Pilot-Kの「前見て加速!」

自動車運転に関するアドバイス・感想等を書いていきます。※偶数日更新(原則)

クリープはブレーキと併用

2015-12-16 15:10:06 | Weblog

←※投票よろしくお願いします!

アクセルを踏まなくても車が進むクリープ現象は、
MT(マニュアル)車には無いAT(オートマ)車の特性で、
上手に使えば、便利な機能です。

しかし、クリープを使うのは、ごく限られた場面ですよ。

まず挙げられるが「狭路」。
S字(屈曲型)コースやクランク(屈折型)コースはもちろん、
方向変換や縦列駐車といった後退種目も、広義の「狭路」に含まれます。
前進だろうと後退だろうと、狭路内ではスピード調節が必要なため、
MT車なら半クラッチや断続クラッチを使うところですが、
AT車なら、クリープで進めば容易にスピードが調節でき、
ドライバーはハンドルに集中することができます。
これは、狭路内での切り返しや幅寄せでも同じです。

その他では、
見通しの悪い交差点に左右を確認しながら進入するとか、
障害物のすぐ近くや歩行者の多い道を進む時などが挙げられます。

整理すれば、
つまり、「徐行」のためにクリープを使う、ということが言えます。

では、なぜそういった場面で徐行するのかというと、
危険な時にすぐに停止できるように備えるためでした。
と言うことは、クリープを使う時には、
右足はブレーキペダルの上に置いているはずですね。
(得意の三段論法!)

「クリープはブレーキと併用」と覚えておけば、
逆に、クリープを使うべきでない場面も認識できると思います。


※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
 ↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする