Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

合格おめでとうございます!

2016-03-10 16:49:14 | Weblog

 ←※投票よろしくお願いします!

16026K様

本免技能試験合格のご報告ありがとうございました。

免許の期限切れに気付かず、
しばらく運転してしまっていたとのこと。
それでも、試験を甘く見ず、しっかり練習していただきました。
結果として、1回目の受験で合格でき、良かったです。

でも!
これで安心してまた運転してしまわないでくださいね。
取得時講習を受講して、ちゃんと免許証の交付を受けてからでないと、
今はまだ「無免許」ですからね(笑)

おめでとうございました!


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一度決めたら二の足踏むな

2016-03-08 20:19:02 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

古いアニメ『決断』の主題歌(作詞:丘灯至夫)の歌詞に
「一度決めたら二の足踏むな」という一節があります。
このフレーズがまた、車の運転にも通じるのです。

「二の足を踏まないって危険なのでは?」
とおっしゃる人は半可通。

そりゃ、無闇にアクセルを踏むのは危険ですよ。
でも、周囲の安全が確認できたから「行く」と決めたはずですよね。
だったら、もう迷わずにアクセルを踏んでいきましょう。

まれに、恐る恐るアクセルを踏んでいくドライバーがいますが、
そういう人には
「何を確認してたの?」と問いたいですね。
アクセルを踏んで良いかどうかを確認していたんじゃないんですか。

そして、もちろん、確認して危険な状態だったら、
アクセルは中断することになります。
その辺りが、「一度決めたら」の意味する部分だと理解してください。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐助は春琴の奏でる妙音が盲(めしい)になって気付く

2016-03-06 22:01:50 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

谷崎潤一郎の『春琴抄』の中で、
春琴の弟子であった佐助は
三味線がなかなか上手にならず春琴に叱られてばかりでしたが、
ある事件をきっかけに失明してから、めきめき腕を上げ、
その時に言った言葉がこれ。

何と勿体ないことでしょうか。
あるいは、それまで如何に真剣みが無かったということでしょうか。

車の運転でも、
「重大事故を起こしてから自身の危険運転を反省する」
という人が多いようです。
皆さんはそんなことの無いように、
先人たちの苦労や知恵をぜひ自分のものにしていただきたいと思います。
そのための教習なのですから。

もっとも、谷崎文学では、
春琴の佐助に対する感情の起伏も描かれているので、
この言葉だけ抜き出して文字通りに解釈してはいけないのかも知れませんが。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「口で言うより手の方が早い」=「馬鹿」

2016-03-04 19:58:47 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

右折や左折や進路変更は、
その前に合図を出すことになっています。

美空ひばりの『柔』(作詞:関沢新一)は、
「口で言うより手の方が早い馬鹿を相手の‥」と歌っています。
これには、
分別のある人は手を出すより前に言葉で説明しようとする、
という意味を含んでいるようです。
真の武道家たるもの、そういう戒めを持っていたということでしょう。

車の運転も、
「まず合図で意思表示をするのが先、ハンドル操作はその後」
であるべきです。
それができる人こそ、“真のベテランドライバー”だと思います。

教習生や初心運転者の模範となるような運転を心掛けたいものです。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめチョロチョロ、中パッパ

2016-03-02 16:39:00 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

「はじめチョロチョロ中パッパ、ジュウジュウ吹いたら火を引いて…」
というのは、かまどでのお米の炊き方を表した口承だそうですが、
車のアクセルの踏み方にも通じるものがあります。

車を発進させる際には、
まず、ペダルの遊びや踏み応えを確かめつつ、
弱めにアクセルを踏んでいきます。
これが「はじめチョロチョロ」。

その後は、力強く加速していきます。
これが「中パッパ」。

そして、目的の速度に達したら(ジュウジュウ吹いたら)
アクセルを安定させます(火を引いて)。

こんなことを意識しながら
アクセルペダルの踏み加減を考えてみても
面白いんじゃないでしょうか。

ちなみに、
お米の炊き方は、この後に、
「ひと握りのわら燃やし、赤子泣くともふた取るな」と続くんだそうです。
これらも自動車運転になぞらえようと考えてはみましたが、
ちょっと“こじつけ感”がありましたので、
ここで披露するのは控えさせていただきます。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする