喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



去年の株が枯れてしまったので秋に新しく購入したブルーベリー、いよいよ収穫を迎えました。ブルーベリー狩りをしようかとも思っていたけど、ここニ三日でかなり激しい雨が降るとの予報だったので、熟しているものは妻に摘んでおいてもらうことに。雨風で落ちてしまったら意味ないですからね、仕方ない。

今はブルーレイとブリジッタを育てています。ちょうど中生でノーザンハイブッシュなので味や大きさを比較してみると、、

■大きさ  ブルーレイ>ブリジッタ

■甘み   ブルーレイ>ブリジッタ

■酸味   ブルーレイ<ブリジッタ

となり、生で食べる分にはブルーレイの方に軍配が上がると思いました。ジャムとかにするとまた違ってくるかもしれないが、ブルーレイの実はとてもおいしいと思いました。どちらもラビットアイより大きく、1~1.5cmくらいの大きさになるし食べ応えもあってよかった。熟していない半分はもう少ししたら収穫します。礼肥と水忘れずにあげるぞ(梅雨の時期は水はいいか。。)



コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




ここ最近は梅雨らしい梅雨が続いています。去年、一昨年が空梅雨だったからか、梅雨ってこんなに雨続きだったっけ?という感じ。梅雨っていうとしとしと雨が続くような印象だけど、九州の方では豪雨で川が氾濫したりしているし、最近の梅雨はわかりませんね。



そんな中、幼稚園の環境美化集会へ。恒例のベルマーク集計ももう何回目だろうか。今日は雨だったので外の作業はなく、集計と、室内の窓ふきのみだった。12:00まで予定されていたがなんと終わったのは10:30くらい。史上最速で集会は幕を閉じたのだった。。(陽菜のピアノが10:30まであるから、どっちにしろ帰れない!)りっくんの教室の前に七夕の願い事が書かれていたので見てみると、「バスの運転手になりたい」家で言ってるのきいたことないけどな。



帰るとちょうどお昼くらいの時間だったのスシローの三貫100円祭と、本命の大トロ・中トロ・赤身の三貫盛り300円イベントへ行ってきた。スシロー、2週間に1回は行ってるなぁ。デザート食べなければ4人で2000円ちょいで食べられますからね。そんな贅沢している感じもしない。山手線沿いへの出店を検討して投票イベントやっていることが話題にもなっているけど、都内でこのコスパを維持できたらマジで革命ものだな。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




長い雨が続いています。去年が空梅雨で6月から野菜が結構収穫出来ていただけに、今年は生長の鈍さを感じますな。





そんな中トウモロコシは、雄花が出て花粉をまき散らしてます。雌花と時間差があるので今からこんな元気に咲いてしまうと後で受粉ができなくて困りますが…きゅうりも2m近くまで伸びたが、気温が足りないからかなかなか実がなりません。



スイカが受粉しました。3つ実がついています。1つの苗に1~2個にしないと十分に大きくならないので今後の成長を見て間引きをします。しかしすごい弦だ。。




一方メロン。こちらは受粉しません。人工授粉はちょこちょこやってるんですがね。うどんこ病がかなり目立つのでここ2週間くらいで受粉しないようならば、残念ですが抜いてしまおうかと。となりのオクラにも日当たり悪くなってしまうし。



枝豆はさやが出てきた。プランターで育てると大きさもこんなものかぁ。失敗したなぁと思っているのはじゃがいも!成長に伴い盛り土と、追肥をしなければならなかったんだが、何を思ったか、肥料は最初にあげればそれでよいと勘違いしていて、間引きをした後は何も手を加えず放置してしまったのだ^^;しかも梅雨の時期は降雨が多いから、実が腐りやすいらしく、6月中旬までに収穫するのがよいらしい。うーん、当面梅雨は空けないだろうし収穫タイミングを逃してしまったな。とはいえ、種イモを植えたのが4月末だから、十分成長しているとは言えないし、もっと早い時期に植えるべきだったな。



レモンは第二弾の花も散り、5月に着けた実はまた一段大きくなりました。というか第二弾の花って必要なかったんじゃ…実は花が咲くことで体力を使ったのか、さらに実が落ちてしまいました。これで残るは10個。。。もうひとふるい位あるのか?



アスパラも立派になりました。来年に向け充電中。ちなみにイチゴ。終わったかと思ったが、梅雨に入って気温が下がったからか、花芽分化が進んで花を咲かせ始めました。この時期に実がなるようだと一年中収穫できる感じになるけど。。。すごいな。肥料をたっぷりやらないと!



最後に今年のひまわりも大きくなってきました。2メートルを超えたかな。まだつぼみが膨らまないので今年は大分遅そうです。(去年はこの時期に咲いてただけに

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




小学生が安全に登校できるように、持ち回りで旗持ち当番をやっています。3カ月に1回位のペースで回ってくるんだが、これをやると朝の出社に間に合わない!そこで今回は有休もたっぷり余っているし、休暇を取って旗持ち当番をやることにしました。



最近トラックとか高齢者の運転する自動車が歩道を歩く小学生の列に突っ込んで、大惨事になるケースが度々報道されていますが、そういった事故を少しでもなくしたいという思いは自分にもあります。



でも、本当にトラックが突っ込んできたら自分に何ができるのか?自分が楯になったところで被害が小さくできるわけでもなく、そもそも、突っ込んでくる車なんて予測できないわけで後ろから来たらどうにもならないかもしれません。



とはいえ、こんなかわいい小学生たちを事故に遭わせる訳にはいかないでしょう。結局まわりをよく見ながら、なんだか危なそうな車がきたら動きを予測して早めに逃げるような動きを取るしかないかなと思います。場合によっては青信号でも渡らせないとか。
あの車が突っ込んできそうになったらこういう回避をしようとか、余計な心配をしながら20分程度小学生が登校するのを見守りました。結構朝は車どおり激しいんですよね。正直この先も心配です。事故がない世の中を切に願います。もちろん犯罪も。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今年からは太陽光記録は半年間まとめて記録。5月はかなり天気がよかったようで、これまでで一番発電した月でした。

2019年1月


2019年2月


2019年3月


2019年4月


2019年5月


2019年6月


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




朝4:15に起きて日の出を見ようと思ったが、明らかに曇天だったので窓から外をのぞくこともせず再び布団に入る。そして次に起きたら7:30・・・なんだか3時間勿体ない気もするが、ゆっくり休んだおかげで一日楽しむ元気が蓄えられました。では、朝ご飯でも食べに行くか。

朝食(8:00-9:00)


ここのホテルの朝食は、個人的にかなりお気に入り。手作りジャムがおいしいし、ご当地水戸納豆もバラエティに富んだトッピングで楽しい。



偏食のりっくんもおいしいって言って食べてました。昨日の夜の料亭で出てきた前菜と同じものもバイキングで並んでいた。そうか、作っているところが同じってことね。



ご飯食べたらもう9時過ぎか。ちょっと休んだら、あっという間にチェックアウト予定の10時だ。ちなみに、ここはチェックアウトが11時までOKなので、ゆっくりする気になればもう少しのんびりしていいんだが、明日は仕事だしあまりスタートが遅すぎると帰るの遅くなっちゃうからな。


(10:00 チェックアウト


ロビーには七夕飾りが。もうそんな季節でしたか、陽菜とりっくんは短冊に何か書いていたが自分は荷物運んだりで忙しかったです。



受付のスタッフさんにじゃんけんで勝つとお土産がもらえるというサービスが。でもなかなか勝てなかったなw天気は晴れではないが、雨は降っていないので少し海岸で遊んでいくかなという事で、久しぶりに勿来海岸でも寄っていきましょうか。



⑥勿来海岸 海水浴場(10:30-11:15)


この時期は海水浴はまだできないので、砂遊びくらいですかね。気温も高くはないので涼しいくらい。



釣りをやっている人が何人かいたな。この海、確かに魚をよく見かけた記憶があるが普通に釣れるのかな。



近くに洗い場がなかったので汚れたらどうしようかと思っていたが、まぁ砂浜に来て汚れずに帰るなんて無理だし、そんなおしとやかに遊んでも楽しくないですよね。結局波に足をすくわれてりっくんは尻もちつくわ、虫にさされるわで思っていたより汚れてしまった!



俺もこうなったら、海に入っちゃえ!ということでひざ下まで入ってしまったぞ。このまま車に乗るわけには…



ということで、車に乗る前に持っていた水で手や足を洗う^^;水と言ってもミネラルウォータもないので、ほうじ茶とむぎ茶で洗うという始末。海に行くときは2Lのペットボトルあると便利ですね。りっくんはズボンもパンツも取り換えてすっきり。公然わいせつ罪です。



そのまま勿来ICにインして、あぶくま洞最寄りの小野ICまで進みます。移動がほとんど高速道路だから、距離の割に短時間で移動できて良い!あぶくま洞歓迎の入り口。ここもだいぶ廃れてしまった感がある。自然の中になる感じがしてこれもこれでいいが。



自身はこれが3回目ですが一番最初に来たのは20年以上前。その次は2007年に1回。どちらも混んでいたなあ。ループしている道路を見て、あぁそういえばあったなと懐かしい記憶が思い出された。



⑦あぶくま洞(12:15-14:00)


原発事故が起こってからは初めて来ましたが、観光バスも来ていたしかなり賑わいを取り戻している感じ。今回はラベンダー畑も見ごろのようです。



ラベンダーの花摘みが400円でできるが、軽く見学するのにちょうどいい規模。平面でなく斜面に生えているから、見上げるラベンダーと見下ろすラベンダー両方が楽しめていいです。



今日はあいにくの天気だが、天気がよければ眺望もよさそう。鐘があってベンチが合ってカップル向けの仕様になっている。恋人の聖地的な感じです。



時間が押しているので早速入洞するか。以前来たときは入り口の時点でかなり渋滞していたが今回は入り口まで全く待たず進めました。そういう意味ではやはり人は減っているんだろう。



洞内は年間通して15℃と書いてあったが、10.2℃?全然違うじゃないか??この服装で大丈夫か少し不安になる。ちなみに自分は3カ月前に日本三大鍾乳洞の龍河洞を見てきたばかり。あぶくま洞もすごく大きな鍾乳洞である記憶はあるが、今ならはっきりと比べられるだろう。

(12:41入洞)


で、あぶくま洞。改めてみるとスケールがすごい。洞窟の中の川、泉、鍾乳石の種類と非常にバラエティ豊富で、やっぱりあぶくま洞ってすごいんだなと思わされました。洞内には頭上注意や禁煙など、りっくんが好きな標識がたくさん!よかったね、りっくんw

12:51 割とすぐに冒険者コースの分岐


今回初めて冒険コースに行ってみました。ここでコース分岐の管理をしている方、本当にお疲れ様です。(かなり寒いことでしょう)



冒険コースは狭くてしゃがんだり横になって進まないといけないというが…最初に出迎えてくれたのはきれいな泉



しかしその後から本当に狭い道に。これは体型によっては通れないぞ??自分も服を擦って通り抜けなければならない箇所がありました。地面も濡れているからあまり屈みたくないし。



ということで冒険コース、大変楽しめました。多少汚れも良いという方にはおすすめ!いや、慎重に進めば汚れずに済むと思います。



360°展望で妻と子供が待機してました。本ルートとは5分くらい差が出るみたいですね。それにしても、この眺望もすごいこれは日本でもかなり限られた光景。



月華の滝もよかったです。螺旋階段も余裕を持って設置されていますね。



この時期にクリスマスツリーが見れるとは!



このあたりでコウモリ数匹に遭遇しました。子供は大パニック!結構低い位置を飛んでいたので自分もぶつかったら危ないなと思った。コウモリからすれば自分の住処に入ってこられてあちらも警戒しているわけですからね。まぁ共存していくしかないですよね。

(13:21 出口到着)


ということで、あぶくま洞はやはりすごかった。おそらくあぶくま洞は自分の人生の中で最も始めの方に入った鍾乳洞であるが、その時は比較対象がなかったので、そんなに驚かなかったんだろう。でも、日本三大鍾乳洞やら、地方のマイナーな鍾乳洞も含めていろいろ知見が広がった中で、改めてあぶくま洞を見ると、ここは日本三大鍾乳洞と言っても過言でないくらい素晴らしい鍾乳洞だと思います。



洞から出たら小腹が空いたのでソフトクリームでおやつ。カレーパンと牛タンつくねも食べてみました。朝のバイキングでまだまだ腹が空かないが、エゴマで作られたじゅうねんソフトはなかなか体にしみた。

再びIC付近に戻り、リカちゃんキャッスルへ。個人的には特にリカちゃんに思い入れはないがドレスを着てお城の中を見学できるというので、陽菜が楽しめればいいかなという感じです。ちなみに家にはリカちゃんが既に2体あります。今回は買うつもりはありませんぞ!



⑧リカちゃんキャッスル(14:20-15:35)


お城が普通に町中にあるので、周りからはちょっと浮いた存在になってました。表から見た外観はお城だが、こちらはリカちゃん製造工場にもなっていて、裏手に回ると工場になっています。右上の写真は工場とお城の境界。なんとも不思議な光景。



入場料は大人800円と割と控えめなのですね。入場前にりっくんが大コケです。



入ると正面に等身大(?)リカちゃんがお出迎え。少し古さを感じます。その右側に、無料の貸し出しドレスが。しかし陽菜、「きなーい!」だって。せっかく来たんだから着ればいいやん!ということで、普通に城内見学。ちなみに女性に限りますが大人もドレス来てよいみたいです。勇気があればだけどな^^;



リカちゃんのパパ。見た目若いが何歳かと思ったら36歳!同じ年ですか?リカちゃんに、4歳の双子と、1歳の三つ子同じ世代の父として、尊敬するわ。4歳双子まではまぁ何とかしようと思えるが、それから三つ子が生まれたら自分だったら卒倒してしまう!(精神的にも金銭的にも)



や、山田邦子!?りかちゃんキャッスルのアンバサダーになっているみたいです。どういう関係があるだろう?りかちゃんキャッスルを乗っ取ろうとしているんじゃないだろうな??



世代ごとのリカちゃんを見たり、実際の生産現場をみたり、リカちゃんの歴史を知ることができました。生産現場では、人が手で髪をしっかりコーディネートしていてすごく手が込んでいるんだなと知りました。いやぁ、これ、自分が生まれる前からずっとあるんだもんな。流れが速いこの時代にずっと人気を誇っているんだからやっぱりすごいよ。



陽菜がお土産屋で、1000円のくじが引きたいというから、ドレス来たら買ってあげるよと駆け引きして、ようやくドレスを着てくれた。そしてリカちゃんと一緒に写真(トップ写真)。ここ来たんだったらこれを撮らなきゃね!そして駆け引きに乗ってくれたので、ちゃんと1000円のくじもOKしました。なんかリカちゃん人形のパーツみたいなのが当たったのかな?



外はいつの間にか大雨に!帰るの大変そうだなぁ、でも遅くなると明日仕事だし、学校とか幼稚園大変だもんなぁ。入り口で売っていたワッフルを5種全部買って、車の中で食べながら帰ったのだった。でもパサパサであまりおいしいものではなかったな。



エピローグ(17:50 帰宅)


17:35につくば中央ICに着き、セブンイレブンで夕食を買って帰宅。帰りはめちゃくちゃ眠かったな~。2年連続でさくらんぼ狩りに行って、さすがに来年はいいかなとも思いつつ、いわき辺りの民宿に泊まるのもたまにはいいかななんて思いました。あぶくま洞のすばらしさの再認識と、リカちゃんキャッスル初入場がいい思い出になりました。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




去年サクランボ狩りに行って楽しかったので今年も企画。今回は福島で行ったことがない観光地も回りながら、次の日仕事であることを考慮し余裕のあるプランにしています。梅雨らしいどんよりした天気だが、暑くないのは助かります。



プロローグ(11:20発)


前回同様陽菜のピアノが終わってからの出発。前回はピアノが終わってから宿をとって準備して出発だったが、さすがに今回は事前に宿と準備はしていたので11時半には出発。エンジン制御の故障も木曜に直ったし、懸念事項はない!



つくば中央ICから高速に乗ってサクランボ狩りができる菊地農園までは約2時間。今回はお弁当(おにぎりとウインナー)を持参だったので車の中で食べながら行けて効率的。



しかし、途中陽菜が気持ち悪くなってしまい、那珂ICを降りたあたりの休憩所でワンブレイク。近くには沼がありスイセンが咲いていた。途中下車の中で発見できるささいな美しさも見逃せません。



大子は袋田の滝が有名だが、日本のパワースポット100選のうち88番目にランクインする「月待の滝」があるんだとか。誰がつけたかわからないが、興味をそそられるではないですか。ということで、サクランボ狩りの前に少しだけ寄ってみることに。



①月待の滝(13:30-13:50)


駐車場が思ったより広く、車も停まっている。袋田の滝に隠れてこんな人気スポットだったとは!上の駐車場に停めて、入り口まで歩きます。



入り口からは急な坂を下りる。下が濡れているから滑ったら危ないな。子供が走ったりしないよう気を付けましょう。左手には流しそうめんが。



坂を下りると左前に立派な滝が!ところでりっくんハートを作っています。たのしんご見たいです。



この滝の特長は滝の後ろ側に入り込むことができること。別名で裏見の滝とも呼ばれているようです。滝の裏は通路というよりは、広い岩場になっていて、足場は悪いから遊んだりはできないだろうがかなりの人数が入ることもできそう。この奥に夢地蔵がいるようだが、雨が降った後だからか水量が多く、濡れる覚悟をしてまで見に行く余裕がなかった。。



パワースポット100選だけあって、ここに来た人は宝くじの高額当選が続出しているとか?この水を飲めばいいのか?夢があっていいねぇ、いただきます!



滝が近い所にあったのでマイナスイオンたっぷりだし、食事処があったので今度はこちらでゆっくりとご飯でも食べに来たいと思いました。いやぁ、もっと有名でもおかしくない滝スポットですよ。



想像していたより素晴らしく少し長居してしまったので予約の14:00を少し過ぎてしまいそうだ。サクランボ狩り会場へ。



②菊地農園(14:00-14:50)


2年連続で来たからと言って特にクーポンはありませんが、ネットで調べる限りコストパフォーマンスは1番よいと思っています。駐車場につくと、去年とは違う違和感が。。



あ、学校の校舎が取り壊されている!ここは幼稚園跡で、去年の時は幼稚園の校舎が残っていたけど、ここ1年で撤去したようです。おかげで足場もよくなったし、すごく改善されたと思います。廃屋がずっと残っていても怖いしな。



サクランボも生ものなので年によって出来が変わるが、今年は粒が大きいとのこと。大人1800円、小学生以上が1200円なのでいちご狩りよりはやや値が張りますが、いちご狩りとは違った楽しみや苦労があるのが楽しいです。



丸いので落とすところころ転がってしまうのも特徴(場所も坂になっているので)。陽菜がサクランボを落として「待って〜〜〜」と騒ぎながら走っていた姿を見てみんな爆笑。動画に撮りたかった!



午後ともなると低い所は採られてしまっていて、梯子を使わないと美味しい所は採れないのは前回と同じ。俺の出番だ!と思ってハシゴに上ると、固定が甘かったのか、思いっきりずれました。妻が支えてくれて助かった!ハシゴに上る前にしっかり確認が必要です^^;子供の上にでも落ちてきたら大事故だぞ



やはり来るなら午前がおすすめ!午後だと真っ赤なさくらんぼはそんなに残っていないし、あったとしてもハシゴを駆使しないといけません。今回は自分が結構頑張って赤い実をたくさんとりましたが、午前中だったらもっとおいしい実がたくさん食べられたかも。。午後は多少値段の傾斜をつけて欲しいな、なんてね。

ということで今年もたくさんいただきました。でも去年より食べた個数は少なかったかも。りっくんもハシゴを登りまくることもなくなったし、成長しました。

さくらんぼ狩りの最中に雨が降ってきたようで、少し外が濡れています。この後、新規開拓ということで矢祭山に行く予定だが天気は回復してくれるか?




③矢祭山:あゆのつり橋(15:05-15:25)


残念ながら雨はやまず。。仕方ない、カッパを着せるか。駐車場は国道沿いにあって交通量も多いので小さい子がいると注意が必要です。



踏切を渡って橋の方面へ。この踏切には遮断機はないし、特に電車が停まってくれるわけでもないので要注意!すぐ横に駅があるから最高スピードで通り抜けるという事はないが。



橋発見。観光吊り橋という割には普通の吊り橋に見える。春の桜や4月下旬からのつつじ、紅葉の季節は見事らしい。今はオフシーズンってことね。。。仮設トイレはドアが草むらの方を向いていて入りにくかった。



矢祭山駅に15:24に水戸行きの水郡線が停まる。紅葉の時期は観光列車としても人気があるそうだが、日中は本数が少なすぎるのが残念。



橋を渡ってそこで引き返そうかと思ったが陽菜が進みたいというのでもう少し奥へ。なんだか片側が水路になっていたりして少し危険だなぁ。



➃矢祭山:夢想滝(15:25-15:55)


この奥には滝があるが、少し手前にお地蔵さんが2体別の位置にあり、おりこうさん・合格さんという名前が付けられている。頭をなでると願いが叶うそうだ。陽菜はどんな願いを思っているのだろうか(最近はプリキュアかパティシエになりたいそうです)



りっくんにはさすがに危険なので、少し手前で待っててもらうことに。滝のふもとは遊歩道もだいぶ岩場が増えてきていい雰囲気になってきました。あゆの吊り橋を見て引き返すのはもったいないです。



こちらが夢想滝夢想滝の由来は弘法大師がこの地を通り、この滝のところで護摩壇をたき無念無想の境地を説き夢をかなえたということかららしいです。月待の滝には迫力劣るが、ここに来るまでの道の雰囲気がいいです。矢祭山の名スポットなんじゃないでしょうか?(吊り橋とここしか見ていないが)。



滝のそばからの階段を登ればお堂もある。こっちも行きたい、と陽菜。冒険心が育ってくれてうれしい限り!(妻は怒っているかもしれないが!?)



帰り道、おりこうさんをもう一撫で



電車がちょうど横切る時間帯でした。水郡線も2回も見れたし満足です。ここからは宿へ。前回のさくらんぼ狩りでも利用した、磯原シーサイドホテルです。前回やり残した、屋上の展望露天風呂に入るのが個人的には最大の楽しみ。山道を抜けて約1時間の道のり。


⑤磯原シーサイドホテル(17:20 チェックイン)


まだ明るいうちにチェックイン。屋上露天風呂が21:00で男女交代になって、男性はそれ以降露天風呂に入れなくなるので、それまでにご飯を済ませないといけないんです。今回はウェルカムドリンク「りんごの甘酒」をいただけました、おいしかった!



部屋は506号。ベランダから少し二ツ島を眺めて、食事と行きますか。



夕食(18:05-19:10)


今回は1Fのレストランで食べることに。



大体御膳は2000円前後。自分は海鮮丼の御膳、妻は花かご御膳ということで新鮮な魚を堪能できた。海鮮丼のわさびをりっくんがぺろりと舐めて悶絶してましたね。すっぱいものや辛い物に動じないりっくんもさすがにわさびは衝撃的だったか^^;りっくんはお子様ランチと言っていたが、相変わらず決まった数品しか食べない!どんどん我が強くなってきている気がします。好き嫌いしないで食べてくれ!



風呂(19:45-20:45)


ではホテルで一番楽しみにしていた風呂へ。陽菜とりっくんの3人で入ったが、土曜日なのに今日は宿泊客が少ないのか誰もいなかった!これはラッキー。



派手なライトアップではなく、湯船の中の柔らかいライトアップが印象的でよい雰囲気でした。誰もいないから写真撮って楽しめたし、広い風呂で子供も楽しそうでした。自分は、横目でちょこちょこ確認しながら、波の音に浸ってリラックス。これはいい!



20分くらいしたらさすがにおじいちゃんが入ってきたので、端に寄って静かに入浴。40分くらい入っていたかな?子供は飽きがこないようで、もっと居たいと言っていたがさすがにのぼせてしまう。とても印象に残った露天風呂だった。



妻と交代。子供も疲れていたのか割とあっさり寝てしまった。自分もツムツムと波の音に浸りながら眠くなってきたのでそろそろ寝るか、と時計を見ると、23時!ゲームをやりすぎてしまったようです。。。

明日はリカちゃんキャッスルと、あぶくま洞へ行ってきます。天気が悪くなければ軽く海辺で遊ぶのもよいかな。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




2017年に受験してから久しぶりの受験。ぼろぼろだった前回から、それなりに旅行を重ねて、勉強もしたので着実に知識は増えたはずだが、正直合格にはまだまだ心もとない…。


場所は九段下。皇居の北側になりますが、皇居周辺の土地の問題なども出るし、靖国神社なんて150周年だからこの辺も時事問題で出題される可能性が高い。歩いているとヒントが出てきます。急いで靖国神社の歴史やイベントをチェックしました(結局靖国神社の問題はでなかったが)

年齢層はやはり高い。若者も若干いるものの半数以上は50歳以上といった感じ。試験前は、過去問を見ている人や、独自のノートを見ている人、地図を眺めている人など様々でした。そして試験開始。180問を80分で解くという特性上、見直しはほとんどできず、じっくり問題を読んでいる時間もありません。自分は問題用紙の答えに〇を付けて、後からまとめて回答用紙に転記する方法で回答していますが、今回は30問くらいマークをずらしてしまい、焦りました。3分はロスしたが、何とか問題は解き終わりました。

今回できなかったのは、やはり歴史の問題皇居周辺の問題もやはり出たが全然わからなかった。一方写真問題と読みの問題は全問正解で、序盤の知識問題も特に1〜20問目は18問取れたし、勉強の成果が出ていると思った。あとは、テーマ問題の攻略と歴史に強くなれば・・・ちなみに苦手なテーマは美術館とか芸術系ですね。城は比較的得意なんだが、今回の問題は難しかった。門の問題が10問も出て、ほとんど解けなかったし、テーマも予想を外してくる場合があるから絞り込んで攻略するのはなかなか難しいです。

答え合わせすると90/180問でした。前回の69点から21点アップ。ちょうど前回半分正解を目標にしていたから、2年前の目標にたどりついかって感じです。テーマ問題はほとんど勘だった一方で、序盤の知識問題で稼げたから何とか半分行ったと。合格点は6割か7割なので不合格は確定ですが、今回合格点が6割(108点)ならば、テーマを深堀すれば何とかいけそうな気もしてくるぞ?

思ったのは、まず漢字の読みと、写真問題は確実に5問取ること。そして温泉も20問くらい確実に出るから、8割取ること。時事問題は勉強すれば取りやすいので、確実に学習しておくこと。最近は日本遺産ポータルからの出題が多いです。ここで出てくるテーマはすべて目を通しておくとよいかと思います。特に1年前に登録されたxx遺産とか狙われやすいので要チェック。過去問も何年かやっていると、確度を変えて同じことが問われている問題があることに気が付きます。なのでやはり過去問学習も重要だと思いました。2回目にしてようやく全体像が見えてきた!(テキストもないから全体を把握するのが意外と難しい)


帰りに秋葉原の「ひむろ」でラーメンを食べてきた。疲れたが、16:30から車の修理に行ってこないといけないからなぁ。もうひと頑張りです。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




先日黄色いランプが点灯し、制御系で何か問題があるということは調べて分かったが、後日イエローハットに持って行っても原因が完全に特定できなかったので、結局メーカー元のマツダへ。

店内で待つこと1時間半!忘れられてしまったのか?と思っているころにスタッフから説明を受けました。なんでもエンジンの排気バルブが故障して動かなくなってしまったので、熱が貯まりやすくなってしまっているとのこと。放っておくと熱で周辺装置がやられるそうで、プラチナを使っている備品なんかが被害を受けると交換に高額が出費がかかりそうだ。工賃8000円、部品12000円(税込みで22000円くらい)で、基本的に1日の修理で完了できるというのでお願いすることに。

家に帰ってから確認したがイエローハットでも、その原因はわかっていたそうで、しかし他にも原因がある場合それで完結するとは限らないのでメーカーに見てもらったほうがよいということでした。やっぱりメーカーは高いでしょうからね。イエローハットで交換したら多分かなり安く済んだんだろうなぁ・・・
ということでマツダで木曜日に予約をとってきました。週末はさくらんぼ狩りで遠方へ行くのでそれまでには確実に直ってほしい!
(一応高速に乗る分には風を切るから熱の問題は送りにくく、どちらかと言うと渋滞が起こりやすい道を長時間運転する方が劣化に拍車をかけやすいとのことだった)


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




梅雨に入るも気温が高く、野菜の成長はすこぶる順調。なす・ピーマン・きゅうりは初収穫を迎えました。トマトはこれから。やや遅いかな?

トマトは横に広がってきたので剪定をこまめにしながら日当たりを確保。花は咲くんだが、困ったことに実付きが悪いんだよなぁ。。連作被害が出ているんだろうか?あまりならないようだったら無理に引っ張らず、処分してトウモロコシでも植えるか?トウモロコシは少し密集させすぎたか葉が重なる。まぁ、受粉のしやすさを考えたらそれなりに密集させるべき。


花壇ではヒルサキツキミソウも終わりを迎えてきたので、次なる主役「コキア」を花壇の前衛に植え変えました。これで後衛の方が枯れてきたら、コスモスの種を植えて秋には真っ赤なコキアとコスモスの共演が見れるはず…


ちなみに今年はチューリップの球根は植えっぱなしにしています。


植え替えた向日葵たち。背高ひまわりは今年はどこまで伸びるか?低いひまわりは根付きが悪いようでなかなか大きくは生長していません。


レモンはついに聞いていた通り6月に第二弾の花を咲かせました。20前後の実がなっていましたが、さらに一部の実を落として10個前後となりました。やはり自身で実の量を調整しているようにしか見えない!新しく生えてきた葉を鑑みて、身の程の実を残しているんだろうか??アゲハ蝶が目立つようになり、無数の卵が生まれています。小まめに見て取り除かないと、葉が減って実が落ちたら大変だ!


アスパラは結局2本ずつ芽を残すことに成功。こうしておかないと来年芽がでてこなくなっちゃうからな。今は根を育てる方に力を入れよう。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ