小幡憲仁 議会活動日記

よく考える政治!
20年後の高浜をイメージし、今の政治を考える。

福井総合政策フォーラム21(F-TOP21)定期総会

2011年11月15日 | 活動日記
福井市内の「ユニオンプラザ福井」で午後6時から開催された「福井総合政策フォーラム(F-TOP21)」の定期総会に出席しました。
2011年度の活動・会計報告、2012年度の活動方針・予算案、役員改選が審議されて全て承認されました。


定期総会終了後は、県議会議員の鈴木宏治氏の県政報告を聞きました。


原子力発電の問題と県議会の議会改革に関する報告がありました。
鈴木県議は、国民が脱原発・減原発を求めている以上、政治は減原発の道を進むべきとの主張でした。
私は、日本はこれからも高速増殖炉を含めた核燃料サイクルを堅持し、原子力発電を基幹電源として推進していくことが国益に適うと考えていますので、考え方には違いがありました。

堺太陽光発電所

2011年11月14日 | 活動日記
議会で堺太陽光発電所の視察見学に行ってきました。
堺太陽光発電所は、大阪南港の泉北臨海部の産業廃棄物最終処分場として埋立された敷地に建設された、関西電力の太陽光発電所としては最大規模のソーラー発電所です。
約21haの土地にソーラーパネル約7万4千枚を敷き詰め、定格出力は1万キロワットとなっています。
平成22年10月に第一期の2,900kWが運転開始し、今年9月に完成し1万kWの出力となったものです。
これまでの発電実績から推定すると、年間の設備利用率は約12%程度となり、この発電設備で1年間に約1,100万kWhの発電電力量となるそうです。これは、およそ一般家庭約3千軒分の電力需要を賄う数字となります。

(太陽光発電の場合、定期検査期間中を除き13ヶ月間にわたり24時間連続で100%の出力で発電する原子力発電所と違って、夜間は全く発電しませんし、昼間でも曇りや雨の日には発電量が極端に少なくなります。見学した本日の天気は晴れかうす曇りという状況でしたが、正午頃の発電電力で約4800kWでしたから、利用率は48%ということになります。これが0%の夜間も含めて一年間を通すと約12%ということです。)

太陽光発電所は、以前からどうしても一度見学したかった施設ですが、現地に立ってみると「こんなものか」という感じでした。なにせ、約1.4㎡のソーラーパネルが果てしなく整然と並んでいるだけなものですから、あちこちを見学して回るというものではありませんでした。


近くに堺港発電所が立地していますので、中央制御室を見学しました。

この発電所はガスタービンとその排熱を利用した蒸気タービンとで発電する、最新鋭のコンバインドサイクル方式の火力発電所(燃料はLNG)です。こちらの発電所をもっとじっくりと見学したいと感じた次第です。

堺太陽光発電所見学後、DINS堺株式会社のバイオエタノール事業所を見学しました。
この事業所は、建設廃材や剪定枝などの木質系バイオマスから、燃料用エタノールを製造しています。
エタノールが製造されるまでの行程などについて説明を受け、施設を見学しました。
写真は受入れした建設廃材(木質系)の集積場と、エタノール製造の最終工程を行う蒸留施設です。

ふぐ祭りなど

2011年11月13日 | 活動日記
【水防訓練】
高浜町水防訓練が行われ、青戸区が避難訓練の対象区となりましたので避難訓練に参加しました。
朝8時半頃に区長から放送が入り、区の集会所まで避難するだけのことですが東日本大震災の影響でしょうか、多くの区民が参加されました。


【ふぐ祭り】
避難訓練終了後、高浜町役場周辺道路を歩行者専用道にして行われた「ふぐ祭り」に若狭高浜観光協会のスタッフとして参加しました。
高浜町商工会が開催する「産業祭り」と同じ場所での同時開催です。会場周辺は多くの町民で賑わっていました。


私はふぐ鍋のブースでお手伝いさせていただきました。

福井県社会福祉大会

2011年11月12日 | 活動日記
高浜町社会福祉協議会の理事のみんさんと、福井県産業会館で開催された「福井県社会福祉大会」に参加しました。


大会では社会福祉活動に貢献された個人・団体の表彰式などが行われていました。
また、会場内には県内各地の物産展のブースが立ち並び、車イスの展示などもあって、予想以上の賑わいでした。

高浜町からは「高浜鮨」が無料で振る舞いされていました。


競技用の車イスや電動カートに車イスがドッキングするタイプなど様々な車イスが展示されていました。


午後は「五体不満足」の著者である乙武洋匡氏の講演を聴講しました。
とにかく凄い集客力で、おそらく千名を超える聴衆があり、会場には講演を映し出すスクリーンも用意されていました。


講演の中で、乙武洋匡氏が今年5月の東北楽天イーグルスの試合で始球式を務めた時の話しをされていました。

これまで、普通の事が出来るだけで、人は驚き感動しほめてくれた。(例えばペットボトルの飲み物を飲むという行為だけで感動されるといったこと)しかしそれは乙武洋匡氏にとってあまり気分のいいものではなかった。
始球式で自分がボールを投げたることができたらきっとみんなは感心してくれる。それは障害者なのにボールが投げれて素晴らしいという気持ちです。だから、これまでの自分なら始球式はしなかったと思う。
しかし、東日本大震災で多くの大切なものを失った東北の人たちが、自分の始球式の姿を見て、震災で生き残ることができた者が頑張って生きていこうと、そういう気持ちになってくれるならという気持ちで始球式に臨んだと言っておられました。
(始球式の様子はYouTubeで視ることができます)


国保運営協議会委員研修会

2011年11月10日 | 活動日記
福井県自治会館で開催された「福井県国民健康保険運営協議会委員研修会」に参加しました。
研修会のテーマは「社会保障・税一体改革と国保制度への影響」と題し、厚生労働省保険局国民健康保険課の永峰氏による講演を聴講しました。


国民健康保険は各市町村が保険者となって運営する健康保険で、国民皆保険の根幹をなすものです。被保険者は、農林漁業など一次産業の専業従事者や自営業者、会社を退職した元サラリーマンなどです。

「年齢構成が高く、医療費水準が高い」「所得水準が低い」「保険料の収納率の低下」等々の構造的な問題があって、保険財政が不安定になるリスクがあります。
このため、保険者を市町村から県へ広域化するなどの国民健康保険制度の基盤強化についての検討が国と地方で進められています。
こうした改革の現状について話しを伺いました。

国民健康保険は国民健康保険特別会計として議会で審議もしますので、その仕組みを理解することは大切です。
非常に複雑な制度でなかなか理解が難しいですが、こうした研修を受講して少しでも理解を深めたいものです。


議会運営委員会

2011年11月08日 | 議会活動報告
議会運営委員会を開催しました。(私は議運委員長です。)

議題は、今月21日に招集される臨時議会の日程と12月定例会の日程の審議です。

21日の臨時議会は、国の人事院勧告を受けた地方公務員給与見直しのための条例改正が審議される予定です。

12月定例会は、6日に開会し19日までの14日間の会期で日程を組みました。
定例会に上程される議案の事前説明会は11月28日に実施し、本会議の質疑と一般質問の事前通告の提出締め切りは29日です。

なお、12月1日に議会運営委員会を開催し、一般質問の提出状況や上程議案のボリュームなどを勘案して、12月定例会の日程を最終決定します。

・・・忙しくなってきました。
12月定例会が終わればもう年の瀬です。一年が物凄く早く感じる今日この頃です。

永平寺町議会 議会報告会見学報告

2011年11月06日 | 研修報告
同僚議員と永平寺町議会の議会報告会(タイトルは「議会と語ろう会」)を視察してきました。


永平寺町議会は県内屈指の元気のある町議会です。
30代の若い議長を中心に議会改革をどんどん進めており、議会報告会も県内自治体議会ではおそらく最初に始めた議会です。

毎回、議員全員が一般質問を行っているそうです。

今日は、先月実施した高浜町議会の「議会出前報告会」の内容を充実させるための参考になればと思い、先進地である永平寺町議会の報告会を視察した次第です。

夕方6時頃に永平寺町に到着し、永平寺町議会の河合議長と酒井副議長を含む6名の議員さんと意見交換を約1時間行いました。

そしてその後、永平寺町上志比地区(合併前の旧上志比村)の文化センターで行われた「議会と語ろう会」の現場を視察しました。写真は会場の文化センター玄関です。非常に立派な施設で驚きました


会場には、私のカンウントで13名の出席者がいました。他に説明する議員が6名、そして我々高浜町議会のメンバーが4名です。


議会報告のテーマは、永平寺町でホットな話題になっている、①温浴施設の建設問題 ②消防署の統合問題 の2つです。
始めに議員から概要説明があり、その後、意見交換が行われていました。

配布資料もある程度ボリュームのある資料が配布されていました。


今回の視察、夜の時間帯の報告会の視察のため少しきつかったですが、得るとところも多く非常に参考になりました。
ぜひとも今後の高浜町議会の報告会の充実に役立てていきます。

繋がらない・・・。(追伸:繋がった。)

2011年11月03日 | プライベート
以下の日記を書いた後、あれこれネットで調べて悪戦苦闘したらXPパソコンでも繋がりました。この追加記事はテザリングで繋いで書いています。

新しく買ったスマホ、ギャラクシーのS2。かなり使いこなせて来ました。便利です。

今日はテザリング(スマホを無線又は有線により外部のモデムとして使ってPCや携帯端末をインターネットに常時接続すること)を試しました。
テザリング機能が使えることがギャラクシー購入の大きな動機です。

ところが、どうやら有線も無線もパソコンのOSがXPだと接続できないみたいです。

娘のパソコン(Vista)で無線で試したら問題なく繋がったのですが、自分のパソコン(パナソニックのレッツノート:XP機種を中古で約3万円で購入したもの)だと繋がらない。・・・困った。

北川正恭氏の講演

2011年11月02日 | 活動日記
福井県自治会館で開催された「福井県市町議会議員合同研修会」に参加しました。

研修会では、あの有名な北川正恭氏の「地方議会改革の現状と求められる議会のあり方」と題する講演を聴講しました。


今、日本に求められることは、明治維新以降130年間続いた中央集権の国家体制を地方分権に改革することです。そのためには議会改革が必要です。
具体的な取り組みのひとつに、福井県内の市町ではまだ3つの市町の議会しか出来ていない「議会基本条例」についてチャレンジしてみてはどうかとご示唆いただきました。