喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



先日久しぶりに太陽光を導入した業者から連絡があり、パワーコンディショナーとモニターの点検に伺いたいと。太陽光については導入から7年以上が経つが今のところ若干の経年劣化(4%~5%程度)はあるものの許容範囲なので特に問題はなさそうだが、10年後の電力売却の話もあるし、家に来てもらっていろいろ聞くことができた。

点検自体は、モニターの稼働状況のログやパワーコンディショナーの状態の写真を撮ったりしてチェックするような簡単なもので、非常によく動いているとのこと。今導入している5.313kwのパネルでは6000kwくらいの発電が標準的とのことだが、うちは昨年は6900kw以上発電しているので、地域特性上年間通じてよく発電しているんだろう。これまでの総発電量は50634kw(6/25)なので、売電単価31円をかけると理論上は157万売っているわけで、導入価格の176万まであと20万。大体あと1年で回収と考えると8.5年となるので、予定していた回収目標9年はクリアできそうか。

で、今日勉強になったこと。今年中には少し10年経ったときの売電の運用方法について考えておかないといけないなと感じました。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
【停電時のパワーコンディショナー(PC)からの充電方法】 
・本体の電源をOFFにする。
・PCのブレーカー(左側)をOFFにする。
・本体の電源を入れる
・するとPCのコンセントが使えるようになる
・ただし日中の発電中しか使えない
・ドライヤーが使えるくらいの供給電力(1.5kwhかな)

【FIT終了後の手続き】
・10年が終了する前に東京電力からはがきが来て、放っておくと自動更新される。
・東電では1年契約になって直近では1kw=6円になるのでもったいない。
・東電以外の選択肢としては以下
 ①別の電力会社にかえる(11円くらいのところもある)
 ②蓄電池を入れて夜の分も電力をカバーできるようにする
・そのほかに、電気自動車と連携させて、燃料代として活用もできる。
・なので1年前にはどうするかを決めておいた方が良い。(自分で手続きする。)

【蓄電池について】
・蓄電池は最近値段が上昇傾向。機能での大きな違いはなく値段で決まる
・蓄電池はPCを替える必要があるものとそうでないものがある。
 PCを替える必要がないもののほうがよい。
・太陽光パネルと、蓄電池を異なる販売店で買うと障害時の切り分けで
 トラブルになることがあるので、揃えた方が良い。
・今なら国と市の補助金がある。国の補助金は販売業者に対するもので、
 ユーザに売るときの割引に使われる。つくば市からは最大5万がユーザに
 割引される。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




太陽光の発電効率は年々低下していきます。」というのは購入時に聞いていたけれど、今年の12月はそれがやたら顕著のような。改正でも18kw前半までしか発電しないようです。購入当初は快晴で19kw後半まで出ていたので、6年で93~94%まで落ちている計算になります。春や夏に比べると、特に冬で減少率が高い気が。。14時台なんて1.2kwくらいしか発電しませんからね。これだけ出ているなら逆に故障ということはないだろうし、経年劣化なのかなと。ちょっと他の事例も知れべてみようと思います。快晴が多い12月だからこそ、快晴時の明確な比較がしやすく気づくきっかけになりやすいのかもしれませんが。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




陽光パネルを設置して52か月(4年4か月)投資金額の半分を回収しました。昨年はちょっと天気が荒れていたので例年より少し発電も少なかったですが、今のところ、業者がこれくらいは発電しますよ、と言っていた数値は下回ったことはないですね。8年半くらいで回収を目指していたので、ほぼ予定通りです。



売電期間はあと5年8か月ですが、その後の事ももう少ししたら考えないといけませんね。現在売電価格は2021年度19円、2022年度は17円と予定されています。うちの売電期間が切れるころには、1桁になっているだろうともいわれるので、基本的には蓄電池で電気を貯めて、1kw 20~30円する電気代を相殺するのがよいのですが、蓄電池の価格がそれまでにどれくらい下がっているか。。。とはいえ、蓄電池も興味があるので、来年には動向を少し調べていこうと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




最近蓄電池の訪問販売が多いなと感じます。太陽光パネルを載せていると当然ターゲットにはなりやすいですけどね。話を聞いてみると、
・売電価格が今後8.5円まで低下する見込み。蓄電して使うのが経済的になる
・全方位型というのと部分型がある。部分型というのは、リビングだけとか、キッチンだけとか限定的な範囲でしか電気が使えないので、全方位型にするべき

とのことでした。

蓄電池もいずれは導入したいと思いますが、今はまだまだ高いですからね、200万以上はするか…全然経済的メリットを感じられません。そりゃ、技術には興味はありますけどね。太陽光の買い取り制度が始まったのは2012年からだから、まもなく太陽光売電の継続判断をせまられる方が出てくる中で蓄電池の導入検討も一気に進んでくるのだろうなと思います。とにかく、量をたくさん生産できないと原価が下がらないので、来年くらいから、蓄電池の動向をより注視していきたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




久しぶりに太陽光発電ネタでも書こうと思いますが、7月と8月の天気の違いすごかったですね。梅雨が長引いて、エアコンがいらない7月31日までから、急遽エアコン必須になった8月1日。梅雨明けが遅れたとはいえ、8月がここまで暑くなるとは思いませんでした。

【7月】


【8月】


太陽光発電で見ると、日照量も歴然の差が出ました。7月は400kw・h行くのか?と思って、やっと400行った感じ。これは年間で一番発電しない11月の平均値を下回る数値でした。一方8月は790kw・hというこれまで太陽光発電をやっていて最大の発電まるで逆ジェットコースターですね。流れが変わるところが、ちょうど月の変わりに来て面白い結果になりました。

おまけにコロナショック、安倍首相急に辞任。今年はいろいろあり過ぎだな。NewNormalなんてよく言うけど、これまでの当たり前が、当たり前じゃなくなる。そんな覚悟を常に持ちながら生きていかなければならないんでしょうか??さすがにそれはちょっと疲れますね。天気も生活も安定が恋しいですよ、ほんと。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今年からは太陽光記録は半年間まとめて記録。5月はかなり天気がよかったようで、これまでで一番発電した月でした。

2019年1月


2019年2月


2019年3月


2019年4月


2019年5月


2019年6月


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする






コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




今日の昼間、停電があったらしい。午後13時くらいに電気がつかなくなって消防車が出動していたらしいが…TEPCOのサイトによると、大型車が発電所に突っ込んだとのこと。そんな事あるんかい!

で、帰ってきて太陽光発電を見てみると…えっ、14時以降発電していない!まぁ停電は1時間半くらい続いたらしいから、外に電気を送ることはできないだろうから13時~15時くらいが売電0であるのは理解できる。でも復電した15時以降も売電ができていないというのは、発電システムが停電により落ちてしまい、電源を入れなおさなかったのが原因ってこと?

自分は、太陽が出て発電しているうちは発電を続けて、外部の電気を引けなくても自分の家の電気は賄えるものだと思っていた。つまり、太陽光で発電した電気を使って停電時も電気を使い続けられると思っていたんだが…違うの??仕組みをよく理解していなかったが、停電により「電気がつかなかった」、「太陽光発電システムが落ちた」ということからダメなんだろう。う~む、停電時の為を考慮して入れたんだが、停電時に何の役にも立たなかったとは。。

ということで、今回の停電には大切なことを気付かせてもらいました。実際大震災でも起きたときに外部の電気が断線しても自分の家には太陽光が載っているから安心だという認識が誤っていると認識できたので。てか結局のところ、蓄電池を入れないと意味がないってかorz別に売電に魅了されて導入したわけではなく、非常事態でも発電できる時間帯なら電気が使えることも結構期待していたんだけど、、意外と使えんのね。。つくばは太陽光パネルを載せている家はかなり多いが、他の家もそうだったんだろうか。。。そうだとすると、この停電で自分と同じことを思った人は多いだろうな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




10月に地域の最高気温32.7℃を記録。夏の暑さが一瞬戻ったかと思ったら次の週には10℃以上下がるという気温差。そんな中でも、今年の10月は天気は全体的に好調だったようです。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




8月までの猛暑が一気に崩れた9月。発電も低かったです。どんなに暑くてもやっぱり終わりのない夏はない


コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 前ページ