来年になるな。



スナップエンドウの種をポットに蒔きました。ただ今はカリフラワーも植えているから発芽したらどこに植えるかは考えないといけない。11ポット作ったけど、日当たりを考慮して植えると半分も植えるスペースないな。。考えないと(畑拡張したいけど難しいな)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




台風やらなんやらで中々収穫するタイミングが取れなかった落花生をいよいよ収穫




去年は少し早く収穫してしまったこと、また、日当たりが悪い所で育ててしまったことから、実付きが悪く、10数個しか採れなかったが、今年はこの茂り方!西日をたっぷり浴びていますからね、明らかに去年とは樹勢が違います。



地質は柔らかいので、株の根元を持って、ゆっくり引き抜く。おぉ!なってるなってる、去年の比じゃないくらい1つの株に実がついてる!これが家庭菜園の喜びですな。



収穫した落花生は塩で煮て食べるか、乾燥させて炒って(レンジでチン)食べるなどいくつか食べ方はありますが、一番人気なのは収穫した手を、さやごと塩で煮て食べるやり方のようです。5株あるから、早速2株分煮てみよう。



さやをもぎ取って、水で良く洗います。この時、さやに黒い穴が空いていると虫に食べられています。手で圧力をかけると虫食いの実は簡単に砕けるからわかりやすい。難しいのは、まだ実が成長していないさやの見分け。花が咲くタイミングも違うので熟した実もあれば未熟なものもあります。こればっかりは割いてみないと分からない。塩で煮て食べるときに気づけばいいかと思います。



煮る事15分。皮がぶよぶよしているのがちょっと気になるものもあったが、おつまみって感じでよい。生の落花生特有の香りがあり、癖になりそうな味でした。さやが柔らかいものよりも、堅いほうが味はよかったです。食べきれないので残りは冷蔵庫で保存。2日以内に食べたほうがよいようです。

残りの落花生は乾燥させて、保存できるようにします。この時さやを取らずにしておいたほうが、早く乾燥するようですね。1週間干して乾燥させたものは炒って食べてみようと思います。栽培期間は長いけど、普段食べているピーナッツとは全然違ったものが食べられるので、家庭菜園で落花生は大いにアリですね。



落花生を収穫した後はこのすっきり様。ブルーベリーの一部が日陰になってしまったり多少の弊害はあったからこの場所で来年もやるのは厳しいかな?でも他に場所がないからなぁ。。



落花生を収穫した後のスペースにラズベリーの樹を植えました。妻の実家からもらってきたものです。妻の実家では、毎年大量にラズベリーがなり、ジャムにしてもらっているのでうちでもやってみたいと思います。



玄関先には花桃の木。こちらももらってから数か月間、どこに植えようか考えていましたが、ここしかないかなと。ポットに1本ずつ移し替えて、ポットのまま植えました。玄関先で無限大に成長されても困るので、成長抑制のためです。最悪、撤去することもできますしね。2本あるが、1本は白で1本は赤。できれば混色のものが欲しかったのだが…


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




秋雨前線と、台風21号のコラボによる大雨。先日の台風19号の傷が癒えない地域も多い中、この豪雨は盲点でした。ちょうどこの日は千葉の海浜幕張に仕事で出かけていましたが、千葉駅が冠水したという話を聞いて、おいおい千葉から近いじゃん、無事帰れるのか?と心配になりました。



客先から帰ること15時半。吹き付けるような雨で足がびしょびしょに。こんな状態で電車に乗るのも嫌だったが、まずは京葉線が動いていてよかった。



なんとか最寄り駅について、びっくり。冠水まではいかないが結構道路に水溜まっているんじゃん。19号と同じくらいやばい状況なのか?強い雨とは予報で見ていたがこんなすごいことになるとは。。。かつてこんな10月があったか?自分の家の方は水溜りすらなく、つくばのインフラの強さに感謝しながらニュースを確認。

…結果的に10名以上が亡くなったのですね。車に閉じ込められて水が迫って来る恐ろしさ、その状況になった人しかわからないでしょう。ただ、そんなまずい状況でなんで車に乗るの?という意見もあるが何かしら事情もあるだろうし被害に遭った方は攻められませんね。気を付けないとと思ったのは、避難途中に被害に遭われた方。身の安全を確保するために避難したのに逆に被害にあってしまうなんて残念すぎます。地元足利でもそれで亡くなった方がいるんだとか。早め早めの決断をしなければならないですね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




11/10の山の知識検定の申し込みが完了。昨年にブロンズを受けてから、今年は絶対シルバーを受けようと思っていたのでネットワークスペシャリストからわずか1週間ですが、学習を開始することにしました。そうしないともう2週間しか時間がないのでね。

まずは情報収集から。。。いろいろなブログを見てみるとブロンズとは全然レベルが違って難しくなるという意見が多いので、とりあえず過去問を2017年度と2014年度のものを注文して2017年度のものをやってみた。1年振りのためもあり、かなり忘れている内容が多いためか、47点!合格点は70点というから、2週間で23点あげていかないとならない!23点って、、、結構合格まで距離あるんじゃないか?とりあえず間違ったところはすべて記憶。70問あるので、結構時間がかかりました。

今持っている安全登山の基礎知識はブロンズ向けのテキストのようなので、シルバー向けに特別な準備をするとなると、過去問を増やす/ブログやツイッターなどで情報を増やす/付随する参考書を購入する、など考えられるが、まずは過去問を2017年、2014年とやってみて、ブロンズの時に買った過去問をやった上で心もとないようであれば、2013年度の過去問を購入しようかな。うーん、金使いすぎか?でも不合格になったら、1年間空くしなぁ。。気象の分野については、この後に気象予報士の受験も考えているので、どうせなら連動させて勉強してみようかな。どうすると今後も含めて効率よく勉強できるかあと1日考えてみるか。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




陽菜のお友達が新体操をやっていて、大会があるから見においでと誘われたようで、自分はどうしよっかな~と思いながらもデイズタウンにおいしそうなパンケーキ屋があるからついでに食べてこようというので付いていくことに。デイズタウンっていつぶりでしょう?3年位前に大学の研究室イベントで来たのが最後か。



久しぶりにきたが、なんか廃れちゃってるなぁ。全体的に暗いよ。。。先日のララガーデンと言い、過去につくばで人が溢れていた施設も、イーアスやAEON、コストコに人が流れてしまってなんとも寂しいものですね。他にQ'tも心配です。さて、、、パンケーキは??35分待ち!?それはちょっと待てませんなぁ。



とはいえ昼ごはんは食べないといけないなと思い、目利きの銀次という海鮮料理屋へ。初めてきたが海鮮だけでなく、たこ焼きとかラーメンなどメニューが超豊富。しかもかなりリーズナブルだった。ドカ盛りまぐろ丼?だったかな。1000円もしないのに随分大盛りに見えたから、まぐろやタタキが多いのかなと思って頼んでみると、ご飯が超大盛だった^^;ひつまぶしのようにダシも出てきて、半分食べたらダシをかけて食べてくださいとのこと。おいしそうだが、この量食えるだろうか??



意外とペロリと行っちゃいました。ダシをかけてもそのままでもおいしかったですよ。コスパが特に印象に残ったな。700円台の海鮮丼系もあったし機会があればまた来てみようと思う。研究学園北口にもあるらしい。

で、妻と子供は新体操を見学に行ってもらったが、自分はやることないから1人でカラオケでも行ってちょっと歌ってくるかと思ったが、なんと満室。近くに本屋もないから完全に暇人になってしまいました。新体操の選手、みんな体が柔軟ですごい角度で曲がっていたらしい。そういえば自分も体柔らかくしようと思って、たまにストレッチしているがあまり変わらないんだよな。毎日やらないとダメなんかな?もともと体硬いからな~orz

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




本日受験してきました。場所は筑波大学、家から行きにくいと思っていたが妻が送って行ってくれるというのでとても助かった!受験地を土浦にするのは家からの直線距離は近くていいんだが、交通の便を考えると、柏とかの方がいいのかもしれない?



さて、場所は第三エリア前。私の研究室のほとんど隣じゃないか!まさかここで情報処理試験を受ける日がくるとはwこれは合格しないと!と思い入室。今回で2回目だが、何といっても1年に1回しかないうえに、午後Ⅰと午後Ⅱは苦手分野が出たら実務経験のない自分は死亡確実という非常に合格の期待値が低い試験。とにかく1年に1回のこのチャンスは逃したくない。さぁスタート。

■午前Ⅱ
こちらは過去問が相変わらず多く出題され、全く問題なくクリア。今回は午前Ⅱについては、直前1週間の通勤時間中だけですませたから、少し弱いところもあったかなと思ったが、さすがIPA常連の俺wうれしいやら悲しいやら午前Ⅱの過去問はしみ込んでいるらしい^^;SDNのコントロールプレーンがTCPかTLSでやりとりされてるってのは知らなかったが…SDNきちんと把握してないとやばいかもな。


■午後Ⅰ
前回はここであっけなくやられました。そう、ここからが本番です。問題を開いて、まず完全にアウトな大問を1つあたりを付けて、他の2問に全力集中がセオリーだが、、、ぱっと見どれも行けそうか?私、音声とSDNはかなり弱いのと、BGP的なWANが絡んでくるルーティングは苦手なので、それは避けるつもりだったが意外にも出題されてなさそうだった。。。問題が絞れないとこれはこれで焦る。で、順に問一をやってみたら、、なんだASとか出てきてるじゃん。次のページを見ると見たことがない技術が出てたからこれをパスするか。穴埋め問題はできるからちょっと勿体ないけど…。あっさり書いてますが、ここまでで5分かかってしまいましたからね、問一諦めるのもう少し早くできてればなぁ。
で、問2。これは正直NWスペシャリストというよりは情報セキュリティスペシャリストで出そうな問題だった。でも、なんか調子が出ないというか、問題の本質がつかめなかったな。問いを見て淡々と答えてしまった。こういう時はダメな場合が多い。。うーん、なんだろう。緊張して本文が読み込めなかったのかな。問3は、最初はこれ簡単そうと思ったが、やってるうちに意味が分からなくなってきた。ARPスプーフィングはわからんし、スイッチをつなぐ問題も意味不明。問3はやっちまったと思った。そして10分余ったので、問2でできなかったところをやりなおして終了。なんだかものすごい中途半端感が残った。これダメなやつだわ~。

■午後Ⅱ
正直午後Ⅰで結構萎えたので、午後Ⅱは何でもこいやぁ!って感じだった。そして始まってびっくり。問2は完全にセキュリティじゃん。普通NWスペシャリストともなると、セキュリティだけでなく、小問単位でいろいろなテーマを混ぜてくるが、見事に小問1~6までセキュリティ。これは平成26年の午後Ⅱ問1以来じゃないか?IPSecとかVLANとか一生懸命勉強してきたのは何だったんだ!と思ったが、情報セキュリティスペシャリスト持っててこれを選択しない手はない。
で、解き始めたが結構難しい。聞いたことないようなセキュリティ技術やIPアドレスを変えるマルウェアとか正直全然わからない問題もあった。SYNクッキーとか、SYNFlood、DNSキャッシュポイズニングとかは昔っからあるけど、まさかここで出題されるとは。なんだかSC区分の試験を受けているような感じだったな。


終わってからの感想。今回はかなり特殊な回。情報セキュリティ持ってる人は有利だったろうな。でも俺、できなかったな。。。orzなんでしょうね、問題の相性もあると思うが、今回の問題は本質が全然読めなかった調子いい時は、この問題はこれを問うているんだ、という問題の裏が読めるのですが、今回のはそれがわからなかった。まぁ年1回だし、限られた時間の中でそれができるかはまさに問題の相性と、日々の訓練なのでしょうが。あ~、来年はNW技術ガチガチなのが出てきちゃうんだろうな~。やだなぁ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ここ1週間は通勤時も帰ってきてからもだいぶ時間を費やして準備してきました。最初に受けた時よりは大分完成度も高くなってきたが、この試験はどれだけ準備をしても、自分ができるレベルの問題が出てくれないと合格は難しいと思っているので、正直運に左右されるところが大きいです。そんな中、少しでも合格率を高めるため、似たような出題があったら確実に得点するため前日準備を進めました。

試験前日というな何をやったらいいかわからない時もあるが、まさに今回はそんな感じ。とりあえず昨日のうちに今日何をやるか決めて、それがこんな感じでした。


①これまでの過去問で不安なところを解きなおす
②ノートの見直し
③サマリ(間違えた所をまとめたもの)の見直し
④午前Ⅱで間違えた所の見直し
⑤不安なテーマを見直す(MACアドレスの学習について)
⑥事務的受験準備(受験票・写真貼り・筆記用具・カバンなど)
⑦前日の意気込みをブログに書く!


①の過去問については、大分頑張ってH27とH28の午後Ⅱを解きなおしで忘れかけていたポイントを思い出しました。ホント時間があるならば、時間の許す限り過去問を繰り返すと勘が研ぎ澄まされるというか、一番の対策だなと思います。

今回は過去問も平成21年までやったし、同じようなテーマが出ればそれなりにできるだろうが、最近はSDNとかSD-WANとか新しい技術が結構出てくるし、そもそもH28年のような問題が出てきたらどれだけ準備してても無理だろうし、楽しみと不安が入り混じった感じですね。

今⑦を書いているわけで、まだ③ができていないけど、このあと1時間くらいやってなんとか完了予定。今日だけで11時間くらい勉強することになるか=3 2桁時間勉強したのは今年初めてかな?明日の朝、余力があれば最新の過去問ももう一度やってみるかな。結局IPv6は完全に捨てて、SDNと音声は、過去問の範囲で概要を理解したくらい。仮想化とか無線LANの問題が出てくれた方がよっぽど助かるが、あと願わくばセキュリティに偏ったテーマが特に午後Ⅱで出てくれればと願ってます。これが終わってもやらなきゃいけないことが一杯あるが、まずは最後まで駆け抜けよう!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今年もうちの学区ではもはや毎年恒例ハロウィンパーティーがあり、陽菜とりっくんが仮装してました。雨が降っていなければトリックオアトリート!と言いながらお菓子をもらいに家をまわるというイベントも考えていたのですが、あいにく天気が悪いようで、2次会の食事会からとなったようです。まぁ、寒い中外を歩き回ってもね、体調崩してもしょうがないですし。(昔は子供は風の子なんてよく言ったものだがねぇ…)

去年は陽菜が、セーラームーンのちびうさ、りっくんがピカチュウだったが、今年は何を着るん?楽天の買い物の中に答えはありましたw



これはこれは、、かわいい黒猫ちゃん!陽菜って黒も結構似合うんだな。りっくんはドラえもん。りっくんは着ぐるみ路線で行くのか!?最近ドラえもんのアニメをよく見ているからうれしかったでしょうね。2人とも似合っていて、笑いありでとても和みました。



2次会は坂東太郎で食事会だったようです(自分は行っていません)。子供だけで13人くらいいたとか?写真みましたが迫力ありましたwこういう地域のコミュニティは貴重だし、いいですね!全然話違うが、来年はディズニーのハロウィンイベントも行ってみたいなと思いました。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ