扶桑往来記

神社仏閣、城跡などの訪問記

泉州紀州参詣 2日目 #6 日前宮

2016年07月19日 | 諸国一ノ宮

続いて紀伊一ノ宮のもうひとつ、日前宮へ。

ここも二回目で以前の記憶は割と鮮明である。

神社にしては尋常ではないほど平ぺったい。

 

伊太祁曽駅から6つ目の日前宮駅下車。

大通りを渡ると石橋の向こうに鳥居。

日前宮は上空から航空写真でみると緑の樹木が四角くくっきりと区画されており、小さな島のようである。

参道を歩いてみれば鬱蒼と樹木が茂り、昼なお薄暗い。

司馬遼太郎氏が「街道をゆく」の中で日前宮を訪れ、この樹勢に何やらお書きになっていたように思う。

 

鳥居からまっすぐ行くと丁字路になっていて左に行くと日前(ひのくま)神宮、右に行くと國懸(くにかかす)神宮があり、つまり左右対称にふたつの社がある。

日前神宮の方の祭神は日前大神、相殿には思兼命、石凝姥命(いしこりどめのみこと)の三柱。

國懸神宮の方は國懸大神、相殿に玉祖命、明立天御影命(あけたつあめのみかげのみこと)鈿女命(うづめのみこと)

アマテラスが天の岩戸の内に隠れた際、オモイカネが策を計り、イシコリドメが八咫鏡に先んじて作った鏡をそれぞれ神体とする。

つまり鏡を企画した神、作った神、できたものを神体としていることになる。

伊勢神宮の神体、八咫鏡の元となった鏡の社であるからその格は高い。

戦国時代、紀州に侵攻した豊臣家によって破壊されたといい、現在の社殿の歴史は浅いらしい。

 

拝殿のそばに絵馬が奉納されているのを何気なく見ていた。

知恵の神様オモイカネのご利益で受験合格祈願が多いが、一番表に子供の字で

「高橋まり子さんが僕の彼女になりました。ありがとうございます。」と書かれていた。

義理堅いというか何とも威勢のいい話である。

 

授与所で御朱印をいただいてみたら「木乃國」の書があった。 

日前宮、伊太祁曽神社に加え、竈山神社の3社に詣でることを「三社参り」というらしく、ふたつ戻った駅が最寄りであるが、もはや時間も力もなく、本日の参詣を終了とした。

 

宿に着いてから一度休憩し、陽が暮れてから駅地下へ出かけて夜食用のハモの天ぷらやらおやつやらを買い込む。

久しぶりにスターバックスのコーヒーを買った。

寝る前に全身筋肉痛でしばしのけぞったのは脱水症状だったのかもしれない。

 

      

参道の丁字路    日前神宮拝殿   國懸神宮拝殿

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿